讃岐うどん・香川県仲多度郡まんのう町南部
香川県はうどん県です。うどん県にある仲多度郡まんのう町で食べたうどんのまとめというよりも記録です。(全14店)※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、当該地域で食べた讃岐うどんの記録です。
更新日:2020/02/15 (2016/06/27作成)
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3873件の口コミを参考にまとめました。
【地図上の赤枠内下部地域にあるお店です。】基本はうどん屋さんですが、食堂と兼業しているお店もある場合があります。数年の記録なので、今は無いメニューや、閉店または休業しているお店もある場合があります。
出典: 食道者さん
山の中と言うか、森の中と言うか…
タイミングもありますが、
大抵美味しいうどんが食べれるお店です。
【コロッケうどん(あつあつ+コロッケ)】
私の基準ではやや細めなうどんですが、昨今ではこれが普通の太さのうどんになるのかもしれません。いい感じに粉を詰まらせたうどん…独特な食感は喉越しが良く、食べに来て良かったと思える旨いうどんでした。かけ出汁も旨い味で、少し捻りがあるうどんに絡み旨いなぁと思いながら味わいました。コロッケは厚めなタイプでした。旨い味のかけ出汁に浸して衣をふやかせて食べました。コロッケにはウスターソースが絶対な私でしたが、コロッケうどんを食べだしてからはかけ出汁でもいいなぁと思うようになりました。
【かけそのまま(ひやあつ)】
山内さんではかけそのままはひやあつです。美味しいうどんでした。私の基準では細めのうどんで、細めの中に疎らな細さがあるうどんです。これがやまうちさんのうどんだと思い、食べたかったので満足出来ました。かけ出汁はその疎らなうどんに絡む美味しい味で、ちくわ天を浸して油分を混ぜて飲みました。”何せ喉越しがいい”と後ろから声が聞こえました。”そうだ、そうだ、ご尤も”と思いました。
【かき揚げうどん(ひやあつ+えび天)】
茹で立てドンピシャに当たりました。やまうちさんのうどんはいつも細めですが、今回食べたうどんは普通の太さのように思いました。変わらなかったのがうどんの捻りで、好きな食感で美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。このうどんにはこのかけ出汁って感じです。えび天はうどんに浸して食べました。
941人
32193人
0877-77-2916
出典: 食道者さん
老舗の有名店です。行けば必ず旨いうどんが
食べれるお店です。
【冷しうどん】
冷たいつけ汁をうどんにかけてぶっかけ冷にして食べました。抜群のコシと硬さのある旨いうどんでした。つけ汁も旨く、おろし生姜を混ぜて食べました。
【釜あげ】
499人
15204人
0877-79-2171
出典: 食道者さん
ナビがあっても見つけにくいお店です。
昔ながらの美味しいうどんが
食べれるお店です。
【うどん冷】
角、コシ、硬さ共に満足が出来るうどんでした。かけ出汁もぶっかけ出汁もありません。かけるのは醤油のみです。
531人
18033人
0877-84-2266
出典: 食道者さん
香川県では超有名なうどん観光店です。
お客さんが多いので回転が速く、
いつも茹で立てのうどんが食べれるお店です。
【うどん冷】
私の基準では細めの平たいうどんで、茹で立てならではの美味しいうどんでした。
1168人
47317人
0877-84-2409
出典: 食道者さん
瀬戸内海に浮かぶ直島にもお店があります。
美味しいうどんが食べれるお店です。
県道190号炭所東琴平線沿いにあるお店です。
【とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)】
うどんは私の基準で普通とやや太めが混ざったうどんで、角が寝かかっていたので、茹でてから少し時間が経っているのかと見た目では思いましたが、食べると冷系ならではのコシと、太めなうどんならではのずっしりした硬さを感じる美味しいうどんでした。よく見れば捻りもあるうどんで、好みの食感だなぁと満足出来ました。ぶっかけ出汁も美味しい味でした。が…以前から思うこの器が問題で、飲みにくいので味わえませんでした。とり天はうどん県香川県下にあるセルフうどん店でたまに見かける天ぷら?唐揚げ?みたいな揚がり具合で、さくッと揚がっていました。ぶっかけ出汁との味相性が良く、ぶっかけ出汁に浸して美味しく食べました。
【肉ぶっかけ冷(オリーブ豚)】
うどんは私の基準で普通の太さで、コシと程好い硬さがある好きな食感でした。いつものことでぶっかけ出汁は丼の形状から味わうほどは飲めませんでしたが、少量ですが飲んだ味は美味しかったです。肉はオリーブ豚使用です。甘辛い味付けで美味しかったです。これは白飯と食べても美味しいと思います。ちと硬さがありましたがうどんに絡み美味しかったです。
【肉ぶっかけ冷】
うどんは私好みの太めのうどんで角がハッキリした美味しいうどんでした。肉も甘めの味付けで美味しかったです。ぶっかけ出汁は丼の形状から飲めませんでした。
38人
333人
【ぶっかけ冷(冷やし)】
うどんは私の基準でやや太めで、角がハッキリした面構えの良いうどんでした。コシと硬さと弾力も伴う美味しいうどんで、うどん本来の食感を味わって良かったと思いながら瞬殺でした。ぶっかけ出汁にしたつけ汁も美味しい味でした。おろし生姜との味相性が良く好きな味でした。
【牛根うどん】
うどんは私の基準で平たい分だけやや太めで、温汁系なれど弾力のある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。やや太めなうどんに美味しく絡む味で、おろし生姜を加えると一層好みの味になりました。肉も美味しかったです。見た目ではロース系の肉が3枚あるのかと思いましたが大きな1枚でした。程好い甘さで煮込まれた味が美味しく、柔らかな食感も美味しさを増さしていたと思います。牛根うどん…牛は勿論分かります。根はなんだ?と注文する時に思いました。牛根の根は大根でした。大根は丁度よい煮加減で、硬過ぎず柔らか過ぎずで味も美味しかったです。
【きつねうどん】
うどんは私の基準で普通かやや細いうどんで、程よいコシのあるうどんでした。かけ出汁とお揚げは無難な味でした。
【醤油うどん】
うどんは茹で立てだったと思います。私の基準では普通より少し細めに思いました。コシも角もあるうどんでしたが、値段が…
516人
11320人
0877-79-2262
出典: 食道者さん
地域密着店の人気店です。
肉とごぼうを合わせた肉系うどんが
美味しいお店です。
国道438号線沿いにあるお店です。
【ちくわ天うどん(かけうどん+ちくわ天)】
うどんは私の基準で普通の太さ、やや細めが混ざる太さ疎らなうどんでした。昼時をかなり過ぎた時間帯でしたが、熱いかけ出汁にうどんが美味しく馴染んでいました。かけ出汁はしっかりした味で、おろし生姜が馴染むと更に美味しさを感じました。そこへちくわ天の天ぷら油分も加わり満足なゴルフ後のお疲れうどんになりました。ちくわ天も美味しかったです。天ぷら衣のつき方がいい感じでした。美味しいかけ出汁に浸して食べました。
【肉ごぼううどん】
うどんは私の基準で平たい分だけやや太めで、昼時を過ぎた時間帯でしたが充分満足出来る美味しいうどんでした。かけ出汁は肉の味付けの所為か少し甘めに感じました。肉は程好い甘さで量多めでした。そこにごぼうが加わり美味しさ倍増でした。牛肉とごぼうは合うと思います。とても美味しく食べれました。
【肉ごぼうぶっかけ冷】
茹でたてのうどんなのでコンデションは絶好調でした。少し平たさを感じるうどんでしたが、抜群のコシと、抜群の喉越しが美味しかったです。ぶっかけ出汁も美味しく、このうどんにはこのぶっかけ出汁だと思える味でした。肉ごぼうは美味しさ健在でした。肉は甘辛の味で美味しく、幅広めにささがきされたごぼうも存在感充分でした。
17人
242人
出典: 食道者さん
地域密着店のように思いました。
讃岐うどんが有名になり、週末には
うどん観光で賑わうお店もありますが、
そうでない地域密着店もあります。
私はそのようなお店が大好きです。
【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
美味しいうどんでした。そのうどんによく合うかけ出汁も美味しかったです。お揚げの味と煮込み具合は最高でした。
16人
126人
【肉うどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、温汁系なれど程よいコシのある美味しいうどんでした。かけ出汁は肉の味付けの所為なのかまろやか以上甘め以下に感じました。肉の量が多かったです。かけ出汁で合わせたような味で、肉大の肉うどんを食べたような感じでした。
出典: 食道者さん
【かけうどん】
うどんは太さが疎らでした。それなりに角のあるうどんで、好みの硬さのある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく、讃岐うどんらしい味のかけ出汁を飲んで目の前に見える田んぼを見てホッとしました。
1人
25人
出典: 食道者さん
地域密着店のように思いました。
讃岐うどんが有名になり、週末には
うどん観光で賑わうお店もありますが、
そうでない地域密着店もあります。
県道197号財田まんのう線沿いにあるお店です。
197号線は満濃池森林公園へ通じる道です。
【かけうどん】
うどんは角が目立たないうどんで、程好い硬さがある好きな食感の美味しいうどんでした。かけ出汁がとても美味しい味でした。おろし生姜があれば一層好みの味になったと思います。一藤さんは一般店です。うどんには紅白かまぼこが盛り付けてありました。
【きつねうどん】
うどんは私の基準で細めで、茹でてからそれなりに時間が経っていたと思います。そのようなうどんの場合に生じる独特の食感でした。かけ出汁は美味しい味でした。濃過ぎず薄過ぎずで、うどんがベストコンデションならさぞかし美味しいと思いました。お揚げはちと残念でした。
【肉うどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、程よい硬さのある美味しいうどんでした。かけ出汁は肉の味付けでだと思いますが甘めで、これがとても美味しい甘さでした。肉には多少の硬さがありました。
9人
55人
【肉うどん】
うどんは私の基準でやや細めで、手切りなのか太さが疎らなうどんでした。カレーうどんかと思ってしまった色のかけ出汁は甘めな味でした。肉はまんのう町のひまわり飼料で育ったまんのうひまわり牛だそうで、柔らかく美味しい肉でした。
【きつねうどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、コシと硬さのある美味しいうどんでした。かけ出汁は無難な味で、お揚げは出来合いのようなそうでないような…
【ヤーコンわかめうどん】
相方が食べました。
25人
224人
0877-75-3335
出典: 食道者さん
年季を感じるお店です。惣菜類の天ぷらには
特徴があります。
【コロッケうどん(かけうどん+牛肉ミンチコロッケ)】
うどんは私の基準でやや細めで、角があまりないうどんでしたが昔ながらのうどんのように思えました。コシよりもいい感じの硬さは個人店さんならではの食感で、それが美味しいと思いました。かけ出汁も美味しかったです。良い味だなぁと思いながら味わいました。牛肉ミンチコロッケも美味しかったです。セルフ店さんのセルフレーンにあるコロッケなので当然冷めていますが、冷めたコロッケが温かいかけ出汁に馴染み美味しさが出ます。ばらけたコロッケが混ざる温かいかけ出汁はいい感じで美味しかったです。
出典: 食道者さん
【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
美味しいうどんでした。個人店さん特有の過多さのあるうどんで、好きな食感のうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。これは美味しく煮込まれたお揚げの影響もあると思います。とても好きな味でした。
85人
1576人
0877-79-2868
出典: 食道者さん
道の駅空の夢内にこのお店はあります。
出典: 食道者さん
【かけうどん:2016.12】
うどんは私の基準でやや細めで、平たいうどんも混ざったうどんでした。茹でてからそれなりに時間が経っているようなうどんでした。かけ出汁は普通に美味しかったです。
【かけうどん:2014.1】
うどんは私の基準で普通の太さで、角がうっすら残るうどんでした。かけ出汁がとても熱く、その所為で味が薄く感じました。
15人
105人
0877-75-1994
出典: 食道者さん
週末だけ営業のお店です。
画像は以前のお店で、現在は新築されています。
閉店若しくは休業しているようです。
(2019.4現在)
【かけそのまま】
うどんはタイミングが悪かったようです。かけ出汁は無難な味でした。
【釜たま】
相方が食べました。
12人
241人
※本記事は、2020/02/15に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。