【岩手デート】カップルにおすすめ!おしゃれなお店エリア別30選
名峰・岩手山や沿岸のリアス式海岸など、ダイナミックな自然が魅力の岩手県。豊かな自然が育んだ食材もあり、県内にはおしゃれなグルメスポットも多くあります。今回はそんな岩手で、デートにおすすめのお店をまとめました。盛岡・北上・花巻などエリアに分けて紹介するので、デートで訪れてみてくださいね。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2588件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: hoshi10さん
「シェムラブルリス」は、盛岡駅から車で10分の場所にあるフレンチレストラン。
店内はテーブル席が20席ほどのスペースで、白をメインにしたシックな雰囲気。デートにぴったりです。
出典: オアナリンさん
岩手産の食材を積極的に取り入れているのが特徴で、八幡平のホウレンソウ、館ヶ森の豚肉などが登場することもあるのだとか。
メッセージプレートのサービスもあるので、サプライズも演出できます。
出典: みっつみっつ3さん
ある日のランチコースの一品「県産リブポーク ブイイール オリジナルコンソメ」。分厚くカットした岩手産の豚肉は、旨味がたっぷりで脂身が甘いのだそう。
別添えでコンソメスープがついています。
デザートはラフランスのコンポート。本当に満足なフルコースでした。サービスもとても良いため、特別な日のデートにぜひ。
出典: 30グルメさんの口コミ
夫婦の2人だけの久々のデートに、こちら シェ ムラ ブル リスさんのランチを予約させて頂きました!!
出典: フィンクスさんの口コミ
出典: loganさん
「シャトン」は、アットホームな雰囲気のイタリアンレストランで、肩肘張らずに本格的なイタリア料理が楽しめます。
若いカップルのカジュアルなデートにうってつけです。上盛岡駅から徒歩で約12分。
出典: さすらいの食べ歩き人さん
地産地消がコンセプトで、岩手産のブランド肉をはじめ、チーズや野菜も岩手県内から取り寄せています。
無添加ワインも揃えており、料理とのマリアージュが楽しめるのだとか。
出典: さすらいの食べ歩き人さん
ランチコースのパスタ「海老と八幡平マッシュルームのレモンソルト」。岩手の八幡平のマッシュルームは、鮮度がよくシャキッとした食感とのこと。
パスタは生麺を使用しています。
盛岡でも人気のお店と聞いて伺いました。ジョアンさんは壁に張ってある紹介のように、あらゆる国々で食の修業をしてきた方です。店内はカウンター席以外は6席ほどです。開店前には女性の方がすでに待っていました。パスタランチをお願いしましたが、とってもおいしかったです。
デートで利用させてもらいました。5000円コースで飲み物は随時ワインをペアリングしてもらいました。見た目も味も両方楽しむことができ、非常に素敵なお店でした!
出典: Y51@食べログさんの口コミ
出典: sideslopeさん
「Golot(ゴロット)」は、盛岡駅から徒歩12分の場所にあるステーキレストラン。
店内は古民家をリノベーションしたおしゃれな雰囲気で、デート利用にもうってつけ。カウンター席が中心です。
出典: 娘一人息子一人調査員家族さん
肉にはこだわっており、岩手産のブランド品種「いわて門崎丑(かんざきうし)」を使用しています。
熟成させてから炭火で焼き上げて提供しており、熟成肉ならではの旨味が堪能できるのだとか。
出典: Cathy.comさん
ディナーコースは、メインの肉を数種類から選べます。盛り合わせも可能で、写真は赤身と上赤身の2種盛り。そのほかヒレやサーロインもあります。
塩と粒胡椒が添えられています。
塩をつけて食べるお肉は、甘味旨味焼き加減が最高で肉汁が口の中一杯に広まります。そこに赤ワインを流し込む。最高の祝福の時間です。少しお値段が高いので、大切な人との記念日や、デートにおすすめです。
出典: Y51@食べログさんの口コミ
備長炭の炭火を使い焼いては休ませ、また焼いては休ませを三度繰り返し、ゆっくり時間を掛けて仕上げられた理想的な火入加減に仕上げられた炭火焼ステーキは表面に薄っすらと浮きあがる肉汁がその美味さを現しています。
出典: ©Loroさんの口コミ
出典: うたにてぃさん
「東家 (あずまや)本店」は、盛岡名物のわんこそばと岩手の郷土料理が楽しめるお店。盛岡駅から車で10分の距離にあります。
店内は古民家風の造りで風情があり、デートにもおすすめ。
出典: ヘル吉さん
「わんこそばセット」には、刺身がセットになっています。海苔やゴマなど薬味の数も多く、味を変えて食べられます。
お椀が空くと、スタッフさんが掛け声とともにどんどん盛ってくれるのだそう。100杯以上食べると「わんこそば手形」がもらえます。
出典: 休日料理人さん
通常のそばメニューも豊富なラインナップ。「もりそば」「ざるそば」などの定番のほか、「手打ち 鴨せいろ」なども味わえます。
写真は「上天ぷらそば」で、エビや野菜の天ぷらが盛り合わせになっています。
蕎麦を堪能するというより、その文化を楽しむような感じです。店の作りも情緒たっぷりで、ちょっとした小物までこだわりがみえます。わんこそばコースはとても親切かつ親しみのある接客です。
出典: 休日料理人さんの口コミ
出典: †ЯЁЙ†さん
「ガストロ スケゴロウ」は、盛岡駅から歩いて10分の場所にあるダイニング。岩手産の食材をさまざまな料理に仕立てて提供しています。
店内は1,000本ものロウソクが灯っており、ロマンチックな雰囲気。デートにも最適です。
出典: にゃんもらさん
「岩手県産ガストロマッチョ~自家製前菜盛り合わせ~」は、お店の看板メニューのひとつ。
テリーヌ、リエット、カプレーゼなどが盛り込まれており、ボリューム満点なのだとか。
出典: ナミージョさん
岩手県産のブランド牛「前沢オガタ牛」を使ったメニューも用意されており、ローストビーフやステーキなどで楽しめます。
写真はローストビーフで、ソースとわさびが添えられています。
通りに面したガラス張りの店構え、大きなソファ、キャンドルの灯火、どれをとっても素敵です、おしゃれです。デートで連れてってもらったら女子は大喜びです♪
出典: にのみやきんちゃんさんの口コミ
三陸の魚介もいただける、カジュアルなイタリアンバル。この春からはランチも始めたようですね。さて、店内は広いのに落ち着いてオサレな雰囲気ですが、夜はキャンドルが灯りもっとムーディーになります。
出典: おべんとうさん
「モン・フレーブ」は、ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイングの2階にあるフレンチレストラン。盛岡駅から徒歩で3分とアクセスしやすいのも魅力です。
店内は白を基調にしたエレガントな雰囲気で、デートや記念日の利用におすすめです。
出典: 玉かずらさん
コース料理は、岩手を中心にさまざまな産地から取り寄せた食材を使っています。
カジュアルなワンプレートランチから、豪華なおまかせディナーメニューまで、バリエーションも豊富です。
出典: さすらいの食べ歩き人さん
ある日のディナーコースの肉料理「岩手県産牛ロース肉のロティ エシャロットソース」。山菜なども添えられており、郷土色が豊か。
デザートには「岩泉ほおずきの羊羹」が登場したのだそう。
岩手では間違いなくトップレベルのフレンチだと思います( •̀ .̫ •́ )✧デートや記念日にオススメしたいお店です★
出典: ねねneneさんの口コミ
全体的に見た目も味も美味しいです。素材の味もしっかりわかり、旬や地元の食材、色合い、風味など楽しめるフレンチでした。クリストフルの食器を使用しており口当たりもとても良かったです。
出典: ぽちょろんさんの口コミ
出典: ★スマイル★さん
「光原社 可否館(こーひーかん)」は、岩手が生んだ作家・宮沢賢治ゆかりの喫茶店。
店内はステンドグラスが美しく、クラシカルな雰囲気でデートにも向いています。カウンター席とテーブル席があります。
出典: お肉モンスターさん
「くるみクッキー」は、お店の名物なのだとか。クルミをほろっとした生地のクッキーではさんであり、クルミはねっとりとした食感に仕上げられているのだそう。
コーヒーとの相性が抜群とのこと。
出典: komedarianさん
コーヒーにもこだわっており、定番の「珈琲」のほか、「深煎珈琲」「アンデスマウンテン」などをラインナップ。
ミルを使って挽いて、ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れてくれるそうです。
おうちからしてもぅす~~ごく可愛くて♡♡中も昔ながらって感じで木が優しいんです!デートでもイイですケド、女友達なんかと一緒でもリラックスできてお勧め☆☆
出典: アユ★ラブさんの口コミ
・くるみクッキー
くるみクッキーはクッキーとケーキの中間のような生地に胡桃を挟んで焼き上げた物。シットリしてこれもいいですね☆
出典: 食いしんぼりんさんの口コミ
出典: 盛岡グルメ探検隊さん
「mi cafe」は、リンゴ生産者が営むカフェで、盛岡市郊外のリンゴ畑の中にあります。
店内は山小屋風の温かみのある雰囲気。景色を眺めながら過ごせるテラス席がデートにおすすめ。
出典: 卜一リさん
「3種のりんごパイ」は、品種の異なる3種類のリンゴを使った、リンゴ生産者ならではのスイーツ。
それぞれのリンゴの甘さ、食感、香りの違いを楽しみながら食べられるのだそう。
出典: さすらいの食べ歩き人さん
「三実味」は、リンゴジュースの飲み比べができるメニュー。組み合わせはその時々で変わり、写真は「紅玉」「さんさ」「シナノゴールド」の3品種。
「紅玉」は酸味がしっかりとあり、インパクトのある味わいとのこと。
・3種のりんごパイ
サックサクの生地!りんごの甘さと酸味の両方味わえる美味しいパイです(#^.^#)
出典: わがまま30さんの口コミ
店内には女性のグループやカップルなどさまざまな客層の方がきています。立地、ロケーション、雰囲気も素敵ですが、私の目当ては横に長く切り取られた最高の景観、、。盛岡をパノラマで見ることができる特別な開放感に癒されるの一言。
出典: ラミィkidzさんの口コミ
出典: moto984さん
盛岡市紺屋町にある「クラムボン」。30年以上営業を続けているカフェで、地元でも親しまれた存在なのだそう。
店内はレトロな雰囲気があり、デート利用にも向いています。テーブル席とカウンター席で17席ほどとのこと。
出典: さすらいの鮨人さん
コーヒーにこだわっており、厳選された豆を自家焙煎して使用しているとのこと。
ブレンドだけでも「オリジナルブレンド」「フレンチ」「ソフトブレンド」などをラインナップしているとか。
出典: 卜一リさん
「カスタードプリン」は、クラシックスタイルのプリンなのだとか。適度なかたさがあり、口当たりは滑らかなのだそう。
単品のほか、ドリンクとのセットメニューもあるようです。
とにかく、一人でマッタリしたい人も、デートにも良いお店です。言葉ではなく、まず、味わいに言ってみてください。冬はホッコリ、夏はユルリとできる、本当に素敵なお店です。
出典: ☆amaretto☆さんの口コミ
出典: esora24さん
「紅茶の店しゅん」は、盛岡バスセンターから徒歩5分の距離にある紅茶専門店。
店内は吹き抜け構造で、2階にも席が設けられています。木を主体にしたノスタルジックな雰囲気で、デートにもぴったり。
出典: さすらいの鮨人さん
専門店だけあって、紅茶のラインナップは充実しているのだそう。
「ダージリン」「アッサム」などの定番はもちろん、「ジンジャー」や「ブランデー」といったアレンジティーも揃えています。
出典: blue+さん
紅茶と相性がいいスイーツも楽しめると評判です。写真は「スコーン」で、ジャムとクロデットクリームが添えられています。
そのほかにイギリスの伝統菓子「トライフル」もあります。
紅茶とスパイスのシフォンケーキは、しっとり柔らかく、スパイスの風味が優しく、紅茶の茶葉と程よい組み合わせです(´ω`)ナッツミルクティーは、アーモンドを使っているようで、とても良い香りでほんのり甘みがあります。
出典: あゆ猫♪さんの口コミ
木のぬくもりあふれる、吹き抜けのある一軒家?をまるっと店舗にした開放感のある空間です。グリーンが配置されていて、清潔感があって上品。よくあるロココ調のいかにもお茶の時間とはまた違う雰囲気。
出典: esora24さんの口コミ
出典: gintsubaさん
盛岡市を流れる中津川沿いにある「ふかくさ」は、蔦が絡まる外観が目を引く喫茶店。
店内は11席ほどの小ぢんまりとした空間で、レトロな雰囲気があり、おしゃれだとか。
絵本や映画の世界にタイムスリップしたような空間で、デートにもうってつけです。
出典: 立花立夏さん
「ケーキセット」は、ミルクレープのロールケーキとドリンクのセット。ドリンクは紅茶かコーヒーが選べるようです。
ロールケーキは手頃なサイズだそうで、フルーツが添えられています。
出典: よこちんちんさん
ドリンクのメニューがいくつかあり、写真の「コーヒー」はサイフォンで淹れて提供されるようです。本格的な味わいが楽しめるとか。
そのほか「ウインナーコーヒー」や「アイスコーヒー」もあるとのこと。
こちらは、なんといてもツタの絡まるカフェでしょう。来訪時は、ツタの葉っぱが少な目でしたが、夏場には、もっと生い茂るのかな。お店全体が、レトロな、雰囲気です。
出典: リュウキチさんの口コミ
・ケーキセット
私はケーキセットを注文した。コーヒーは得意ではないので紅茶で。少しするとケーキと紅茶が。ケーキはミルクレープ。お昼ごはんで満足していたと思っていた私も「これこれ!これが足りなかったんだよ!」とぺろりと食べてしまった。
出典: 無限ヤンキーさんの口コミ
出典: ベビーグルートさん
「The bar 佐藤」は、盛岡駅から歩いて12分の場所にあるオーセンティックバー。
店内は静かな大人の社交場といった雰囲気で、デートで食事した後の2軒目にぴったり。
出典: ベビーグルートさん
カクテルは「モスコミュール」や「ジントニック」など定番のものもあるようです。
写真の「マスカットマティーニ」は、シャインマスカットを使ったオリジナルのカクテルで、ブドウの甘さがいいアクセントなのだとか。
フードメニューは、チーズ、オリーブ、ソーセージなどが並んでいるとか。
福岡産の「エイヒレのあぶり」や「手作りチョコレート洋酒入り」といった、こだわりのメニューもあるとのこと。
店内はカウンターとテーブル席が用意されています。デート使い出来るお洒落な空間です。カウンター席を利用しました。まず最初にすっとコンソメスープが提供されます。寒い盛岡の夜に温かい心遣いです。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさんの口コミ
・フローズンダイキリ
続いて、フローズンダイキリも。こちらもマスカットベースで、酸味と甘さが程よく、冷たくてシャッキリとします。
出典: ベビーグルートさんの口コミ
出典: Hiro45316さん
「Bar H」は、ホテルロイヤル盛岡2階にあるバーで、カウンター席のほかに、座り心地がいいソファー席もあるのだとか。
デートでゆっくりとお酒を飲みたい時にはうってつけです。
出典: Hiro45316さん
バックカウンターにはウイスキーの再熟成樽が10個ほど並んでおり、壮観なのだそう。
「ダルモア蒸溜所11年」や「ダレンスコシア蒸溜所12年」などが味わえるようです。
出典: しゅっきーまうすさん
オリジナルカクテルの「和ミモザ」。オレンジではなくミカンを使っているのが特徴とのことで、甘酸っぱい風味が活きているのだとか。
シャンパーニュの華やかな香りも楽しめるそうです。
・プリティウーマン
イチゴで作るプリティウーマン。グレープフルーツでホワイトミモザ。様々なシャンパーニュのカクテルが楽しめます。
出典: しゅっきーまうすさんの口コミ
・グラスホッパー
甘くてミントっぽいあのー、緑の…と言ったら、グラスホッパー!そうそれ。ホワホワのミントの甘ーいやつ。すごいふわふわですよ。幸せー(*^^*)
出典: k-kcoさんの口コミ
出典: フィンクスさん
北上市の「ビストロ felice」は、柳原駅から車で2分の場所にあるイタリアンレストラン。
白を基調にした店内は、カジュアルながらおしゃれな雰囲気。デートで利用するのにも向いています。
出典: くぅらぶさん
メニューはアラカルトが豊富とのこと。前菜、パスタ、メイン料理を自由に組み合わせて、自分だけのコースを組み立てられるとか。
写真はパスタの一品「彩野菜と白金豚のペペロンチーノ」。彩りがきれいですね。
出典: みっつみっつ3さん
料理に使う食材はできるだけ岩手産のものを使用しているのだそう。
写真の「三陸産魚介のブイヤベース」や「北上産ベビーリーフサラダ」などが登場することもあるのだとか。
・北上産ベビーリーフサラダ
地元産のベビーリーフがとってもやわらかくて、フレッシュ。少し苦味があるのもいいですね。醤油ベースのドレッシングで。
出典: みっつみっつ3さんの口コミ
出典: さすらいの食べ歩き人さん
「スランジバール」は、北上市の繁華街にあるバー。ほの暗い照明がいいムードを作り出しています。
ビルの5階に位置しており、夜景を眺めながらお酒を楽しめるとあって、デートにもふさわしい一軒です。
出典: Hiro45316さん
「スランジバール」は、店名の由来にもなったカクテルで、ウイスキーベースです。
ジンジャーワイン、ジンジャービールなどが入っており、ショウガの風味が効いているのだそう。
出典: jysufさん
「カリエン」は、オリジナルカクテルのひとつ。ホワイトカカオリキュール、マロンリキュール、生クリームなどを使っています。
甘くて飲みやすく、デザート感覚で楽しめるのだそう。
カウンターから見える北上の夜景がとってもきれいです。デートにはとっても良い雰囲気を味わえます。して、世界大会でも優勝したマスターが作るカクテルは、どれも最高です。
出典: 0358ketoさんの口コミ
・スランジバール
「健康で!」という意味のこのカクテルは、ウイスキーベースに生姜とフルーツの風味がするとても飲みやすく文字通り元気が出るロングカクテル。
出典: グールマンさんの口コミ
出典: hellosongbirdさん
「Ristorante Tremolo(リストランテ トレモロ)」は、柳原駅が最寄り駅のイタリアンレストラン。北上インターチェンジからは車で5分の距離です。
店内は木を主体にした、ナチュラルで明るい雰囲気があり、デートにもうってつけ。
出典: なおnaoさん
コースを中心にアラカルトメニューも揃えており、岩手産の食材を使ったメニューも登場するとのこと。
夫婦で営んでおり、ご主人が料理を作って、奥さんがサービスを担当しています。
出典: くぅらぶさん
ディナーコースの一品「花巻産白金豚のアロスト」。岩手のブランド豚「白金豚」を分厚くカットして調理してあり、ボリューム満点なのだそう。
付け合せの野菜も甘みがあって美味しいとのこと。
・三陸産生雲丹とレモンのシチリア風ペペロンチーノ
うーにー!!!上品に盛り付けてありました。パスタも美味しすぎ。。
出典: くぅらぶさんの口コミ
カジュアルながら、とにかく手の込んだ料理を提供してくれる店。旨くてコスパがいいのは、もちろんですが、ドリンク類にも一切手抜きがありません。
出典: hiro0827さんの口コミ
出典: ねねneneさん
北上市黒岩の「里山Cafe 多三郎山荘」は、豊かな自然に囲まれたカフェ。デートで利用するなら、景観を眺められるテラス席がおすすめ。
店内はホワイトとダークブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気があります。
出典: みっつみっつ3さん
「季節のランチメニュー」は、旬の食材を活かした料理が並び、内容はその時々で変わります。
写真はある日のメニューで「いわい鶏もも肉のレモンマリネソティ」。皮目はパリッと、肉はジューシーなのだとか。
出典: ねねneneさん
「白身魚のソテー クリームソース」も、「季節のランチメニュー」の一品。
魚はやわらかくソテーされており、くどくないクリームソースとの相性もいいのだとか。サヤインゲンやジャガイモなどが添えられています。
・いわい鶏のチキン南蛮
厚みのあるチキン南蛮です。しっかり甘酢もくぐらせてあるので、タルタルソースなしでおいしい。でもでもやっぱりタルタルソースをたっぷりつけて食べるのもおいしいんですよね。
出典: みっつみっつ3さんの口コミ
今回は知人のオススメらしく、自然カフェが好きな私にピッタリのお店(*^_^*)お店の周りは何もない、緑だけのマイナスイオン地帯にすっかり癒されました‼︎素敵なお店です♡
出典: ねねneneさんの口コミ
出典: 犬太さん
「バダローネ」は、花巻駅から徒歩5分の場所にあるイタリアンレストラン。
店内はダークブラウンを主体にしたシックでおしゃれな雰囲気があり、デート利用にも向いています。
出典: onikumaさん
ランチ・ディナーともに1組限定で、要予約となっています。
ご主人がシェフで、奥さんがソムリエとサケディプロマの有資格者とのこと。食事に合うワインの相談も気軽にできます。
出典: みっつみっつ3さん
コースのパスタ「パスタノルマ(シチリア風ナスのトマトソーススパゲティ)」。トマトソースベースのパスタで、2種類のナスが入っています。
トッピングのチーズは、あっさりとした味わいなのだそう。
ほとんどの素材が岩手県産の地産地消の料理で、素材がいいので腕の振るいようがないと言っていた。黒毛和牛をのせた前菜は底においた茄子ともども美味しい。
出典: しめこのうさぎさんの口コミ
私たちは2名なので、1人14300円。人数増えていくと−500円とか。ペアリングはノンアルだと1000円引き。HPで空席をチェックして、ネット予約です。作家さんの器が飾っってあったり、センスのいい空間。食材はいわてのもの中心。お野菜多めで嬉しい。
出典: onikumaさんの口コミ
出典: フィンクスさん
「ピッツェリア チンクエ」は、花巻温泉の入り口近くにあるピッツェリア。
店内は小ぢんまりとした空間で、おしゃれな雰囲気が漂っているとか。デート利用にも適してします。
出典: パタ山さん
店内には薪窯が備えられており、本格的なピザを提供しているそうです。写真は「ピッツァ マルゲリータ」。
ピザ生地はナポリ風の薄めに仕上げたタイプで、香ばしくサクサクの食感なのだとか。
出典: フィンクスさん
「紅玉りんごのピッツァ アイスクリームのせ」は、デザートタイプのピザ。
紅玉ならではの甘酸っぱさと、熱でとろけるバニラアイスクリームの甘さがマッチしているのだそう。
出典: tomoseipapaさん
「林風舎(りんぽうしゃ)」は、花巻駅から徒歩5分の場所にある喫茶店。店内は天井が高く、開放感があります。
アンティーク調で落ち着いた雰囲気もあり、デートで利用するのも向いています。
出典: モツ食べ夫さん
「ロールケーキ・オリザ」は、米粉100%のロールケーキ。アーモンドとフランボワーズがトッピングされており、アングレーズソースが添えられています。
素朴で優しい味わいなのだそう。
「よだかの星★かりんとう」は、リーフパイのようなフォルムをしており、サイズも大きめなのだとか。
生地にはゴマが練り込まれており、香ばしくでパリパリとした食感とのこと。
店内は、1Fが:賢治関連のグッズやアクセサリー、雑貨売場:そして2Fが:喫茶スペース:。2Fに上がると落ち着いたインテリア、重厚なアンティーク家具での異次元の別空間。晴れていると天窓から差し込む光の具合がいい明るさです。
出典: himikoさんの口コミ
出典: てっぷさんさん
一関市内にある「レストラン アビチュエ」は、豊かな自然に囲まれた一軒家のフレンチレストラン。
一般住宅を改装した店舗で、店内はアットホームな雰囲気。デートには景色が楽しめる窓際席がおすすめ。
出典: kosakaさんぽさん
シェフはフランスや東京で修行した実力の持ち主で、2014年に岩手で独立したのだとか。
フランス料理を食べ慣れない人のために、岩手産の身近な食材も取り入れているのだそう。
出典: すーぱーやん子さん
ランチコースの前菜は、数種類の中から選べます。写真は「牛モモ肉のローストビーフと鶏レバーペースト」。
付け合せの野菜もたっぷりと添えられており、食べごたえがあるのだとか。
お願いしたデザートプレートが、デザート全部乗せで凄すぎた…。デザートだけ食べにくるのもありかもしれない。クレームダンジュが美味しかった。接客、雰囲気、お料理。全てにおいて最高でした。
出典: すーぱーやん子さんの口コミ
窓から景色を眺めることができる席が空いていたので、ゆったりとした気分でランチを楽しめました。こちらの店は、電話対応も丁寧で、接客が素晴らしいです。
出典: まるまるっこさん
「郭公屋」は、一関インターチェンジから車で15分の距離にある甘味処。
店内は古民家風で風情があります。デートで利用するなら、豊かな緑が眺められる窓際席がおすすめ。
出典: ヘル吉さん
お店の名物が「郭公だんご」で、こしあん、ごまあん、みたらしの3種類がセットになっています。
団子はやわらかく、もちもちとした食感なのだとか。あんはすっきりとした甘さで、みたらしは醤油の風味が濃厚とのこと。
出典: F-14トムキャットさん
「郭公だんご」は、空飛ぶ団子としても知られているのだそう。
お店と川をはさんだ対岸の間にロープが渡してあり、対岸から団子を注文すると、籠に入れられた団子がロープを伝って届けられるのだとか。
デートで訪れたら、ぜひ見て味わってみたいですね。
対岸の渓谷や団子が飛ぶ様子を眺めながら、店内で涼みながらいただく団子。お庭には風流なスペースも。デートなら団子を自分で飛ばすことに拘らず、こちらでいただいた方がスマートだと思いますよ!我々は男二人なので店内でいただきました(笑)
出典: an&bnさん
「蔵元レストラン せきのいち」は、日本酒の蔵元が運営している郷土料理店。店内は天井が高く、趣のある民芸調の造りとなってり、デートにもぴったり。
一ノ関駅から徒歩10分の距離です。
出典: milan1110さん
「果報餅膳」は、ハレの日に食べる一関市の郷土料理で、お店の看板メニューとのこと。
ゴマ、ずんだ、クルミなど9種類の味付けの餅を、鶏出汁の中に入れお雑煮のようにして食べるのだそう。
出典: macnnさん
地酒や地ビールが充実しているのもうれしいポイントなのだとか。写真は、スタウト、ペールエールなどが飲み比べられる「蔵ビール4種お試しセット」。
「郷土地酒飲み比べセット」もあります。
・果報もち膳
お餅の味は、胡桃は、控えめですが、スイーツの様な甘さです。ずんだは、枝豆を使った宮城の伝統スイーツですが、甘くておはぎの様です。箸休めの甘酢大根が爽やかです。甘酢大根は、甘めの味が多いお餅を頂くための工夫でした。
出典: come-onさんの口コミ
ボリュームもあり味も美味しく、雰囲気も良く、おそらく地元の方々はデートや大切な食事に利用するんだろうなぁというカンジのレストランでした。
出典: yamam383さんの口コミ
出典: よこちんちんさん
盛岡市のお隣・雫石町の「松ぼっくり」は、手作りジェラートのお店。
1階はテイクアウトカンターで、2階にはイートインスペースもあります。ドライブデートで立ち寄ってジェラートが楽しめます。
人気店で、岩手県外からドライブしつつ来店する人もいるとか。
出典: h.takayamaさん
ジェラートは、毎朝牧場から届けられる新鮮な牛乳を使っています。
フレーバーの種類が豊富で、「ミルク」「チョコレート」などの定番から、「玄米」「しょうゆ」といった和風まで揃っています。
出典: 骨折娘さん
「ヨーグルト」と「抹茶」のジェラート。「ヨーグルト」は、ほのかな酸味と甘みのバランスがいいとのこと。
「抹茶」は、抹茶の風味が濃厚で、ほどよい苦味も感じられるのだそう。
めーーーーっちゃ、美味しい!!ミルクのフレッシュさが違う。コクがあるのに、このさっぱり感。そして、フレーバーに使っている野菜や果物も地域のものに拘っているそう。
出典: rieママ@武蔵野さんの口コミ
これからのシーズン、ドライブやデートとの寄り道にどうでしょう?味は東北六県のジェラートの中でも激ウマ!ジェラートは味、なめらかさ、盛りだと思いますが、ここはすべて完璧!
出典: とくさん(通称)さんの口コミ
出典: ©Loroさん
「手打ちそば極楽乃(ごくらくの)雫石本店」は、こだわりのそばが味わえるお店。
手打ち・手切りなのはもちろん、メニューによってそば粉の割合やつゆを変えているとのこと。
店内は座敷席があり、デートでゆったりと食事ができます。雫石駅から車で約16分。
出典: kashiwaseiroさん
「板そば」は、田舎そばと更科そばの合盛りメニュー。田舎そばは香りがしっかりとあり、噛めば噛むほど香りが増してくるのだとか。
更科そばは細くてのどごしがいいのだそう。
出典: マネキン人間さん
写真の「極楽乃定食」は、盛りだくさんのメニュー。そばをはじめ、いなり寿司や天ぷら、小鉢などが盛り込まれています。
そばは温・冷から選べて、コーヒーとデザートも付くとか。
GW期間中に彼女とデートで利用しました。噂どおりの混雑で、席につくまで2時間近く待ちました。ただ、待ってでも食べる価値ありです。岩手トップクラスの蕎麦屋です!
出典: プリ20505さんの口コミ
・海老天盛りそば
二八は喉越しがよく、程よい弾力。タレも鰹出汁風味が強く、誤魔化しのない非常に卓越した味。最後に蕎麦湯と割って飲むスープは最高
出典: deepmotoさんの口コミ
出典: 卜一リさん
二戸市にある「北のチョコレート工場ツードア」は、二戸名物・南部煎餅のメーカーの工場に併設されているカフェ。南部煎餅とチョコレートのコラボスイーツも楽しめます。
岩手の県北エリアまでドライブデートをしたら、立ち寄るのにおすすめ。
出典: 3502a9さん
「2doorソフト」は、ソフトクリームに南部煎餅をトッピングしたオリジナルスイーツ。チョコとバニラがあり、写真はバニラ味です。
ソフトクリームは濃厚な味わいで、パリパリの煎餅がアクセントになっているのだそう。
出典: 秋田食べ日記さん
「チョコ南部PREMIUM タブレットチョコ」は、テイクアウト販売されているアイテム。
チョコレートの中に細かくした南部煎餅、ローストアーモンド、スパイスなどが入っています。
出典: 卜一リさん
滝沢市の「ペレニアルロックガーデン春子谷地 cafe ミルクの里」は、滝沢インターチェンジから車で16分の場所にあるカフェ。
店内は山小屋風のおしゃれな雰囲気で、窓の外には緑豊かな景観が広がっています。デートにもぴったり。
出典: moto984さん
「シチュー&カレー&オムレツ」は、3種類の料理の盛り合わせメニュー。シチューとカレーに牛タンが使われています。
牛タンは大きめにカットされていて、食べごたえがあるとのこと。
出典: 卜一リさん
「タルト&ドリンクセット」は、タルトもドリンクも数種類から選べます。
タルトは「チーズタルト」と「季節のタルト」があり、写真は洋梨を使った「季節のタルト」。ホイップクリームが添えられています。
ランチ〜夕方まで、明るいうちの営業だけですので、デート、お喋り女子カフェ、お子様連れなら外のテラス席がいい季節ですね!
出典: フィンクスさんの口コミ
出典: みぃ13さん
八幡平市の「ふうせつ花」は、手作り豆腐の販売店。小屋の畑駅からは徒歩4分です。
豆乳や湯葉を使ったオリジナルスイーツもあり、ドライブデートで立ち寄るのもおすすめ。
テイクアウトがメインのようですが、イートイン用にも数席が用意されているとか。
出典: ワサコさん
「自家製小倉サンデー」は、豆乳ソフトクリームを使ったスイーツ。白インゲン豆の白粒あん、黒粒あんも入っており、2種類のあんのバランスがいいのだとか。
量がたっぷりなのもうれしいポイントとのこと。
出典: パタ山さん
「豆乳ワッフル」は、豆乳を使用しているもののクセはなく、食べやすいのだとか。
生地にグラニュー糖が混ぜてあり、ほどよい甘さがあるのだそう。ほか、「豆乳どーなつ」もあります。
・豆乳ワッフル
ドーナツがおいしかったので,同じ系列でワッフルにしてみることに(笑)。こちらは1個ずつ売っているので、味見しやすいのがうれしい。さて,食べてみるともっちりとした重量感がある。ワッフルなのに重厚な感じ(笑)。
出典: もりもりまーたんさんの口コミ
ドライブがてら盛岡市からちょうど良い距離だし、春夏は緑がキレイだし近くに不動の滝があるので、デートにもオススメですo(^-^)o
出典: あおくん77さんの口コミ
出典: マサアキmasaakiさん
遠野市の「遠野食肉センター 遠野本店」は、精肉店が運営しているお店。
店内は木を主体にしたナチュラルな雰囲気で、天井が高く開放感もあります。遠野ジンギスカンを味わうランチデートにもってこいのお店です。
出典: くにちゃん?さん
素材にこだわっており、オーストラリアやニュージーランドのラム肉を使用しています。やわらかくてクセなどもなく、食べやすいのだとか。
「肩ロース」「ランプ」などがあり、野菜もセットになっています。
出典: sanokuniさん
「ラム肉の厳選ホルモン全部盛り」は、ハツ、レバー、ホルモンなどを一度に味わえるメニュー。
ハツはプリプリの食感で、ホルモンはピリ辛の味噌で味付けしてあるとのこと。
ジンギスカンは肉厚で新鮮だし、お米も美味しい。野菜もたっぷり付いてきますので、けっこうお腹いっぱいになりました。生ビールなかったら物足りなかったかなぁ(^_^;)排煙設備も整っていてデートもオッケー。テラス席は喫煙できるようです。
出典: なごみの館さんの口コミ
肩ロースはしっかり焼き目が付くくらい加熱しても、モチッと柔らかくジューシー。脂も適度であっさりといただけます。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
出典: ゴンからの手紙さん
「キッチン アンドウ」は、奥州市の水沢駅から歩いて7分の距離にある洋食店。駐車場完備でドライブデートのランチやディナーにもおすすめ。
店内はおしゃれなカフェのような雰囲気です。
出典: rockford400さん
「ふわふわ半熟オムライス」は、ブランド品種の卵を使っているメニュー。
中はシーフード入りのケチャップライスで、赤ワイン仕立てのデミグラスソースが合っているのだとか。
出典: フィンクスさん
「半熟オムレツのせスパゲッティ粗挽きミートソース」は、オムレツとスパゲッティの両方を楽しめる欲張りなメニュー。
スパゲッティは細麺で、肉たっぷりのソースがマッチしているのだそう。
かなりの人気店のようです。このあたりにこんなおしゃれなお店、ないですし、デートにもいいかもしれません。
出典: ゴンからの手紙さんの口コミ
2階建の四角い建物で、1時少し前に着きましたが満席、10分程待ちました。2階へ案内頂くとカップルばかり。よくデートで使われるお店のようです。
出典: 食楽美嬉さんの口コミ
※本記事は、2023/05/02に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。