山形市でラーメンならココ!オススメのお店20選
山形県は、「米沢牛」や「はえぬき」など、人気のグルメが多く、上杉神社などの観光スポットも豊富です。今回はそんな山形県の中心地、山形市で気軽に食べられるラーメン店をまとめました。山形ラーメンの定番・あっさり系からこってり系のほか、つけ麺などのお店もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4320件の口コミを参考にまとめました。
出典: 麺’s倶楽部さん
山形市の中心地、本町にある冷やしラーメン屋の有名店。昭和7年に創業して以来、地元で長い間人気のお店だそう。
最寄りの山形駅からは、徒歩13分ほどの場所にあります。駐車場も5台分あるので、車での来店も可能です。
出典: ポリプテルスさん
「冷やしラーメン」は、冷やしそばはあるのに、冷やし中華そばがないのはなぜだと思い、開発したメニューだそう。
スープには動物性の脂は使用せず、ゴマ油などの植物油とラ・フランスの果汁で風味付けをしているのだとか。
出典: ポリプテルスさん
「栄ラーメン」は、様々なトッピングが散りばめられた特製メニューとのこと。
芋煮を思わせるホッとするようなあっさりした味で、旨みの詰まった味わい深いスープが人気の秘訣だそうです。
・冷やしラーメン
麺は、丸みがあって、プリプリ食感の太麺。スープは、ラ・フランス果汁が入っているそうで、清涼感のある、さわやかな印象スープ。冷麺のようですが、冷麺といった感じではなく、たっぷりとスープが入っていて、スープの脂が固まっていないのが凄いです。お店を出る頃には、さらに行列が伸びていました。
・冷やしラーメン
麺は専用のストレート中太麺でとってものど越しの良いタイプ!!和風のスープに良い感じに麺が絡んで丁度良い味わいに♪氷が入っているのでスープが薄くならないかと思いきや全然そんなこともなく美味しく頂けます!!
出典: Positionさんの口コミ
787人
17761人
023-623-0766
出典: ハイダウェイさん
山形市北山形に位置する、「栄屋」の暖簾分けのお店。最寄りの北山形駅からは、徒歩2分ほどの場所にあります。
昔ながらの日本家屋のような雰囲気のお店で、カウンター・テーブル・座敷を完備しているそう。
出典: eat and runさん
「冷やしワンタンメン」は、魚介ダシが効いたスープに、大きめの氷が2個入っています。すっきりとした口当たりが特徴だそう。
餡少なめのワンタンは、皮のツルンとした舌触りが心地良いのだとか。
出典: 榛名づけ麺さん
「冷やしチャーシュー麺」は、牛ダシを使用しているそう。そのため、スッキリしながらも、牛の旨味とコクが味わえるスープに仕上がっているそうです。
チャーシューは牛肉の赤身を使用しているため、スープとの相性もバッチリとのこと。
・冷やしワンタンメン
冷たくてうっすら油も浮いているのに、白く固まったりしない技術!チャーシューも硬くなっていません!やっぱうめぇ~♪ラーメンは熱いうちに食べるもの…という世の常識を鮮やかに裏切ってくれます!
・冷やしラーメン
麺は中細ストレート。麺箱に酒井製麺とある。甘みがありモチモチと旨い麺だ。具は牛チャーシュー、モヤシ、かまぼこ、ワカメ、ネギ。牛チャーシューはビーフジャーキーの様な味わい。メンマはコリコリ。サクット完食。流石、元祖冷しラーメン、ご馳走さまでした。
出典: mac5さんの口コミ
185人
4842人
023-643-8866
出典: ふ~さん122さん
山形市平清水に位置する中華そば屋さん。最寄り駅の山形駅からは距離があるので、車での来店がオススメとのこと。
山形市のラーメンの中でも、東の四天王と呼ばれるほどの人気店です。
出典: F-14トムキャットさん
「中華そば」は、スープは牛骨のみでとるというこだわりっぷりだそう。
鶏ガラとは違い、優しく牛の旨みをしっかり味わえるのが特徴だそうです。チャーシューには、牛モモ肉を使用しているそうなので、スープとの相性がバッチリとのこと。
出典: じむきんさん
「冷中華そば」は、通常のトッピングに、きゅうりと氷がプラスされています。
水で締められたちぢれ麺は、コシが足され食べ応えもアップするそう。胡椒をプラスするとピリッと味が締まり、味変にもってこいなのだとか。
・中華そば
やや甘味もあり、最後までごくごくいけそうな旨いスープです。麺は中細麺のウェーブで、ゆで加減バッチリです。チャーシューは牛チャーシュー。モモ肉を使ってるそうで、味付けもいいですねー。なかなか牛チャーシューにはお目にかかれないですが、これは旨い!ありです。
出典: さけだいすきさんの口コミ
・中華そば
冷めてくると牛の旨味が持ち上がってくる。「ぬるめ」がメニューにあるのが頷けた。麺は中細ウエーブ。プリプリとして此のみな食感。具はチャシュー、メンマ、かまぼこ、ネギ、海苔。チャーシューは牛もも肉。サッパリとしている。
出典: mac5さんの口コミ
122人
3487人
023-623-8363
出典: ぶたみみさん
山形市松波に位置する、ラーメン屋さん。最寄りの山形駅からは車で6分ほどの場所にあります。
白い暖簾と鶏のマークの看板が目印とのこと。秋田県と山形県の地鶏を合わせて作るスープが人気です。
出典: shimo___kenさん
煮干しの風味がガツンと感じられる「煮干し中華そば」は、中太ちぢれ麺とスープの相性が抜群だそう。
レアチャーシューは、折りたたまれているので、見た目以上に食べ応えあるのだとか。
出典: koolkingさん
「濃厚塩鶏そば」は、レアチャーシューがトッピングされた綺麗な見た目が特徴だそう。
鶏油の風味と、鶏ダシが香る濃厚スープは、自家製の細ストレート麺に絡みつき、麺とスープを一緒に味わえるそうです。
・煮干し中華そば
煮干し中華は中太の縮れ麺でわしわししたやつ。前回よりも煮干し感が強くなってる。塩気も強くなったような。チャーシューが薄目の半生みたいなのになってた。あっさり系だな。穂先チャーシューが美味しい。
・濃厚醤油鶏そば
見た目で濃厚さがわかるほどで飲んでもトロトロの濃厚なスープが口に広がり美味しい。自家製麺の細ストレート麺も硬めだが濃厚スープにちょうど良く歯ごたえも良い。鳥チャーシューと薄切りのチャーシューも美味しい。全体的にバランスが良く癖になるような味わいですね。
出典: フリーウィンズさんの口コミ
194人
5117人
023-634-6010
出典: crsさん
山形市平久保に位置する赤い看板が目印の煮干しラーメン屋さん。最寄り駅の羽前千歳駅からは徒歩15分ほどの場所にあります。
駐車場も10台ほどあるそうなので、車での訪問も良さそうです。
出典: kamy.さん
「にぼしDXしょうゆ味」は、ドーンと大きなチャーシューと、背脂浮いたスープが特徴とのこと。
極太麺は、煮干し系と動物系のダブルスープのインパクトに、負けず劣らずパンチのある食感だそう。
出典: kamy.さん
「にぼしDX味噌味」は、煮干し系と動物系のスープに、味噌を加えたパンチのあるメニューだそうです。
中央にのっている辛味噌を溶かすと、優しい味噌風味から、より刺激的な味に変化するのだとか。
・にぼしDXしょうゆ味
がっつり煮干しと動物系の合わせたスープは、コクがあります。平打ち太麺の食感も楽しいです。大きなチャーシューが食べ応えありますね
出典: テレキャットさんの口コミ
185人
3237人
023-623-1786
出典: 高血糖値さん
山形市十日町に位置するラーメン屋さん。最寄り駅の山形駅からは徒歩4分ほどです。
山形県の名産「焼きあご」を使用したスープが人気です。駐車場は19台完備しているので、車での訪問も安心ですね。
出典:tabelog.com
「あごだし岩海苔中華」は、焼きあごを惜しみなく使用して、抽出したスープが人気の看板メニューだそう。
癖のないスッキリとしたスープは、最後まで飲み干してしまえるほどなのだとか。
出典: shin13579さん
「あごだしどろつけ麺」は、ネーミング通りどろっとしたスープが特徴とのこと。
麺は全粒粉麺を使用しており、栄養にもこだわった麺になっているそうです。並でも写真のように、しっかりとしたボリュームがありますね。
・あごだし岩海苔中華
あご出汁の旨味と風味がイキイキしているあっさりとした醤油スープだが、適度な脂や岩海苔の風味と相まって絶妙に美味しい。中細ストレート麺でありながら心地好い弾力と喉越しもあって最高だ。こんなに美味しいとあっと言う間に完食だったね。
出典: vanqu186さんの口コミ
・チャーシュー麺
口に含むと、思いの外、柔らかな口あたりといったところ。スープは、思っていたほど、熱々でもなく、麺上の玉ネギ、青のりを絡めて食べ進めていきます。スープから香る飛魚出汁も、思っていたよりも刺激的ではなく優しい感じで私好みです。
出典: syouwakanさんの口コミ
120人
2780人
出典: リコスケさん
山形市北町に位置するワンタンメンが人気のラーメン屋さん。最寄り駅の北山形駅からは、徒歩12分ほどの場所にあります。
庄内地方で人気の「酒田ラーメン」を提供すべく、オープンしたお店だそうです。
出典: v2rさん
「海老ワンタンメン」は、自家製のちぢれ麺を使用しているそう。鯛干しから抽出したダシは、上品な香りなのだとか。
海老ワンタンにはエビがゴロっと入っており、皮はツルっとした喉越しが楽しめるそうです。
出典: マギー070206さん
「辛味噌ワンタンメン」は、「酒田ラーメン」のワンタン文化と、山形の辛味噌文化を融合させてできたという、人気メニュー。
海老ワンタンと味噌スープの相性は抜群だそう。辛味噌がちぢれ麺にしっかり絡み、最後まで美味しく食べられるそうです。
・辛味噌エビワンタンメン
何度もお邪魔してますが、お気に入りです。程よい太さの麺。スープは脂っこく無くニンニク少な目かな?そして薄い海老ワンタン。バランス良さ過ぎます。また伺います。ごちそうさまでした。
出典: ただのメンズキさんの口コミ
・辛味噌エビワンタンメン
ここは庄内あご出汁ベースのあっさり醤油スープがスタンダードですが、今日は辛味噌。濃厚なスープが出張で疲れた身体にしみわたります。海老ワンタンはもちろん美味し。ごちそう様でした。
出典: Dr. イトウさんの口コミ
109人
2497人
023-684-7700
出典: ナナボウさん
山形市吉原に位置する、山形の辛味噌文化を生かしたラーメンが人気のお店。
「イオンモール山形南」から程近い場所にあるので、公式ホームページでも駐車場はイオンモールを使用してくださいと記載があります。
出典: とど旦那さん
「塩ラーメン」は、上品な胡麻の香りが食欲をそそるそうです。
弾力と喉越しを楽しめる自家製の中細ちぢれ麺と、透明感のあるスッキリとしたスープの塩味の加減が絶妙とのこと。
出典: crsさん
「からみそラーメン」は、素材の旨みを活かしたスープに、手揉みちぢれ麺を投入した、最後の一口まで飲み干したくなるラーメンだそう。
トッピングも全て自家製にこだわっているのだとか。
・からみそラーメン
まずはスープ。啜ると煮干しの香りが鼻に抜けていく典型的な赤湯系のスープ。塩味にも甘味のも寄りすぎないいいバランスで感じる味噌。動物系の下支えもくどすぎずいいですね。
出典: ふ~さん122さんの口コミ
・からみそラーメン
白味噌に魚介のダブルスープ。青海苔に辛味噌とR上海テイストバッチリだが・・・油膜が少ない!あっさりだがしっかりとあの味噌ラーメンである!!太く縮れたプリプリ麺も美味い!
出典: ナナボウさんの口コミ
86人
1797人
070-8389-4474
出典: okutakaさん
山形市清住町にある、「鶏ごぼう」をメインにしたラーメン店。最寄りの山形駅からは、車で5分ほどの場所にあります。
時間によっては、お店の外まで行列ができるほど人気のお店です。
出典: つむむんさん
「鶏ごぼう塩ラーメン」は、透き通ったスープが特徴とのこと。
トッピングの挽肉を崩すと、香味野菜の香りがスープに広がり、また違った味わいを楽しめるそうです。トッピングのネギと水菜は、時間が経つとスープの熱で甘味が増すそう。
出典: つむむんさん
「鶏ごぼうラーメンみそ味」は、見た目にもこだわったメニューだそうです。
もちもちの麺と、ごぼうと味噌の風味が香るスープと、ネギのシャキシャキ食感が三位一体となっているのだとか。
・鶏ごぼうラーメンみそ味
スープには油が目立ちますが、飲んでみると油がしつこくなくごぼうの味が逆に引き立ちます。トッピングは水菜にネギ、ごぼうの細切りとキクラゲ。シャキシャキといい食間。味付けされた一口サイズの鶏肉、柔らかいメンマ。中太麺でスープがしっかり絡みます。
出典: skymam7313さんの口コミ
85人
1563人
023-646-7387
出典: ジロさん
山形市清住町に位置する、「煮干し油そば」が人気のお店。最寄りの山形駅からは車で5分ほどです。
駐車場も完備されていますが、平日でも満車になることが多いそう。時間に余裕を持っての訪問をオススメします。
出典: ぼぅ10009さん
「山形中華そば」は、豚と鶏胸チャーシューがトッピングされているそう。
鶏油と醤油が絶妙に混ざり合ったスープは、クセもなく、スッキリとした味わいとのこと。プリッとした中太麺も、スープと相性バッチリなのだとか。
出典: ぺたじーにさん
「煮干し油そば」は、並もりと大盛りが同価格で提供されているそうです。
煮干し特有の香りと、香味油が満遍なく麺と絡んで、少し大人な味わいだそう。途中で酢や胡椒を追加し、味変するのも良さそうです。
・山形中華そば
麺は少し太めで縮れた麺です。スープはあっさり。なが~いメンマの食感がいいですね。夫の味噌もあっさりな感じですけど美味しいです。どちらも上品に仕立てられたラーメンですね。おいしかったです。
出典: ぶいえっちえすさんの口コミ
68人
1185人
出典: Positionさん
山形市嶋北に位置する、肉そばが人気のお店です。最寄りの羽前千歳駅からはかなりの距離があるので、車での訪問がおすすめとのこと。
木造の三角屋根が目印になっているそうです。
出典: hiro0827さん
「肉そば」は、ダシの旨みがしっかりした、透き通ったスープを使用しており、ずうっと飲んでいられると評判です。
トッピングの鶏肉は、コリコリとした歯応えが特徴で、鶏の旨みをしっかり感じられるのだとか。
出典: デカ盛り こさぶろうさん
「肉中華冷」は、通常の中華そばとは異なり、鶏の旨みが凝縮された、独特の醤油ベースのスープだそう。
スープには、ほとんど油が浮いておらず、仕込みの丁寧さが伺えるそうです。
・肉中華冷
スープは、いわゆる『冷やし中華』のような酸味のある正油ではなく、独特の正油スープ。これがまた美味い。大盛を注文したけど、肉そばほどのインパクトはない感じ。確かに多いけど、冷たいからツルツルっといけてしまう。
出典: デカ盛り こさぶろうさんの口コミ
・鶏中華冷
麺は一般的な中細の中華麺ですが、冷やされていますから伸びませんし、喉越しも良く、普通に美味しくいただきました。筍は、濃くはありませんが、きちんと味付けされていて、硬い部分もなく、これも中々。椎茸はしっかりと煮込まれたもので、椎茸に期待する味付けってありますでしょ!?期待通りの味付けで。
出典: 蛙の親分さんの口コミ
161人
3411人
023-681-0103
出典: 秋田食べ日記さん
山形市荒楯町に位置する、赤い屋根と大きな看板が目印のラーメン屋さん。最寄り駅の山形駅からは車で5分ほどの場所にあります。
自家製のスープに合う麺を研究し、10年かけて編み出したこだわりの自家製麺が人気の秘訣だそう。
出典: Testarossaさん
「有頂天らーめん」は、店名のロゴが入った煮卵がかわいいビジュアルをしています。
スープは透き通っており、煮干し系の香りがするそう。麺は中太麺か細麺から選べるので、自分好みの麺をチョイスしてみてください。
出典: TAK47さん
「みそらーめん」は、麺、具材、スープすべてにこだわったという、人気NO.1メニュー。
コクとキレのあるスープに、辛味噌の旨みが絶妙にマッチするそう。トッピングに、看板メニューだという「ゲソ天」を加えるのもオススメなのだとか。
・げそ天みそらーめん
有頂天の看板メニューのゲソ天は サクサクに仕上げ 食感を楽しむことができる麺・スープ・辛味噌・ゲソ天のバランスが良く 特に麺とスープの絡みが秀逸で 自家製麺になったこともあるが 私が以前食べた「有頂天の元祖」のものより 進化してバージョンアップしている気がする。
・みそらーめん
麺は太麺か中太麺が選べるので、太麺にした。自家製の太縮れ麺。「龍上海」のように、辛味噌の存在感がある。スープに塩気と旨みが少ないので辛味噌を少しずつ溶かしながら食べる。全てを溶かすと超辛くて、ニンニクがガツンと利く。
出典: Testarossaさんの口コミ
198人
6819人
023-631-5966
出典: レイ55さん
山形市西田に位置する、ラーメン屋さん。最寄り駅は北山形駅です。
店内は、カウンターとテーブル席合わせて25席と、比較的ゆったりしていますが、ランチタイムにはすぐに満席になってしまうのだとか。
出典: eat and runさん
数種類の小麦粉をブレンドして作る、自家製の極太極ちぢれ麺は、ワシワシした食感が特徴だそう。
その自家製麺を使用した「中華そば」は、身入りと呼ばれる豚の背脂とマッチするそうです。
出典: 押忍ごっつあんさん
「つけそば」は、自家製の極太極ちぢれ麺を冷水でしっかりと締めているので、ワシワシの食感にコシが加わり、食べ応え抜群なのだとか。
熱々のスープに、メンマと一緒に投入して食べるのがおすすめの食べ方だそう。
・中華そば
美味い、量が多い、安い。麺がもっちもちの平打ち麺で病みつきになる美味さ。ふつう盛りでも量が多め。スープはふつうで頼んでも濃いめ、少し量が少ない。具の細切りメンマが美味い。とろけるコロコロした脂身(身入りで注文)が最高に美味い。
・中華そば
スープは、豚メインの動物系に煮干しが香るスープ。メンマは、他店では見ない細切りされたメンマ。チャーシューは、脂身の少ないモモ肉は私の好みです。チャーシューは、脂を好まない私ですが、身入り(背脂)は好みなのでトッピング。そして何と言ってもこの極太麺。
出典: 5時から男さんの口コミ
705人
19280人
023-647-0086
出典: ぼぅ10009さん
山形市中桜田に位置するラーメン屋さん。山形駅から車で10分ほどの場所にあります。
カウンターとテーブル席、和室合わせて57席完備されているので、家族や友人など複数人での訪問もできそうです。
「坦々麺」は、ドロっと濃厚なスープが、中太でモチモチなちぢれ麺に絡んで食べ応えあるそう。
ゴマの風味と、味噌の甘味とコクが感じられるスープは、割スープを入れて、最後の一口まで楽しむことができるのだとか。
出典: NOZさん
「鶏中華」は、たっぷりのネギのトッピングが目を引く、人気メニューです。
コッテリとした鶏油がスープの表面を覆っているそう。甘みが強く、鶏のコクが感じられるとのこと。
・特製鶏中華
スープは熱々。味は蕎麦の出汁のような甘さを感じます。鶏の風味は控えめですね。麺は太麺、加水率は低めでワシワシの食感でした。ネギはスープの熱が加わるとしんなりして、甘みが出てきました。
出典: 夜明け前…さんの口コミ
・特製鶏中華
とにかく白髪ネギの量が凄い。スープは甘ジョッパイ飲みやすく脂の量も絶妙。麺はコシ、香りどちらもすばらしい、スープとの相性もバッチリです!!チャーシューの厚みにもびっくりしましたが柔らかさもいい。甘みあるスープだからこの白髪ネギが合う事に気づく!うまい。ご馳走さまでした!
出典: funa0201さんの口コミ
288人
8879人
023-666-8570
出典: boobuuさん
山形市飯田に位置するラーメン屋さん。蔵王駅から車で3分ほどの場所にあります。
店内はカウンター席が12席のこぢんまりとしたお店とのこと。ランチタイムには、多くのお客さんがお店の外に並ぶこともあるのだとか。
出典: kamy.さん
「ラーメン」は、大中小のサイズ展開。提供の直前には、二郎系ラーメンと同様に、野菜やニンニク、背脂の量も伝えることができます。
鯛とホンビノス貝からとったスープは、トッピングに負けないほどパンチがあるそうです。
出典: iaauuiさん
鯛の1番ダシと、ホンビノス貝とハマグリからとった、あっさりダシが特徴の「中華そば」は、「ラーメン金子」の本気を感じるメニューだそう。
中太ちぢれ麺に特製スープがよく絡み、一体となって味わえるのだとか。
・ラーメン
野菜がクタッとしておらずシャキ感が少し残っている。全粒粉っぽい麺も、程良い太さ、程良いコシ。鯛を骨まで炊いたスープと、ハマグリ・ホンビノスの合わせスープが、ホントにいい旨味が出ていて、なんか品がいい。チャーシューは小さいかと思ったら、厚みがあり食べ応えあり。
出典: kamy.さんの口コミ
・ラーメン
鯛と貝を使用しているというスープも確かに濃い目ですが、思った程しょっぱくなく野菜と一緒に食べると丁度良いです。途中からはだんだんとニンニクが効いてきて、身体が熱くなってきます。極厚チャーシューは適度な脂が乗っており柔らかく味付けも良いです。
出典: santa642さんの口コミ
126人
3831人
不明の為情報お待ちしております
出典: yokopyon1962さん
山形市南原に位置するラーメン屋さん。山形蔵王ICから車で6分ほど。駐車場がしっかり10台分完備されているので、車での訪問をオススメします。
早朝から営業しているそうで、朝らーを求めて来るお客さんも多いのだとか。
出典: テレキャットさん
店名の通り、煮干しラーメンをメインに取り扱っているお店です。
中でも「にぼ二郎」は、ネーミングのまま、二郎系ラーメンの煮干しVerなのだとか。トッピングが多く、麺とスープが見えないビジュアルは、本家さながらですね。
出典: 詐称グルメ王さん
「煮干し醤油」は、ガツンと煮干しの風味が来るのではなく、上品な風味がフワーッと香るとのこと。
ストレート麺はツルツルで、上品なスープを纏ってスープと一体になっているそうです。
・にぼ二郎
小サイズでも中々な迫力です。もやしの下から麺を上に引っぱってきていただきます。ワシワシとした迫力のある麺に煮干のガツンとくる風味が合いますね。途中から麺と野菜を溶いた生卵につけて食べます。まろやかさが加わってまた違った味わいに!これはオススメだけあって食べてみてよかった。
出典: テレキャットさんの口コミ
・煮干し醤油
意外とにぼし感は少なくてにぼしが苦手でもいける感じ、煮干醤油が濃い目、朝らーがあっさりとしていました。麺は中太ストレート麺でツルッといけます。次回は普通に昼間に伺いって違うメニューを頂きたいし、今回のり増量と味玉無料のサービス券を頂いたので、それを使いたいです。
出典: シンバルゲーノさんの口コミ
193人
2872人
023-664-3139
出典: 食べロッカーさん
山形市深町に位置するとんこつラーメン屋さん。車での訪問がおすすめとのこと。
座席は、カウンターと座敷を完備しています。スープ終了次第、営業終了なので、早めの時間に訪問した方が良いそうです。
出典: vanqu186さん
「博多とんこつ」は、本場のとんこつラーメンらしく、豚骨の旨味がしっかり感じられるそうです。
特製のスープは匂いが強烈だそう。コッテリとしたスープと細麺の相性は言わずもがななのだとか。
出典: syouwakanさん
「辛味噌とんこつ」には、野菜、卵、チャーシューと、たっぷりトッピングがされており、ボリューム満点だそう。
麺は中太麺で、味噌のコクに負けていないのだとか。スープは最後まで飽きずに飲み干してしまうほど美味しいそうです。
・博多とんこつチャーシュー
スープの豚豚しい香りがいい。なかなか山形にとんこつがないので期待!スープは濃度が高いのにスッキリ、口にまとわりつく脂がいい。麺はパツパツ系の細ストレートで小麦の香りも高い。チャーシューは厚切りで柔らかくおいしい。キクラゲはゴリゴリ。
出典: funa0201さんの口コミ
101人
1576人
023-646-3622
出典: Kotlerさん
山形市香澄町に位置する、赤い外壁と「どーだ」のひらがなが目立つラーメン屋さん。最寄駅の山形駅からは、徒歩3分ほどです。
基本メニューは、「つけ麺」と「ラーメン」だけだそう。
出典: 1157takaさん
「つけ麺」は、麺の大盛りが無料とのこと。自家製の太麺は、ツルツルの喉越しと、コシのある食感が特徴だそうです。
口に含むと小麦の香りがふわっと香り、魚介豚骨系のスープと相性バッチリなのだとか。
出典: 呑助さん
「トリトン中華そば」は、スッキリ透き通ったスープが特徴だそう。
ネーミングの通り、豚と鶏のダブルスープなのだとか。麺は中太ストレート麺で、ツルツルと最後まであっさり食べてしまえるそうです。
・つけ麺
太過ぎない太麺でもちもちしてて美味しい。つけ汁は濃厚な味。魚介と豚系かな。塩気はキツくないから、食べやすかった。大き目にカットされたチャーシューがそこそこ入ってる。普通盛りでちょうど良いな。最後はスープ割りをもらって、ご馳走様。
・つけ麺
麺が特徴的です。平打ちのような楕円形のような形状でツルツルシコシコ。パスタのような食感です。この麺はかなり好きだったので大盛でも良かったかもしれない。つけ汁は魚介、鶏、豚がベースかと思いますが臭みや粘度は控えめ。柔らかな甘みも感じる濃すぎないバランス。
出典: 近江太郎さんの口コミ
310人
7193人
023-664-3172
出典: exotic asiaさん
山形市本町にある木の看板が目印のラーメン屋さん。最寄りの山形駅からは徒歩約11分で、バスも通っています。
6時間かけてじっくり抽出したスープが人気の秘訣だそうです。
出典: 豆沢まめ子さん
「つけ麺」は、サバや鰹の魚介系と合わせた、濃いめのドロっとした見た目のスープなのだとか。
キュッと締めた麺をスープに絡めて食べると、やみつきになってしまう美味しさだそう。
出典: ピカシンさん
「味噌チャーシュー」は、鶏ガラとモミジを使用したスープに味噌を合わせ、よりコクのあるスープに仕上げているそう。
あっさりすぎず、濃厚すぎず、程よいバランスが取れたメニューだそうです。
・つけ麺
チャーシューは、ホロホロというよりは噛み応えがあり、自分好み。つけ汁は、からし味噌という割にはあまり辛くなく、どちらかというと甘い。この旨味はやはり鶏白湯なのだろうか?スープ割りにすると旨味が際立つ。いやー、バランスが良くて美味しい。
出典: kamy.さんの口コミ
148人
3639人
023-642-4450
出典: monki636さん
山形市嶋南に位置するラーメン屋さん。最寄り駅の東金井駅からは、徒歩15分ほどの場所にあります。
座席はカウンター、テーブル、座敷と各種取り揃えられており、おひとり様からファミリーまで利用できる雰囲気とのこと。
出典: shimo___kenさん
「煮干しつけ麺」は、具材はチャーシュー2枚と汁の中にメンマが入っているそう。
見た目はかなりのボリュームに見えますが、柑橘系の香りと、意外にもさっぱりとしたつけダレのおかげで、スルスル食べられてしまうのだとか。
出典: ただのメンズキさん
「ジャンク盛り」は、山形市で二郎インスパイア系ラーメンと言えばここ、という人がいるほど人気のメニュー。
初めての人は普通盛りから挑戦した方が良いそうです。麺の量が多いため、ガッツリ食べたい時にぴったりとのこと。
・煮干しつけ麺
ストレート太麺は、ツルツルとしていてコシがあり、小麦の甘味が楽しめます丼には柚子の皮が入っていて、良いアクセントになっています。スープは煮干しの風味が心地よく麺と絶妙に絡み、相性も良いです。
出典: テレキャットさんの口コミ
・ジャンク盛り
しばらくして到着。たっぷりモヤシが美味しそうです。見た目、脂が少ない?スープを一口。G系にある乳化タイプではなく、きれいで美味しいスープです。麺はガシガシしない程良い太さで食べやすいく、美味しい麺です。全体的に、あっさりと食べやすいジャンクでした。
出典: シンバルゲーノさんの口コミ
149人
2801人
023-687-1496
※本記事は、2021/07/06に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。