青森駅周辺でグルメを堪能するならここ!おすすめのお店6選

出典:行列のできるさん

青森駅周辺でグルメを堪能するならここ!おすすめのお店6選

海と山が近く、豊かな自然の恩恵を受ける青森市。豊富な海の幸と新鮮な山の幸の両方が味わえる贅沢な場所です。魚介を使った郷土料理が多数あり、特に青森駅周辺には美味しいグルメが味わえるお店がたくさんありますよ。今回は青森駅周辺で味わえる、おすすめのお店をまとめました。ランチ・ディナーと分けてご紹介します。

記事作成日:2021/03/31

10312view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2201の口コミを参考にまとめました。

青森駅周辺グルメ!ランチにおすすめのお店

お食事処おさない

定食百名店2021選出店

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

お食事処おさない

青森駅から徒歩2分ほど、青森県の郷土料理「帆立の貝焼き味噌」が味わえるというお店「お食事処おさない」です。1954年創業の歴史あるお店ということ。

店内には10席ほどのテーブル席がありますが、ランチ時には、ほぼ満席になる人気店だそうです。

お食事処おさない - お食事処おさない 「ほたて貝焼き味噌」900円(税込)「ほたてフライ定食」1390円(税込) 定食の味噌汁を「けの汁」へ+250円(税込)

看板メニューという「ほたて貝焼き味噌」と「ほたてフライ定食」です。定食の味噌汁はプラス料金で「けの汁」へ変更可能だそう。

「ほたて貝焼き味噌」はウニまでのった贅沢なひと品で、「ほたてフライ」は素材の味が堪能できる絶品とのこと。

お食事処おさない

コスパ抜群だという「さしみ定食」。新鮮で肉厚なほたては、ひもまで甘みがあって美味しいそうです。

マグロの刺し身は、山かけ丼にして食べるのもおすすめとのこと。地元住民からも強い支持を集める人気店だそうです。

・さしみ定食
さしみ定食のほたては活ほたてを使っていて新鮮。貝柱は肉厚、ひもの食感も良く、美味しいわ(*´▽`*)とろろに、小鉢、玉子焼きも付いており、この内容での780円はお得よ!!

出典: yukie711101さんの口コミ

・ほたて貝焼き味噌
蓮華でひとすくい、日本酒の味わいが残る口へ運びます。おー、これは美味い!なんとも、色々な素材の味が感じられる絶妙な旨味です。貝柱やひももたらふく入っていて、ウニまで乗ってるし。これは絶品、絶対に食べるべき一品です。絶妙、絶品、絶対です!

出典: parkparkさんの口コミ

すし処 三國

3.49

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

青森駅から徒歩5分、複合施設アウガの地下にある「すし処 三國」。

新鮮な海鮮を使ったグルメな丼を、ランチタイムから美味しくリーズナブルに楽しめると評判のお店だそうです。地元の常連さんも来る人気店とのこと。

すし処 三國

マグロ好きにはたまらない「本マグロの中落ち丼」。セットであら汁も付き、とてもリーズナブルなのだそう。

新鮮で脂ののった美味しいマグロは、満足間違いなしとのこと。青森グルメをお得に味わえるのだとか。

限定10食で特売をする日もあるという「うに丼」。やや黄いろがかった粒がはっきりとした「うに丼」は絶品だそうです。

うにをわさび醤油で食べると、甘くてコクがあり素晴らしい味わいとのこと。

・本マグロの中落ち丼
丼には身が多いあら汁も付いていて更にお得な印象。中落ち丼を見ると凄く色が良く中トロと同じくらいの脂のノリだ!食べると生の本マグロで美味い!これでこの価格は納得だ。

出典: HIRO’sさんの口コミ

本鮪中落を一口...鮪の引き締まった味がします。ご飯との相性が良いです。続けて、青森産帆立を一口...表面がつるつるしててそこから新鮮さ由の甘みが引き立ちます。美味しい。ご飯が進み、産地が近く新鮮な味わいです。そんな海鮮をご飯と共に食べ進めると気づけば完食です。

出典: taket815846さんの口コミ

青森駅周辺グルメ!ディナーにおすすめのお店

一八寿し

3.51

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

一八寿し

地元でも美味しいと評判だという「一八寿し」。JR青森駅徒歩8分の好立地です。

風格ある佇まいのお店ですが、肩ひじ張らないお店でのんびりと青森グルメが堪能できるそうです。提供される海鮮は、どれも新鮮で期待を裏切らない美味しさとのこと。

一八寿し - かんぱち・赤身

写真は、「特にぎり」の赤身とカンパチです。噛んでも味が続く赤身と、肉厚で弾力のある脂ののったカンパチは最高だとか。新鮮な握りは、どれを食べても舌ざわり・歯応え・味わいが違うそうです。

上質なネタからは想像できないほどのコスパの良さとのこと。

一八寿し

青森ならではの贅沢な組み合わせ「ウニとイクラの2点盛り」です。地元のお酒と一緒に味わうのがおすすめだそうです。

新鮮なイクラとウニが絶品なのだそう。地酒と一緒に味わうことで相乗効果が生まれるのだとか。

・特上握り
急いで食べてたくさんお喋りもして、お口忙しかった (^o^)今度はゆっくりと 来ましょう。特上3240円。美味しかったです。ごちそうさま。

出典: YRさんの口コミ

・ウニとイクラの2点盛
まず、ウニ。雑味やいやなにおいがなく、甘くまったりとした味わいで、これぞ待っていた味。お酒と一緒に食べ飲むと、これはもう至福の時。イクラもプチプチしていて、新鮮さをとても感じます。

出典: iidagmtさんの口コミ

津軽割烹未来

日本料理EAST百名店2023選出店

3.73

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥10,000~¥14,999

津軽割烹未来

青森駅から徒歩8分の「津軽割烹未来」。ほとんどのお料理に青森産の食材を使っているという、こだわりが特徴です。

食料自給率が100%を超えるという青森県ならではの、豊かな食資源をふんだんに使った料理が魅力だそうです。

津軽割烹未来

写真は「おまかせ」の中のひとつ「八寸」です。

「あんこうとあん肝の味噌和え」やサザエなどの海の幸が惜しげもなく使われているとか。風味豊かなアスパラガスも格別の美味しさとのこと。

またランチも事前予約で、夜と同じ内容の料理が味わえるそうです。

津軽割烹未来

「おまかせ」のひとつ、レアに火入れされた色味の綺麗な「八甲田牛」です。締まった肉質が健康的ですっきりした甘みなのだとか。

バランスの良いお肉に添えられた、ニラのお浸しも美味とのこと。

・トゲクリガニ
青森の春の味。これも今回、初めて頂きました。毛蟹の仲間らしいあっさりした食味で、どちらかというと味噌を食べる感じかな。内子も一緒に和えられていて、小ぶりながらもたっぷり堪能しました。こちら、器も素敵。津軽塗の赤は落ち着いた色調ながら華やかさを漂わせて、お料理を引き立てます。

出典: snowdropさんの口コミ

・おまかせ料理コース
真鯛は、ふわりと炊けており、甘めのお味でした。パリパリの皮も美味しかったです。じゅんさいは、爽やかな香りで、橙・橙酢・カボスを合わせてあるとのこと。

出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ

すし居酒屋 樽

3.67

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: -

すし居酒屋 樽

青森駅から徒歩約10分。魚介好きにはたまらないラインナップだという、「すし居酒屋 樽」。

お刺身が新鮮で、素材の良さを味わえるお店とのこと。値段もリーズナブルなので、青森グルメを楽しみたい人にはぜひ訪れて欲しいお店だそうです。

すし居酒屋 樽 - なまこ酢

冬の青森グルメといえば「なまこ」なのだとか。写真は新鮮な「なまこ」がふんだんに使われた「なまこ酢」です。

臭みは全くなく、特有のコリコリとした食感が楽しいひと品とのこと。

すし居酒屋 樽 - 貝焼き

贅沢にも刺し身用のホタテを使用しているという「貝焼き」とのこと。大きなホタテ貝の中には、新鮮なホタテがたっぷりと入っているそうです。

玉子でとじられたホタテは、自然な甘みがとても美味だとか。

大間のマグロ(この日は大トロよりの中トロ)!に前沢牛のお刺身まで!普段よく食べるさんまのお刺身だけれど、この日ここでいただいたものは本当に濃厚。青味魚の脂が日本酒にぴったり★

出典: あやプーさんの口コミ

前回来た時に、ホタテってこんなに美味しいものかと思いましたが、今回も同様、日頃食べているホタテとは全く別物ですね。あと、大間のマグロがおいしいのは言うまでもなし。

出典: miyak649さんの口コミ

味の札幌 大西

3.59

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

味の札幌 大西 - お店 外観

青森駅から徒歩約10分、「味の札幌 大西」。青森のB級グルメ「味噌カレー牛乳ラーメン」を提供しているそうです。

味噌・カレー・牛乳のハーモニーが絶妙で、食べやすい味わいとのこと。ぜひ一度試して欲しいメニューなのだとか。

青森グルメ巡りのシメに、ディナーで寄るのもよさそうです。

少し縮れた太麺が美味しいという「味噌カレー牛乳ラーメン」。太麺がスープに程よく絡んで、味のバランスも良いとのこと。

モヤシのシャキシャキとした食感がいいアクセントになっているそうです。卓上の梅干しは箸休めにぴったりなのだとか。

「味噌カレー牛乳ラーメン」には、コーンのトッピングをするのもおすすめだそうです。味噌とコーンは間違いのないコンビネーションなのだとか。

たっぷりのコーンを残さず食べ切るため、穴あきレンゲも添えてくれるそうです。

・味噌カレー牛乳ラーメン
最初に味噌の味が来て、次のカレーの味が来て、最後にほんのりと牛乳のクリーミーがが来て、本当に味噌とカレーと牛乳が混ざり合った味って感じだったわ。それなのにそれぞれの食材が喧嘩せず、普通に美味しかったわ!

出典: シャル(シャルロッテ)さんの口コミ

・味噌カレー牛乳ラーメン
これは、なかなか美味しいですね。麺は、やや太麺の玉子麺で、味噌スープに合います。もやしとワカメも、スープに合って旨いです。そして、バターの溶け出したスープがいいですね。いやぁ、想像していた通りの感じはあるのですが、思ってた以上にハマる旨さでしたね。

出典: あ わさんの口コミ

※本記事は、2021/03/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ