高知の名物!カツオ料理や四万十ポークの人気店20選
豊かな自然に恵まれている高知には、新鮮な魚介類や山の幸を活かした絶品グルメが盛りだくさん。そこで今回は、カツオの藁焼きタタキや四万十ポークを使ったとんかつなど、高知の名物が美味しいお店をまとめました。出張や観光などで高知にお越しの際は、ぜひチェックしてみてください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5320件の口コミを参考にまとめました。
目次
高知市はりまや町にある「どんこ」は、土佐のさまざまな名物グルメを堪能できる居酒屋。
店内にはカウンター席、テーブル席、ゆったりとしたお座敷があるのだとか。常に満席だそうなので、来店前に予約するのがおすすめです。
高知名物「かつおの塩たたき」は、ミョウガ、ネギ、ニンニクなどの色々な薬味と一緒に味わう一皿だそう。
カツオの断面は程よく火が入っていて、とろけるような口溶けがたまらないとのこと。
出典: シオリパパさん
日本酒との相性がいいと評判の「鰹はらんぼ焼き」は、希少な腹の部分を塩焼きにしたメニューだそうです。
身の締まりがよく、脂の甘みや凝縮された旨みが口いっぱいに広がるのだとか。
・鯖寿司
特筆すべきは鯖寿司。皆さん必ずお願いする、売り切れ御免メニューだそうです。カウンター目の前から、切ってくれる美しいお刺身。ご飯のお味と、鯖の風味が絶妙です。
出典: スプーン王子さんの口コミ
ここはやはり何食べても美味しい!気取ってない感じも大好き!今回初のつくねも外が軽くサクッとするくらい香ばしく焼かれており美味しかった!お気に入りの漬物も食べれた!
出典: 食通じゃないでさんの口コミ
284人
18973人
088-875-2424
出典: なにわのくろっくすさん
高知市本町にある「黒尊」は、鮮度の高い海鮮料理がおすすめの居酒屋。常に常連客や観光客で賑わっている人気店だそうです。
座席数は全部でL字型のカウンター席やお座敷があり、昭和レトロな雰囲気が漂っているとのこと。
出典: 三匹のワンちゃんさん
お店ではお客さんの好みやリクエストに応じ、おまかせで料理を作ってくれるとのこと。
「カツオのタタキ」は、カツオ本来の旨みや香りが活かされていて、やわらかな歯ごたえを堪能できるそうです。
出典: 連続お食事件さん
こちらはカツオやハマチ、エンガワなどが入っている刺身の盛り合わせです。
カツオは醤油をつけず、ニンニクのペーストで味わうそう。脂がしっかりとのっていて、食べごたえがあるのだとか。
・イサキの煮物
煮物として煮込んでいても、イサキの身の締まりがとても良く、旨味もありとても美味しいです。
出典: あっくんたかくんさんの口コミ
・鰹の心臓
ちょっと甘口に煮つけた鰹の心臓にたっぷりの生姜と刻み葱。鰹の心臓はムチムチ強めの歯ざわりです。魚っぽくない珍味系の乙な味わいで高知県らしさが炸裂。のっけから酒が進みます(^_^)
出典: ハラミ串さんの口コミ
288人
25614人
088-873-2624
出典: イチロー@六本木パトロールさん
高知市帯屋町にある「明神丸 ひろめ市場店」は、一本釣り漁師たちが釣り上げた新鮮なカツオを堪能できる藁焼きたたき専門店。
カツオを藁で豪快に焼いていくパフォーマンスを楽しみながら、待ち時間を過ごせるそうです。
出典: 大阪めんまさん
お店では高知名物の藁焼きたたきを中心に、鮮度抜群のさまざまな海鮮料理や季節限定のメニューを取り扱っているとのこと。
「藁焼きたたき」は、塩とタレの2種類。塩はカツオの旨みを引き立ててくれるそうです。
出典: らじヲさん
平日限定メニューの海鮮丼も人気だそう。「しゃきとろ丼」は、ご飯の上にカツオのタタキとすりおろした山芋をのせた一品です。
カツオには臭みがなく、山芋やご飯との相性がぴったりなのだとか。
カツオのたたきと希少部位の鰹ハランボをそれぞれ注文し、ビールを頂きながらお塩とニンニクで頂いてみた。はぁぁぁ!旨い。ビールが合う。というか、この雰囲気がやばいですな。めちゃくちゃ酒が美味いです。わいわいがやがやとした喧騒。みんなが笑顔で、この空間全体が、とてもいい空気が流れている感じ。
出典: 恵比寿ライダーさんの口コミ
・鰹ハランボの藁焼
稀少部位なので数量限定!マグロで言ったらトロの部位のようで、脂が乗ってとろけるように美味しい。
出典: ターケンくんさんの口コミ
1622人
29029人
050-5868-7002
出典: chu.uさん
「田中鮮魚店」は、シーズンごとに異なる海の幸が食べられるお店。JR土佐久礼駅から歩いて8分ほどの久礼大正町市場内にあります。
コンパクトな店内は朝から多くのお客さんで賑わっていて、活気があるのだとか。
出典: なにわのくろっくすさん
店内に並んでいるさまざまな種類の刺身やタタキの中から、各自好きなものを選んで食べるスタイルになっているとのこと。
「カツオの刺身」は身の表面がなめらかな舌ざわりで、脂がしっかりとのっているそうです。
出典: リラックス部長さん
ご飯と味噌汁をつけて、定食スタイルで楽しむこともできるそうです。
こちらは、「カツオのたたき」と「メジカの新子」の2種盛り。「カツオのたたき」は、別皿のニンニクと塩で味わうとのこと。
・シンコ
仏手柑かけ倒して、ちょんちょんと醤油つけて…美味い!美味すぎ大問題!モッチモチなんですぅ!
出典: もみー01さんの口コミ
・メジカの新子
めちゃくちゃもちもちしてますやん。新感覚の赤身です。味はあっさり系の赤身。スダチがアクセントになってうまい。これも初体験ですがファンになりました。
出典: masumiさんさんの口コミ
228人
9102人
0889-52-2729
出典: nori964さん
高知市廿代町にある「満潮」は、高知名物カツオのタタキや貝料理が人気の海鮮居酒屋。
1階はL字型のカウンター席とお座敷、2階には大人数向けの大広間があるとのこと。人数に合わせて利用しやすいお店です。
出典: びぎんのマスタさん
お店の「カツオ塩タタキ」は、青ネギ、玉ねぎ、胡麻がトッピングされているのが特徴。季節によって脂のりが変わってくるそうです。
モッチリとした身の食感と絶妙な塩加減がたまらないのだとか。
出典: ナミアゲハさん
タタキ以外にも、海の幸を使った料理が盛りだくさん。
こちらの「お造り盛り合わせ」は、シマアジ、カツオ、ブリなどが盛られている一品。ツヤツヤに光るカツオの刺身は、新鮮で美味しいとのこと。
鰹も美味しかったのですが、貝 美味しかったです。基本的に自分で焼いていただくのですが、店員さんが気にかけてくれ、焼き方や焼き加減を見てくれますので安心ですね!どれもまだ活きている新鮮な貝。美味しかったです。
出典: なるぼうさんの口コミ
伊勢海老、うつぼ唐揚げ、貝、貝飯、カツオを堪能。まずは刺身の伊勢海老、カツオからスタート。そして海賊焼きへと進む素晴らしい流れ。10人弱で訪れた値段とは思えない値段に感動。お店の方々も気さくで説明も都度してくれたりで、素敵なお店でした。
123人
7136人
050-5869-1376
出典: Sイチローさん
高知市内のひろめ市場にある「やいろ亭」は、新鮮な魚介を使ったメニューが豊富なお店とのこと。
座席数は全部で15席。店内は平日でもたくさんのお客さんで賑わっていて、カジュアルな雰囲気だそうです。
出典: さなぎ.comさん
観光客はもちろん、地元のお客さんにも大人気だという「塩タタキ」は、厳選カツオを藁で焼き上げたメニューだそう。
ひとくち頬張ると、カツオの旨みが口いっぱいに広がっていくのだとか。
出典: kaze_gourmetさん
「タレタタキ」は分厚くカットされたカツオに、レタスやオニオンスライスなどが添えられている一皿。
味付け用のポン酢があっさりとした味わいで、ジューシーはカツオにマッチするそうです。
・青のりの天ぷら
さっくさく。ふわっと磯の香りがアルコールがほしくなる。ざくざくさくさく、ジャンキーなお味。
536人
16721人
088-871-3434
出典: コタちゃんさん
高知市仁井田にある「土佐たたき道場」は、高知名物の藁焼き体験ができるエンタメ感満載の食堂です。
1階はタタキなどを販売するお土産コーナー、2階が飲食スペースになっていて、お座敷とテーブル席があるとのこと。
出典: 大阪めんまさん
お店ではセルフで作った藁焼きのタタキを、焼きたての状態で食べられるのだとか。
カツオ本来の濃厚な旨みや香ばしさ、パンチの効いたニンニクスライスの風味を一度に堪能できるそうです。
出典: ROCHOさん
カツオのタタキを、ご飯や味噌汁、佃煮の小鉢とともに楽しめる「鰹タタキ定食」も人気だそう。
ご飯はおかわりもできるそうなので、ガッツリ食べてお腹を満たしたい人にはぴったりのメニューです。
・タタキ
塩を付け、たたきにニンニクのスライスを乗せ、小ネギを乗せて一口運ぶと…。「ぐっ、んんん…ウ旨すぎる!」(泣)その後はもう感心するため息が「ふー、旨すぎるぅー。」と漏れなんだこの旨さ。香りの高さは実に凄まじいほど。
出典: matu4さんの口コミ
・タタキ
塩たたきが、ホントにカツオの旨味とあっていて、美味しい!一切れも割と厚みがあって大きいのですが、全然1人一皿ぺろっと平らげちゃいます。新鮮だから臭みもないし、高知に来ないとカツオのホントにおいしいものは食べられないなぁーって、再度実感。
出典: サガリバナさんの口コミ
237人
7401人
088-847-3255
出典: hiro0827さん
高知市はりまや町にある「土佐料理 司 高知本店」は、海の幸から山の幸まで、高知名物の数々を食べられる和食居酒屋です。
カウンター席やテーブル席、お座敷などさまざまなタイプの座席があり、人数に合わせて利用できるとのこと。
出典: YlangYlangさん
写真は、鮮度の良い一本釣りの鰹の炭とワラの両方で香ばしく炙ったたたきを、塩で味わうという「鰹の塩たたき」。
鰹は刺身でも味わえるそうです。
出典: トッピーチャンさん
こちらは「四万十鶏もも肉の一本揚げ」。食べやすいよう3本にカットされた状態で提供されるそうです。
衣の味つけがしっかりとしていて、鶏肉のジューシーな味わいがおつまみに最適なのだとか。
・土佐天
素朴ながら、私、これ大好きな味わい。歯応え、油っこさ、絶妙。これは美味しい。やっぱりその土地の名物をその土地で食べるっていいですね。
出典: COOLTIMEさんの口コミ
・黒潮定食
定番のカツオ、ウツボ、貝類、くじらなど、どれも美味しく、また郷土色豊かです。お皿も品がいいですし、コースター一つとっても面白く、こじゃれていました。
出典: はなちゃんたけちゃんさんの口コミ
236人
11206人
050-5868-5201
出典: あてさんさん
高知県の高岡郡四万十町の道の駅にある「とおわ食堂」は、四万十の農林産物を中心に、季節感のある料理が食べられるお店。定食メニューも充実しているそうです。
白木を基調とした清潔感のある店内からは、四万十川の絶景が見えるとのこと。
出典: turu turuさん
「四万十とおわポーク丼」はご飯の上に、高知名物の四万十ポークや玉ねぎ、温泉卵がトッピングされている一品。
四万十ポークは旨みたっぷりで、玉ねぎのシャキシャキとした食感がいいアクセントになっているそう。
出典: しんやなり。さん
こちらは「四万十ポークの生姜焼き定食」。四万十産の豚肉と生姜をふんだんに使ったメニューだそうです。
四万十ポークの豚肉はやわらかな食感で味つけがよく、ご飯がすすむ美味しさなのだとか。
・とおわ四季御膳
これだけ入ってこの値段はコスパ的に非常に良い!特に鮎と岩海苔は四万十川産なので直送で鮮度抜群^ ^甘めで骨も食べられるので非常によかった^ ^
出典: ^オッシーさんの口コミ
・天然ごりの卵とじ丼
四万十川の下流で獲れる、ハゼ科の淡水魚の稚魚をゴリというそうで。揚げて、地元産の卵でとじてあります。わずかにほろ苦い小魚の風味を楽しめました。
87人
1732人
0880-28-5421
出典:tabelog.com
高知市葛島にある「西村商店」は、毎日仕入れる旬野菜や新鮮な魚介を使った料理を楽しめるお店。開店直後には、満席になるほど人気だそうです。
天井の高い広々とした店内にはテーブル席とカウンター席が並んでいて、開放感があるのだとか。
出典: spin2010さん
「四万十ポークのロースカツ定食」は、四万十ポークを厚切りにカットし、職人が1つずつ丁寧にパン粉をつけて仕上げたメニューとのこと。
外はサクサクとした食感、中のカツはジューシーな味わいだそう。
出典: lovelovemaさん
「四万十ポークの生姜焼き」は、高知名物の豚肉と無農薬生姜で作られているそうです。
エグみのない生姜は本来の風味を堪能でき、厚切りでありながらやわらかい豚肉との相性が抜群なのだとか。
・カンパチの薄造り定食スペシャル
クラッシュアイスとたっぷりのつまの上に、飾りの緑も鮮やかに。カドがピンと立ち透き通った身のカンパチが10枚ほど。腹身付近は身がコリコリ。尾身の方は脂が乗ってて醤油をつけてご飯にonすると最高。
出典: tan^2さんの口コミ
・海鮮丼定食
海鮮丼は魚がいっぱいごはんも山盛りでボリューム満点です。ハマチや鰹のタタキも入ってます。ミョウガが入っていて魚が新鮮で楽しいかったです。
出典: つっちんさんの口コミ
144人
4850人
050-5868-8193
出典: ハイジとクララとペーターさん
高知県四万十市にある「いちもん家」は、高知県産の食材を使ったバラエティー豊かな料理を取り扱うお店とのこと。土佐くろしお鉄道の中村駅より徒歩約5分の場所にあります。
広々とした店内は、気軽に利用しやすい雰囲気だそうです。
出典: はちしさん
お店のメニューは、高知名物の四万十ポークを使った炒め物や揚げ物の定食が充実しているとのこと。
こちらは四万十ポークのとんかつが入っている「ロースカツカレー」。カレーはスパイスが効いているそうです。
出典: みずなおさん
定食の白米は、ミニサイズのどんぶりに変更もできるそう。
こちらは「おろしポン酢のロースカツ定食」と「土佐清水さばのミニ漬け丼」。カツはおろしポン酢でさっぱりと食べられるのだとか。
・うなぎのとろろ丼
私の鰻のどんぶりは、鰻にヤマトイモと名物のあおさがかかったもの、少し甘めのお醤油がうなぎに良く馴染みおもわずにっこり。
出典: Kyoko007さんの口コミ
・鶏の酒蒸し
鶏の酒蒸しは、野菜がたっぷりで、鶏もしっかりと蒸されてて、柔らかジューシーで美味しかったですよ❗️天ぷらとは、違った食感が楽しめましたねぇ〜( ^ω^ )
103人
2289人
0880-34-5552
出典: くぴぷちさん
「座屋」は高知の名物グルメを中心に、オリジナルの和食メニューが食べられる居酒屋だそう。JR高知駅から徒歩約6分の場所にあります。
照明を落とした店内は高級感があるとのこと。
出典: ヴェイダーさん
こちらの「四万十産あおさ海苔とウツボの天ぷら」は、鮮やかな川海老やあおさの天ぷら、素揚げのウツボが盛られた一皿です。
ウツボの天ぷらは皮がモチモチ、中はトロッとしていてクセがない味わいなのだとか。
出典: blueboyさん
「ウツボのたたき」は、ウツボ料理をまだ食べ慣れていないという人でも食べやすいと評判の逸品。
身にはしっかりと火が通っていて食べやすく、ウツボ特有のモチッとした食感と香りを楽しめるそうです。
・土鍋炊きご飯食べ比べ
これがすごかった。この店のスペシャルティ。ご飯のおいしさをつくづく感じる幸せ時間です。太陽を一杯浴びたコメの旨さも出色。
出典: 行列のできるさんの口コミ
・葛掛け
鱗が表面にパリっとそそり立つ甘鯛・舞茸・蕪・絹さや・銀杏・菊の花・クコの実などが入っていました。これも穏やかで滋味深く、上品な味わいです
出典: みちのくっ子さんの口コミ
305人
14473人
088-824-1308
出典: 1223ふーちゃんさん
高知県四万十市にある「味劇場 ちか」は、季節に合わせた魚料理をはじめとする、高知県産の食材を使ったメニューが豊富な居酒屋です。
店内は厨房をステージに見立てた劇場型になっていて、個室とカウンター席があるのだとか。
出典: グルメさむらいさん
お店のメニューは、四万十川や土佐沖で獲れる魚介を使った料理が充実しているそうです。
お酒との相性がいいと評判の「うつぼ唐揚げ」は脂っぽさがなく、淡白で上品な味わいとのこと。
出典: suitonさん
ポン酢や醤油で味わうという「ウツボのたたき」は、ハーフサイズでの注文もできるそう。レモンやネギなどの薬味が添えられています。
皮がプリッとした食感で、奥深い味を堪能できるのだとか。
かつお塩タタキは、タタキに粗塩をふって食べるタイプではなく、塩ダレに漬かったウエットタイプ。たっぷりのネギ・たまねぎにニンニクを載せていただきます。やっぱり高知食べるカツオは旨い。うつぼのタタキは、ポン酢醤油味。唐揚げでウツボは食べますが、タタキは初めて。これも良いですね。
出典: suitonさんの口コミ
・ハガツオの刺身
割と有名な魚ではあるようですが、漁獲量があまり多くないこともあって、なかなか手に入らないそうです。しっとりと柔らかい身質に、ほんのり乗った脂と上品な旨味。個人的には少しマグロとサワラが合わさったような印象を受ける、とても大好きな魚です。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
189人
5841人
0880-34-5041
出典:tabelog.com
高知市南はりやま町にある「酔鯨亭」は、バラエティーに富んだ高知名物の料理が食べられる和食店。
店内の座席はカウンター席やテーブル席、掘りごたつがあり、色々な場面で利用しやすいとのこと。
出典: andybooさん
「ミニ皿鉢」はカツオのタタキや鯨の串カツなど、土佐のさまざまな名物をワンプレートに盛りつけたメニューだそう。
鯨の串カツは油っぽさがなく、身の旨みがしっかりと感じられるのだとか。
出典: まさのすけさん
高知名物を味わい尽くせる「おもてなしセット」もあるそうです。
写真はちゃんばら貝、酒盗、どろめの3種。イワシの稚魚が使われているという「どろめ」はあっさりとした味わいで、ビールとの相性がいいとのこと。
・サエズリ
今回もっとも美味しかったです。鯨舌なのに綿みたいに柔らかく、それでいて大トロみたいに脂の旨みが口の中で拡がって溶ろけます。コレうんめぇ!
こちらのお店はなにをいただいてもはずれなしという印象です!美味しい(∩´∀`∩)*゜ドリンクやお料理もすぐ出していただけるので、居心地もいいです。高知市に来た際は、まためぐって、近いうちに帰ってきたくなるお店です♪
出典: ぽめ330さんの口コミ
199人
8324人
050-5869-8361
出典:tabelog.com
「大黒堂」は、高知ならではの活きのいい魚介を用いた海鮮料理が楽しめる居酒屋です。
やわらかな照明が灯る店内には、掘りごたつや少人数で利用できる個室が用意されているとのこと。
出典:tabelog.com
「皿鉢料理」は地元民はもちろん、県外のお客さんの接待にも人気とのこと。サイズは大中小の3種類があるのだとか。
伊勢海老やチャンバラ貝など、さまざまな高知名物が食べられるそうです。
出典: オカヤマンキーさん
刺身から揚げ物まで、幅広いジャンルの料理を楽しめるのもお店の魅力とのこと。
こちらの「阿波地鶏唐揚」は衣がしっとりとした食感で、鶏肉はやわらかいそう。お酒のおともにぴったりな一皿とのこと。
・あおさの天ぷら
あおさの爽やかな香りがしますが、青臭さは全くしないです。抹茶塩をつけるとさらに深さがある味に。揚げたてはもちろんですが、冷めてもサックサクでした。
出典: satomin26さんの口コミ
・お薦めの刺身盛り合わせ
新鮮でした。高知では厚めに切るのが主流のようです。カンパチやヒラメなども美味しかったですが、くじらを初めて食べさせていただきました。
出典: メタボアリンコさんの口コミ
186人
9736人
050-5868-1117
出典: ゆはもさん
「得月楼」は、高知名物の皿鉢料理や旬素材を活かした懐石が楽しめる和食店です。
座席数は全部で200席。数奇屋造りの店内は落ち着いた雰囲気が漂い、庭の景色を眺めながら食事できるとのこと。
出典: KKKBOOOFEさん
皿鉢料理の懐石コースは新鮮な山・海の幸をふんだんに盛り込み、高知の代表的なグルメを満喫できるのだとか。
一品ずつ丁寧に作られ、どれも上品な味つけで美味しいと評判です。
出典: たなーかさん
ランチタイムは、旬素材を使った御膳メニューがあるそうです。
「松茸膳」は季節の料理盛り合わせ、松茸ご飯、松茸土瓶蒸しなどがセットになっているメニュー。土瓶蒸しはダシの味わいがたまらないとのこと。
今回40人越えの集まりで、皿鉢料理に飲み放題付で訪問(^.^)テキパキと年配の仲居さんが小皿に取り分けてくれ豪華料理堪能しました(*^-^*)刺身が苦手な私でも!やはり高知の分厚いタタキは最高でした(≧∀≦)
出典: ★ショコラさんの口コミ
・鰻上膳
鰻尽くしのその名も「鰻上膳」は鰻重の他、山葵でいただく白焼き、鰻ざく、鰻入りの出し巻き卵、肝吸など、少しずつを沢山の種類食べられて、どれもお味が良く、価格に見合うたいへん満足できる内容でした。
出典: unaginecoさんの口コミ
60人
1629人
050-5869-8362
出典: 酒野夢蔵さん
高知駅から歩いて10分ほどの場所にある「呑兵衛屋台」は、メニューが充実しているラーメン店。
全21席の店内にはカウンター席とテーブル席があり、一人でも気軽に入りやすい雰囲気だそうです。
出典: ラムフィンズさん
「中華そば」や「みそラーメン」などの定番系の他に、ご当地ラーメンも取り扱っているそう。
こちらは高知名物の「鍋焼ラーメン」。土鍋に麺と色とりどりの具材が盛られ、味だけでなく見た目も楽しめる一品です。
出典: urya-momenさん
注文率の高い「しじみラーメン」は、〆に最適なメニュー。透き通ったスープにシジミとネギがたっぷりとトッピングされています。
あっさりとした塩味のスープが、身体に染みわたる美味しさなのだとか。
・トンスキラーメン
あっさり醤油ベースのスープのラーメンに、甘辛味の豚肉がたっぷり入っています!イメージ的には、あっさりしたすき焼き風味のスープと言えば伝わるかな??麺は中太の縮れ麺。
出典: 柚子胡椒姫さんの口コミ
・しじみラーメン
スーッと舌に染みる強烈なしじみの旨味、直感的にこのスープは飲み干すべきと判断。次に中太のストレート麺を手繰る。うまい。このシンプルな中華麺がまた素晴らしい。スープをしっかり吸ったそれは手繰り出したら止まらない。きれいにしじみの身もいただいた。
256人
6741人
088-875-1716
出典:tabelog.com
「魚頭大熊」は、土佐の食材を用いた名物料理や高知の地酒を楽しめるお店。
座席はくつろぎやすい掘りごたつ式のテーブル席や、気軽に利用できるカウンター席があるそう。接待、少人数での会食にもぴったりです。
出典: たなーかさん
「四万十鶏の竜田揚げ」は、大ぶりで食べごたえがある一皿だそう。仲間とシェアするのもおすすめです。
衣はサックリとしていて、やわらかくジューシーな身がカレー塩とよく合うのだとか。
出典: Marucoさん
土佐ならではの珍味も食べられるそうです。
こちらの「チャンバラ貝の磯煮」は、竹串を使って食べるという一品。コリコリとした食感があり、磯の風味が口いっぱいに広がって美味しいのだとか。
・くじらのベーコン
ごりっぱなベーコンが6枚。脂の部分と身の部分のコントラストが鮮やかで噛み締めるとうま味も十二分。これはウマイや。
出典: far longさんの口コミ
125人
6393人
088-802-2177
出典: ちーちゃん推しさん
高知空港内にある「チャオ」は、軽食から本格的な食事まで気軽に楽しめるレストラン。
店内には外光が射しこみ、明るい雰囲気だそう。お一人様や家族連れなど、幅広いお客さんに親しまれているとのこと。
出典: げんまちゃいちゃいさん
高知の食材を使ったご当地グルメが食べられることでも人気だそう。
「地鶏鍋焼きラーメン」はニラ、生卵、鶏つくねが入っているというメニュー。スープには甘みがあり、鶏の旨みが感じられるのだとか。
出典: Trimeresurusさん
どんぶりメニューは味噌汁と漬物がセットになっていて、ご飯を大盛りにもできるとのこと。
「土佐はちきん地鶏の親子丼」は、鶏肉が香ばしく焼かれ、歯ごたえのある食感を楽しめるそうです。
・味噌カツラーメン
ロースカツは揚げたてサックサク。衣が粗めで音はザックザクの方が近いでしょうか。スープに浸かっているのにシナシナにならず、ロースの脂も少なめで食べやすい品でした。
出典: ちーちゃん推しさんの口コミ
・釜揚げちりめん丼
運ばれてきた丼、旨そう~たっぷりのシラスが嬉しい。卵を崩して味わう。お店の方から「こちらの柚子をお好みで」との助言。これは知りませんでした。今年、これほど感動した食べ方はありません。また、高知へ行きたい。
出典: 食の宝庫さんの口コミ
68人
319人
出典: MASA⭐️RUさん
須崎市にある「レストラン とれた亭」は、高知名物の鍋焼きラーメンが人気のお店です。
落ち着いた雰囲気の店内にはテーブル席や掘りごたつ席があり、ゆったりとした空間になっているのだとか。
出典: DEATH13さん
「鍋焼きラーメン」は、透明感のある醤油スープに中太麺や青ネギ、ちくわを合わせたメニュー。
スープはあっさりとした味わいでありながら、鶏の旨みが溶け込んでいて美味しいとのこと。
出典: 土佐民さん
名物の鍋焼きラーメンを他に、新鮮な海鮮料理など高知の食材を使ったメニューも豊富に取り扱っているそうです。
「須崎勘八丼」は、お吸い物と漬け物付き。カンパチには脂がのっていて、刻みネギやゴマの風味が美味しさを引き立てているのだとか。
・土佐丼
お吸い物は青菜(o゜▽゜)o新鮮な鰹の刺身に、すり胡麻と四国醤油の甘めのタレがベストマッチ。温泉たまごもとろりとマイルド。鰹の旨みに絡みつきます~(≧∇≦)/
出典: Tokiyaさんの口コミ
・四万十ポークカツ、エビフライ
四万十ポークもカツでもしっかりお肉の旨みがわかったり、大ぶりなエビフライも美味しくいただきました。ご馳走さまでした(^^)
出典: 1223ふーちゃんさんの口コミ
44人
288人
0889-40-0004
※本記事は、2021/04/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。