無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店
夜の予算 ¥8,000~¥9,999
昼の予算 ¥5,000~¥5,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5868-4722
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
1回
2019/09訪問
地産地消と炭火焼き、素材の良さがダイレクトに伝わる料理の技術、どれもが素晴らしいです
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
グルメ大家さん(2026)さんの他のお店の口コミ
店名 | 炭火割烹 蔓ききょう |
---|---|
受賞・選出歴 |
2020年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店
2019年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2019 Bronze 受賞店
2018年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2018 Bronze 受賞店
2017年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店
日本料理 百名店 2021 選出店
食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 割烹・小料理、鳥料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5868-4722 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京阪石山坂本線 唐橋前より徒歩5分 唐橋前駅から460m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:00) 日曜営業 定休日 水・第1・3火曜日(昼夜)・木曜日の昼 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥8,000~¥9,999
[昼]¥5,000~¥5,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners、VISA、Master) 電子マネー不可 |
席数 |
22席 (1階:カウンター 10席/2階 板の間にお座布団のお座敷 4人用テーブル:1、8人用テーブル:1 ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 建物南に。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
携帯電話 | docomo、SoftBank、au、Y!mobile |
ドリンク | カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
Go To Eat | プレミアム付食事券(紙・電子)使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
オープン日 |
2009年 |
電話番号 |
077-545-7837 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
次の日に大阪での仕事があったので前乗りして近畿圏のグルメを堪能することにしました。伊丹空港で借りたレンタカーで走ること約1時間、3年ぶりの滋賀県大津市です。
例によってその日訪問するお店を決めずに琵琶湖近辺にたどり着き、そこから候補のお店に片っ端から電話をかけまくります。その中で「蔓ききょう」さんが1席だけ空いているとのことで当日の直前予約が取れました。
1日だとその日の予約の人数の関係で1席だけ空いていることはよくあります。
メニューはアラカルトのメニューでしたが金額を伝えて、コース仕立てにしてもらうことも可能とのこと。客単価1万円未満が平均のようだったので、少し良い目で1万円でコースを作ってもらうことにしました。料理は以下の通り。
お通し(千両なすの揚げ煮、オクラ)・・・子供の頃は嫌いだった茄子の煮物、これなら美味しく食べられただろうなーと。
桃のスープ・・・仄かに香る桃の匂いが気分をよくしてくれます。
ばれんかじき、のどぐろ、いか(以上丹後産)、天然琵琶湖ます・・・ポーションは少ないけどどれも美味しい。もっといっぱい食べたい。。。
ゴリの稚魚、白蜜かぼちゃ、小鮎、卵味噌漬け、グラパラリーフ・・・どれも手間がかかっていて味わい深い。グラパラリーフはアロエのような食感で、でも苦くなくジューシーでした。
さわら焼き 赤酢かけ・・・北陸でよく獲れる鰆(さわら)。文字通り春食べるイメージですが、美味しくいただけました。
滋賀鹿の肝のパテ パン・・・パンが美味い!鹿の肝はクセがなく素晴らしい出来。
焼き野菜(ジャンボマッシュルーム、光れんこん、長なす、八代おくら、玉ねぎ、ヤングコーン、そうめん南瓜、とうもろこし、アピオス、インカの目覚め)・・・焼き野菜がどれも最高の美味しさ。質の良い野菜をこれだけの種類、しかも火入れも絶妙。良い仕事です。
天然うなぎ(琵琶湖産)・・・今となってはなかなか口に入れることが難しくなった天然うなぎ。蒸していないので身がブリッブリです。凄まじい生命力を感じます!
焼きおにぎり(もろみ味噌、鶏ガラスープをつけて炙ったもの)、鶏ガラスープ・・・焼きおにぎりは2種類。もろみ味噌も焼き目がついて歯触りも良くすぐに食べ終わります。鶏ガラスープをつけて焼いたものは柔らかな食感でまったく別物でした。これを鶏ガラスープで流し込みます。
もなか(不老泉の酒粕アイス)、自家製フィナンシェ・・・不老泉は酵母添加をせず、天然酵母が自然に酒母に入り育つのを、ゆっくり待つとんでもない手間をかけて作られたお酒です。コクとキレ、日本酒の良さを感じさせるアイスです。これは実際に食べてみることをオススメします。言葉では伝えきれません。