1~8 件を表示 / 全 8 件
そば処として知られている山形県には、各地で特色あるそばを楽しむことができます。その中でも、現地を訪れないと食べられない在来種のそばを使用した手打ちの田舎そばが食べられるお店が集中しているのが大石田町にあります。それは『大石田そば街道』と呼ばれ、現在15店舗が名を連ねているのです。
27893 view
2023/09/02 更新
そば処として知られている山形県には、各地で特色あるそばを楽しむことができます。その中でも、村山地方では、地域に根差したそば街道が複数存在しており、今回はその中でも、果樹王国として有名な東根市で新しく発足した『ひがしね蕎麦街道』を紹介したいと思います
4712 view
2023/08/18 更新
冷たい肉そばとは、山形県の河北町発祥と言われる郷土食で、近年ではB級ご当地グルメとしても注目を浴びました。具は歯応えのある鶏肉(親鳥を使用)とネギがメインで、つゆは鶏だしで、脂が固まらないまま、冷たく美味しく食べられるのが特徴です。
90400 view
2022/12/21 更新
そば処として知られている山形県には、各地で特色あるそばを楽しむことができます。その中でも、村山地方では、地域に根差したそば街道が3地点存在しており、今回はその中でも、最も早く立ち上がったと言われる『最上川三難所そば街道』を紹介したいと思います。
7479 view
2022/05/19 更新
谷地のソースカツ丼とは、山形県の河北町谷地(やち)において昔から親しまれてきたソウルフードです。カレー風味漂う揚げたてのカツに特製ソースがまぶされており、卵とじされていないのが特徴です。蕎麦の出汁を用いることから、河北町谷地のそば屋さんで提供されだしたことが始まりだとかどうとか。
2844 view
2022/01/31 更新
冷たい肉そばとは、山形県の河北町発祥と言われる郷土食で、近年ではB級ご当地グルメとしても注目を浴びました。具は歯応えのある鶏肉(親鶏を使用)とネギがメインで、つゆは鶏だしで、脂が固まらないまま、冷たく美味しく食べられるのが特徴です。
10576 view
2022/01/25 更新
2020年は、まさに新型コロナウィルスに振り回された年となりました。東京オリンピックの延期、各地の祭事・イベントの類が縮小、中止と、まさに飲食業界においては、かつてないほど経験したことのない苦難の年となりました。そんな大変な一年ではありましたが、振り返ってみて印象に残ったお店を紹介したいと思います。
627 view
2021/01/14 更新
そば処として知られている山形県には、各地で特色あるそばを楽しむことができます。その中でも、村山地方では、地域に根差したそば街道が複数存在しており、今回はその中でも、そばの素材へのこだわりや、手打ちの伝統技術を守り続けている『尾花沢そば街道』を紹介したいと思います
9761 view
2020/09/22 更新