青森で観光デートならココ!県内エリア別の人気店26選
本州最北端に位置する青森県。津軽のリンゴや大間のマグロなどで知られ、県内には青森グルメが味わえるお店が多くあります。中には、おしゃれでデートに向くお店もありますよ。今回は、青森県内でデートにおすすめのお店をまとめました。青森市や弘前市などエリア別に紹介するので、チェックしてくださいね。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2381件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ドリームシアター改さん
「リストランテ ブォーノ」は、青森県観光物産館アスパムの近くにあるイタリアンレストラン。
カウンター席とテーブル席があり、カジュアルかつおしゃれな雰囲気でデートにもおすすめだとか。
出典: 毎晩酔っ払いさん
ある日のディナーコースのパスタ「ズワイガニと芽キャベツのタリオリーニ」。
オイルベースのパスタで、ニンニクの香りがいいのだとか。麺はアルデンテ仕上げられているとのこと。
出典: ドリームシアター改さん
「十和田のガーリックポークソテー」は、ある日のランチコースのメイン料理。肉はやわらかく、旨みが逃げないように調理されているのだとか。
肉の下に敷かれているジャガイモも美味しいのだそう。
店内はダークブラウン系のウッドで装飾されたシックな佇まいです。ランチは1000円・1500円・2500円の3種類で今回はサラダとパスタ・デザート・ドリンクの付く1500円のコースをお願いしました。
出典: さすらいの食べ歩き人さんの口コミ
・牛ほほ肉の赤ワイン煮
大きな塊が4つ!なのにとろけちゃうから歯がいりません笑。濃厚ソースに皮パリパンが(赤ワインも!)すすみまくります♪
出典: うおごころにくごころさんの口コミ
32人
1815人
017-723-5213
出典:tabelog.com
「肴ダイニング心」は、青森駅から歩いて15分の距離にある居酒屋さん。青森の地酒が楽しめるとのこと。
店内はテーブル席のほかに個室も用意されており、デート利用にも向いています。
出典: 毎晩酔っ払いさん
「青森産トゲクリガニ」は、青森の名物のひとつなのだとか。器に見立てた甲羅に入れて提供され、身がほぐしてあるので食べやすいのだそう。
リーズナブルな価格なのもうれしいポイントとのこと。
出典: さすらいの食べ歩き人さん
「黒毛和牛のステーキ~ワサビ添え」は、ミディアムレアに仕上げられており、やわらかくてジューシーなのだそう。
そのままでも旨みがありで、ワサビをつければ味を変えて楽しめるとのこと。
一次会から二次会、和呑みから洋呑み、会社呑みからデートまで、けっこう使い勝手のいー穴場のお店だと思います。ごちそうさまでした。
出典: 愛腹喰意地郎さんの口コミ
ホタテ、かんぱち、深浦産本マグロ、真鯛、真蛸、天然ヒラメ、しめ鯖、赤貝、トロサーモンの9種の刺身盛りです。どの刺身も鮮度抜群、豪快な厚切りで食べ応えがあります。特にもちもちの白身魚の食感と脂の乗った本マグロのとろとろ感は絶品でした。
出典: さすらいの食べ歩き人さんの口コミ
49人
1834人
050-5872-6879
出典:tabelog.com
「ワイン&サケルーム ロケット&カンパニー」は、青森駅から徒歩1分の好立地にあるワインバー。
店内はシックで落ち着いた雰囲気があり、デートでゆっくりとワインを楽しみたい時にうってつけ。
出典: こぐまの森さん
「スープドポワソン」は、魚介類のスープで、地元で獲れたイカなどを使っているのだそう。
魚介の濃厚な旨みが溶け込んでおり、フレンチレストランのように本格的な味わいなのだとか。
出典: macleodさん
ワインの種類は豊富で、ボトルはもちろん、グラスでもさまざまな銘柄が楽しめるのだそう。
ワインだけでなく日本酒の品揃えも充実しており、お酒好きのカップルにもおすすめです。
楽しくて、この後またワインボトルで空けたりしたけど、夜も遅くまでOPENしてくれていて、気の合う仲間と行きたいお店。こういうお店知っていると、青森通だね~~。とか言われそう。けどめちゃオシャレなので、デートにもお勧め♡
出典: すっちゃらさんの口コミ
最初は、グラスでシャンパーニュ。ロワールの白、ドイツのシュペート ブルグンダー(ピノ ノワール)、コトー デュ レイヨンのデザートワイン。料理は前菜盛合せをいただきました。素敵なひとときをありがとうございました。
出典: macleodさんの口コミ
20人
718人
080-3531-7113
出典: kenta-crvさん
「プチレストラン ブーケ・ド・フランス」は、住宅街の中に佇むフレンチレストラン。
店内は白を基調にしたクラシカルな雰囲気で、デートはもちろん、記念日の利用にもおすすめ。
出典: カフェモカ男さん
料理の食材は青森産を積極的に使用しており、大間のマグロ、陸奥湾産のホタテ、三沢産のホッキ貝などが登場することも。
写真はある日のディナーの一品で、青森産の牛肉を使った「牛ヒレ 黒大蒜のソースと赤ワインのソース」。
ある日のランチコースで提供された「燻製縞鯵のサラダ仕立て」。
ナスタチウムの花と葉をはじめ、キュウリの花、ビオラ、アマランサスなどを散らしてあり、食べて美味しく見ても楽しい一皿なのだとか。
大切な友人と貴重な時間を過ごしたい時やおしゃれなデートを決めたい時などにオススメ。予約してから来店された方がさらにきめ細かいサービスが受けられるでしょう。
・牛ヒレ 黒大蒜のソースと赤ワインのソース
『牛ヒレ』こちらも青森産。本当に綺麗な赤身で食べると柔らかくてさっぱりしつつ、肉の強さが感じられるソースに負けない味でした。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
63人
3187人
017-772-7967
出典: macleodさん
「アルチェントロ」は、青森の中心街から少し離れた場所にあるイタリアンレストラン。
18席ほどと小ぢんまりとした空間ながら、シンプルでセンスの良さがわかる雰囲気とのこと。デートにうってつけのお店だとか。
出典: macleodさん
青森産の食材を使ったメニューが多いのだとか。
ある日のおすすめメニューには、写真の「大間産クロマグロのパン粉焼き」や「下北産真鱈白子春菊ソース」などが登場したことも。
出典: カフェモカ男さん
「天然甘鯛の鱗焼きと深浦町のもずくのフリット バジルソース」は、皮目はパリッと、身はしっとりとしているのだそう。
添えられているのは、青森県深浦町のもずくのフリットです。観光なら青森尽くしの一品を味わってみたいですね。
料理も美味しくまた行きたいと思わせるお店です。お店に相応しいちょっとオシャレして行かなければならないので、気合いが入ります。大事なデートや県内の方との接待、贅沢なランチにオススメです。
〇下北産の蝦夷鮑と肝ソース ししとう、蝦夷鮑は、柔らかくソースと絡んで絶品です。〇十和田 短角牛のビステッカ、火入れの完璧に焼かれた一品です。〇栗のジェラートとカッサータ。青森ならではの食材をふんだんに使用したコースを満喫しました。ご馳走様でした。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
87人
4183人
017-723-5325
出典: to the sky.さん
「Ar(アール)」は、アルファホテル青森の1階にあるオーセンティックバー。店内は1階と2階に分かれており、1階はカウンター席中心で、2階はテーブル席もあります。
間接照明がムードを作り出しており、デートで食事した後の2軒目としてぴったり。
出典: リンゴ信者8号さん
ドリンクメニューは、ウイスキーやスピリッツ、カクテルなどがあり種類も豊富とのこと。
カクテルは、定番はもちろん「季節のフルーツカクテル」といったオリジナルカクテルもラインナップ。
出典: tomoseipapaさん
オリジナルカクテルの「マリーバカンス」。トロピカルな味わいのカクテルで、ココナッツの風味が効いているのだとか。
パラソルが飾られており、見た目もユニークとのこと。
オリジナルカクテルを頼んでみました。見た目め綺麗で味も飲みやすい。実力の高さを感じました。オーセンティックバーほど堅苦しくなく、デートにも使えるバーですね。
出典: ナイトーフライトさんの口コミ
・カシスフェアリー
全国大会銀賞カクテルで今回は青森のカシスを使って作ってもらいました。贅沢なカクテルです。やはりカシスリキュールですが確実に果汁感のある美味しいカクテルです。このカクテルの温度は非常に心地よくて飲み心地と口の中の広がりが絶妙です♬
46人
1446人
017-732-5055
出典: バルス!!さん
「珈琲茶館 麦藁帽子」は、カウンター席とテーブル席で12席ほどの小ぢんまりとしたコーヒー専門店。
アンティーク調のレトロな雰囲気で、デートでコーヒーブレイクをするにはぴったりです。
出典: だるま3世さん
コーヒーはサイフォンで一杯一杯丁寧に淹れています。写真の「麦わらブレンド」は、苦味と酸味がちょうどいいバランスなのだそう。
添えられているクリームは、一般的なものよりふんわりとしており、入れて飲むのがおすすめなのだとか。
出典: トントンマンさん
「和風なごみセット」は、コーヒーと菓子のセットメニュー。菓子のひとつは「あんまき」で、粒あんをどら焼きの生地で巻いてあります。
もうひとつはあんドーナツ風の「フライボール」です。
おすすめメニューとしては、和風なごみセットと言うのがコスパも高く良いらしいです。頼んだことないけど、そうらしい。青森市新町近辺でデートしてカッコつけたいならぜひ!
出典: aoguiさんの口コミ
・麦わらブレンド
ここのミルクを取ってみると、ホイップクリームのような立体感と、トルコアイスにも似た粘り気を持つ唯一無二のミルクだったので、気になって投入してみました。いただくと、クリームのまろやかさで、より口当たりがマイルドになった気がします。
出典: だるま3世さんの口コミ
51人
1207人
017-775-2020
出典: サプレマシーさん
「シュトラウス」は、ウィーン菓子を中心としたパティスリーで、カフェスペースも併設しています。 青森駅から徒歩で約7分。
カフェスペースはヨーロッパのカフェのような空間で、クラシカルな雰囲気です。デートで立ち寄るのもおすすめ。
出典: ちーちゃん推しさん
「ザッハートルテ」は、お店の看板メニューとのこと。
甘いフォンダンショコラでコーティングされており、中に入っているアプリコットジャムの酸味がいいアクセントになっているのだとか。
出典: TKHR.Kさん
「カシスケーキ」は、青森産のカシスを使ったケーキで、ムースが滑らかな口当たりなのだそう。
カシスの爽やかな酸味と、中心にあるバニラのババロアの甘さがマッチしているとのこと。
学生時代にできたこのお店、初めて入ったのはデートだったけど、ほんと洗練された雰囲気できんちょうしました。。。ザッハトルテがおいしいお店。何年たっても、あの時の味は変わってないし、素敵な雰囲気もそのまま。濃厚なチョコレートケーキを初めて食べたのはきっとこのお店。いつも食べるとあの頃を思い出します。
出典: eve-eveさんの口コミ
・ザッハートルテ
しっかりした甘さもありますがそれほどくどくなく、シャリシャリっとした食感が良いアクセントになっています。生地にアプリコットジャムが練り込まれているそうで爽やかさも密かに感じます。
出典: ベターデイズさんの口コミ
521人
14559人
017-722-1661
出典: Frankatさん
弘前駅から徒歩で約10分の「フランス食堂 シェ・モア」は、肩肘張らずにフレンチが楽しめるレストラン。
1987創業と30年以営業しており、地元でも親しまれている存在とのこと。デートで気軽なランチやディナーにおすすめ。
出典: guam_453さん
リンゴ尽くしの「りんごランチコース」が評判なのだそう。内容はその時々で変わり、ある日は写真の「鱈とりんごのシールドソース」などが出たとのこと。
ディナーにも要予約の「リンゴフルコース」があります。
出典: やよつんさん
デイナーメニューは、カジュアルなものから、おまかせのフルコースまで、数種類のラインナップとのこと。
写真は「Bディナー」の魚料理。前菜・スープ・選べるメイン料理に、デザートとドリンクがつく構成だそうです。
・りんごランチコース
どれも美味しく、フレンチのレベルは高いですね。それにりんごの酸味、甘みを上手く活用した料理、ここでしか食べることができないと思いました。
出典: guam_453さんの口コミ
旅先だったので1人で来店。1人でも入りやすく、弘前フレンチを楽しめました。今度は2名さまからのりんごコースを食べたい。いつかまた弘前に行った際にはおじゃましたい
出典: Frankatさんの口コミ
22人
891人
0172-55-5345
出典: ドリームシアター改さん
「トラットリアリパージオ」は、地元出身のシェフが腕を振るうイタリアンレストラン。
店内はモノトーンを主体にしたスタイリッシュな雰囲気で、デート利用にも向いています。中央弘前駅から徒歩7分です。
出典: freefromlunchさん
料理は地産地消をコンセプトにしており、青森産の食材も随所に使用しています。
「五所川原のエビとキャベツのアーリオ・オーリオ」も青森産の食材を取り入れた一品。隠し味に赤しそを使用しているのだとか。
出典: ドリームシアター改さん
「パスタコース」のある日の前菜はアンティパストミスト。
ホタテの桜チップスモーク、エンジェルシュリンプとじゃがいものミルフィーユなど、丁寧に作られた料理が盛り合わせになっています。
白を基調とした清潔感溢れる店内。大きく取られた窓から光が差し込んで気持ちが良い。いわゆるトラットリアよりも、少し背筋をピンと伸ばして入りたくなる雰囲気は、デートや女子会に向いている。
出典: まるっと食らうさんの口コミ
・プッタネスカ
グリーンオリーブやブラックオリーブの他にも赤いオリーブも入っていました。オリーブとケイパーの酸味と塩味がしっかり感じる美味しいプッタネスカでした。
出典: ぽちょろんさんの口コミ
35人
1373人
0172-88-6219
出典: R923Eさん
「ポルトブラン」は、弘前大学医学部附属病院の近くにある正統派フレンチレストラン。最寄り駅は中央弘前駅です。
店内はクリーム色を主体にした優しい雰囲気で、デートや記念日の食事におすすめ。
出典: トド造さん
青森産の食材を積極的に使用しており、素材のよさを活かしながら繊細なフランス料理に仕立てています。
写真は地元のリンゴを使ったスープ。甘酸っぱさの中にもコクが感じられるのだそう。
出典: R923Eさん
「奥入瀬ガーリックポークのリンゴジュース煮」も、青森産の豚肉を使用した一皿。
リンゴを使って煮込むことで、肉がやわらかくなり、マイルドな味に仕上がっているのだとか。
ダイニングは テーブルクロスがかかったテーブルが並び、30席程度でしょうか。窮屈感は無いテーブルの配置で しっとりと食事が楽しめそうな設えです。
・舌平目とムール貝のサフランソース
骨を丁寧に切り離してロール状に丸めて蒸しあげ、たっぷりのソースでいただくというフランス料理の王道料理。こんな手の込んだ料理をこの価格で出してしまうというのだから、地方都市のフレンチは安くて楽しめる。
出典: R923Eさんの口コミ
105人
3686人
050-5571-3423
出典: ワサコさん
「福や銀次郎」は、弘前中央駅から歩いて3分の距離にある和食店。
店内は和モダンの空間で、照明が効果的に使用されています。掘りごたつ席や個室などもあり、デートでゆっくりと食事が楽しめそうです。
出典: ワサコさん
ある日のおまかかせコースの先付けとして登場した「石蟹内子と順才」。
ジュンサイやカニのジュレの上から、新タマネギと豆乳のすり流しがかかっている、フレンチのような創作料理なのだとか。
出典: べっとさん
「自家製生つくね 月見」もおまかせコースの一品。つくねは炭火で香ばしく焼き上げられており、軟骨が入っているので食感がいいのだそう。
卵黄にからめて食べると美味しいのだとか。
デートにも、接待にも、家族で行っても良きだと思います。土鍋の釜飯が美味しいし、行くたびに新しいメニューに目も舌も心も満たされるなあと思いました。
出典: kmkeさんの口コミ
湯葉、ウニ、アワビ、白子、イベリコ豚、A5ランクのお肉。。。なのに高くても980円です。盛り付けもおしゃれ!土鍋めしはスタッフの方が直々によそってくれました。アワビの土鍋めしを頼んだので、アワビのキモとネギ、味噌を合わせたようなモノがついてきました。これがまた美味しい。
出典: またまたまたか!さんの口コミ
35人
1932人
0172-35-9501
出典: ♪une-perle♪さん
中央弘前駅から徒歩約9分の「なる海」は、青森の郷土料理が味わえる懐石・会席料理店。
店内は古い土蔵をリノベーションして利用しており、天井が高く開放感もあります。レトロな風情のあるおしゃれな空間はデートにうってつけ。
出典: ♪une-perle♪さん
夜のコース料理のお造りは、旬の魚介が盛り込まれています。写真はある日の内容で、地元でもある大間産のマグロの中トロなどが登場。
どれも新鮮で、旨みもたっぷりとのこと。
出典: onikumaさん
鰆の塩麹焼とかますの一夜干し若狭焼きは、夜のコース料理の一品。内容はその時々で変わります。
どちらも脂がのっており、ジューシーなのだとか。サツマイモのレモン煮などが添えられています。
蔵の佇まいにひかれ、主人と入ってみました。大人の雰囲気で、主人とデートしているようでうれしく、幸せになりました。雰囲気もさることながら、お料理の、味も盛り付けも、本当に心がこもっていて、お料理を頂くお客さま方を喜ばせてくださっています。
出典: サクラの花びらさんの口コミ
・点心
前菜からお造りから、いろいろたのしめて最後はおかず盛り合わせ的なもので〆。お造りの鮮度もとってもよいし、おかず盛り合わせの中の焼き魚もふっくらしていて美味♪
出典: 玉かずらさんの口コミ
28人
1453人
0172-35-0081
出典: phili204さん
「レストラン山崎」は、地元の食材を活かしたフランス料理が味わえるレストラン。
店内は上質さがありながらも、かしこまったムードはなく、気軽にデートで利用できます。中央弘前駅から徒歩で12分。
出典: 名人さん
「奇跡のりんごフルコース」は、リンゴ尽くしのコース。
写真の「帆立貝のソテー 木村秋則さんのりんごと友情のりんごのソース」など、リンゴをさまざまな調理方法でフランス料理に仕立てています。
出典: カフェモカ男さん
「木村秋則さんの奇跡のりんごと友情りんごの冷製スープ」は、シェフのスペシャリテ。地元産の無農薬栽培のリンゴを使っているのだそう。
カプチーノ仕立てで、ふんわりと軽やかな口当たりとのこと。
店内は静かで落ち着いたホールだし、弘前にしてはデート色が強いムーディな店。カジュアル感は無いけれど気軽さはあると思う。
出典: ななとくりさんの口コミ
・木村秋則さんの奇跡のりんごと友情りんごの冷製スープ
このお店のスペシャリテとのこと。口に入れるとまずリンゴの甘さと酸味が感じられ、だけどリンゴジュースとは違ったカプチーノ仕立ての柔らかな舌触りのスープに仕上がっています。確かにこれだけ食べに(飲みに)来る価値がある一品だと思います。
出典: 毎晩酔っ払いさんの口コミ
252人
8535人
0172-38-5515
出典: Gourmet_clipさん
「大正浪漫喫茶室」は、藤田記念庭園内の洋館にあるカフェ。大正ロマンのクラシカルな雰囲気が人気です。
明るくて開放感があり、緑豊かな庭を眺められる窓際席はデートにおすすめ。
出典: ゆきまどさん
お店の名物メニューという「アップルパイ」。市内のさまざまなお店のアップルパイが並んでおり、味わいの違いも楽しめます。
写真は「タムラファーム」。青森のリンゴ生産者が作っており、甘味と酸味のバランスがいいのだそう。
出典: ジュニアーズさん
手前のアップルパイは「ピーターパン洋菓子店」。リンゴとともにクルミを使用しており、食感のアクセントになっているとのこと。
チョコレート風味のスポンジ生地もはさまっています。
・アップルパイ
アップルパイセットをオーダー(゜-゜)すぐの到着。りんごがゴロッと入っています。普段食べないから比べられないという、、(゜-゜)ここは食べ比べできるように6種類あるので、おデートで何個か頼んでシェアも良いんでしょーね!
出典: aichan1013さんの口コミ
・タムラファーム
紅玉りんごのパイを食べたかったので、タムラファームを。ドリンクは弘前りんごジュース。パイ生地はサクサク!酸味の強い紅玉がパイには合いますねー☆
出典: ぶーたろう♪さんの口コミ
318人
8165人
0172-37-5690
出典: 悠々☆さん
「アグレアーブル」は、むつ市小川町にある一軒家のフレンチイタリアン。
スペイン瓦を使った外観がおしゃれで、店内もダークブラウンを基調にしたシックな雰囲気です。デート利用にも向きそう。
出典: すっちゃらさん
ランチの「前菜セット」は、アラカルトのパスタにプラス料金で前菜とドリンクがセットになるメニュー。
前菜は選択可能で、写真は「生トマトと季節野菜・サニーレタスの醤油ドレッシング ヴィーガンサラダ」。
出典: ミスターXXXさん
「フレンチ丼」もランチメニューのひとつ。3種類ほど用意されており、写真は「ボリュームたっぷり ほろ酔い豚ロースの黒胡椒焼き」。
豚肉は脂身がしつこくなく、甘みがあるのだそう。
雰囲気もサービスも○なのでデートや記念日にも使いたい、そんなレストランです。またディナーでゆっくりお邪魔したいと思います。
出典: ゆんぱんださんの口コミ
・生トマトと季節野菜・サニーレタスの醤油ドレッシング ヴィーガンサラダ
添えられてる野菜が本当に美味しくてびっくり!!!ピクルスも、キャロットラぺもズッキーニもトマトも、菊も本当に美味しかった。味付けも一つ一つ違っていたり、特にキャロットラぺにはレモンピールやガーリックがきいてて塩味もガツン!と
出典: すっちゃらさんの口コミ
37人
966人
0175-23-9114
出典: y_recさん
「駅前食堂」は、下北駅からすぐの場所にあるお店。店内は街の食堂といった気さくな雰囲気で、テーブル席のほかに小上がり席もあります。
カジュアルなデートでゆっくりと食事をしたい時におすすめ。
出典: 神大寺のかず坊2さん
下北地域の郷土料理「みそ貝焼き」。ホタテの貝殻の器には、ベビーホタテやアサリといった魚介類と、豆腐や野菜などが入っています。
味噌で味付けしてあり、素朴で味わい深いとのこと。
出典: とも2Sさん
カレーはお店の看板メニューのひとつで、バリエーションが豊富なのだそう。
写真の「護衛艦ちくまカレー」は、牛乳、コーヒー、バターなどを加えてあり、コクがあって辛口のカレーなのだとか。
・護衛艦ちくまカレー
まずはもちろんカレーから。う〜ん、大きめの具材が入っており、少しスパイシーな味付け!何だか実家のカレーの味に似ており落ち着く(笑)で、美味しい☆次に付け合わせの豚の生姜焼きをいただく。こちらは甘めの味付けでご飯によく合う感じで美味しい(^^)
出典: けんけん1117さんの口コミ
102人
1640人
0175-22-0860
出典: ワサコさん
むつ市の田名部字内田にある「ミルク工房 ボン・サーブ」は、ソフトクリームやジェラートなどが食べられるお店。
地元の牧場から仕入れた牛乳を使っているのだそう。テイクアウト中心で、デートでちょっと甘いものが食べたい時にぴったり。
出典: 大阪めんまさん
ソフトクリームはさまざまなフレーバーがあり、写真の「みるく」は、人気ナンバー1なのだとか。卵や生クリームは不使用で、牛乳そのものの味が楽しめるのだそう。
そのほか「ワイン」や「モカ」などの味もあります。
出典: フィンクスさん
「ジオパークジェラート」は、数種類のフレーバーを一度に味わえるメニュー。
写真は「抹茶チョコ」で、抹茶のほろ苦さとチョコレートの甘さがちょどいいバランスなのだそう。
お店横の芝生の上では、子供たちと家族がバドミントンやフリスビーを楽しんでます。道具は「ご自由に」貸し出してくれるようです。道路を挟んだ向こう側には、牧草が広がり山羊がいます。
出典: にのみやきんちゃんさんの口コミ
・みるく
食べた瞬間牛乳の味わいがとても濃くて驚きました。しかしこってりはしておらず、甘さも適度で後味はスッキリ、とても美味しかったです。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
67人
844人
0175-28-2888
出典: macleodさん
八戸市湊高台にあるイタリアンレストラン、「カーサ・デル・チーボ」。白銀駅からも徒歩圏内にあります。
店内は12席ほどながら、スタイリッシュで上質な空間が広がっています。完全予約制で、特別なデートにもおすすめ。
出典: 村ログさん
地産地消をコンセプトに掲げており、料理は青森や八戸の食材が中心です。
写真はディナーで、シェフのおまかせコースとして提供された一品「八戸産秋鮭 自家製いくら 菊ピューレ 自家製ハーブサラダ」。
出典: 青森にんにくさん
「八戸産の白子 帆立のクリームソースで」は、ランチコースで登場した一皿。
白子とイカスミを組み合わせ、削ったカラスミをかけてあります。盛り付けも繊細できれいなのだとか。
場所は住宅街にあり、わかりずらい所にあって隠れ家的でいい感じ(*^^*)店内も綺麗で照明も暗めでデートには最適な雰囲気(^-^)
142人
9846人
050-5570-8120
出典: さすらいの食べ歩き人さん
「ル ムロン デ オワゾ」は、八戸市の中心から少し離れた住宅街の中にあるフレンチレストラン。
店内は白を基調にしたおしゃれな雰囲気で個室も完備。デート利用にぴったりです。
出典: 毎晩酔っ払いさん
メニューには青森や八戸の食材を使った料理も登場。写真はランチコースの魚料理「八戸産の目抜けバジルソース」。
脂がのったメヌケと、さっぱりとしたバジルソースが好相性とのこと。
出典: おおこびと。さん
ある日のランチコースの前菜「美保野豚の田舎パテ」。八戸をはじめ東北各地で飼育されている銘柄豚を使用しています。
肉の旨みが濃厚で、添えられた野菜やナッツとともに食べると美味しいのだとか。
お店はランチのお客さんで満席のようです。かなり人気のお店のようで楽しみです。店内に入ると、おしゃれな感じでデートに使えそうです。
出典: まさ&ともちゃんさんの口コミ
・青森県産和牛のホホ肉赤ワイン煮込み
口内で崩壊するほど柔らかく煮込まれたホホ肉は、ソース味付けも濃くなくて、肉の味とほどよくマッチして絶妙の味わいになってます。
出典: 毎晩酔っ払いさんの口コミ
32人
1625人
0178-51-8727
出典: Banillaさん
「呑み食い屋 纏(まとい)」は、東京などの料理店を経験した店主が、地元の八戸で開いたお店。
店内はカウンター席と座敷席があり、小料理店のような純和風の雰囲気。デート利用にも向いています。
出典: すっちゃらさん
八戸の海鮮を使った料理が評判とのこと。写真は「前沖鯖のしゃぶしゃぶ」。
八戸のブランド魚である「八戸前沖さば」は、脂がのっており、身がやわらかくて美味しいのだそう。
出典: anima80さん
海鮮料理のほかに、一品料理も美味しいのだとか。
写真の「焼き胡麻豆腐」をはじめ、「とろとろモツ煮込」「出汁巻き玉子」などがあり、お酒のアテとしてぴったりなのだそう。
・かっけ鍋
これも八戸の郷土料理。蕎がき、ぺらぺらのは小麦粉で作ったもの。ニンニクとネギの入ったお味噌でいただきます。
出典: すっちゃらさんの口コミ
44人
2187人
0178-22-2009
出典: こもりさん
八戸市東運動公園の近くにある「ログキャビン」は、ログハウス風の造りが特徴の洋食レストラン。
店内は木の温もりが感じられるおしゃれな雰囲気です。天井が高く開放感もあり、デート利用にもぴったり。
出典: けんけん1117さん
メニューはスパゲッティやカレーなどの定番が揃っているのだそう。写真は「ペスカトーレ」。
イカ、アサリ、エビなどのシーフードがたっぷりと入っているのだとか。ピリ辛のトマトソースが合っているとのこと。
出典: Sasamiさん
「唐揚げカレー」は、大きめで深みのある皿に盛られており、ボリューム満点なのだとか。
唐揚げは外がサクサク、中はジューシーとのこと。カレーは辛めで美味しいのだそう。
お店の中は適度に広く、2階席もあって、隠れ家みたいな素敵な空間。喫茶メニューも多いので、きっと八戸にお住いのヤングがドライブやデートなどで利用しているお店なんだと思います。。
出典: 1207Blue2さんの口コミ
・唐揚げカレー
それはさておいてカレーが来ました、ごろっとからあげとカレー美味い!カレーにこだわってるだけありカレーが美味しかったです。
出典: 1名様ですか?さんの口コミ
37人
749人
0178-34-2922
出典: あたらしいあささん
「Pot d'Etain(ポ・デタン)」は、本八戸駅から徒歩圏内の場所にあるフレンチレストラン。
店内は木を活かした、ナチュラルで温かみのある雰囲気です。デートにもふさわしいおしゃれな空間とのこと。
出典: モビゴンさん
「ポデタンランチ」は、アミューに始まり、前菜、スープ、メインに、デザートとコーヒーいう内容。
写真はある日の前菜。ワンプレートに盛り合わせになっており、少しずついろいろ食べたい時におすすめ。
出典: 毎晩酔っ払いさん
「スペシャルランチ」は、前菜2皿に肉・魚料理がつく盛りだくさんの構成。
写真は肉料理の「スパイスいっぱいのソーセージ、カブと洋梨添え」。スパイシーでジューシーに仕上がっているのだそう。
ランチできちんとしたコース料理をいただくのは久しぶりで、ちょっとリッチな気分を味わえて満足。雰囲気が良く隠れ家的なので、デートとかにも良さそう。
出典: ほん★だまさんの口コミ
・松茸にカモ・エゾシカ・ツキノワグマで出汁をとったコンソメスープをかけて。口直しにホオズキの実
とても澄んだコンソメスープは、熊とか鹿とか鴨とかのジビエを感じさせない繊細な味わいです。もっとゴクゴク飲みたいほど。
出典: 毎晩酔っ払いさんの口コミ
21人
700人
0178-22-3383
出典: axis greenさん
「ローズガーデン」は、女性オーナーバーテンダーが切り盛りしているバー。店内はカウンター席とテーブル席があり、ほの暗さがバーならではのいいムードだとか。
デートで食事した後に、ちょっとカクテルなどを飲みたい時におすすめ。本八戸駅から徒歩15分。
出典: hiro0827さん
カクテルは「モヒート」「ジントニック」などの定番に加え、オリジナルカクテルもラインナップ。
写真の「ピクニック春」はオリジナルカクテルのひとつで、バスケットに入れて提供。美味しいのはもちろん、演出も楽しいのだとか。
出典: にゃりポンさん
「Gin Melon cucumber」も、遊び心があるオリジナルカクテル。メロンフレーバーの甘いカクテルで、飲みやすいのだそう。
クラッシュアイスのシャリシャリ感がアクセントになっているとのこと。
店内は一見オーセンティックな雰囲気だが、じつはアットホーム。そのギャップもいい感じだ。カクテルやカルヴァドスの揃えがじつに多様。
出典: hiro0827さんの口コミ
ハイビスカスのカクテル(^-^)ドライアイスの煙に、ハイビスカスのフレーバーをカクテルに注ぎ込む演出♪ヽ(´▽`)/ハイビスカスの良い香りが辺りにフワッと香る。素晴らしい~d(⌒ー⌒)!
出典: なんでも屋純ちゃんさんの口コミ
87人
3643人
0178-44-0041
出典:tabelog.com
十和田市稲生町にある「FARM CAFE orta」は、自家農園野菜や地元の食材を使った料理が味わえるカフェレストラン。
店内は適度にカジュアルで、デートでもリラックスして食事が楽しめそうです。
出典: 健☆さん
写真は、トマトとバジル、モッツァレラチーズを使ったアラカルトメニューの一品。
トマトは甘みがあり美味しいのだとか。爽やかなバジルの風味がいいアクセントになっているのだそう。
出典: 毎晩酔っ払いさん
「仔羊肉の香草パン粉焼き」もアラカルトメニューのひとつ。肉はクセなどもなく、やわらかくてジューシーとのこと。
肉にまぶされたハーブとバターの風味が効いているのだそう。
・自家製レバーパテ
黒胡椒がかなり効いていて、胡椒好きにはたまらないレバーパテです。香りは良く滑らかな口当たりで、勿論臭みはありません。パンとの相性は抜群です。
出典: 毎晩酔っ払いさんの口コミ
30人
724人
0176-25-0185
出典: さすらいの食べ歩き人さん
七戸町立野頭にある「ナミキ」は、牧場の中にあるジェラートショップ。店内はおしゃれなカフェのような雰囲気で、テーブル席とカウンター席があります。
ドライブデートでちょっと立ち寄るのにおすすめ。
出典: パタ山さん
ジェラートは、牧場で育てている牛のミルクを使って、毎朝手作りしているのだとか。フレーバーは豊富で、ダブルも選べます。写真は「ジャージーミルク」
ミルクの風味が濃厚で美味しいとのこと。
出典: 1207Blue2さん
フレーバーは「ジャージーミルク」をはじめ、「ブルーベリー」「チョコレート」「チーズ」などがあります。写真は期間限定の「カボチャ」と「抹茶」のダブル。
「抹茶」は、抹茶のほのかな苦みがジェラートの甘さと合っているのだそう。
牧場の中には整然としたけやき並木があってどうやら店名はここから来ている様です。店内はジェラート屋さんにはしておくにはもったいないくらいの洒落た空間で牧場産のジャージー牛を使用したジェラートを提供しています。
出典: さすらいの食べ歩き人さんの口コミ
・ジャージーミルク&カシス
先ずはクリーミーな食感にびっくり!乳の感じが立つからクリーミーにふわっとしてるのは良いですね♪カシスは甘酸っぱいけど濃い!ミルクはさっぱり系なので『ジャージーなのに・・・・』と勝手に一人で凹んでいましたが結構食べ進めると後味にしっかりミルク!流石、ジャージー!!
出典: mizu-kcalさんの口コミ
118人
2021人
0176-62-2646
※本記事は、2024/09/13に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。