Mitsu-sanさんの行った(口コミ)お店一覧

Mitsu-sanのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 733

ロオジエ

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ロオジエ

銀座、新橋、内幸町/フレンチ

4.43

1200

¥20,000~¥29,999

¥15,000~¥19,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:2.5

久しぶりの大外れでした

2020/12訪問

1回

銀座 大石

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

銀座 大石

銀座一丁目、東銀座、銀座/フレンチ

4.37

582

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

フレンチで味勝負ならここが一番!

2021/02訪問

2回

蕃 YORONIKU

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

蕃 YORONIKU

恵比寿、代官山、広尾/焼肉、ホルモン

4.33

1417

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

本店と変わらず肉の旨さを味わえる名店

2018/12訪問

1回

鮨 龍次郎

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 龍次郎

外苑前、青山一丁目、乃木坂/寿司

4.27

603

¥30,000~¥39,999

¥15,000~¥19,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

@yoshimurakei さんのインスタを見ていて気になっていた南青山にある鮨龍次郎。電話してみたら予約が取れたのでランチで訪問。大好きな銀杏から始まるにぎり中心の1.65万円のおまかせコース。マグロに自信があるのかネタにマグロが多く、マグロの色々な部位を楽しめるのは良い。中トロはお腹と背中が出されたが個人的には背中の方が脂質が少なくて好みの味。マグロ以外のネタも美味しい。穴子は皮がパリッとしていて、タレも甘すぎず、実はそんなに穴子なら喜んで食べたいレベル。全体のボリュームもちょうど良く平貝を追加で食べたかったが結局断念。嵐の中でタクって家から向かって正味1時間くらいで帰ってこれたので、滞在時間も短くサクッと楽しめるのも良かった。また予約が取れたら行きたいと思えるお店。 #鮨龍次郎 #龍次郎 #南青山ランチ #南青山寿司 #南青山グルメ #東京寿司 #東京鮨 #鮨好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい

2021/10訪問

1回

焼肉 ジャンボ はなれ

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉 ジャンボ はなれ

本郷三丁目、湯島、水道橋/焼肉、ホルモン

4.26

1158

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

最近は毎回訪問する度に次回の予約をして定期的に通っている焼肉ジャンボはなれ。今回は個室ではなくカウンターで特別におまかせで店員さんに焼いていただくコースを堪能。改めて今回も思ったけれど焼肉で肉の美味しさは重要だけれどその旨さを引き出す焼く技術というのも大切。それぞれのお肉に合わせて丁寧に焼いてもらって一番美味しい状態で楽しめるのは良い。カウンターの上側にジャンボ一味で、よろにく、みすじ、なまいきとあったので系列だっけ?と聞いたらなんとよろにく系列のお店はこちらのジャンボのタレを使っているそう。どちらも大好きなチェーンだけれど意外な発見。通常のコースに3種類ほど追加してお肉を食べたが、今回もどのお肉も旨すぎでした。締めの牛ご飯も圧巻。食べられなかったので次の日の夜にチンして食べても美味しい。ワンコたちに少しあげたら旨すぎて狂ったように食べてました #焼肉ジャンボはなれ #焼肉 #本郷三丁目グルメ #東京グルメ #東京焼肉 #グルメ好きな人と繋がりたい 大学時代にお世話になった先輩に招待いただきジャンボはなれで花金ディナー。十年ちょいくらい前に行ったことがあった気がしていたが本店だったようでこちらはおそらく初訪問。だいぶ昔に後楽園に住んでいたのでこの辺も来たことあるはずだが本郷三丁目周辺の記憶は全くなし。常連の先輩の注文でメニュー載っていない裏メニューたくさんのおまかせのコース。社長自らが最高の焼き加減で焼いてくれ、どのお肉も一番いい状態で堪能。シャトーブリアンとヒレの食べ比べということでドカンと塊肉をそれぞれ焼いてもらって食べたが見た目が同じなんで途中でどっちがシャトーブリアンかわからなくなったがどちらも旨い最後の炊き込みご飯も裏メニュー。カロリーたっぷりのようだったのでお代わりは控えたが大きめのお肉も入っていてこれもまた絶品でした! #焼肉ジャンボはなれ #ジャンボはなれ #焼肉ジャンボ #本郷三丁目グルメ #東京グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #美味しい焼肉 #シャトーブリアン

2020/11訪問

2回

NARISAWA

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

NARISAWA

青山一丁目、外苑前、乃木坂/イノベーティブ

4.25

683

¥80,000~¥99,999

¥80,000~¥99,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:4.0

ありがたいことに幼い時から有名店の美味しいレストランで食べる機会が普通の人よりだいぶ多かったこともあってまあまあ美味しいかなとは思うことはあるものの本当に美味しい!!と感動することはほぼない。しかし、このナリサワは是非また来たい、人にも勧めたいと思えるお店だったので感想を書いておきたい。今回はランチのハーフコースで利用。銀座大石なんかと比べるとだいぶ品数は少ないものの量的にはちょうど良く、どのメニューもクオリティが異常に高い。席で発酵して食べる森のパンは食感は、もちっと柔らかくベーグルアンドベーグルのベーグルのような食感というとそんなものと比べるなと怒られてしまうかもしれないが、その食感になんとも説明が難しい複雑な味で食べ始めたらやめられない美味しさ。バターも森感満載で目で見て楽しい。どの料理も見た目が綺麗なだけでなく美味しいが、特に印象が残ったものを挙げたい。鮎の天ぷらは、生きたまま天ぷらにした鮎は改めて鮎の美味しさを感じる。ハモのフリットは、山椒が熱々のハモのプリプリとした身によく合う。黒ムツの蓮根餅添えは、魚の焼き具合は完璧でタレが魚にも蓮根餅にもバランスよく味が絡んで美味しい。メインのお肉料理は、神戸ビーフで、出張にきて神戸ビーフを食べたい!と外国のゲストのリクエストを聞くたびに、脂でしつこい肉をよく好んで食べるなあと思っていたが、こちらのお肉は赤みで薪を使って焼いた燻製のような匂いが食欲をそそるとんでもなく美味しい神戸ビーフだった。自分がいいものに無知なだけで、ろくな神戸ビーフを食べてなかっただけなんですねと少し反省。デザートも少量なのはありがたい。フレンチでろくな思い出がなく金の無駄だからなるべく行きたくないと思っているがこちらのイノベーティブ里山キュイジーヌは最高クラスの素材魚、肉をバランスよく楽しめる全く別の自分の希望に沿った圧巻のレストランだった。是非また来たい!! #narisawatokyo #青山一丁目ナリサワ #ナリサワ #青山一丁目ランチ #青山一丁目グルメ #フュージョン専門店 #ガストロノミー #グルメ好きな人と繋がりたい

2021/05訪問

1回

新ばし しみづ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

新ばし しみづ

新橋、内幸町、汐留/寿司

4.17

582

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

新橋の名店しみづに久しぶりに行ってきました。昨年末に旅行も行けないので代わりに鮨の名店巡りをした際に初期に訪問したお店。ネタはいいと思ったもののシャリが酢が効きすぎていて自分には合わないなと思ったお店だ。その後いろんな高級店含めた鮨の名店を訪問して、どこの寿司屋が美味しいかと言う話になった時に苦手だったお店として私があげるのがこのお店だが、どのお店の店主もしみづさんはシャリはそうかもですが、すごく良いネタを仕入れていますよと聞くので名店の鮨を食べ歩いた後に再び食べてどんな評価になるか試してみたく久しぶりに訪問。結論としては、やはりシャリの酢が効きすぎてネタの味が損なわれている印象は変わらない。例えば、マグロ、白身はその傾向が強い。一方で、貝類、光り物に関しては悪くはなく、特に貝類はネタもその処理も丁寧で、赤貝、北寄貝とこりゃ美味い!と唸るレベルだった。鮑が名物らしいけれど今日はなかった。旬でないのかな?いつか食べてみたい。アナゴも前回はアナゴ自体は美味しく、塩とタレの両方を半分で切って楽しめるアイデアもいいが、シャリとの相性が悪いと思っていたが今日はそこまで違和感は感じず、ここのアナゴ目当てに食べにくる客も多いのが納得できるレベル。相変わらず写真NGだが、1時間くらいでサクッと食べて帰れるスピード感は良い。おまかせの握りに北寄貝と美味しかったサンマをお代わりして1.5万円。提供されたネタとそのレベルを考えるとコスパは悪くはないと感じる。シャリはともかくネタはいいので次回はおつまみも入れたおまかせを試してみたい。握りのシャリの分量が多い印象もあるのでカロリー的にもその方がいいかも。 #新橋グルメ #新橋しみづ #新橋鮨 #新橋ランチ #東京鮨 #東京寿司ランチ #グルメ好きな人と繋がりたい #鮨好きな人と繋がりたい 年明けも最初の週はお休みをいただいているので、寿司ウィークを継続中で本日から年始の活動を再開!本日は新ばし しみづ行ってきました。三、四万とか普通にする食べログ4点以上の高級寿司屋なんて夜にはほぼ行ったことないのでかなり期待していたけれど、結論から言うと年末に行った銀座おのでらの方が好きかなあ。色々調べてみると伝統的な江戸前寿司って酸味が強く、脂身が少なく、全体的に冷たいらしい…酢飯の酢がきつくて、自分自身お酢は大好きで麻婆丼、ラーメン、青椒肉絲とかなんでも酢を入れるほど好きだけど、ここのシャリはあまりに酢飯の酢が強くてネタによっては味が損なわれている印象を受ける。例えば、玉子なんかはそのまま玉子だけで食べた方が美味しいと思う。また、煮ハマグリや穴子は感じなかったけれど、追加で頼んだタコなんかはネタとシャリの調和が取れていない感じがした。寿司ウィークで色々巡ってコスパいいお店をうまく見つけたいとは思うけどなかなか見つからないね。おまかせにタコと平貝を追加してランチで1.3万円なんで諭吉プラスアルファでこのクォリティの高さという見方もできるけれど、おのでらの5,000円のランチでもっと感動したのでこれならおのでらに行くかなあ。一人で来てる客がほとんどで寿司好きの真剣勝負とい感じで皆無言で携帯もいじらず黙々と食べるのが私には意外と苦痛だった、待っている間はニュースとか読んで効率よく時間を使いたいなインスタグラマーとして写真NGなのもキツい。滞在時間が、1時間程度なのはちょうど良い。

2021/10訪問

2回

鳥茂

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

鳥茂

新宿、南新宿、代々木/もつ焼き

4.15

2173

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

味は美味しい、ただし、また行きたいかと言われると微妙

2018/12訪問

1回

みかわ 是山居

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

みかわ 是山居

門前仲町、越中島、清澄白河/天ぷら

4.14

623

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

天ぷらの神様の天ぷらはとんでもなく旨かった!!

2021/07訪問

1回

4000 Chinese Restaurant

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

4000 Chinese Restaurant

広尾、表参道/四川料理

4.05

336

¥30,000~¥39,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

昼の点数:3.5

値段を考えると他を選んでしまうかな…

2021/07訪問

1回

イデミスギノ

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

閉店イデミスギノ

京橋、宝町、銀座一丁目/ケーキ、カフェ

4.01

2084

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

パティシエの世界大会でリーダーとして日本チームを優勝に導いた経験を持つ杉野氏のお菓子が楽しめるカフェ。昨日の一柳が今ひとつ不完全燃焼だったので、食べ終えた後に店の近所で食べログの評価の高いお店をググって見つけたカフェ店。そもそも甘いものが好きでなくそんな食べ歩きもしてないので比較しての評価がそれほどできないが、美味しいことは美味しいけれど、個人的には昔誕生日にいつも買ってきてもらっていたトップスのチョコレートケーキの方が美味しいと思うなあ。杉野さんには怒られると思うけれど…(笑)それにしてもケーキ店で写真NGはありえない。まあ、お店の人もカメラを出すというものの今週何軒かあったお寿司屋さんで常にお弟子さんたちが監視しているような感じではなく緩いので携帯くらいであれば撮り放題だけれど…。 #イデミスギノ #イデミスギノのケーキ #パティシエ #銀座グルメ #銀座カフェ #カフェ #カフェ巡り #グルメ好きな人と繋がりたい #東京グルメ #東京カフェ #食べログ高評価 #食べログ百名店 #食べログ4超え

2021/01訪問

1回

鍈輝

焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

鍈輝

恵比寿、広尾/焼き鳥

4.01

268

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

恵比寿東口から少し離れた立地にあり徒歩10分圏内。メディア掲載などをきっかけに予約困難になりつつある人気焼き鳥店。子供の頃よく地元で行っていた田園調布の長嶋茂雄さんなど著名人から人気の鳥鍈の息子さんとのこと。 大将おまかせコースを注文。 ファーストドリンクとお通しの漬け物が届くと、大将の宜しくお願いしますでスタート。 お通しの漬け物がいい感じにつけられていて美味しい。酸っぱさが好みの感じ。 焼き鳥はどれも美味しい。厳選された鳥、上質な食材ということもあるのだろうがどれもまさに芸術的な美味しさ。 特に、レバー、マルハツ、軟骨、手羽元あたりは美味しい。銀杏も、なかなか。締めのせせりと蛤の炊き込みご飯は少し甘く感じたものの非常に良くできていて全部完食してしまった。付け合わせの鳥スープも、美味い!水炊きも食べたくなる。 唯一残念だったのは、厚揚げ。厚揚げ自体は美味しいと思ったがかけてある醤油が塩気が自分的には強すぎて食べるのが少ししんどかった。 予約は毎月二十日の二時から次の月のものが取れるとのこと。来月も予約して行かないと!!

2019/09訪問

1回

炭火焼 ゆうじ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

炭火焼 ゆうじ

渋谷、神泉、明治神宮前/ホルモン、焼肉

4.01

1634

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

一週間前にダメ元で電話したらたまたま予約が取れたゆうじ。何年ぶりだろう? かなり久しぶりだけどやっぱり美味い!!ハツ刺し、モモ、レバーは絶対に食べるべき。タンは豚タンだからかなくても良かったかも? 全般的にはもっと高いイメージだったがコスパも悪くはなく大満足。また予約が取れたら行きたいお店。

2019/01訪問

1回

日本料理山崎

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

移転日本料理山崎

西中野、小泉町、広貫堂前/日本料理

3.98

129

¥20,000~¥29,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

夜の点数:3.9

20年以上ぶりの富山訪問!初日の夜は過去ミシュラン三つ星を取得されて山崎へ。富山を代表するお店らしくタクシーで名前言えば通じてしまいます。空港から直接お店に行く人も少なくないとのこと。個室でいただく日本料理は富山、北陸の素材を存分に活かした料理でどれも美味しい。特に最初の方に出てきた鮎は泳いでいる姿を見せてくれてから調理に入って油で揚げたものに中華風の酸味があるタレをかけて食べるのが斬新で美味しい。普段は焼いたものを蓼酢で食べるのが好きだけどこれも別のアプローチで苦味の旨さを引き立てていて美味しい。最後のお菓子はフレンチ並みに多いなと思いつつ、久しぶりに食べる葛切りは絶品。もうだいぶお腹はいっぱいだったけれどスルッと全て食べてしまった。料理の味だけでなく、店内の行き届いたサービス、ホスピタリティ全て高いレベルで素敵な時間を過ごせました。ご馳走様でした! #日本料理山崎 #ミシュラン三ツ星 #ミシュランガイド #富山グルメ #富山 #グルメ好きな人と繋がりたい

2022/06訪問

1回

らんまる

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

らんまる

不動前、武蔵小山、目黒/寿司

3.93

483

¥20,000~¥29,999

-

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:3.7

最近参考にしているTwitterの虎太郎がゆく(@Kotarogayuku)さんのコスパの良いお鮨屋さんのまとめ記事の中で見つけて予約を取ってみたお店。以前の目蒲線、今の目黒線で小学校に通っていた際に電車で通り過ぎていたものの降りたことのなかった不動前にあるお店。最近インスタでよく見かけたりんだの姉妹店の妹にあたるとのこと。りんだのシェフは近所の恵比寿「松栄」で腕を磨き、ニューヨークで経験を積み、帰国後に開業しているとのことで時々松栄には行っていたので以外なつながりがある。 握りはノドグロからスタート。軽く炙ってありじっとりと甘味を増している。その後は中トロ、大トロとマグロづくし。全体的なこの店の特徴かなと思うが、トロは細かく包丁が入っており、舌の上でフワッと溶ける。ガリは3種出てきて、ダイスカットされた噛み応えのあるものと、スライスされたもの、赤酢に漬けられたもの。個人的には後者2つのほうが好きかな。前者のは少し塩っぱい印象。ツマミは最初の白魚は冷めててイマイチ。次のワカメはポン酢につけて食べると美味しい。これがインスタ時代に受けているのかなと思ったのがこれから調理する食材を事前に見せて、写真も撮らせてくれるところ。でかい椎茸、立派な車海老(特大でうまかった)、帆立貝などみているだけ気分あげあげです。最後の方になってくると巻物タイムで赤貝のヒモきゅう巻きなど海苔で巻いたものが色々出てくるのだけれど海苔が非常に柔らかく舌の上に乗せると溶けるのが印象的だった。 最後にらんまる巻きを追加で頼んでいる人がいて、何それ?とググって見ると美味しそうだったので追加でスペシャリテの「らんまる巻き」を注文。大トロ・中トロ・中落ち・炙りなど取り扱うありとあらゆるマグロを放り込み、イクラをぶっかけ、〆にウニをトッピング。盛りが崩れてしまわないかギリギリ持ちこたえている状況にあり、それを一口で含むと柔らかい海苔がとろけて海の幸の甘味が口の中で大爆発。加えて頼んだつぶ貝もおすすめだっただけに美味。 デザートは4種類のみかんジュースを飲み放題。みかんを飲むと変な汗が出るのであまり飲まなかったのでノーコメントだが、みかん好きには最高でしょう。 コスパがいいということだが、予約をだいぶ前にしていたので1.5万くらいかなと思っていたら私が追加をしたので9,500円だったもののお任せだと7,500円。出てくるネタの種類と一品料理も出てくることを考えると確かにコスパは高い印象。個人的には握りだけになるけれど値段含めて秀徳2号店に近い評価。 #らんまる #りんだ #鮨らんまる #鮨りんだ #鮨りんだの姉妹店 #虎太郎がゆく #鮨好きな人と繋がりたい #寿司 #鮨 #不動前 #東京グルメ 東京ランチ #グルメ好きな人と繋がりたい #東カレ #東カレ倶楽部

2021/01訪問

1回

VIRON 渋谷店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

VIRON 渋谷店

神泉、渋谷/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.91

2683

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

パンを買いにVIRONへ。昔近所だったので朝ごはんでよく来ていたものの最近はほとんど来ていなかったのでかなり久しぶり。いつの間にかクレープのテイクアウト始めてました。たっぷりのバターとバナナで生クリームで誤魔化さない本格的なクレープ。小麦の魔術師のVIRONの作るクレープが美味しくないわけがない。竹下通りでは食べられないおフランスの本格的な絶品クレープ。 #viron渋谷 #渋谷グルメ #渋谷カフェ #クレープ屋さん #グルメ好きな人と繋がりたい

2023/05訪問

1回

Ode

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

掲載保留Ode

広尾、恵比寿/フレンチ

3.90

491

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

昼の点数:3.6

ミシュラン一つ星を獲得した生井シェフの広尾のお店Ode。近所で評価が高いので予約してランチで訪問。隠れ家のようなグレーの入り口を入るとグレーの斬新なデザインの店内の景色がひろがる。たまたま訪問した際に外国人の方が多かったこともあり、近所なんだけど海外に旅行してオシャレなレストランで食べている感覚を思い出させてくれる。最初は、七つ集めると願いがかかるドラゴンボール!クチコミを見るとすごく美味しいというコメントが多いが個人的には美味しいというよりは舌を目覚めさせてくれる味という印象。舌に山椒で痺れさせるような感覚含めていろんな刺激を与えることでこの後の食事がより楽しめることを計算したアミューズかなとおもった。その後の巻き紙みたいなものも食感が海苔のような感じだけれど濃厚なビーツの味が閉じ込められていて面白い。遊び心満載のエネコ東京を思い出させるようなメニューの数々。その後の料理もどれも見た目も味も楽しめた。また、フレンチのこれでもかというデザートの締めがデブリたくないので大嫌いだけどそこまでデザートの量が多くないのはありがたい。またタイミングを見て食べに行きたいと思えるお店。 #ode #広尾オード #オード #広尾グルメ #広尾ランチ #広尾フレンチ #グルメ好きな人と繋がりたい

2021/05訪問

1回

はっこく

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

はっこく

銀座、東銀座、日比谷/寿司

3.90

629

¥30,000~¥39,999

-

定休日
-

昼の点数:3.8

食べログ4超えの銀座はっこくの会員制のランチ会食券がマクアケで売っていたので購入したもののコロナのせいで行けずそろそろ有効期限も危なそうだったので訪問。ビルの1階の入り口に名前がないので正直見つけられず困ったがビル名で発見。雑居っぽいが中に入ると暗めの雰囲気でクラブ?と勘違いするようなお洒落な内装。エントランスを抜けると明るいカウンターがあって6人くらいが楽しめるスペース。最初は、マグロの手巻き寿司からスタート。米の見た目の色で明らかに苦手な赤酢とわかったがこちらの赤酢は酸味が強すぎずちょうど良い。お店によっては酢が効きすぎていてネタのクオリティが高いとは理解しつつ自分の好みに合わないなと思うことがあるがこちらのお店はそんなことがなくどのネタにもよく合う。こちらのウリはやま幸から提供を受けているマグロとのことだが、赤身からトロまで赤酢のシャリがよくマッチしていると思う。今回マクアケで購入して初回は11000円で二回目以降も12000円。この金額でこのクオリティなら優勝でしょう。今回かなりお腹いっぱいになり、夜は30貫でこの約2倍だとまず食べられないなと思ったけれどよく聞いてみると夜は米の量は半分くらいでほぼ米の量は同じとのことなので昼以上にいろんな味が楽しめて夜も良さそうなのでタイミングみて訪問してみたい。 #はっこく銀座 #はっこく #銀座寿司 #銀座寿司ランチ #銀座ランチ #寿司好きな人と繋がりたい #マクアケ #makuake

2021/04訪問

1回

鮨 在

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 在

広尾、恵比寿/寿司、海鮮

3.87

333

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:3.8

平日ランチがコスパよい広尾の名鮨店

2021/09訪問

2回

食堂とだか

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

食堂とだか

五反田、大崎広小路、大崎/居酒屋、創作料理、日本料理

3.86

739

¥10,000~¥14,999

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

グルメな大先輩に招待いただき、初とだか。近所なので行ってみたいと思いつつ予約がまず取れないので諦めてましたが今回呼んでいただき大感謝です。お味の方は最初の一品から凝っててどれもハズレなく美味しい。里芋の揚げたのも最高。締めの牛ご飯もこれでもかというくらいホルモンが入っていてそのホルモンもとにかく美味しい。途中の甘納豆チーズが入った餅のお菓子も普段餅を食べないけれど美味しかったのでお土産で追加してしまった。戸高さんが下戸らしくお酒だけでなく、ソフトドリンクも充実しているのもポイント高い。お店のドアのワンピースの絵のサインは尾田栄一郎先生直筆とか!是非見てみて! #とだか #五反田グルメ #五反田居酒屋 #五反田ディナー #食堂とだか #グルメ好きな人と繋がりたい #居酒屋好きと繋がりたい

2022/10訪問

1回

ページの先頭へ