【愛媛・松山市】魚が旨い!おすすめの居酒屋12選

出典:hiro0827さん

【愛媛・松山市】魚が旨い!おすすめの居酒屋12選

愛媛県松山市には、瀬戸内海で捕れた美味しい魚料理を味わえるお店が数多くあります。今回はその中でも、お酒と一緒に鮮魚が楽しめるおすすめの居酒屋をまとめました。名物の「鯛めし」が人気のお店や、「さばの刺身」が評判を呼んでいる水産会社直営の居酒屋など。とにかく魚が旨い!お店ばかりをご紹介します。

記事作成日:2018/03/13

26032view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1996の口コミを参考にまとめました。

川原

川原

「特大トラフグ」や「来島海峡一本釣りの鯛」、「長崎五島列島釣巨大クエ」など魅力的なフレーズが並ぶ【川原】のコース料理。盛り付け方も見事で、私たちをワクワクさせてくれます。

創作料理のお店ということで、魚に限らず飛騨牛のコースなどもあります。熊鍋や猪鍋といったワイルドな料理もおすすめ。

川原

松山市周辺の食材に限らず、全国から美味しいものを集めて提供しています。北海道の「ヒグマの手」や「とど肉」などは、現地でもなかなか食べられないですよね。

へしこや生ふりかけといったお土産も販売。日曜祝日がお休みで、18時から23時まで営業しています。

とてつもなく美味しかった。野菜も、フルーツもいいモノ出してくださいました。料理も接客も丁寧で、こだわりと素材への愛を感じるいいお店でした。単品メニューも豊富だし、かなり気になるので、これから通ってみたいと思います。

出典: まかにゃん☆さんの口コミ

寿浬庵

寿浬庵

ご覧ください、この刺身の厚み!安い・美味しい・ボリュームありの三拍子が揃っていると松山で評判の居酒屋【寿浬庵】。

本マグロやカンパチといったお刺身が、かなりの厚切りで提供されており、いずれも650円とリーズナブル。2種類、3種類と注文したくなります。同じく厚切りのローストビーフもおすすめなのだそう。

寿浬庵 - 常連さんのキープも並んでいます

店内のボードには、「今日のおすすめ」料理が並んでいるので、どれにするかじっくりと悩んでみるのも良さそう。

棚には、日本酒などの地酒ボトルがずらり。常連さんがキープしているものもあるそうです。料理がこれだけボリュームたっぷりだと、リピーターが多いことにもうなずけますね。

自家製ニンニク味噌をつまみに日本酒とか焼酎の出汁割とか飲んでいたけど、一人3合くらい飲んだかな?それなのに、お会計は一人4000円行きませんでした。松山、住みたくなりますよね~~

出典: すっちゃらさんの口コミ

居魚屋 網元

居魚屋 網元

【居魚屋 網元】は水産会社直営の居酒屋なので、魚介類の鮮度の良さはお墨付き!

中でも名物となっているのが「さば刺身」。一匹まるごと使用した「さばの姿造り」なら4~5人前はあるのだそう。他にも、しゃぶしゃぶやタタキとして味わうことも可能です。

居魚屋 網元

えーーっ!と声を上げてしまいそうな巨大オブジェ。イセエビがお店裏手の建物にしがみついています。ここ松山の市街地ですよ!

店内も生け簀が座席をぐるりと囲んでおり、まるで船に乗っているかのような感じ。さすが網元のお店です。

お店からの超イチオシである「サバの刺身」からいただきましょう。これは驚くほどクセのない鯖ですね。とはいうものの淡白すぎることもなく旨味もぎゅっと詰まっています。プリップリの歯ごたえもまた最高ですね。さすがは自慢の一品と言われるだけのことはあります。

出典: しのきちさんの口コミ

郷土料理 五志喜 本店

郷土料理 五志喜 本店 - 鯛そうめん(姿見)

創業して約380年という松山の老舗【郷土料理 五志喜 本店】。鯛めしやじゃこ天といった愛媛の郷土料理が味わえます。

こちらは鯛が丸々一匹のった「鯛そうめん」。とても豪華な感じがしますね。「松山鯛めし」や「宇和島鯛めし」、5~6人前の「大鯛めし」もおすすめです。

郷土料理 五志喜 本店 - 店舗販売コーナー 暖簾は五色素麺を表しています

店内には物販コーナーが設けられています。画面上に写っているカラフルなすだれは、五色のそうめんを表しているそうです。

地元の人はもちろんのこと、松山を観光で訪れた際は必ず立ち寄りたい名店のひとつです。

こちらのお店は創業から380年という大変な老舗とのことですが、気取ったところがなく、さりげなく落ち着きを備えた雰囲気の良いお店です。平日昼間ということもあり、サラリーマン風の方が多かったです。日常的なランチとしては、相当豪勢ですが、出張や旅行の時なら、うってつけのお店です。松山に来たら、ぜひ寄りたいですね。

出典: nonki1967さんの口コミ

おいでん家 道後店

松山の観光地と言えば、「坊っちゃん」の舞台として有名な道後温泉。【おいでん家 道後店】は、その道後の魚屋さんが開いた食事処です。

おすすめは郷土料理である「宇和島風鯛めし」。鯛の刺身を熱々のご飯に乗せて、特製タレをかけて頂きます。小鉢やお吸い物付き。

おいでん家 道後店

道後温泉駅からは徒歩5分ほど。温泉で体を癒やした後は、「おいでん家 道後店」でお腹を満たしましょう。

鯛以外にも、瀬戸内海の幸をベースとしてさまざまな料理が堪能できます。1階と2階に座席が設けられ、全席掘りごたつ式です。

道後温泉本館の近くにありながら、価格はこなれており使い易いお店でした。料理も外れが無かったですし、地酒も数種類ありましたよ。子供と一緒でしたが、スペースも十分確保されており、居心地も良かったです。

出典:https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000362/dtlrvwlst/B77179624/

大入亭

たくさんの種類の刺身が並ぶ「お造りの盛り合わせ」。【大入亭】のおすすめメニューです。

松山の地酒と共に、新鮮な刺身を堪能しましょう。穴子の稚魚である「のれそれ」といった料理も提供されており、焼物や煮物、酢の物などが「本日の味」として並びます。

大入亭 - お店の外観

ランチタイムは20食限定で、日替わりの松花堂弁当が用意されます。12時~14時と時間指定があり、予約も可能です。

松山市電・大街道駅を下車して徒歩2分ほど。無印良品ビル1階奥にある、隠れ家的な居酒屋です。

西予市の「城川郷」や地元小島酒造の「小富士」、北条市の「雪雀」などをいただきました。中でも「城川郷」はさらりとしていてやさしい飲み口のお酒。料理との相性も良くお酒が進んでしまいます。〆には魚介の海苔巻きにふぐのから揚げをいただいて、お腹いっぱいになりました。気どらない雰囲気の中で美味しいものをいただける、そんなお店でした。

出典: M・N・ドラッカーさんの口コミ

わらじや

何とも奇抜な料理!カサゴの唐揚げです。【わらじや】で食べることができるこちらの料理は、食べログレビュアーからの情報によると、丸揚げだけでなく切り身で出してもらうこともできるのだとか。

魚や海老なども、そのままの姿で調理したものが多く、ダイナミックさを感じられるのだそう。

わらじや

手書きで味のあるお品書き。

お店は、松山の繁華街からは離れた場所なので、落ち着いた趣の和食居酒屋という感じなのだそう。居心地が良いという声も寄せられました。場所は、伊予鉄道城南線・大街道駅から500mほどです。

メニューを見ると魚介中心に構成されていて、どの魚もそれぞれのベストな食べ方で出してくれます。特にカワハギの刺身やしめ鯖は美味しかったなあ。鶏の唐揚げや他の料理ももちろん、丁寧な仕上がりで、料理はもちろん、感じの良い大将が場を更に居心地よくしてくれます。

出典: jayhawkさんの口コミ

はしまや

はしまや - サバ、トロッして甘い!絶品。

新鮮で美味しい魚が食べられると、地元・松山の人たちにも人気の居酒屋【はしまや】。

刺盛りやサザエのつぼ焼き、鯛の塩焼きなどが続くコース料理がおすすめです。価格も比較的控えめなので、日本酒や焼酎に予算を回したいところ。

はしまや - はしまや

「瀬戸内海鮮市場」というのぼりに加えて、「おいしい魚が食べたい」とか「私の実家は魚屋です」といったものも。

いろんなフレーズに引き寄せられてしまいそうな、伊予鉄道城南線・大街道駅から徒歩3分の場所にあるお店です。

お店一番のオススメの刺し盛りです。鯖の刺身が特に脂が程よくのり、抜群に新鮮で美味でした。あとはサザエのつぼ焼きやスズキ、鯛の塩焼きなど続きましたが鯖の刺身は他ではなかなか味わえない美味さでした。是非コースをオススメします。

出典: jayhawkさんの口コミ

四国三郎 よしの川

四国三郎 よしの川

自家栽培の朝穫れ野菜に、専属漁師が釣り上げた魚など、新鮮なものばかりが並ぶ【四国三郎 よしの川】。

海鮮コースがおすすめとなっていますが、お肉がプラスされた山海コースも人気があります。焼酎は何と80種類以上用意されており、2階の大広間で宴席を設けることもできます。

坂東太郎・筑紫次郎・四国三郎という言葉、社会科の授業で習いませんでしたか?水源が愛媛県にある吉野川の異称が「四国三郎」なのです。

こちらの店名も、そこから名付けられているのですね。松山市の繁華街である一番町・二番町近くにあります。

地のもののお刺身が食べられるということで、こちらのお店にお邪魔しました。個室に案内され、オススメのお刺身をいただきます。地のものだという、鰆、カワハギ、オコゼをいただきます。鰆は軽く炙ってあるのですが、濃厚でうまい。あと、蛸の天ぷらはかなりの大きさのブツ切りを天ぷらにしていて美味。これはおすすめ。

出典: tabearuki.jpさんの口コミ

和肴 鉄板 アキラ

【和肴 鉄板 アキラ】はその名の通り鉄板焼きのお店ですが、地産地消にこだわり、愛南町「岩ガキ」・興居島「赤ウニ」なども提供されています。

フレッシュさが感じられると評判の「生たこのカルパッチョ」など、その日の一押しがメニューに並びます。

鉄板焼きといえば、やはりお肉!伊予牛・媛ポーク・浜地鶏といった愛媛県産のお肉を焼いてくれます。

目の前の鉄板で料理が完成していくのは、エンターテイメント性があって楽しいですよね。

ドリンクのほうは今日もひたすらビールだったのですが、ちらっとメニューをみると店名が「AKIRA459」だけに四国のお酒がそろってました☆なおカウンターにいけばロースステーキとかを目の前の鉄板で焼いてくれるので★デートで行ったときはカウンターに座りたいですね^^

出典: グリコーゲン0000000さんの口コミ

せくら

せくら - 刺身盛り合わせ

鮮魚とシメのうどんが美味しいと評判の居酒屋【せくら】。ゆったりとした時間が流れる大人の居酒屋です。

新鮮な鮮魚が並ぶ刺身の盛り合わせや、貝の酒蒸しなどを堪能することができ、イベリコ豚や合鴨などお肉系の料理も登場することがあるので、店内の「本日のおすすめ」をチェックしてみて下さい。

せくら

シメの一品「鍋焼きうどん」、実は松山市のB級グルメということで、他店でも見かけることがあります。

一般的にダシが甘めで麺はやわらかいのですが、「せくら」では少し硬め。シメのメニューにしては、食べ応えがあって満足できると評判です。

松山らしい甘い出汁が美味しいです。〆にぴったり。他の鍋焼きうどんは食べていないのですが、せくらさんのは松山では固めの麺だそうです。松山うどんは一般的にはかなり柔らかい麺とのこと。全体的に料理が美味しくCPも悪くなく、居心地の良い居酒屋でした。

出典: nortebellさんの口コミ

さかな工房 丸万

明治12年創業という老舗の魚屋が居酒屋をオープン!それが【さかな工房 丸万】です。

刺身はさすが魚屋と納得できる新鮮さなのだそう。店内にお品書きはなく、その日の旬の魚を一番美味しい形で調理してくれるのだそうです。先に予算を伝えて、全てお任せという形でもOK。

カウンターには所狭しと魚介類が並んでいます。まるで、私を食べて!と魚たちが問いかけているかのよう。

好みの食材を伝えたら、後はどのような料理ができるのか、ドキドキしながら完成を待ちましょう。

丸々と大きいイワシ、頭から丸かぶりのアマギなど大満足の内容でしたが、目の前に横たわっていたノドグロとハマグリが呼んでいたので追加注文。大満足でした。大将の喋りも絶妙で心地よかったです。

出典: mitsuringさんの口コミ

※本記事は、2018/03/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ