金沢でおすすめの食事20選!金沢旅行で人気の食事処
金沢は金沢21世紀美術館や金沢城などがあり、見どころがたくさんある観光地です。そんな金沢にはレストランが多く、観光客に人気の食事処が揃っています。そこで今回は和食、イタリアン、フレンチ、その他食事に分けて、金沢市内にあるおすすめの食事処をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3722件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: はまぐりのToshiさん
「片折」は、バス停・橋場町より徒歩7分程度の場所にある懐石料理店です。
店内は白木を基調としたシンプルな造りで、凛とした空間とのこと。座席は全6席あり、個室も用意されています。
出典: カフェモカ男さん
四季折々の素材の良さを活かした料理が堪能できます。オープンは2018年だとか。
食材は金沢産を中心に市場や魚師から仕入れているとのこと。定期的に通っているリピーターも多いのだとか。
出典: ヴェイダーさん
食事メニューはランチ、ディナーともにコース料理が用意されています。メニューの内容は食材の仕入れ状況によって変わるとのこと。
画像は「能登 真魚鰹天丼」です。天汁とマッチしたやさしい味わいなのだとか。
生きたホタルイカをその場で茹でて頂く、ホタルイカってこんなに美味しいのかと思うほど、これはここでした食べれないだろう。これほどすっきりと、これほど味わい深く、どの品ともうならせてくれる。これほどのお店は他にない。今回もすばらしすぎた。
出典: サプレマシーさんの口コミ
お料理はもの凄いセンスと技術が調和していて、全て悶絶しっぱなしでした。素晴らしいの一言です。今回も大満足のひと時でした。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
出典: 行列のできるさん
「乙女寿司」は、香林坊バス停から徒歩5分ほどの場所にある寿司店です。
お店の歴史を感じる外観で、店内は落ち着きある居心地いい空間とのこと。座席はカウンター席や座敷席があるとか。
出典: mocotan0114さん
1995年のオープン以降、あまりの人気ぶりに予約が取れないのだとか。
地元の常連客が多いものの、県外からのお客さんもいるのだそう。画像は「香箱ガニ」で、産地以外ではなかなか味わえない贅沢な一品とのこと。
出典: mocotan0114さん
食事メニューは新鮮な魚を使用したコース料理が用意されているとか。
シャリは酢が強すぎないマイルドな握りで、北陸の魚介類との相性がいいとのこと。画像は「のどぐろの握り」だそうです。
親方やお店のみなさんの人柄がとても素晴らしく、落ち着いた雰囲気でゆっくりお寿司を頂けるお店です。今回も【乙女寿司】さんで東京では頂けないクオリティの高い北陸の魚介が頂けとても幸せでした。とても美味しかったです。
出典: はまぐりのToshiさんの口コミ
北陸周辺の魚介のクオリティーは本当に高く。とても満足できる美味しさです。金沢まで足を運び北陸の地物を次々と堪能する。まさにこれが本当の贅沢です。
出典: ウニ王子さんの口コミ
出典: 東行晋作さん
「鮨木場谷」は北鉄金沢駅からタクシーで5分ほど、ビルの1階にある寿司店です。
食材は店主自ら市場へ足を運び、北陸の旬魚を仕入れているとのこと。
出典:tabelog.com
オープンは2016年だそうで、金沢市の茶屋街、彦三町にひっそりと佇むという同店は、風情ある隠れ家的な雰囲気なのだとか。
店内はシンプルな造りで、静かな空間とのこと。座席はカウンター席のみで、全9席用意されているとか。
出典: 東行晋作さん
食事メニューは、鮮魚を使用したコース料理が用意されているそう。
寿司はシャリや塩、醬油など金沢産のものにこだわっていて、日本酒も地元産を取り扱っているとのこと。画像は「のどぐろの焼き物」だとか。
鮨ダネとのバランスが最高です。また、魚の熟成技にも定評があります。マグロやイカ、タイなどの白身魚の絶妙な寝かせ具合が、舌の肥えた食通達を満足させてくれます。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
温厚な人柄の親方は、全国いろいろなお店を食べ歩きされている研究熱心な方。伺う度に美味しくなっていて、次ぎ伺うのが楽しみです。会話も楽しく居心地の良いお店です。
出典: はまぐりのToshiさんの口コミ
出典: ぺーぱーかんぱにーさん
「蕎味 櫂」は、北鉄金沢駅からタクシーで7分ほどの場所にある懐石料理店です。
渋いレトロな外観が印象的な一軒家で、店内は木の香りが漂う落ち着いた空間とのこと。座席は全10席用意されています。
出典: ばかっぴーさん
ひがし茶屋街に2015年にオープンした同店は、ご夫婦で営んでいるのだとか。
北陸の旬の幸や自家製粉のそばを提供しており、地元客だけでなく観光客にも人気なのだとか。画像は「才巻海老 天ぷら」です。
出典: ばかっぴーさん
食事メニューは自家製粉挽きぐるみのそばをメインとした、旬の料理をコースで提供しています。
「ざるそば」はコシと風味が抜群で、添えられた辛し大根がアクセントになっているとのこと。
蕎麦も超一流ですが、一品料理も超一流、和菓子も超一流の三刀流の立派なお店です!この為だけに金沢に降り立ったわけですが、十分その価値があるお店でした。雰囲気も落ち着きがありますし、ゆっくり出来ます!
出典: ばかっぴーさんの口コミ
期待の蕎麦は挽きぐるみの二八の蕎麦で福井の越前の蕎麦粉。口に入れて「ん!素晴らしい!美味い蕎麦だ。」とつぶやいてしまった。中細の麺は喉越しよく、もちっとした歯応えのつながれ方は素晴らしい。
出典: matu4さんの口コミ
出典: 頑固おやじ3さん
「京祇園ねぎ焼 粉」は、香林坊バス停から徒歩5分ほどの場所にある鉄板焼き店です。
店内はカジュアルなお好み焼き屋さんといった、ゆったりした空間とのこと。座席は全12席用意されているとか。
出典: Ryumanさん
金沢の人気店のため、お客さんで賑わっているそう。地元客から支持されていて、リピーターも多いのだとか。
「ねぎ焼き ミックス」は玉子の風味が感じられて、ジューシーな仕上がりとのこと。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
食事メニューは「ねぎ焼き」や「お好み焼き」、「焼きうどん」などが用意されているそう。
画像は人気メニューの「牡蠣お好み焼き」とのこと。事前に予約してからの来店がおすすめ。
表面を鉄板でカリっと焼いた醤油味の豚足。普段あまり豚足は食べませんが、ここではリピートする程美味しかったです。
出典: てっぴんぴんさんの口コミ
このソースは辛いソースで、マヨネーズも頂き両方試しました!絶品です!関東の人間には思いつかない味。牛すじ ネギ ソース マヨネーズ。何故こんなに美味い?美味い〜ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ大満足してまだ食べたい!
出典: mpf3110さんの口コミ
出典: ゆだなあさん
「山さん寿司 本店」は、北鉄金沢駅から徒歩12分ほどの場所にある海鮮料理店です。
店内は清潔感があり、活気のある空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席、座敷席があります。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
同店は、金沢近江町市場で60年の歴史を誇っているそう。
北陸、日本海の旬の地魚や郷土料理を提供していて、たくさんの観光客が訪れているのだとか。画像は、いくらがたっぷりの「うにいくら丼」です。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
食事メニューは「海鮮丼」や「うにいくら丼」、「特上にぎり」などが用意されています。
画像は地物や近海物など18種のネタが盛り付けられた「海鮮丼」。地元・能登半島産「こしひかり」と「のとひかり」をブレンドしたお米を使用しているとのこと。
・うにいくら丼
金沢のウニは美味しいですね。臭みがなく甘みたっぷり。イクラもプリップリ(^^)大変美味しくいただきました
出典: ynさんさん
「鮨 歴々 百番街店」はJR金沢駅から徒歩1分ほど、「金沢百番街 あんと」にあるお店です。
店内は清潔感があり、白木の明るい空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席があります。
出典: nao-sannさん
金沢の名店「鮨みつ川」の姉妹店で、一流の味をリーズナブルに味わえるお寿司屋さんです。
2014年にオープンしたお店で、近江町店・百番街店の観光で立ち寄る人も多いのだとか。
出典: たまがわたろうさん
メニューは丼ものやセットメニュー、おまかせコースなど多彩なメニューが揃っています。
画像はコースの「刺身盛り合わせ」です。北陸七尾で獲れた赤西貝も添えられています。
どれも美味しいが白エビが甘くておいしかったですしかも軍艦ではなく握りなので、海苔に邪魔されることなく白エビを楽しんだ。
出典: ラビかおりんさんの口コミ
貝は赤西貝という七尾湾の一部でしか取れない珍しい会で、一個はとても小さいのを丁寧に下拵えして何個も載せて握りにしてある。コリコリした歯応えが楽しく翌噛み締めると旨味が広がります。
出典: nao-sannさんの口コミ
出典: majyo1983さん
「テーブルナナ」は、JR金沢駅から徒歩3分ほどの場所にあるイタリアンバルです。
店内はモダンでおしゃれな空間とのこと。座席は1階はカウンター席と立ち飲みスペース、2階はテーブル席があります。
出典: ミスターXXXさん
2013年にオープンした同店では、金沢ならではの海の幸や手作りのシャルキュトリーが味わえると評判です。
店内には熟成庫が完備されているとのこと。画像は「黒トリュフの能登豚サラミ」です。
出典: ミスターXXXさん
食事メニューは肉料理やパスタ、ピザなどバラエティー豊富な料理が揃っています。
画像は「能登カキとイカスミのリゾット山椒の香り」です。牡蠣はプリプリ食感が残る火入れ具合なのだとか。
この店はオシャレでデートにも使えるし、値段設定的に普段飲みにも使えるので大変素晴らしいお店だと思います☆また行きたいですね(^^)
出典: スガ1991さんの口コミ
・子羊のロースト
羊臭さが全くなく。それよりは、ブルーチーズのような風味が鼻をぬけて。めっちゃ、肉の旨味が感じれ、サイコーです。
出典: 頑張れストマックさんの口コミ
出典: KADUさん
「トラットリア クアクア」は、野町駅から徒歩7分ほどの場所にあるイタリアンレストランです。
店内は至るところにイタリアの小物が飾られていて、親しみやすい雰囲気なのだとか。座席はカウンター席やテーブル席があります。
出典: ゼミ鳥さん
同店では、トスカーナ地方の郷土料理を提供しています。
オーナーシェフは10年以上イタリアでの経験があるとのこと。画像は「辛いトマトソースのスパゲッティ カッレッティエラ風」です。
出典: ゼミ鳥さん
食事メニューは、週替わりのパスタやコース料理が用意されています。
画像は「サルサ・ヴェルデのスパゲッティ」です。新鮮なイタリアンパセリをふんだんに使用した贅沢な一皿。
パスタは、マイワシのパスタでしたが、普段なかなか食べられないくらい、とってもおいしいものでした。なんというか、しっかりオリーブオイルを使ったもので、自分が好きで求めている味です。ボリュームもあります。
出典: どんどんわすさんの口コミ
一番印象に残って美味しかったんはボロネーゼ。自家製の平打麺にあらびき挽肉のソースが絡めてある。お腹はパンパンやったけど絶品やから完食した。
出典: こにたんマッチさんの口コミ
出典: a---------chaさん
「ボッテガ ディ タカマッツオ」は、野町駅から徒歩12分ほどの場所にあるイタリアンレストランです。
店内はイタリアのカジュアルなトラットリアのような雰囲気とのこと。座席はカウンター席やテーブル席があります。
出典: kana9450さん
王道のイタリア料理を提供しているという同店は、2011年オープンとのこと。
流行やお洒落さよりも、伝統的な本格イタリアンを目指しているとか。画像は「前菜盛り合わせ」です。
出典: chiha964さん
食事メニューは、アラカルトメニューやコース料理が用意されています。
画像は本日のパスタの「香箱蟹のパスタ」です。トマトベースのパスタで、香箱蟹の旨味が凝縮されたコスパ抜群の一品なのだとか。
食材を含めてレベルの高いお料理を食べられるボッテガディタカマッツォさん、もっと評価されて良いと素晴らしいお店です!
出典: yu-yuruさんの口コミ
地元の方は元より観光で金沢に来る方にもお勧めできる超良店でございました。金沢No. 1イタリアンと言われる実力をしかと体験できました。
出典: chiha964さんの口コミ
出典: おでぶな食いしん坊さん
「海人」は、JR野々市駅より徒歩10分ほどの場所にあるレストランです。
店内はダイニングバーのようなモダンな空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席、座敷席が用意されています。
出典: **ぱん**さん
金沢市の隠れ家的なレストランの同店では、創作イタリアンを堪能できます。
2001年のオープン以降、ジャンルの枠を超えた現代料理を提供しています。画像は「生ハムのリゾット」です。
出典: たにけいさん
食事メニューはアラカルトやコース料理が用意されています。
画像は毛ガニの旨さが全面に出た「金沢沖 毛蟹のトマトソースパスタ」です。コース料理は事前の予約が必要なのだとか。
どれもこれも美味しいし、丁寧な仕事が垣間見えます。とくに、白トリュフが乗ったクリームリゾットは秀逸! 「おかわり~!」っての言いそうになりました。
出典: かがびじんさんの口コミ
前回ランチ利用でそれなりに料理に対してのわかっていたつもりですが、やはりどれもうまいと思わせる味わいは嬉しい限りです。夜の利用でお酒と一緒にいただけたことで評価もアップさせていただきます。
・キャベツとカラスミ・筍と木の芽・蛍烏賊・海老のサフランクリーム
パスタが若干柔らかめでしたが、塩加減などは丁度良く、こんな住宅街でこのクオリティのパスタが食べられるとは、驚きでした。
出典: Pちゃんこさんの口コミ
出典: タクミネスさん
「リストランテ ラヴィータ」は、北陸鉄道バス 泉丘高校前バス停から徒歩7分ほどの場所にあるレストランです。
店内は白を基調とした、温かみのある空間とのこと。座席は全30席用意されています。
出典: モビゴンさん
季節ごとの旬食材を使用したイタリア料理を堪能できるそうです。
1998年のオープンだとか。食材は、加賀や能登の地元食材や自ら手がけた有機栽培の野菜を使っているとのこと。
出典: kururin178さん
食事メニューは、パスタランチやコース料理が用意されています。
料理には、化学調味料や固形ブイヨンなどの旨味調味料は一切使用していないとのこと。画像は「牡蠣と大根の葉のパスタ」です。
・北海道産 仔羊のビネガーソース
分厚い骨付き肉のワイルドなグリル。程よいビネガーの酸味がよくのった脂とマッチして美味しく、食べ応え満点。昨年訪問した際も子羊のグリルをいただき、今回もリピートしたお気に入りの一皿です。
出典: モビゴンさんの口コミ
やっぱり、ラヴィータさんの料理は美味しい♡味はわりとしっかりめ。安定感がありますね。好みの味です(* ̄∇ ̄*)
出典: ♡yuririn♡さんの口コミ
出典: ぽっちゃり姫さん
「EVANS」は、武蔵ヶ辻バス停から徒歩7分ほどの場所にあるイタリアンレストランです。
店内は吹き抜けになっていて開放感のある空間とのこと。座席は全30席あり、個室も用意されています。
出典: ikuyoさん
1986年創業と歴史があり、本格的なイタリア料理をリーズナブルに味わえると評判です。
普段使いから記念日まで幅広く利用できるとのこと。画像は「香箱蟹のスパゲッティ」です。
出典: ikuyoさん
食事メニューは、手作りのイタリア料理が種類豊富に揃っています。
画像はディナーコースの「烏賊のトマトスープ」です。魚介のエキスが効いていて、濃厚な味わいなのだとか。
・スルメイカの丸ごと鉄板焼き
丸ごと一匹、肝も入ったまま焼いてあります。身はふっくらと柔らかくて、肝を混ぜたと思われるソースと、ハーブの香りがマッチしていますね。
出典: nao-sannさんの口コミ
フォカッチャもしっとりしていて美味しかったし、小菓子も美味しかった。気持ちよく美味しい食事ができて大満足です♪
出典: えこだねこさん
JR金沢駅からバスで10分ほどの場所にある、フレンチレストランです。店名は、インスタレーションテーブル エンソ ラシンメトリー ドゥ カルムと読みます。
明治期の洋裁学校だった一軒家をリノベーションし、2016年にオープンしたのだとか。
店内は白を基調としたアットホームな空間とのこと。座席は全14席あり、個室も用意されています。
出典: 葡萄党幹事長さん
北陸の食材を使用した金沢フレンチを提供しているそうです。
画像はおまかせコースのアミューズ、「花蓮根の海老団子 ウニのせ」です。
出典: ヴェイダーさん
食事メニューは、美大生が描いた絵で表現されているとのこと。
画像は「輪島 黒むつのポワレの丘ひじきのせ」です。黒むつの火入れ具合が絶妙で、ドライベルモットのソースとの相性がいいのだとか。
加賀食材を様々な食材の取合わせで楽しませてくれるお料理は本当楽しかったですし、コースとしての演出の面白さや旨味の抑揚も有り、かなり満足度は高かったです!
出典: ヴェイダーさんの口コミ
変わらずどの品も美味しい。そしてお客さんを驚かせてみようという遊び心があり、また私が2度目の訪問という事を知った上で、演出を変えてくれる気配り。
出典: Mshrさんの口コミ
Installation Table ENSO L'asymetrie du calme (野町/フレンチ、イノベーティブ)
住所:石川県 金沢市 池田町4番丁33
TEL:050-5457-1772
出典: プチリュクスさん
「ジャルダン ポール・ボキューズ」はJR金沢駅東口タクシー乗り場から徒歩約10分、しいのき迎賓館2Fにあるフランス料理店です。
本店はフランスのリヨンとのこと。店名にもなっているポール・ボキューズ氏は、フランスで料理の神様と称される存在だとか。
出典: プチリュクスさん
金沢の伝統工芸を散りばめた店内の美しさは、ボキューズ氏に「世界で一番美しい空間」と評されたそうです。
こちらの日本店でも、フランス本店と同様に17世紀から続く正統派フランス料理を味わえるのだとか。
出典: 千本桜はんひちさん
食事メニューはコース料理やデザートセットが用意されています。
画像はコースの「二種の前菜サラダ ボージョレー風ポーチドエッグとサーモンブリニ」です。ビジュアルの美しさとセンスが光る一品とのこと。
全体的に妙な雑味がない、素材そのものの美味しさが引き出されていました。私は特に蝦夷鹿がお気に入りでした!!!
出典: ATOM888さんの口コミ
構成も見事ですが、一品一品素材を活かした繊細で印象に残る美的センスのある料理に大満足でした。私としては料理よりもワインセレクトが見事だと特に感じましたね。
出典: グルメ男爵さんの口コミ
出典: ガネーシャさん
「ラ・ネネグース」は、野町駅から徒歩9分ほどの場所にある町家フレンチです。
店内には大きな窓があり、明るく開放的な空間とのこと。座席は全28席あり、個室も用意されているそう。
出典: 超暇人さん
犀川沿いにあるこちらのお店は、金澤町家をリノベーションした店舗とのこと。
その風情ある店内で、加賀の食材を使った料理が味わえると評判で、なかなか予約が取れないのだとか。画像はサクラマスの魚料理だそうです。
出典: 超暇人さん
食事メニューは、季節の食材を使ったコース料理が用意されているとか。
画像は「鴨とフォアグラの自家製テリーヌ コンソメジュレ添え」だそうです。1980年の創業当時からずっと提供されているメニューとのこと。
色どりがすごく綺麗で、かつ美味しい!!!相方のはフォアグラとアナゴの燻製フォアグラはカリカリで中はとろ〜り。本日一番の逸品でした。
出典: あばたーその②さんの口コミ
開放的な澄んだ清々しい雰囲気と、素材を生かした美味しいフレンチをいただいて満足♡ ひとときの幸せ気分でした。帰り際には可愛い香り袋もいただきました♬
出典: ♡yuririn♡さんの口コミ
出典: 不思議の国のジャックさん
「くりゑンテ カワバタ」は、北鉄金沢駅からタクシーで10分ほどの場所に町家フレンチです。
古民家をリノベーションした店内はインテリアのセンスがよく、居心地いい空間とのこと。
出典: nao-sannさん
金沢東茶屋街にひっそりと佇む同店は、2004年のオープンだとか。
食材は、四季ごとの北陸食材を厳選して仕入れているとのこと。画像はランチコースの「竹炭のマカロン」です。
出典: 連続お食事件さん
食事メニューは和食とフランス料理を融合させた、創作料理のコースが用意されています。
画像は「能登産黒毛和牛モモ肉の炭火焼き」です。素材の味を活かした一品で、マルデラソースがマッチしているとのこと。
・ランチコース
魚料理は甘鯛のグリル、キャベツとホワイトアスパラのソース。甘鯛の中に鱈の白子と海老が仕込んであってサプライズ感があり、味のバランスも良い。
出典: nao-sannさんの口コミ
盛り付けが非常に美しい!これは女子ウケ間違いないでしょう。特に前菜2はとても洗練されたフォルム。もちろん一番大事なとこですが、味もいいです。またこれだけ手間がかかっているのにこの値段ですから、コストパフォーマンスも良いです。
出典: 連続お食事件さんの口コミ
出典: スリーパットさん
「グリエ ジョー」は、北陸鉄道バス停・片町より徒歩3分ほどの場所にあるフレンチレストランです。
店内は照明を落とした落ち着きある空間とのこと。座席はカウンター席や座敷席、個室が用意されています。
出典: スリーパットさん
犀川沿い伝馬町通りに2010年にオープンしたお店で、グリエ料理をメインに提供しています。
季節ごとの滋味あふれるカジュアルフレンチを堪能できるそう。画像は「前菜の盛り合わせ」です。
出典: スリーパットさん
食事メニューは、アラカルトやコース料理が用意されています。
画像は「肉のグリエ盛り合わせ」です。肉は黒毛和牛や金華豚、軍鶏があり、身のジューシー加減が絶妙なのだとか。
・ハチノスのトマト煮 プロヴァンス風
好物のハチノス。柔らかーく煮込んでありトロトロです。あっさり味でクスクスにもソースがよく染み込んでいて美味しかったです。
出典: picolosさんの口コミ
とっても賑わっていて、お店の雰囲気も良く、スタッフの料理人の方々は黙々とお仕事されていながらどこかお客へのホスピタリテイを感じました。おもてなしの心、温かみあるお店です。
出典: watan233さんの口コミ
出典: 褐色の無さん
「レスピラシオン」は、近江町市場から徒歩1分ほどの場所にあるスペイン料理店です。
店内は天井が高く、風情あるおしゃれな空間とのこと。座席はテーブル席が全10席用意されています。
地産地消を意識し、生産者の思いが見えるような料理を提供しているそう。
画像は「毛蟹のパエリア」です。毛蟹の風味と旨みが染み込んだ一品とのこと。かけられたニンニクのソースは香りもよく、丸みのある優しい味わいだとか。
出典: 恵ありてこそさん
食事メニューは、石川県の食を最大限に感じられるコース料理が用意されています。
画像は「加賀れんこんのコロッケ」です。中身は細かく刻んだれんこんや加賀れんこんのムースが入っています。
金沢に行く度に必ず訪問するようになったRespiracion 。東京では考えられないコスパで最高のスペイン料理を堪能出来る大好きなレストラン!町屋を改装した風情もありながらお洒落な雰囲気も良く、何よりスタッフの方々もフレンドリーでかっこよくて最高。
出典: 食べムロさんの口コミ
お店の内装の洗練具合、料理、サービスどれをとっても満足度が異常に高い。ペアリングのレベルも高い。マネージャーの金村さんを始めサービスレベルがかなり高く、自信をもって美味しいものを提供している空気感がビンビン伝わってくる感じも最高。
出典: やっぱり蕎麦さんの口コミ
出典: バラより豚バラさん
「ビーフステーキ専門店 ひよこ」は、猿丸神社前バス停から徒歩4分ほどの場所にあるステーキレストランです。
店内は小ぢんまりとした昭和レトロな空間とのこと。座席は全8席用意されています。
出典: ウニ王子さん
金沢の住宅街にある同店は、1964年創業と長い歴史を持つそう。
ステーキは黒和牛のヒレのみを使用しているとのこと。お店で提供している上質のヒレ肉は、黒和牛一頭から14人前しか取れないのだとか。
出典: タケマシュランさん
食事メニューは「逸品ヒレステーキ」のみで、席につくとオーダーをしなくても調理が始まるそうです。
ステーキには焼き野菜や小皿サラダがセットで付いています。ヒレ肉はスジや脂肪を丁寧に取り除いてあり、肉の旨みが凝縮されているのだとか。
・逸品ヒレステーキ
美味しかった。本当に美味しかった。メニューを1本に絞りとにかく上質な肉を客に食わせまくるというコンセプトがすごくいい。きっとこれは「いきなりステーキ」の最終形態であり、まさに選択と集中。
出典: タケマシュランさんの口コミ
・逸品ヒレステーキ
めちゃめちゃ柔らか~い。ソースもさらさらで軽いからくどくなく食べれちゃう。ホースラデイッシュをたっぷりつけて食べるとさわやかでどれだけでもけいけちゃうやつです!野菜もこれまたおいしい!あー、ご飯ほしい笑。
出典: にゃんころ。さんの口コミ
※本記事は、2021/08/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。