福岡のおすすめグルメ20選!観光客に人気の絶品グルメ
福岡は太宰府天満宮や糸島半島、桜井二見ヶ浦の夫婦岩など見どころがたくさんある観光地です。そんな福岡は名物グルメが多く、グルメスポットとしても知られています。そこで今回は福岡市内でランチ、ディナーに分けて観光客に人気のおすすめグルメをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる10094件の口コミを参考にまとめました。
出典: いなやまんさん
「博多元気一杯」は福岡市地下鉄箱崎線 呉服町駅より徒歩6分ほど、「ゾンターク博多Ⅰ」1Fにあるラーメン店だそう。
店内は昔ながらのシンプルな造りとのこと。座席はカウンター席、テーブル席が用意されているとか。
出典: ぴょん子さん
福岡でもトップクラスの人気を誇るという、1999年にオープンしたラーメン屋さんだそうです。
お店には連日長蛇の列ができているとのこと。画像は定番の福岡グルメ「とんこつラーメン」です。
出典: coccinellaさんさん
メニューはラーメンやキクラゲラーメン、チャーシューメンなどが用意されているそう。
画像はキクラゲたっぷりの「キクラゲラーメン」です。スープはポタージュスープのようなマイルドな仕上がりなのだとか。
・ラーメン
めっちゃ濃ゆくて、みるみるコラーゲンの膜が張ってきます。細麺。うまし。チャーシュー。とろける。キクラゲ。コリコリ旨し。
出典: ぴょん子さんの口コミ
・ラーメン
写真の見た目より実際はもっと美味しかった!特にスープが細かく泡立って素晴らしく口当たりが良い!具材が殆ど乗ってないのに800円は高いと思っていたが、このスープなら納得だね。
出典: さとうみゆけいさんの口コミ
出典: サプレマシーさん
「博多一双 博多駅東本店」は、博多駅から徒歩9分ほどの場所にあるラーメン店だそうです。
店内は活気があり、清潔感のある空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されているそう。
出典: さとうみゆけいさん
地産地消をモットーに本場福岡の味が楽しめるという、2012年にオープンした博多ラーメン専門店だそう。
店主は博多の名店で修行を積んできたとのこと。画像はクラッシュにんにくで旨味が変わるという「特製ラーメン」です。
出典: 蝋滓丈二さん
画像は「味玉チャーシューメン」です。
スープは骨の各部位の比率を細かく調整し、骨がボロボロになるまで煮込んで作っているとのこと。パンチがありクセになる味わいなのだとか。
・ラーメン
一双さんのラーメン激うまでした!博多ラーメンだいすき!!ってなりました。なにこれ、うますぎる、、、麺も硬さもいいかんじ、キクラゲの触感もアクセントになっていて、ふわふわなスープ飲んじゃいそう…って感じでした。
出典: ひびりんさんの口コミ
・味玉チャーシューメン
おーうんまっ!なかなかのパンチある豚骨。んーいいねぇ主張強いって。個性の塊なスープ。
出典: 蝋滓丈二さんの口コミ
出典: さすらいつばめさん
「麺道はなもこし」は、福岡市営地下鉄七隈線・薬院大通から徒歩3分ほどの場所にあるラーメン店です。
店内は落ち着いた雰囲気で居心地のいい空間とのこと。座席はカウンター席のみが用意されているとか。
出典: 微男子 Kさん
自家製麺で丁寧に作ったラーメンが味わえるという、人気のラーメン屋さんだそう。
店主一人で麺やスープなど全てを仕込んでいるとのこと。画像は鶏白湯と魚介系のとろみのあるという、Wスープの「濃厚鶏そば」です。
出典: 微男子 Kさん
メニューは鶏そばや中華そば、もこしブラックなどオリジナリティーあふれるメニューが揃っているそう。
画像は「紅い玉」という替え玉メニューで、自家製麺と自家製ラー油を和えた人気メニューだそうです。
・濃厚鶏そば、赤い玉
この絶品スープに絶品ラー油が絡まった麺、、、"旨すぎ"て完食した事は説明はいりませんね(*^^*)とにかく、赤い玉はオススメです♪
出典: 微男子 Kさんの口コミ
・鶏そばアメリカン
口当たり滑らかで軽めの美味しいスープと歯触り良いストレート中麺との組み合わせは、完成度が高い美味しいラーメンです。
出典: slr7さんの口コミ
出典: サプレマシーさん
「元祖博多めんたい重」は、地下鉄中洲川端駅1番出口より徒歩5分ほどの場所にあるという和食料理店です。
店内は高級感のあるおしゃれな空間とのこと。座席は全112席あり、個室も用意されているとか。
出典: lisa.53さん
福岡発の明太子料理専門店で明太子の料理を追求しているという、2010年オープンのお店だそうです。
店内には有名人のサイン色紙がたくさん飾ってあるとのこと。画像は「飯吸セット」です。
出典: 現場のゆっき~特派員さん
メニューは、めんたい重やめんたい吸い、めんたい漬けなどが福岡を代表するめんたいこ料理が用意されています。
画像はご当地グルメの「めんたい煮込みつけめん」です。鶏ベースの奥深い味わいなのだとか。
・飯吸セット
昆布の旨味と辛すぎないめんたいこが絶妙です✨それにたらこの粒が細かいと言うのかとても滑らかでした。あとめんたいこ吸いも美味しすぎ❢
出典: あーちゃんの彼女❤さんの口コミ
・飯麺セット
濃厚で明太子の辛さがマッチしてとても美味しいつけ麺でした。福岡一発目のグルメ大当たりでした!
出典: yuXkeさんの口コミ
出典: グフゲルググさん
「餃子李」は、七隈線薬院駅より徒歩3分ほど、ビルの1階にある中華料理店です。
店内は広々としていて調和の香りが漂うカジュアルな空間とのこと。座席は全100席用意されているそう。
出典: evh.5さん
山東料理や北京料理、四川料理をベースに、日本人の口に合うようにアレンジした中華料理が味わえるというお店だそうです。
ランチタイムは、リーズナブルな定食メニューが人気。
大きなサイズの焼き餃子がボリュームたっぷりの「焼餃子定食」は、焼き餃子8個でお腹いっぱいになれるそうです。
出典: ゆきまどさん
「焼餃子」のほか、メニューはバリエーション豊富な料理が揃っているそうで、人気の九州グルメが揃っているとのことです。
画像は厚めの皮が特徴の「水餃子」です。中の具材に味がしっかりとついていてジューシーなのだとか。
・焼餃子定食、水餃子
焼餃子、水餃子ともにハイレベルで美味でした。土曜もランチタイムでお得な定食になっており、これは人気店なのが納得です。
出典: Pastさんの口コミ
・焼餃子
手作りの皮は厚みがありモチモチ。餡はジューシーで甘みがありニラが効いてます。ニンニク入ってないのであっさり。
出典: Lady hanaさんの口コミ
出典: りゅう17さん
「新三浦 天神店」は地下鉄空港線・天神駅から徒歩3分ほど、天神ビルの地下1階にある和食料理店。
店内は純和風の落ち着きある空間とのこと。座席は座敷席や囲みのテーブル席、半個室などが用意されているそう。
出典: fujimo123さん
創業100年の歴史あるお店だそうで、博多グルメの鶏の水炊きが堪能できるという鶏料理店です。
食材は新鮮な若鶏を厳選して仕入れているとのこと。画像は博多グルメが一挙に満喫できる「水だき小鉢定食」です。
出典: とんこつ醤太郎 iPhoneさん
メニューには水炊きや親子丼、焼き鳥丼などがあり、水炊きのコース料理も用意されているとか。
画像はトロトロな卵が絶品な「照り焼き玉子丼」です。水炊きスープ、おしんこがセットになっているそう。
・水炊き小鉢定食
湯呑に入った少し黄金がかった白濁スープは超~濃厚で鶏の隋までだされた旨味コクが残って美味しい!!流石老舗。
出典: fujimo123さんの口コミ
・照り焼き玉子丼
すき焼きの割下のような風味が良い。これが黄身の旨味を素晴らしく立ち上げる。これも立派な親子丼だな。一緒に出される水炊きスープの突き抜けた鶏の旨味が嬉しい。余す所なく、鶏の髄を堪能。
出典: raccostarさん
「葉隠うどん」は、福岡市営地下鉄空港線・博多駅東5番出入口から徒歩11分ほどの場所にある和食料理店。
店内は清潔感のある和造りの空間とのこと。座席はカウンター席、小上がり席が用意されているとか。
出典: 博多イケメン?さん
昭和60年創業のこちらのお店は、海鮮系の出汁を使ったうどんが評判です。
麺は自家製手打ちうどんで、やわらかく煮込んであるのが特徴だそうです。画像の「ごぼう天うどん」は出汁が効いているとのこと。
出典: 道場Rock三郎さん
メニューは高菜うどんや山菜うどん、えびかき揚げうどんなど、種類豊富なうどんが用意されているとか。
画像は人気メニューの「えびかき揚げうどん」です。麺は平打ち麺でもっちりとしているとのこと。
・ごぼう天うどん
このうどん、テロテロなのにすごく美味しい!(ぶにょぶにょではありません)麺が口の中に どんどん進みます。出汁も抜群です。
出典: 博多イケメン?さんの口コミ
・ごぼう天うどん
これは美味しいね!!これぞ博多!と言った個性とウマさのバランスが素晴らしい。次も博多来たら絶対リピートするわ。
出典: さとうみゆけいさんの口コミ
出典: 食道者さん
「釜喜利うどん」は、福岡市営地下鉄空港線・赤坂駅から徒歩8分ほどの場所にある和食料理店です。
店内は木目調の小ぢんまりとした空間とのこと。座席は全22席用意されているそう。
出典: aya882472さん
糸島産の小麦を使用した自家製麺のうどんが人気という、2013年オープンのうどん屋さんだそうです。
出汁は昆布やかつお節などからとっているとのこと。画像は名物グルメの「すだちうどん」です。
出典: さとうみゆけいさん
メニューは定番うどんから季節メニューまで、20種類以上用意されているのだとか。
画像は薄くスライスされたごぼう天がのった「ごぼう天うどん」です。うどんはモチっとコシのある食感なのだとか。
ごぼう天うどんは、ごぼう天が薄くてパリパリで美味しく、スープはお出汁の味が強く、塩分強めじゃなくて飲みやすいです♡温かいおうどんなので、すだちうどんよりは柔らかかったですが、博多うどんよりは全体的に麺硬めでした!
出典: aya882472さんの口コミ
・すだちかけ
びっくりしたのは、つるつるで歯応えのある麺。ここまでの食感のうどんはなかなかあるものではありません。とても美味しい。
出典: superbeersさんの口コミ
出典: ☆中隊長☆さん
「魁龍 博多本店」は、高速太宰府インターより車で10分ほどの場所にあるラーメン店です。
店内にはソフトバンクグッズが飾られているとのこと。座席はカウンター席や小上がり席、テーブル席が用意されているそう。
出典: kokonndaさん
昔ながらの濃厚な久留米ラーメンが味わえるというラーメン屋さんです。
スープは豚頭と背脂のみを使用し、大鉄釜で24時間かけて作っているとのこと。画像は「チャーシューメン」です。
出典: グールマンさん
メニューはワンタンメンやチャーシューメン、全部のせラーメンなどが用意されているそう。
店内には各界の著名人のサイン色紙がたくさん飾られているとのこと。画像は濃厚な味わいだという「ラーメン」です。
・ラーメン、魁龍ラーメン
麺はずんだれ、しっかり茹でているとのことですが普段は固めんが好きな私ですが こちらも好き!嫌なブヨブヨ感はありません。むしろ麺の旨味?みたいなのがあります。
・煮卵入りラーメン
単味に豚骨スープの濃度だけで勝負している魁龍ラーメンは唯一無二と感じた!口の中にザラザラした骨髄と野獣臭が美味しく感じるとクセになるわ〜このレベルはココでしか食せない!
出典: エムナインさんの口コミ
出典: 蝋滓丈二さん
「安全食堂」は、九大学研都市駅から徒歩5分ほどの場所にあるラーメン店です。
店内は広々としていて昔懐かしい落ち着いた雰囲気とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されているそう。
出典: ミトミえもんさん
地元のグルメファンから圧倒的な支持を集めているという、1973年創業のラーメン屋さんだそうです。
画像の「ラーメン」は旨味が凝縮されたあっさり味だそうで、バランスのとれた一杯とのこと。
出典: えぴそーどさん
メニューはラーメンや焼き飯、チャンポンなどが用意されているそう。
画像は野菜がたっぷり入った「チャンポン」です。麺は専用の中太ストレート麺で食べごたえがあるとのこと。
・ラーメン、かしわ飯
どちらも「濃すぎない」のがいいんですよね。ラーメンのチャーシュー、やっぱり知る限りで1番の旨さです。
・ラーメン、焼き飯
パラパラ系の【焼めし】で、優しい味付け。チャーシューのタレを使っているので、ラーメンと相性が最高!玉子と蒲鉾のバランスもええですね♡
出典: Gatchanさんの口コミ
出典: しんじCHRさん
「麺劇場 玄瑛」は、福岡市営地下鉄七隈線・薬院大通駅1番出口より徒歩5分ほどの場所にあるラーメン店。
店内はミニシアターのような臨場感あふれる空間とのこと。座席は全16席用意されているそう。
出典: ひのりんさん
福岡市中央区薬院にある、2003年にオープンしたという劇場型ラーメン店だそうです。
アジアチャンピオンの称号を獲得したという店主が作るラーメンは、グルメ系芸能人や有名料理人を魅了する味わいなのだとか。
出典: ひのりんさん
メニューはとんこつラーメンや海老醤油ラーメン、坦々麺などが用意されているそう。
画像は人気メニューという「玄瑛流ラーメン」です。マー油の香ばしい香りと手打ち麺の相性が抜群の一杯なのだとか。
・玄瑛ラーメン、卵かけごはんセット
男性スタッフはとても手際良く、かつ物腰も非常にやわらかい!!ネット予約のお礼や常連さんにも声かけを忘れずに、全体に目を行き届かせていてパーフェクトな接客で感激しました!
出典: MIDTOWN69さんの口コミ
・玄瑛流ラーメン
全体的にバランスもよく、食べていてどんぶりを置くことなく最後まで飲み干してしまいました。美味しかったですよ。
出典: ウイニングパットさんの口コミ
出典: ヨッパのホッシーさん
「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店」は、福岡市地下鉄空港線・天神駅から徒歩4分ほどの場所にあるラーメン店。
店内は広々としていて、大衆食堂のような落ち着いた空間とのこと。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
昭和21年創業だそうで、親子三代に渡って受け継がれてきたというラーメン屋さんです。
時間をかけて丁寧に作るラーメンがリーズナブルな価格で味わえるとのこと。画像は「ワンタンメンチャーシュー」です。
出典: t.y.sさん
メニューはキムチラーメンやワンタンメンなど種類が豊富だそうで、ランチタイムはお得なセットメニューも用意されているとか。
画像は濃厚とんこつスープが決め手という「ラーメン」です。
・ワンタンメンチャーシュー
特筆すべきはワンタンね。かなり大判でとろっとろになるまでしっかり湯掻き。このワンタンをレンゲに掬ってスープ飲んだら、もうたまらんよね〜。
出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ
・ラーメン
この麺は若干トロミを感じる極旨スープにコーティングされてメチャ旨いんです♪今回も完食完飲( ̄▽ ̄)ノ個人的には、卓上のゴマや紅ショウガで味変もオススメかな~♫
出典: t.y.sさんの口コミ
出典: natsu-kingさん
「焼き鳥 とりら」は、西鉄平尾駅から徒歩5分ほどの場所にある、完全予約制の鳥料理店です。
店内はスタイリッシュでおしゃれな空間とのこと。座席は、ゆったりめのL字カウンターのみとなっているそう。
全国各地からお客さんが集まり、九州のみならず、日本を代表するという福岡グルメの名店だという口コミも寄せられました。
高坂鶏が様々な調理法で提供され、コース料理の一品一品が、こちらのお店でしか味わえないと絶賛されています。
出典: かとうですよさん
料理は胸肉のたたきや焼き鳥、もも肉の握りなど素材を活かしたオリジナルメニューが揃っているとか。
「もも肉握り」はとろける味わいなのだそう。
特に驚いたのは後半の焼鳥での高坂鶏の肉の旨さ!鶏皮の旨味 これらは東京の何処の焼き鳥屋をも超えた味です。
出典: グフゲルググさんの口コミ
和気あいあいの雰囲気に絶品の料理、そしてお酒もしっかり飲んで12000円ちょいと言うコスパ❗これはあっと言う間に人気になったのもうなずけます。
出典: urya-momenさん
「水たき 長野」は、地下鉄中洲川端駅7番出口から徒歩10分ほどの場所にある郷土料理店です。
店内は和風のリラックス空間になっているとのこと。座席は全210席あり、個室も用意されているそう。
出典: 道場Rock三郎さん
福岡市博多区対馬小路の閑静な住宅街にひっそりと佇むという、隠れ家的水たき専門店です。
創業100年の歴史があるそうで、長年地元民に愛され続けてきた水炊きの名店なのだとか。グルメ通の間でも評判のお店なのだそう。
出典: 道場Rock三郎さん
水炊きは骨付きとスープ炊きのミンチの2種類があり、手羽煮込みや唐揚げなども用意されているとか。
水炊きにはレバーやささみ、つみれなどが入っていて、旨味が凝縮されているとのこと。
・水炊き
鍋には骨付きの鳥肉が入っておりスープの後はポン酢でお肉を食べますがこの肉もうま味たっぷりで弾力あるけどめちゃ美味い!
出典: 道場Rock三郎さんの口コミ
・水炊き
塩とネギで調整しますが、これが絶品。このダシが素晴らしい、贅沢な鶏スープ。そして、鍋の骨付肉を。卓上の酢醤油や紅葉おろし、ネギで頂きます。鶏の旨みが凝縮されています。
出典: Pastさんの口コミ
出典: 森田パンさん
「博多もつ鍋 やま中 赤坂店」は地下鉄空港線・赤坂駅より徒歩3分ほど、「サニー赤坂店」2階にある居酒屋。
店内は落ち着いた照明でスタイリッシュな空間とのこと。座席は全253席あり、個室も用意されているそう。
出典: yousu648さん
厳選したという国産牛の生の小腸を使った「もつ鍋」が堪能できるもつ鍋居酒屋だそう。
県内外の多くのリピーターから支持されているという、福岡の人気グルメのひとつだそうです。上質空間で味わう「もつ鍋」は絶品なのだとか。
出典: あるぱかーんさん
もつ鍋は味噌味、醤油味、しゃぶしゃぶ風など種類があるそうで、追加メニューや〆メニューも用意されているとか。
画像は味噌味の「もつ鍋」です。いつも混み合っている予約必須の人気店なのだとか。
・もつ鍋
締めはチャンポン麺を頼み、福岡最高峰のもつ鍋を満喫。福岡ではいろんなタイプのもつ鍋がありますが、やはりここに戻ってきてしまいますね。
出典: さかっとさんの口コミ
・もつ鍋
お酒も進みますし、私が生きてきた食事でかなり上位ランクの食事でした(°▽°)本当に美味しかった!リピート間違いないお店ですm(_ _)m
出典: よっち君さんの口コミ
出典: nanachi_773さん
「もつ幸」は、地下鉄呉服町駅から徒歩3分ほどの場所にある和食居酒屋。店名の入った藍色の暖簾と赤提灯が目印だそうです。
店内は座席が全120席あり、広々としていて落ち着いた空間とのこと。
出典: 食べるの大好き01さん
唯一無二のもつ鍋が堪能できるという、1978年創業の歴史あるというもつ鍋居酒屋です。
鶏ガラスープで炊いたもつ鍋は、地元民だけでなく観光客にも愛されているとのこと。福岡を訪れたら一度は食べたい絶品グルメだそうです。
出典: nanachi_773さん
メニューは、もつ鍋や肉鍋、一品料理などが用意されているそうです。野菜がたっぷりと入った「もつ鍋」はスタッフが調理してくれるとのこと。
「もつ幸」の「もつ鍋」はあっさりとしているそうで、酢醤油で味わうのが特徴的だそうです。
・もつ鍋
〆は白胡麻をたっぷり(本当にすごい量です)入れて、チャンポン麺を汁が無くなるくらいまで煮込んで頂くんですが、これがまた実に美味しい。久しぶりのもつ幸さん、最高でした!福岡に来た際にはまた絶対寄りたいお店です。
出典: とりとり18さんの口コミ
・もつ鍋
そのまま食べても良し、モツ鍋の余ったタレに付けて食べるのもまた良し。オリジナリティ溢れる珠玉のモツ鍋と絶品の〆のチャンポンに大大満足したのだった。
出典:tabelog.com
「橙」は、大濠公園駅から徒歩3分ほどの場所にある鳥料理店です。
店内は広々としていて和モダンなオシャレ空間とのこと。座席はすべてテーブル席で全74席が用意されているとか。
出典: nanachi_773さん
食鳥処理免許を持つという鶏のプロフェッショナルが作る水炊きが味わえるという、2013年オープンの水炊き専門店だそうです。
福岡のグルメの水炊きは鶏を一羽を丸ごと捌き、新鮮な部位を厳選して調理しているとのこと。
出典: macaroma620さん
メニューは、水炊きや唐揚げなど鶏肉を使用した料理が揃っているそう。
「水炊き」はコース仕立てになっていろそうで、「鶏肉の胡麻和え」や「唐揚げ」も提供されるとのこと。平日でも予約必須のお店だそうです。
店内も広く、おしゃれでデートで鍋料理もいいなあと思いました! とにかくこれまで食べた水炊きで圧倒的ナンバー1だったのでまた絶対に行きます!
・水炊き
ここの鶏はどこの部位も柔らかくてジューシー!そのままでも十分美味しいんですけど、柚子胡椒と共に頂くともっとおいしいです。
出典: ハラミ串さん
「かわ屋」は西鉄・地下鉄七隈線薬院駅より徒歩5分ほど、「ダイヤパレス」の1Fにある居酒屋です。
店内は昔ながらの小ぢんまりとした空間とのこと。座席は全23席用意されているそう。
出典: furutax2さん
仕込みに6日かけるという、福岡の名物グルメ「とり皮」が評判の焼き鳥居酒屋だそうです。
鶏のやわらかい首の部分を串に巻きつけ、8回ほど焼き込んで作っているとのこと。「とり皮」はコスパ抜群で観光客に人気だそうです。
出典: kinako-ankoさん
メニューは焼き鳥や一品料理など、種類豊富な居酒屋メニューが用意されているそう。
画像は豚・牛・鶏の内臓を湯通ししてポン酢で食べるという「酢もつ」です。福岡博多の名物グルメだそうで、お酒がすすむ一品だとか。
・とり皮
外はパリパリ、中はふっくら脂感も残ってて脂とタレがよく染み込んでて美味しい◎みんながいう何本でも食べれてしまうというのがよく分かる!!ビールとの相性も抜群◎
出典: lisa.53さんの口コミ
・とり皮
色濃くタレが染み込んで小さくなった "とり皮グルグル巻き" は外はカリッカリと、中はもちっとして旨い旨い!残り5本も焼き上がって10本はあっという間にペロリです。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
「八ちゃんラーメン」は、西鉄薬院駅から徒歩3分ほどの場所にあるラーメン店です。
お店の歴史を感じる空間の店内に、座席はカウンター席のみ全10席が用意されているそう。
出典: aya882472さん
1968年創業という、歴史あるお店で夜を中心に営業しているラーメン屋さんだそうです。
新横浜ラーメン博物館にもお店を出しているという有名店だとか。福岡に来たらぜひ食べてほしいグルメのひとつだそうです。
出典: ベビーグルートさん
メニューはワンタンメンやチャーシューメン、ネギ盛りラーメンなどが用意されているそう。ラーメンは麺の硬さを注文時に選べるとのこと。
「ラーメン」はクリーミーな味わいで細めのストレート麺と相性がいいのだとか。
・ラーメン
来てよかったと思わずにはおれない一杯でした。こんなすごい料理が700円で食べられるとはどういうことか。このラーメンを食べるためだけに日帰りで博多に来てしまいそうだ。間違いなく人生No1の豚骨ラーメンでした。
出典: モンチッチさんの口コミ
・ワンタンメン
古風な感じの博多豚骨ラーメン、いかにも昔からの豚骨スープって感じでとっても美味しかったです。
出典: 咲州の政さんの口コミ
出典: 花嫁修業さん
「博多祇園鉄なべ」は、地下鉄祇園駅5番出口から徒歩3分ほどの場所にある居酒屋。
赤を基調とした暖簾や看板が目印だそうです。座席はカウンター席やテーブル席、座敷席が用意されているそう。
出典: ヤクルトジョアさん
福岡グルメの鉄鍋餃子や手羽先が気軽に味わえるという、観光客に人気の居酒屋だそうです。
鉄鍋で提供される「焼き餃子」は、出来たてを熱々な状態で楽しめるとのこと。皮も具材もすべて手作りで作っているそうです。
出典: Yukiitaさん
メニューは焼き餃子や焼き魚、博多の名物グルメなどが用意されているとか。
「焼き餃子」は肉本来のうまみと野菜の甘みが餡に凝縮されているとのこと。タレに自家製ゆず胡椒を入れると美味しいのだとか。
・焼き餃子
揚げたて一歩手前のカリカリな焼き加減。そのままでもしっかりした餡が美味しいです(^^)めっちゃアテになる。しかしながら熱いうち食べたいのでパクパク食べすすめます…
出典: ヤクルトジョアさんの口コミ
・焼き餃子
これで3人前1,500円というのはどうかしているレベルです。餃子ですが中華料理ではなく、「鉄鍋餃子」というジャンルの食べ物でした。人気の理由はよくわかりました。旅行で博多に来たら絶対に1度は訪れたいお店です。
出典: モンチッチさんの口コミ
※本記事は、2021/04/02に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。