うまいんじゃけぇ!広島で食べるべきおすすめラーメン15選

うまいんじゃけぇ!広島で食べるべきおすすめラーメン15選

広島ラーメンには2種類あることをご存知ですか。県西部の白濁した醤油とんこつと、県東部の醤油スープです。広島では戦後の屋台からラーメン文化が広まったとされ、数々の有名店が生まれていきました。またメインのラーメンだけでなく、おでんが用意されていることもあります。今回は注目のお店をピックアップしました。

更新日:2019/09/13 (2015/07/22作成)

68371view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3849の口コミを参考にまとめました。

広島のご当地ラーメンを楽しもう!

仕事や観光で広島を訪れたなら、その土地ならではの名物料理を食べたいですよね。牡蠣や穴子を堪能したら、広島ラーメンも忘れずに食べておきたいグルメです。また足を運びたくなる味を見つけてください。

陽気

3.66

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

中華そば 陽気 - 中華そば 600円 安い!旨い! 一口ごとに旨さが増していくかのような一杯です。

1957年の老舗、広島のレジェンドとも称されている【陽気】。豚骨のこってり味と醤油の旨みがコラボして、飽きのこない味に仕上がっています。

お品書きは「中華そば」のみ。たっぷりと乗ったモヤシと細めのストレート麺は、スープとの相性抜群。

中華そば 陽気 - 店の外観

赤い暖簾に赤い看板、飾り気のなさが老舗感を醸し出しています。店名の通り、美味しい中華そばを食べれば陽気な気分に。

故郷の味と断言するレビュアーさんもいるので、広島を訪れたら一度は食べてみたいラーメンですね。

広島県民ではないですけれど、美味いラーメンと言えば陽気。日本一美味いラーメンは?と聞かれても陽気。いつまでも広島に在り続けて欲しいお店です。

出典: bigo76さんの口コミ

有名店によくある芸能人のサイン色紙も無く、あるのは広島カープの試合日程表だけ。ちなみに、店内で流れるのは広島カープの試合中継のラジオ放送。いやぁ、シンプル!!そして自然体!全く気取りけがなくていいですね。楽ですわ。

出典: 又 三 郎さんの口コミ

中華そば くにまつ

3.60

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

中華そば くにまつ - 汁なし坦々麺(×1)

汁なし坦々麺が絶品と人気のラーメン店【中華そば くにまつ(國松)】です。

広島のご当地グルメ「広島汁なし担々麺」の店の中でも、口コミで高評価。







中華そば くにまつ

汁なし担々麺を食べると、旨味と甘みを感じたあとに、唐辛子の辛さと山椒の痺れを感じるそうです。

麺とタレがよく絡むそう。辛さと旨さとコクが絶妙なバランスになっているとのこと。

旨みと甘みを感じた後から 唐辛子の辛さと 山椒の痺れが遅れてやってきて とても美味しい!それにしても 麺とタレがよく絡むこと絡むこと よく混ぜるうちに 水分は殆どなくなっていた辛さと旨さとコクの絶妙なバランスの汁なし担担麺をキレイに完食!

出典:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340108/34012022/dtlrvwlst/B192435216/

上海総本店

3.53

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

キョーレツな豚骨の香りを堪能してみませんか?

【上海総本店】では本格的な豚骨の匂いの中で、醤油豚骨ラーメンが食べられるとあって人気を集めています。

また、ラーメンのたれで作るチャーハンも美味しかったとのレビューが寄せられました。

こちらが広島県のラーメン屋ならではという「おでん」です。

厚揚げとコンニャクは色が濃い目となっていますが、意外と薄味なのでお酒にもマッチしたそうですよ。

昔ながらのラーメン屋という雰囲気ですね。

テーブル席とカウンター席の両方が設けられていますので、一人で利用するのも良し友人やカップルで訪れるのも良しです。

麺はかための細麺、案外あっさりの豚骨しょうゆスープも昔ながら。獣臭につつまれながら、ガッツリ食べるとシアワセ気分♪

出典: れれれのおやじさんの口コミ

店構えも内装も昭和中期の雰囲気、私が知る、20年前と 何も変わらない。何も変えようとしていない。しっかりした、頑固な 味を守り続けているのは、立派だ。

出典: 快食人さんの口コミ

らーめん ふじもと

3.62

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

らーめん ふじもと - 美味いんですが、遠くてチトお高い

魚介系スープの繰り出す旨味は想像を絶する美味さと高く評価されていた【らーめん ふじもと】です。

ダイレクトに伝わるサンマの甘味や、コクとパンチのある豚骨、シャープなタレのバランスがよく、各々の素材が活かされているそうです。

らーめん ふじもと - トッピングの△チーズ

トッピングの中にチーズがあり、火を通してあるので煎餅状態になっています。

スープをくぐらすと不思議とマッチするのだとか。

特筆すべきは、替え玉の丼がかなり熱く暖められていて、その中に最初に食べていたスープを移し替えて食べるスタイルです。2杯めもアツアツを食べれる素晴らしい工夫です。感動しました。

出典: 舌鼓男爵さんの口コミ

スープはサンマ、ホタテ、エビ、マグロ、アサリ、鮭(入荷しましたと有るので季節限定らしい)の塩か醤油から選びます。

出典: 呉おとおさんの口コミ

武蔵坊

3.53

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

広島にある【武蔵坊 (むさしぼう)】は、ラーメンジャンルのなかでも辛さを愛する人に人気の担々麺の専門店。

広島市中区富士見町、中電前駅から徒歩10分ほどのところにあり、平日は深夜24時まで営業しています。大きな通り沿いの角にある、赤い壁を目印に訪れてみてください。

武蔵坊

こちらのおすすめ担々麺は、「汁なし担々麺(濃厚胡麻)」。お店のウリなので、券売機の1番上に表示されています。

辛さやトッピングを選べるので、辛いのが苦手な人でも安心。麺は弾力があり、混ぜると濃厚なゴマの風味が感じられるとのこと。

たっぷりのネギと肉味噌、卓上調味料などを絡ませて楽しみましょう。

「担々麺(濃厚胡麻)」
安っ!!凄いコスパやな。説明書きの通り、そのまま食べて混ぜて食べる。弾力ある18番手の麺。ツルミはないけどその分、ゴマと混ざる。肉味噌と青ねぎ。ゴマの風味が凄い。赤山椒、青山椒、若山椒を順に混ぜて食す。スパイスまみれで心地いい。

出典: 麺類王子さんの口コミ

尾道ラーメン 一丁

3.63

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

尾道ラーメン 一丁

スープにプカプカと浮いた背脂が印象的な【尾道ラーメン 一丁】のラーメンです。

スープにはアツアツのオイル層があり、熱いのが苦手な人は少しずつ冷ましながら食べたそうですが、醤油ダレの香ばしさとコクがあり感動したとのこと。

尾道ラーメン 一丁 - 炒飯小 尾道炒飯らしく醤油美味しい。

醤油ダレを効かせたチャーハンも人気の一品。

多くのレビュアーさんが、単品もしくはセットで注文をして写真を投稿されていました。

ホグッと固めの現代風の仕上がりで、シコシコとした歯ごたえがいい感じ。これは固麺好きな関東人受けもよいでしょうね。麺味もしっかりめです。

出典: タム6000さんの口コミ

背油は煮込まれ油の旨味がスープにうまコクを増している。数ある尾道ラーメンの中でも最もおいしいラーメンと言える。

出典: 1352さんの口コミ

らーめん与壱

3.59

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

らーめん与壱

広島といえばの醤油豚骨スープが人気のラーメン店が【らーめん与壱】です。

変わり種ラーメンも提供していて、塩豚骨ベースの「れもんらーめん」や「九条三ねぎらーめん」も評判。

らーめん与壱

ひっそりと佇む、10席ほどのお店です。店内にはたくさんの色紙も飾ってあります。

ランチには、チャーシュー丼がセットになった定食もおすすめです。

たまげたのはもう一枚隠しレモンが沈んでいてこっちは皮が剥かれてなおかつ潰しているようでこれがスープに酸味をもたらす役割になっているようだ。

出典: zuzuzuzuさんの口コミ

先ずはスープから。蓮華で一口啜るとオーソドックスな醤油とんこつの旨味が口いっぱいに広がります。うまい\(^-^)/。うまいです。

出典: 101218さんの口コミ

麺屋元就

3.50

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

新広島らーめん 麺屋 元就 - 小上がり

【麺屋元就】は、広島で行列ができる人気のラーメン店です。場所は広島市中区舟入本町、舟入本町駅から徒歩1分ほど。

駅近で通り沿いにあり、雰囲気のいい店内になっています。カウンター席のほかに小上がりの座敷席もあるので、靴を脱いでゆっくりできるのもうれしいポイント。

新広島らーめん 麺屋 元就

おすすめは、広島らしい豚骨醤油スープに中細ストレート麺の「元就ラーメン」。

ネギ・もやし・チャーシューの定番トッピングと合わさって、コクがありつつクドくない美味しいラーメンに仕上がっていると評判です。

ネギ、モヤシ、チャーシューと、広島定番なトッピング。スープはアツアツで、香味油の甘いようなふくよかな香りが特徴的、醤油トンコツ味で、鰹節の風味もほんのり有るような気がした。コクはありつつもクドくはなく美味しい。

出典:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340120/34002706/dtlrvwlst/B375298253/

クラウン

3.42

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

煮干し出汁のきいたスープが絶妙という【クラウン】のラーメンです。

バター味噌ラーメンなど、ビールにマッチするラーメンが用意されています。餃子やザーサイなどのおつまみメニューもありますよ。

スナックのような内装が面白いというレビューも見られました。

夜中の2時まで営業しているとのことで、シメのラーメンとして最適なお店です。

チャーシュー中華そば:カツオやイリコのだしがきいたスープ、飲んだ後に最高です!小魚のだしをよく使う尾道の中でも、ここまでイリコの風味が出てるのは珍しいんじゃないかしら(^^)

出典: 艶女ミホさんの口コミ

焼飯も旨かったが、バター味噌ラーメンが絶品自然な味わいで、味噌にもこだわりが感じられ、麺まで旨い。

出典: ティキ-スパート2さんの口コミ

永斗麺

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

丁寧に作り上げられ洗練された味のサンマラーメンが楽しめる【永斗麺】です。

レビュアーさんによると、魚の風味のとろっとしたスープが特徴的で、病み付きになる味だそうですよ。

永斗麺 紙屋町本店 - 内観

一見するとバーのようなオシャレな店内ですね。

レビュアーさんからも「店内が綺麗なのもポイントが高い。」という意見が聞かれました。

麺やチャーシューもレベルが高い。サンマ風味を最大限活かしながらも味のバランスが取れており、素晴らしいと思いました。

出典: 舌鼓男爵さんの口コミ

麺を食べると少したれが残るので、追っかけごはんを投入。麺よりちょっとやさしめのさんまご飯のできあがりです。これはご飯が提供される時にお店の方が説明してくれるので、一応オフィシャルな食べ方です。

出典: ref-chrisさんの口コミ

花いちもんめ

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

花いちもんめ - 支那そば

鴨南蛮のようなスープで、和食好きな人にオススメという【花いちもんめ】のラーメンです。

優しい味で、蕎麦を食べている気分になった人もいました。合鴨の肉は歯応えがあり、わりと多めに入っていたそうです。

花いちもんめ - 和風つけ汁と相性バッチリ

まるで細麺のうどんのような風味と、噛みごたえが特徴の麺です。

小麦の風味が感じられて、とても美味しく頂けたそうです。

味の方は、鴨のだしと思われるあっさりながらこくのあるスープがいけてます。まさに飲んだ後にはぴったりです。決してあっさりすぎてはいません。

出典: 舌鼓男爵さんの口コミ

麺が異なるだけでいわゆる鴨せいろの汁。鴨出汁に醤油と味醂。鴨の脂にねぎの風味が加わり、ちょっと甘めのとてもいいお味。

出典: シチーさんの口コミ

寿楽亭

3.54

夜の金額: -

昼の金額: -

寿楽亭

広島県内で、昔ながらのラーメンを食べるならココ!という【寿楽亭】です。

スープは安心感抜群の味で、細めの麺もスープとの絡みがよく、脂っこさや臭みもあまり感じられないそうです。

おでんは薄口タイプで甘さも控えめとなっており、中華そばの味をジャマすることがないとのこと。

清算はカウンターに並べてある小銭から、お釣りを取るというシステムだそうです。

新しい味ではありませんが、ホントに美味しい!!(味が優しい感じ)いつまでも残して欲しい味です。

出典: 徒も楽さんの口コミ

さっそく麺をすすってみると、予想外に濃厚。いわゆる広島ラーメンは、比較的あっさりしたものが多いですが、その中にあって、かなり濃いめの部類に入ると思います。

出典: ref-chrisさんの口コミ

来々軒

3.54

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

来々軒 - 2015.1.15 大盛り中華そば700円

牛スジ出汁スープの奥深い味わいが堪能できる【来々軒】です。

スープはあっさりですが旨味たっぷりで、あまりの美味しさに2杯食べたくなるようなラーメンだったとのこと。

来々軒 - 餃子3人前1200円

これで3人前の餃子です。あまりの量に驚いたレビュアーさんもいましたが、ニラの味がしっかりと伝わる餡は、不要な甘みなど無く美味しくて、ペロリと食べられたそうです。

メンマは硬くて薄味で、トッピングを先に食べてしまう自身には、先付けにちょうどいい。チャーシューも硬めだが、味はしっかり付いていて、これも麺を食べ始める儀式としてちょうどいい。

出典: 1352さんの口コミ

麺にスープがよくからむ。なんともいえない、懐かしくて中毒性のある感じ~スープも鶏ガラの旨みたっぷり~

出典: れれれのおやじさんの口コミ

極屋

3.47

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

極屋 - 牛骨 黒

レンゲの色と同じくらい真っ黒なスープに驚いた人続出の【極屋】です。

醤油の黒さとのことですが、スープは見た目ほど塩辛くなく、牛骨スープもあっさりとしていて意外と飲み易いスープだそうです。

極屋 - コムタンラーメン塩 700円

このお店では黒だけでなく、白と赤も用意されています。

牛骨白ラーメンはパンチのある香りがして、麺は細麺ながらコシがあります。スープは塩ベースで旨味があり、香味油との相性もすごく良いそうです。

見た目はイカ墨ラーメンだが(汗)「大阪ブラック」とか「富山ブラック」とか呼ばれているラーメンより遥かに黒いんじゃね?しかし・・・ コ、コレ 結構ウマいッス(汗)

出典: いが餅さんの口コミ

牛骨ラーメンは、なるほど牛骨。独特の出汁で、やや脂っぽいのでこれとバランスをとるためでしょうか、塩分がやや強め。呑んだ〆にはちょうどいい味。しゃっきりした細麺、それにたっぷりの青ネギはナイスマッチング。

出典: kennnyさんの口コミ

萬來軒

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

中華 萬來軒 - ラーメン(大)

背脂たっぷりの尾道ラーメンが楽しめる【萬來軒】です。

魚介だしが効いていて、ちぢれ麺とスープがよく絡みあっているとのこと。

中華 萬來軒

担々麺や酸辣湯麺もクセになる美味しさです。

このお店は麺メニュー以外も充実しており、海老チリやレバニラ炒めが人気です。

担々麺:しっかりしたゴマの風味、舌にピリッとくる花山椒、トッピングには青梗菜。あたしのツボにハマりまくりです♪

出典: 艶女ミホさんの口コミ

店を後にするころにはすでに行列。観光客はなかなかココまでこないので、地元の老若男女。地元に愛されてる店だなぁ~

出典: れれれのおやじさんの口コミ

※本記事は、2019/09/13に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ