Savoureuxさんの行った(口コミ)お店一覧

jkudo231さんのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 143

天寿し 京町店

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

天寿し 京町店

小倉、平和通、旦過/寿司

4.59

754

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
-

昼の点数:5.0

初来店ですが天野大将の楽しいトークと最高のお寿司で感動しかありません

2024/02訪問

1回

兄弟寿し

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

兄弟寿し

新潟、白山/寿司

4.24

76

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:5.0

最高に美味しく愉しめる新潟地産地消のお寿司屋さんです

2024/05訪問

2回

明寂

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

明寂

六本木、乃木坂、麻布十番/日本料理

4.01

123

¥30,000~¥39,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:5.0

見た目シンプルな御料理に中村シェフの様々な創意工夫が込められています

2024/04訪問

3回

末冨

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

末冨

渋谷/日本料理

4.41

116

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

初の末冨さんの松葉蟹コースをいただきました

2024/02訪問

2回

兄弟寿し

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

移転兄弟寿し

新潟、白山/寿司

4.15

192

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

本間大将のお人柄と地産地消の拘りに感激しました

2023/05訪問

1回

御料理 まつ山

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

御料理 まつ山

黒崎、黒崎駅前、西黒崎/日本料理、創作料理

4.44

175

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
-

夜の点数:5.0

御料理 まつ山 初訪問のまつ山さん ご縁を頂きまして伺わせていただきました 素敵な建物の外観と重厚な入り口 そしてエントランス 期待感が高まります 女将が入り口でお出迎え とても素敵です 席に案内されて一文字の6席カウンターは落ち着いた和の内装で静粛の中にある端正なオープンキッチンです 松山大将とのご挨拶が終わり 冷茶を頂き早速スタートです 先ずはドリンクメニューから グラスのシャンパーニュをセレクトしました 先付けから どんなアプローチから始まるのか 初来店の瞬間の程よい緊張感がウキウキします 季節感を大切にされている松山大将 初夏の新緑をイメージしての一品目は プルンとした翠の豆を葛餅の様な えんどう豆のお豆腐に 春に甘くなり旨味を蓄えたアスパラと共に初夏の味わいと鰹出汁餡を纏い 春の芽吹きを感じる先付けに心がフワッと和らぐ瞬間が期待感を高めてくれます 二品目 の前に日本酒をお願いしました 生詰 十四代 別撰諸白 白鶴錦 切子の徳利とお猪口が美しすぎます 唐墨餅  まつ山さんの熟成唐墨を餅で包み 炭火でじっくり火を通す コレは日本酒が必要です 一番人気ですって わかりますともこの旨さ 三品目の前に 鮪の 本枯れぶしと 荒節 の本体を間近に見られたけど 素人の鰹節とは違いはわかりませんが 絶対に凄いんだろうなぁって 大将が奥の秘密基地で助ける様な鮪節を削ってフワフワの白い肌の鮪節を 器に盛って目の前に ダイレクトに口に運び荒節と本枯れ節を比較させていただきました 口に含んだ瞬間から溶ける様に消える 瞬間と繊細な優しい旨味と奥深い旨味成分の違いに驚愕しました❣️ 思いもよらないくらい削りたての100ミクロンの極薄の鮪節は 上品な雑味の一切無い 旨味と香りともに徐々に深みを増す 一番出汁をとる為の布石でした なんて繊細な椀もののお出汁なんでしょう❣️ スッゴくいい香りが漂ってましたが 期待のお出汁はとても優しく薄口で 最初物足りない感じがしていても そこから徐々にその味の旨味の深さに慣れ始め舌の味蕾を覚醒し始めます 天然物のこごみ そして火入れされた甘鯛を包む桜の葉の塩漬けで巻かれた白身 桜と甘鯛の組み合わせに 春から初夏に向かうんだなぁって言う気持ちが芽生えました お造りは この地方ならではの おこぜ 沖縄の塩と小豆島の針昆布 昆布締めよりも針昆布と一緒に咀嚼してお口の中で混ざり合い旨さをそこで引き立てあって完成するこだわりに感動しました 更に芽ねぎを散らした肝ソースがお造りと絶妙なハーモニーを奏でます 日本酒が進みます お花見8寸 アスパラを五色あられを纏った衣で 榊山牛の和牛生ハムで スナップえんどう豆を巻いて 合馬産厳選農家の竹林から朝どれの 筍を直前にすりおろして仕上げた木の芽和えは鮮烈な木の芽の春の香りに包まれる 豊後水道の塩をあしらった包丁で超薄い皮剥きをしたフルーツトマト 平貝のあさつきの芽あえ  葉山葵とお揚げの煮浸し 焼き筍 合馬の特別な朝取り筍 刻みたての木の芽を神袋にいれて シャカシャカ ガブリと甘くて美味くて 香ばしさと甘さ食感に旨さ 筍の香りの5重奏 冷製茶碗蒸し 平子地鶏 玉葱 ドイツの生ベルーガキャビア ルフトハンザで出てくる キャビアと玉葱みじん切りと卵ですがそれ等をもの凄くブラッシュアップして和のテイストで仕上げたものかなぁと感じた次第です 優しいお出汁の平山卵を使った茶碗蒸しに1時間じっくり焦げない様に火を通してブレンダーして牛乳と合わせたソースに優しい塩味の生キャビアの取り合わせは口に運んだ瞬間から笑顔しか出ません 洗練されたとても手のかかった キャビアと卵を最も美味しくいただく方法だと確信 能崎牛 初めて個人のみよ名字がついたブランド牛です 仔牛登記の証明書を見せて頂きました  雌牛の名前はもみじちゃんと判明 鹿児島産の花山椒と一緒に頂く幸せ お出汁で火をくぐす時には一切アクが出ないそう 能崎牛の出汁に 平子地鶏をかけた雑炊にやられた〜 藍島わかめと筍の御御御付け 春満喫のメニューに まつ山特製明太子 ちりめん山椒 香の物 メヒカリの焼物 そして土鍋の銀シャリ もう腹パン 宮崎 日向夏 いちごエスプーマに いちごソルベ サッパリしていて喉に心地よいです 桜と生姜味の金平糖に(水明庵かしら?) お抹茶は松山大将がお亭主 鮮烈なお抹茶が最後に快い席であったことを思い起こさせてくれました この度はありがとうございました また伺わせていただきますので 娘共々よろしくお願いします。

2023/04訪問

1回

茶禅華

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

茶禅華

広尾、白金高輪、麻布十番/中華料理

4.52

638

¥50,000~¥59,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:5.0

スタンダードな季節のメニューも最高です

2024/04訪問

3回

京天神 野口

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

京天神 野口

北野白梅町、円町、等持院/日本料理

4.40

271

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

さすがの銘店はとても気さくで愉しい最高のお店でした

2023/02訪問

1回

東麻布 天本

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

東麻布 天本

赤羽橋、神谷町、麻布十番/寿司

4.63

505

¥40,000~¥49,999

-

定休日
水曜日、日曜日

夜の点数:5.0

洗練された極みの鮨を堪能

2022/12訪問

1回

SUGALABO

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

SUGALABO

神谷町、六本木一丁目、赤羽橋/イノベーティブ、創作料理

4.51

646

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

須賀シェフの懐の深さを感じる美食の探究に感動

2022/07訪問

1回

たきや

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

たきや

麻布十番、赤羽橋、六本木/天ぷら

4.53

301

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

The pinnacle of tempura cuisine!

2023/06訪問

2回

すし 喜邑

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

掲載保留すし 喜邑

二子玉川/寿司

4.43

430

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
-

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

また来れてよかったと感涙できる幸せの㐂邑さん

2022/11訪問

3回

イチリン ハナレ

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

イチリン ハナレ

鎌倉/四川料理、中華料理

4.29

753

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:5.0

鎌倉の閑静な住宅街の細い路地を登ると竹垣の塀が左手に見えて、暖簾のかかった門から玄関までお庭のライトアップされた素敵な景色を拝見しつつお屋敷の玄関をくぐり店内へ。温かなスリッパ様の室内履きに足を通して中庭が見えて中庭をぐるっと回るとダイニングへ。お庭の見えるダイニングには大きな黒いテーブルがあり綺麗なガラス工芸のお皿でデコレーションされた席には本日のお品書きがさりげなくナプキンと共におかれ、先ずはドリンクメニューからシャンパーニュを選択。久里浜産のハマグリからスタートして、素敵なグラスに入ったクラゲと蟹の身ハーブや雲丹がポン中華味の酢ジュレと混ざる様になって来て味の変化を楽しみつつ食感の変化もあり他のお料理に期待感がまします。ここからドリンクは紹興酒にしました、なんでも上海蟹に使っている紹興酒なのですがこれもとても飲みやすくて美味しかったです。三種類の紹興酒を用いて作られた上海蟹は甘味とズモーキーさと生姜の香りを纏いしっかりと上海蟹旨味を熟成させてくれていて内子と味噌身のうまさでノックダウンされました。その後、複雑な香りと味の旨味ある辣油のスープに入った丹波高坂地鶏のよだれどりにはナッツと胡麻、パクチーがあしらわれて食感と旨味のハーモニーを楽しんだあと、そこからの焼き餃子投入、さらに山椒を練り込んだあつ盛麺を投入!しっかり坦々麺に変化しました。この後驚愕のフカヒレ姿煮は、焼きフカヒレ!鳥ベースのスープに旨味の強いお醤油だけで味付けされた餡でいただきましたが、焼いたフカヒレの美味しさは特筆ものです。ここからビールにしたのだけど大正解でした!山形牛のうしカツサンドはトーストサクサクで中は柔らかく旨い牛カツなのですがここで中華味とのコラボが楽しめました。五島列島でとれたお魚の名前を失念しましたが、乳酸発酵した白菜とカブで酸味を効かせた餡かけはメリハリがあって面白い。ここで、白子の入った麻婆豆腐!さすが四川飯店で長年修行されておられたとのことで、抜群の旨味と辛味と香りと纏ったクリーミーな白子のとご飯のハーモニーはたまりませんでした。最後は紹興酒とコーヒーの香りがするアイスクリームが入った大人の最中と、デザートをコーヒーといただきました。阿里山金煎茶もとてもスッキリとした甘味のある飲み口のお茶でした。娘の誕生日のサプライズをしてもらいつつ楽しく佐藤シェフとお話しをさせていただき鎌倉を後にしましたが、余韻が半端ないです。 来年も特別な日に伺いたいです。 ごちそうさまでした。

2019/12訪問

1回

レフェルヴェソンス

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

レフェルヴェソンス

表参道、乃木坂、広尾/フレンチ

4.47

1457

¥50,000~¥59,999

¥50,000~¥59,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:5.0

初めて伺ったレフェルヴェソンス さん 店内はシックな黒の内装と落ち着いたライティング。 窓から見える緑とのコントラストが鮮やかです。 ルネサンス「再興」というタイトルのランチのコースは 最初のウエルカムドリンクとして金杯でいただくワインからスタートしました。先ず最初の 歳時記〜器、見た目から想像つかない美味しさを感じました。これから召し上がる方の為に、ここはあえて料理のコメントは差し控えておきます。どの料理もサプライズの連続に唯々感動しながら最後のお抹茶の美しいお点前まで堪能させて頂きました。 サービス共に最高のおもてなしのレストランです。

2019/08訪問

1回

鮨 なんば 日比谷

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 なんば 日比谷

日比谷、有楽町、銀座/寿司

4.56

705

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

テイクアウトの点数:5.0

鮨なんばさんの絶品マグロ海苔巻き

2024/02訪問

14回

クロモリ

移転クロモリ

五橋、愛宕橋、大町西公園/中華料理、飲茶・点心

4.24

59

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

今回も最高に楽しく美味しいお料理の数々を頂く事が出来ました。更に宮城の食材に対しての拘りが深まりました。普通の中華料理と比べて油の量が少なく味付けも繊細で食材ぬの旨味を極限迄引き出して目の前にアートの様に提供してくれます。菜譜に書かれた食事の数々には書ききれない様々な創意工夫をその場で教えて頂けるのも対面式キッチンの素敵なところです。ご同席のかなり御年配の婦人も残すことなくぺろっと召し上がっておられました。お誕生日との事で楽しく食事をご一緒させていただきました。また、伺いたいと思います。 宮城のこだわりの食材を卓越した中華の技法で最高の美味しさに時間をかけたシェフの作る吉品鮑、フカヒレの姿煮を含め、食材によって毎日変わるメニューには深い健康への配慮がされています。美味しさ、体への配慮、目で見て音で聴いて楽しい素敵なディナーを味わう事が出来ました。 楽・食・健・美 KUROMORI さんに幸運にも予約が取れて、数ヶ月前からずっと楽しみにしておりました。 タクシーでお店に着いた瞬間からサービスは始まっており、ソムリエさんが既に玄関の外でお出迎えして下さいました。 席は特等席のキッチンスタジアム前(≧︎艸≦︎) お品書きは菜譜と銘をうってあります。期待でドキドキが止まりません。 シャンパーニュをオーダーしました。少数生産のシャンパーニュは、独特の香りがして、キレのあるテイスト。 先ずは前菜 蛸は包丁が入って硬くならない唐揚げです。ネギと山椒の中華醤油でいただきましたが絶妙な美味さ。 そして中華では珍しい鰹のお刺身。 奄美産の鰹は生臭みは一切無く、この時期にこんな凄い鰹をいただけて幸せでした。野田鴨はオレンジの香りを纏わせた鴨肉の旨味を堪能できる調理です。 次は薬膳スープ 一切調味料を使用していない8種類の具材のみを使った驚きの黄金スープ!慈愛を感じる薬膳スープには苦味の無い奥深い旨味が溢れていました。身体が芯から温まります。 そして、驚愕の大根餅 一般の大根餅とは全く違う特別な食感で、外はカリッと中はトロッと(おや?このフレーズはたこ焼き) 後から来る大根の香りと甘み旨味がたまりません!仕込みに3日もかかるそうで、このメニューを愛してやまないファンが多いというのも納得です。私もすっかり虜になりました。 その後のチャーシューは 宮城産の白炭で炙った叉焼 炭火の香りと供に柔らかな肉の食感と供に肉汁が口に広がります。 次は 気仙沼産のフカヒレの姿煮 素晴らしい上湯スープと 土鍋で炊いたササニシキ この取り合わせは最強だと思う! ズッシリ重い感じのフカヒレは繊維がお口の中で心地よいほぐれをスープの味と供に運んでくれました。 そして、 滅多に口にする事が出来ない 吉品鮑のオイスターソースがけ 市販のオイスターソースではなく、宮城産の牡蠣からシェフが作った優しい味のオイスターソースを使っているので、鮑の旨味がソースの味よりも先に感じます。ずっと口に入れていたくなる逸品でした。 更に 仙台黒毛和牛 もはや中華料理を超えた中華料理 肉の食感といい、旨味といい、筆舌に尽くしがたい。 そしてXO醤の炒飯 作っているところをライブで見る事が出来るのもクロモリさんならではでしょう。 卵の香りと優しいXO醤の絶品炒飯は コースの〆に最高でした。 最後はジャージー牛乳で作ったコクのある杏仁豆腐。ちょっと酸味のある宮城産のとちおとめソースをかけていただくと、また違ったテイストを奏でます。 お食事後に黒森シェフと福臨門時代のお話や、宮城の食材などのお話を楽しみ、とても素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。 最後はシェフ自らお店の外までいらして下さいました。 なかなか予約が出来ないので、次はいつ来られるかな。 素晴らしい出会いに感謝しつつ 今年を振り返る楽しい会食となりました。

2019/06訪問

3回

鮨 はしもと

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 はしもと

新富町、八丁堀、宝町/寿司

4.37

467

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

新富町の最高漢鮨

2024/03訪問

1回

Tokyo Style Noodle ほたて日和

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Tokyo Style Noodle ほたて日和

秋葉原、岩本町、末広町/つけ麺、ラーメン

3.92

634

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

最高の昆布水つけ麺でした

2024/02訪問

1回

麺庵ちとせ

風祭、入生田/ラーメン、担々麺

3.70

345

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

昨年の12月に行った移転前の麺庵ちとせさん 9時30分から並んでポールポジション 担担麺煮卵チャーシュー1150円をチョイス チャーシュー別盛りでお願いしました。 担担麺のスープが絶品で、深い胡麻と味噌の味わいに程よい唐辛子辛味と山椒の痺れ感がたまりません。細ストレート自家製麺とよく絡みます。九条ネギと挽肉もばっちり今まで食べた担担麺の中で1番美味しかったです 連れの娘は塩煮卵940円で透き通ったスープ 麺は同じですが、スープが違うと小麦の感じ方が違って面白いです。レア焼豚がたまりません! とても美味しいただきました。 ごちそうさまでした♪

2020/12訪問

1回

迂直

ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

掲載保留迂直

荻窪/つけ麺

3.95

718

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

ずっと前から行きたかったお店迂直さん 初訪問です。事前に列の並び方なと予習したので準備万端です。訪れてみると11時30分開店予定ですが9時50分の時点でお店の前には5人の方が椅子に座っていました50メートル先の列先頭に1人おられてそこに並びました。親切な方で10時40分頃にお店開けてくれますよって教えてもらいました。ここ、直射日光が当たるので確かに日傘が必要かもしれません。時間が近くなると一名用の案内券が配られ、代表者並びが出来ない様になっていました。10時40分、時間になると確かにお店の方が案内してくれました。お店は6名の席が有り全席パーテーション有りです。私は2巡目の先頭そこで食券を買って一巡目の方々が食べ終わるのを待ちます。丁寧に3食分ずつ作るのでお時間がかかるのは致し方ないですね呼ばれて着席、席には案内の紙が置いてありお店のこだわりと、食べ方を待ち時間の間に熟読。 さて、着丼✨✨✨✨初めてなのでまずは鰹昆布出汁味玉・醤油つけ麺をセレクト❣️麺線の整えられた昆布水に浸かった煮卵、カボスが乗る麺どんぶりがカウンターから到着。そして、レアチャーシューが添えられ九条ネギがのったスープが到着。先ずは、食べ方の通り昆布水に浸かった麺だけをいただくと、焙煎ふすま入りの美しいストレート麺は小麦の旨味と昆布出汁の相乗効果で鼻腔内を喜ばせ、昆布水の軽い粘りて喉越しでツルツルっと口腔内に麺を引き寄せ、噛むと程よい弾力と小麦の旨味を感じます。普通冷水でしめてギンギンに冷やした硬い麺とは違い冷えすぎていない温度管理です。これだけでもヤバって思うくらい美味しいのですが、スープにつけると6種類の醤油で仕込まれた返しの醤油の香りと鶏油更に昆布出汁の旨味が混ざり口腔内で踊り咽頭を駆け抜けその余韻が鼻腔から抜ける快感に打ちひしがれます。ここから暴走エヴァのように麺を啜り込みますが、レアチャーシューの存在に気が付き徐に口に運ぶと思いの外厚めですがとても柔らかでジューシーかつジュワッと肉の旨味が漏れ出す食感に驚愕。ほそいメンマも丁寧に味付けしてあり箸休めにピッタリ。途中カボスを搾り柑橘の爽やかさをプラス。お出汁で味付けされた薄味の煮卵はこの繊細なつけ麺を食べる際の邪魔にならないようにしてあるのかなと思いました。 箸はこの後も止まらずあっと言う間に麺を食べ終えてしまい、残った昆布水をスープと合わせてスープ割りにするとちょうどいい塩味です。全体の流れと温度と変化を楽しみつつここまで計算されているのかと感動しつつごちそうさまでした 帰りに店主さんが直接目を見て、早い時間に並んで頂きありがとうございましたとお礼する丁寧さです。 また伺います❣️

2021/06訪問

1回

ページの先頭へ