無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
093-521-5540
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理人
天野功氏(アマノイサオ)―まるで懐石料理のような一貫を
料理
五感で味わう、繊細な技で仕上げた地物の海の幸
空間
コースはおまかせ一本。わずか5席のカウンターで愉しむ
ピックアップ!口コミ
1,891ログ 行ったお店 1,724件
フォロー 555人 フォロワー 2,340人
ピックアップ!口コミ
食べログ★4.72 ・2020年 Gold ・2019年 Gold 4年連続Gold受賞中 【天寿し 京町店】 さんにお伺いさせて頂きました。 場所は、北九州小倉になります、駅前です。 外観は、大きな金色の文字、白の暖簾がかなり目立ちます、 内装は、カウンター席のみ... 続きを読む»
前回から半年以上、間が空いてしまいました。 コロナだしなかなか行けませんよね。 友人たち3人と訪問しました。 久々に会った天野さんはマスクはしてましたが 写真の時だけ外... 続きを読む»
日本一とも呼び声の高いこちらの天寿しさん。友人に誘ってもらい初来店することができました。 翌日用事があるため普段なら天寿しで食事をして中洲にGO!となるんでしょうが本日は日帰りで... 続きを読む»
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 | 天寿し 京町店 (てんずし) |
---|---|
受賞・選出歴 |
2021年Gold受賞店
The Tabelog Award 2021 Gold 受賞店
2020年Gold受賞店
The Tabelog Award 2020 Gold 受賞店
2019年Gold受賞店
The Tabelog Award 2019 Gold 受賞店
2018年Gold受賞店
The Tabelog Award 2018 Gold 受賞店
2017年Gold受賞店
The Tabelog Award 2017 Gold 受賞店 |
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
093-521-5540 |
予約可否 |
予約可 特になし |
住所 | |
交通手段 |
小倉駅徒歩5分 小倉駅から232m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 12:00~13:30 日曜営業 定休日 月曜日 火曜日 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥30,000~¥39,999
[昼]¥30,000~¥39,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥30,000~¥39,999
[昼]¥30,000~¥39,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
5席 (カウンターのみ (場合によっては6席)) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
料理 | 魚料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ドレスコード | なし |
オープン日 |
2004年2月1日 |
備考 |
お酒は扱っておりません。持ち込みもNGです。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
35m
96m
132m
244m
253m
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
創業昭和14年。まるで懐石料理のように完成された“九州前”の一貫で人々を魅了する。
先代である父・天野勝夫氏により、昭和14年創業。魚は玄界灘や九州近海産の地物を厳選。素材本来の旨味を生かすため、仕上げに醤油ではなく大分産のかぼすをふりかける“九州前”スタイルを確立した。料理としての寿司を愉しんでほしいという思いから酒やつまみは一切扱わず、懐石料理のように五感で味わうことのできる一貫を追求し、進化を続けている。食材の組み合わせによる、味と彩、そして食感のコントラストが妙技だ。
...