【滋賀】大津市でおすすめランチ!琵琶湖周辺の人気店20選
琵琶湖や歴史的な寺もあり、百人一首の聖地とも呼ばれる滋賀県大津市。京都や大阪からのアクセスも良く、日帰りドライブにも温泉旅行にもおすすめのエリアです。この大津ならではの琵琶湖や周辺の山の恵みを味わえる人気のお店をまとめました。気軽なランチから落ち着いた風格あるお店までジャンルごとに紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3362件の口コミを参考にまとめました。
出典: アルボスさん
大津市葛川坊村町にある懐石・会席料理のオーベルジュ「比良山荘」。山の中にありますが、京都などから毎年足を運ぶ人もいるそう。
ランチ、ディナーともに2名からの予約制、席は座敷とテーブル席が選べるとのことです。
出典: Tokyo Rocksさん
料理は季節ごとの会席コース。人気は冬の「月鍋」で、熊の肉を使った料理を味わえるとのこと。
肉は脂がのっていて、出汁でさっと煮て食べる鍋や、塩焼きにすると、驚くほどのやわらかさと旨みだそうです。
出典: みつごとうさんさん
コースの中でも、絶賛の口コミが特に寄せられていたのが見た目も華やかな「八寸」。
地元ならでは食材が多く、その時期に実る山の幸をふんだんに使用しているとのこと。琵琶湖産の貝や魚が加わることもあり、目でも舌でも季節を味わえる料理と評判です。
月鍋のコースをいただきました。この季節ならではの月鍋。クマ肉は薄くスライスされたものが登場。お店の方が甘めの出汁でさっとしゃぶしゃぶにして各自に提供してくださるスタイル。このお肉がとっても、甘い。脂が溶け出たお出汁で、野菜などもたっぷりといただけてあますことなくクマさんを楽しむことができます。
出典: みゅうささんの口コミ
どの料理もわざわざこの山の中まで食べに来る価値は本当にある。これこそ贅沢の極みかも知れない。ますます予約が取れにくくなったが、季節ごとに訪問したい名店中の名店である。
581人
48407人
077-599-2058
出典: リラちゃん★さん
大津市萱野浦にある和食のお店「行楽庵」。琵琶湖沿いにあり、ロケーションも最高。落ち着いた雰囲気で寛げるそうです。
ランチ営業は12時から13時半。全体の席数は30席ほどですが、個室もあります。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
ランチは季節ごとに変わるコース。夏の鱧料理や、鮎の塩焼きが人気。
直前まで生きていた琵琶湖産の鮎を塩焼きにしていて、ホクホクとした身と肝のほろ苦さが、日本酒にもよく合うと評判です。
出典: リラちゃん★さん
しめのご飯も、土鍋で炊き上げる鯛めしや、鰻のひつまぶしなど、その時期に合わせて変わります。
サービスも含めて満足度が高く、落ち着いて和の味わいを楽しめると高評価のお店です。
対応も感じの良くより一層美味しく感じました。渋い器に盛り付けられた料理は、上品な味わいです。器の中の盛り付けにも手の込んだものになっていて、箸を進めるごとに驚きがあります。とても楽しいひと時でした。せっかくなので琵琶湖の観光をしてきました。また是非再訪致します。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
94人
7770人
077-545-6335
出典: ジュニアーズさん
大津市瀬田、唐橋前から歩いて5分ほどの場所にある割烹「炭火割烹 蔓ききょう」。カウンター席の1階と座敷の2階に席があります。
ランチ営業は、11時半から14時。古い蔵の建物を活かしたお店です。
出典: YRさん
ランチは価格の異なる5つのコース。地元ならではの野菜や素材を生かした料理を味わえます。
地鶏仕上げてや厳選のポークなどが、特に人気だそう。絶妙な焼き加減に仕上げて、岩塩の板で塩気をつけるなど、調理法にこだわりが感じられるそう。
出典: アジロウさん
どのコースにも組み入れられているのが、季節野菜の盛り合わせ。何種類もの野菜を少しずつ炭火で焼いているとのこと。
野菜それぞれの旨みや歯ざわりを、しっかりと堪能できるメニューだそう。時期によってはジビエも味わえるそうですよ。
滋賀鹿の肝のパテ パン・・・パンが美味い!鹿の肝はクセがなく素晴らしい出来。焼き野菜(ジャンボマッシュルーム、光れんこん、長なす、八代おくら、玉ねぎ、ヤングコーン、そうめん南瓜、とうもろこし、アピオス、インカの目覚め)・・・焼き野菜がどれも最高の美味しさ。
出典: グルメ大家さんさんの口コミ
今や滋賀県を代表するブランド鶏・淡海地鶏のメニューを中心に頂くことに…。お造りはどれも新鮮でした!突き抜けた旨さこそなかったですが(←何様w)どれも鮮度の良さが伝わる内容でした♪特筆すべきがこちらの大将の火入れの技術!!特に中盤で頂いた淡海地鶏のもも肉たたきでは、その技術が見事に体現されていましたよ。
出典: なにわのくろっくすさんの口コミ
309人
15757人
050-5868-4722
大津市大将軍、瀬田駅から歩いて10分ほどの場所にある「古蝶庵」。うどんをメインにしたレストラン。
ランチ営業は11時半から15時。駐車場もあり、子連れでも安心して利用できるお店です。
出典: cochranさん
名物は讃岐のうどん。コシを堪能したいならぶっかけや、ざるうどんがおすすめです。
ツルッとしたのど越しが評判。釜揚げやつけ麺など、うどんメニューが豊富にそろっています。
出典: にゃに王さん
人気は、さば寿司のセット。温かい出汁のうどんかざるうどんのどちらかに、国産のマサバを使った秘伝のさば寿司が付きます。
常連客の中には、このさば寿司を目当てに通う人もいるそう。イベリコ豚を使った、はりはりうどんも人気です。
とろ鯖ずし…噂通り絶品でした??肉厚で脂が乗っててトロットロ??*?:.(???)めっちゃ美味しかった!こちらをテイクアウト目的で立ち寄るのもアリですわ!でも、あそこまでコシのある麺ならば、かけうどんとか美味しそう…(???)??色んなパターンのうどん食べてみたい気もします!
出典: にゃに王さんの口コミ
冷ぶっかけが着丼!(^^)美味しそうです。やっぱり正解だと思う!うどんはコシが強めで、麺の太ささは大阪うどん並です。喉越しも良好で美味しいです。すじ肉は柔らかく、ご飯のお供にもぴったりでしょう。角がなく甘さ控えめに美味しく仕上がっています。これは、あれば是非オーダーすべき逸品です。
出典: naba-mieさんの口コミ
215人
6650人
077-544-6471
出典: ゆめゆめさん
大津市葛川坂下町、山道にある郷土料理のお店「鯖街道花折」。ドライブの途中で立ち寄るのが良いような場所にあります。
9時から営業していますが、食事ができるのは10時から16時半。
出典: むすぬさん
サバはかつて鯖街道を渡るために、浜塩をふって運ばれていたそう。こちらの「鯖寿し」は、日本近海でとれるマサバを使い、古来からの手法で作られているとのこと。
昆布も上質なものを使い、サバの脂がうまみとなって味わえると人気です。
出典: 職人!西島兵庫さん
ランチなら「鯖寿し膳」か「炙り鯖寿し膳」がおすすめです。3切れの鯖寿しですが、ひとつが大き目で、小鉢とお吸い物もついています。
持ち帰り用の鯖寿しも販売しています。お土産用なら1本を包んだもの、すぐ食べるならカットされたものがおすすめです。
・吟撰
ものすごく身厚の脂の乗った鯖が乗った押し寿司はを大振りにカットされ、その一口目はまさに圧巻、キングオブ鯖寿司な輝きを放っている。鯖の脂を引き出すような塩加減といい、押しているとは思えない滋賀県産「日本晴」と「こしひかり」の食感が楽しめる。
出典: 職人!西島兵庫さんの口コミ
歴史を感じるのれんをくぐると、親切な年配の男性が笑顔で迎えて下さいました。お目当ての焼き鯖鮨を注文すると、程良いミョウガの酢の物や、お吸い物も添えられていました^ - ^。鯖に添えられた紅生姜はまるで椿の花のように美しく飾られており幸せなひと時でした。
出典: apple9547さんの口コミ
80人
3221人
077-599-2808
出典: まだこれさん
大津市玉野浦、瀬田川沿いにある「ちか定」。うなぎを中心に、近江ならではの郷土料理を味わえるお店。
ランチは11時半から15時の営業。駐車場もあり、子ども連れでも安心して利用できるとのことです。
出典: ハラミ串さん
画像は、お店のいちおしだという「松定食」。うなぎのかば焼きの他、うまきや煮付けもセットになっています。
うなぎを堪能したければ「うな重」「うなぎおひつまぶし」や、少し贅沢に「うなぎづくし」の定食もありますよ。
出典: misumisuさん
地元ならではの「ふなずし」も人気です。自家製のふなずしは、お酒にも合うと評判。
鯉を使った汁物の「こいこく」や、「こい定食」もあるので、観光で訪ねたら旅の思い出に味わうのにぴったりな料理ですね。
ふっくらしたうなぎが2枚、ご飯もしっかり入っている、赤だし、香の物付き。粉山椒も緑鮮やかでいい香りの物が置かれていました。→流石老舗!早速頂く、たれも旨みがあり、からさ甘さも丁度いい、継ぎ足し継ぎ足し使われているのでしょうね。ランチに頂くには「花」で十分うなぎを堪能する事ができました。
出典: わさびのブログさんの口コミ
こちらの鰻は皮目がパリッとした地焼き仕上げ。身はふっくらしていてボリューム満点。そして格安です!鰻重がかなり旨くてお得さも凄いとあって、週末ともなると客が押し寄せる大人気店でもあります(^_^)鯉の刺身や鮒ずしといった郷土料理も堪能できるし、琵琶湖観光をする際の食事では断然のオススメ。
出典: ハラミ串さんの口コミ
272人
14463人
077-545-5224
出典: サイケン8700さん
大津市石山寺にある「志じみ茶屋 湖舟」は、近江名物のしじみを使った料理を味わえるお店です。
10時から17時までの通し営業で、和の落ち着いた雰囲気でゆっくりとランチができるそう。
出典: 2代目たけじろうさん
看板メニューは「志材じみ釜飯」。注文が入ってから、一人分ずつの釜で炊き上げています。
しじみがたっぷりと入り、釜飯ならではのおこげも美味しいと評判です。しじみ汁も付いています。
出典: ちかちか星さん
「志じみ釜飯カレー」もおすすめ。シジミの釜飯に、優しい味わいだというルーをかけます。季節の温野菜が別皿で盛られています。
釜飯の中に残るおこげ部分にカレーをかけて、チーズものせれば焼きカレーとしても味わえると人気です。
しじみ飯は、オーダーしてから炊いてもらえるので、ほかほか~で蓋を飽けると湯気がふわ~とあふれます(*´∀`*)ウマウマ~♪しじみの優しい旨味とほかほかご飯!!最初は、そのまま食べて~二杯目は蓋をして蒸らしてから食べて~最後はお焦げも一緒に食べるというのが、箸袋の裏に書いてあります(≧∇≦)b
出典: wish0512さんの口コミ
さて、シジミカレーライスを盛り付けてみました。これは・・・ノーマルなカレーライスですね。カレーのルゥは結構イケます。最後は焼きカレーです。もはやしじみの存在感はありませんが、かなりのあつあつで良いですね。カレーで食べてもおこげの部分が一番美味しかったです。(* ̄(エ) ̄*)
出典: 2代目たけじろうさんの口コミ
125人
4404人
077-537-0127
出典: のびーさん
大津市一里山、瀬田公園の近く、ショッピングモールの向かいにある「グラバー亭」。ちゃんぽんを食べられるお店。
11時から20時までの通し営業。一人でも子連れでもランチで利用しやすい雰囲気とのことです。
出典: yama-logさん
名物のちゃんぽんは並サイズでも、野菜がたっぷり。近江名物のあっさりとしたちゃんぽんではなく、長崎ならではのちゃんぽんなんだそう。
太麺を使い、野菜と合わせて豚肉も炒めてあって、食べ応えが十分と評判です。
出典: 近江太郎さん
皿うどんもあり、ちゃんぽん同様に具材がたっぷり。あんでとじられていて、麺との絡みもとても良いそう。
揚げた麺にあんをのせる「あげめん」もあります。豚肉、海鮮、野菜と具材たっぷりで、栄養も摂れそうな一皿です。
・皿うどん
相変わらず具材たっぷり。あんかけに野菜、練り物、豚肉、海鮮。特にイカゲソはかなり多め。ネギもメンマも食感が良いなぁ。ちゃんぽんに近い豚骨感もありますが、あんがあっさり塩味で野菜の味を感じます。本場では味変でソースをかけるようですが、そのままの味で十分美味しいです。
出典: 近江太郎さんの口コミ
・ちゃんぽん
野菜たっぷりのこの器は麺に到達するまでに一苦労です。味の染みた野菜はボリューム満点、栄養満点です。抜群のコスパを誇るちゃんぽんをガッツリといただきました。このお店の特徴、このボリュームでも女性も男性もぺろりと食べてしまうところ。それだけおいしいという裏返しですね。安定の美味しいちゃんぽんを堪能しました。
出典: もっつ×もっつさんの口コミ
130人
7941人
077-545-1778
出典:tabelog.com
大津市中央、びわ湖浜大津駅から徒歩5分ほどの「近江かど萬」は、120年以上続く近江牛の専門店です。
ランチは12時から15時。個室もあり、家族でもグループでも利用しやすくなっています。
出典: natsu-kingさん
こちらでは、テーブルに備えられた鉄板などで近江牛を焼くスタイル。コースで数種類の食べ方と共に、肉のぐらむ数を選ぶスタイルとのこと。
ロースかヒレを選べ、きめの細かい肉質を堪能できるそう。ポン酢ベースのタレにつけて味わえるとのことです。
出典: たかはしよしあきさん
焼肉コースと同じ価格の、ステーキコースもあります。好みの加減で味わえ、塩コショウだけでもタレをつけても美味しいそう。
ご飯は、近江のお米を使っているとのこと。オンザライスの食べ方がおすすめなんだとか。
焼く作業は自分で行い、お店のタレと塩で頂きますが、このレベルのお肉は塩が良いですね。ロース、ヒレを頼み鉄鍋?で牛脂を焼いてからお肉を焼きます。ロースは歯応え、赤身と脂身の美味しさが見事、ヒレは柔らかさと旨味が素晴らしい。本物の近江牛をこの値段なら安いかも。
出典: 小魔王57693さんの口コミ
163人
16914人
050-2018-6015
出典: だいなんあっしゅさん
大津市唐橋町、京阪の唐橋前駅の近くにある「松喜屋」。ステーキカウンターや個室もある近江牛の専門店です。
ランチ営業は、11時半から15時。休日に出かけるなら予約がおすすめ。
出典: わさびん♥さん
ランチメニューでは、御膳料理がおすすめ。数量限定ですが、リーズナブルな価格で地元縁の歴史上の人物をイメージした料理の数々を味わえます。
画像は、その中に含まれているステーキ。赤い色を残した焼き上がりで、しっとりとした肉質を堪能できるそう。
出典: batiさん
極上ロース、モモバラなど部位を選べる「牛鍋膳セット」や、より手ごろな価格の「焼肉重」などのメニューも人気。
小鍋で注文できるので食べやすく、近江牛を使った前菜も味わえます。
ステーキ◎スタッフさんの対応はとても良かった。老舗みたいやね?お客さん結構入ってる方やったし。結構広い部屋が何個かあってテーブル席がズラーっとある感じ。ステーキ食べるべきのお店?
出典: わさびん♥さんの口コミ
目の前で焼き上げてくれますよ!そのパフォーマンスも楽しみの一つですね。カウンターでテキパキと焼いて下さいます。いい焼き加減で焼かれた近江牛はもちろん最高♪特にバラ肉が美味ーーい。特製ダレ、味噌、泡塩が付いてきますので、好みでつけていただきますが、泡塩とガーリックチップをつけたら最高!
出典: tococcoさんの口コミ
245人
11749人
077-534-2901
出典: インデー・ジョーンズさん
大津市島ノ関、島の関駅から歩いて1分ほどの、豚料理のお店「最後にカツ」。
11時から20時まで、通しで営業しています。席数が限られているので、ランチ時は待つこともあるそう。
出典: たにけいさん
看板メニューは「トンテキ」。厚めに切ったもち豚が、たっぷりのキャベツと盛り合わせられています。
並でも200gあり、ボリューム満点。ニンニクをきかせたタレで、ご飯がすすむそう。やわらかく焼かれていて美味しいと評判です。
出典: 立花立夏さん
カレーも人気です。シンプルなカレーもありますが、トンテキをのせた「名物の肉カレー」を選ぶ人が多いそう。
カレーそのものは、辛味をおさえつつコクがあるとのこと。チーズや温玉のトッピングもできます。
並盛にしましたが、ご飯もボリュームあり普通に男性でお腹一杯になるレベルです。大盛も無料でできます。普通のカレーは670円とリーズナブル?カレーは少しスープカレーに近い柔らかさですが、とても美味しいです。辛さは控えめだと思います(頼めば辛くできるかは分かりません)
出典: くずのは きょうじさんの口コミ
フライドガーリックの他濃い目のタレがかけられています。 後半は卓上のハバネロソースで味変も楽しませてもらい完食。肉の柔らかさの秘密は、約70度のラードに15分間漬け込んでから焼き上げる。ゆっくりと火を通すことでジューシーに仕上がるらしい。このように量だけではなく、味にもこだわったトンテキ! 人気なのも納得。
出典: 8番将軍さんの口コミ
244人
8218人
非公開
出典: 皿まわしさん
大津市萱野浦にある、「ロイヤルオークホテル」内の「ステーキ石山」。目の前で焼き上げる鉄板焼きがメイン。
11時半から14時半がランチタイム。窓の外には琵琶湖を臨め、落ち着いた雰囲気です。
出典: xqsqpさん
ランチのおすすめは、「ステーキランチ」とのこと。国産牛のロースかフィレを選べます。
鉄板で焼いたばかりのステーキはやわらかく、シンプルに塩だけでも十分に旨みを感じられるそう。
出典: 皿まわしさん
ちょっと特別な日のランチには、「近江牛ランチ」がおすすめ。前菜からメインの鉄板焼きまで、近江牛を堪能できるコースになっているとのこと。
近江牛のローストビーフや、赤ワイン煮込みを味わえるそうですよ。ご飯は、ガーリックライスやビーフカレーなどから選べます。
素晴らしいロケーション。ガラス越しに見える琵琶湖と瀬田川の流れが気持ちを穏やかにしてくれる。そして、ホテルならではの丁寧な所作と接客。特にサラダを和えていた時に葉っぱをこぼされたが、さっと布巾で処理されたのは流石。
出典: びっくりジャンボさんの口コミ
34人
530人
出典:tabelog.com
大津市浜大津、びわ湖浜大津駅から徒歩2分ほどの「ラーゴ」。子連れでもデートでも利用できるイタリアン。
ランチは11時半から14時半。歴史ある建物を利用し、個室もある落ち着いた雰囲気のお店だそう。
出典: hrohさん
ランチは2種のコース。どちらもパスタが含まれ、冷たいパスタでは果実を使うこともあるなど旬な素材との組み合わせが人気。
温かいパスタは2種から選べ、ソースも濃厚かさっぱりかを選べるそうです。
出典: あ-き-らさん
メイン料理は、ポーク、チキン、滋賀ならではの和牛、近江牛から選べます。
どのお肉であっても焼き加減はもちろん、ソースとの組み合わせもよくジューシーさを楽しめると評判です。
近江牛の美味しさはもちろんのこと店員さんがお店の自慢とおっしゃっていた細麺のパスタが絶品でした。イチジクのパスタと聞いて、内心エッと思ってたんですが、イチジクのほのかな甘みを生かした繊細な味付けの冷製パスタで美味しかったです。このお店に行くために、もう一度滋賀を訪れたいほどです。
出典: はらっち1126さんの口コミ
熱い料理についてはお皿は火傷しそうなほど熱く、冷たい料理はお皿がキンキンに冷やされていました。こういくところにも料理に対する真摯な姿勢が見られ、とても好感が持てました。ステキな建物とお店の雰囲気、上質なサービス、そして美味しい料理。
出典: まあまあさんの口コミ
105人
6148人
077-525-2701
出典: ypa-kyoさん
大津市粟津町、石山駅から歩いて1分ほど。パスタやピッツァなどのイタリアンから、洋食も味わえるお店です。
ランチタイムは、11時半から14時半。ゆったりとした雰囲気で、子ども連れでも安心して利用できるそう。
出典: ぽろ吉さん
名物メニューは、「海老クリームコロッケ」。滋賀県のグルメイベントでグランプリを受賞したこともあるんだとか。
エビそのものの味と、トロリとしたホワイトソースの味わいが相性抜群だそう。自家製タルタルソースも人気です。
出典: 。なな。さん
ランチには、「イルクオーレプレートランチ」がおすすめ。海老クリームコロッケ、オムライス、サラダなどが組みあわせられていて、豪華なお子様ランチのよう。
デザートやドリンクをつけて、ゆっくりと過ごすお客さんが多いそうです。
クリームコロッケは、さすがのお味。ちょうど上質のエビグラタンが衣に包まれたような感じ。クリーミーで激旨。また、ハンバーグもイケる。切ると肉汁が溢れ出す。肉の旨味がギュッと詰まったものになっている。
出典: びっくりジャンボさんの口コミ
オムライスもスタンダードなケッチャプソースですが、玉子がふわふわで美味しかったです。ワンプレートで見かけは少なく見えますが意外とお腹はいっぱいになりました。コスパもまずまず。雰囲気goodでまた来たいと思いました。
出典: hashed25さんの口コミ
107人
6170人
出典: アリア00さん
大津市浜町の「琵琶湖ホテル」内にある「Bel Lago」。11時半から21時の間は、カフェとしてもダイニングとしても利用できます。
ホテルなので駐車場もあり、吹き抜けの空間からは琵琶湖を眺めることもできるそう。
出典: おおおおおさん
人気は、ピザ窯で焼き上げるクリスピーなピッツァ。イタリア人のシェフが、イタリア産のチーズを地元の食材と合わせて作っているそうです。
ランチコース内ではピッツァ、パスタ、リゾットからどれかを選べるとのこと。
出典: lovely sweetsさん
ランチコースには、「大地の恵み お野菜&アンティパストバー」がついているのもおすすめポイント。
新鮮な野菜サラダや、イタリアン風に調理された総菜が食べ放題で、満足度が高いと人気です。
前菜サラダはビュッフェでお洒落な食材と料理が多い。メインメニューからパスタかピッツァを選べます。さらにお肉かお魚のメイン料理から選べます。ピッツァはしっかりしたピザ窯で焼きあげるので、生地がカリッとしてとても美味しかった。デザートとコーヒーも含まれます。外国人シェフが腕を奮ってます。
出典: iolenaさんの口コミ
65人
2346人
077-524-1225
出典: びっくりジャンボさん
大津市大萱、瀬田駅から徒歩5分ほどの「セルポワ」。イタリアンと創作料理のお店。
ランチ営業は11時半から14時。個室もあり、落ち着いた喫茶店のような雰囲気だそうです。
出典: yama-logさん
ランチは、オムライス、サラダ、シャーベット、ドリンクのミニコース。オムライスは5種類から、サイズも5段階から選べます。
人気は「しぐれ煮オムライス」。和風醤油味のオムライスで、チャーハンのようなご飯を玉子で包んでいます。
出典: もゆ☆″さん
オムライス5種の中の1つは、月替わり。地元では、毎月のオムライスを楽しみにしている人もいるそう。
オムライスは普通サイズでも大きさがあるので、小さ目にしてデザート盛り合わせ付きのセットにするのがおすすめです。
・しぐれ煮オムライス
予想の斜め上を行くサイズ。味付けは上手く表現できませんが、ケチャップライスの代わりに炒飯をたまごで包んだと言ったイメージかな?ほんのり甘みのあるしぐれ煮の旨味に、たっぷりトッピングされたかつお節の相性が良くて、とっても美味しい。
出典: noribeatさんの口コミ
オムライスセットに、サラダ(銘々皿の大きさに葉の物がのってドレッシングかけてあるだけですが)、味噌汁、オムライス、シャーベット(大さじ2杯程度で、お口直し的な感じでした)と、ボリュームは満点。小さめや大きめなどオムライスのサイズも選べるので、かなりお得かなと思います。
出典: がっっちゃんさんの口コミ
107人
4336人
050-5596-5254
出典: ちゃごさん
大津市島の関にある、「大津市民会館」の2階にある「マドカフェ」。会館の中にあり、琵琶湖も眺められる眺望のよいカフェとのこと。
営業は11時から1時。ランチタイムは14時まで。窓際にはソファ席もあります。
出典: xqsqpさん
人気メニューは、数量限定の「煮込みプレートセット」。熱々の煮込み料理と、総菜盛り合わせのプレートの組み合わせ。
キッシュ付きで、野菜もたくさん食べられ、体に優しい味わいと評判です。
出典: ys_cafe_barさん
カフェメニューも充実していて、ワッフルやケーキと組み合わせたスイーツセットもあります。
明るく落ちついていて、紅茶やレモンスカッシュなどを味わいながら、ゆったりと過ごせるそうです。
人気のランチの煮込み料理(かぼちゃと鮭のチーズクリーム煮)も少し味見しましたが、野菜いっぱいの優しい味で美味しかったです。ドリンクはアイスカフェラテを注文。ランチのセットドリンクと比べると量たっぷりでした。滋賀のカフェランチにしてはちょっと高めですが、場所と料理が良いので納得。
ドリンクだけ注文の方には、焼き菓子が1つサービスされるみたいですよ。私はサブレを頂きました。しばし、ぼーーっとしながらドリンクを楽しみます。生レモンスカッシュ、うまい!!(о´∀`о)りんごジュースも少しもらったら美味しかったです。にごり有りのタイプ。ロケーションは抜群だし、ドリンク美味しいし、癒されます。
出典: とろろ12さんの口コミ
152人
8504人
077-525-5516
出典: 上海レモネードさん
大津市見世、滋賀里駅から徒歩5分ほどの「アンティーミーバーガー」。アメリカンスタイルのカフェです。
営業は11時半から22時。子連れでも入りやすく、駐車場もあります。
出典: 上海レモネードさん
おすすめは「パイナップルバーガー」。黒毛和牛を使ったパテと、フレッシュなパイナップルのスライスをはさんでいます。
ふっくらとしたバンズと、塩コショウのみで味付けされたジューシーな肉の組み合わせが最高だそう。
出典: NoFutureさん
アップルパイや野菜スープ、サラダといったサイドメニューも充実。アメリカらしいドクターペッパーやルートビアも。
ポテトフライもありますが、じゃがいもをスライスして揚げたポテトチップスもおすすめ。
・プレミアムパインナップルチーズバーガー
パテには黒毛和牛のスネ肉を使っています。ソースは使わないスタイル。直球な感じのハンバーガーです。バンズは軽く炙られていてサックリ。香ばしさも出てこれ単体でかなり旨いです。良いバンズ使ってますね。筋張った部位の肉ですが旨味は普通の肉よりもむしろ濃いです
出典: ハラミ串さんの口コミ
フライドポテトの代わりにオススメしたいのが「特製ポテトチップス」。注文が入るたびに生のじゃがいもをスライスし揚げています。味付けは塩を少々。カリカリ、サクサク、芋の味がとっても濃厚!手間を惜しまず手作りにこだわるのも、アンティーミーバーガーの魅力のひとつです。
出典: masa_marcyさんの口コミ
127人
5652人
080-3761-8480
出典: jじっちゃんさん
大津市打出浜の「なぎさWARMS」は、琵琶湖沿いにあるカフェ。大きな窓からは琵琶湖を眺めることができるそう。
半個室、テラス席もあり、プライベート感重視のランチにもおすすめです。
出典: 遊次郎さん
おすすめは、数量限定の「ランチプレート」。地元の農家から直送される有機野菜をたっぷり使った、総菜の盛り合わせです。
メインは日替わりでメニューから選べ、雑穀米、スープ、大麦のサラダなどが付いて、ヘルシーだけど食べ応えがあると人気。
出典: 遊次郎さん
「エッグベネディクトプレート」や「イタリアンスクランブルエッグプレート」も人気。
どちらも自家製ドレッシングをかけたサラダや日替わりの総菜が付き、彩り豊かなメニューになっています。
お洒落なカフェだったのでこちらの、なぎさWARMSさんへ。店内とテラス席があります!限定10食のキッシュのランチを注文です。健康的なサラダ、ブルスケッタ、キッシュも美味しかったです!何かわからなかったフルーツが不思議な味でした!また機会があれば寄りたいです!
出典: 052hiroさんの口コミ
今回は、ペシタコライス たっぷりの生野菜にひかれました。琵琶湖を眺めながら、テラスでは、賢そうな大型犬をつれた人もランチ。優雅です。ベジタコライス。ご飯は玄米選びました。たっぷりの水菜が、嬉しい。トマトも甘い。お肉は使われてないようですが、充分な食べごたえ。体にやさしいです。
出典: まるペコさんの口コミ
134人
5604人
077-526-8220
出典: プリンセスシンデレラさん
「Blueberry Fields」は、大津市伊香立にある「紀伊國屋」の中にあるカフェ。最寄り駅は蓬莱駅。
ランチは2部制になっていて、予約が必要です。ゆったりとした席で、高原を眺めながら食事やティータイムができるそう。
出典: ミスブルックさん
ランチは、月替わりのコース仕立てになっています。有機栽培の地元の源泉野菜や、自家製ハーブをふんだんに使った料理です。
見た目の彩りも美しく、季節感のある優しい味わいと人気です。
出典: プリンセスシンデレラさん
コースのしめにはデザートがついています。こちらも近隣の牧場のジェラートやハーブ、季節のフルーツがふんだんに使われています。
パンとハーブティーも自家製なんだとか。素敵な景色を眺めながら、ゆっくりと食事を楽しめそうですね。
琵琶湖を見下ろす絶景を眺めながら、素晴らしいランチがいただけるレストラン。自家農園直送のブルーベリーだけでなく、ブルーベリーを活かした料理やデザート、また契約農園の野菜も秀逸!夏の終わりに訪れるのが、1番のおすすめです。
出典: agoraさんの口コミ
73人
3030人
077-598-2623
※本記事は、2020/07/10に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。