八戸のラーメン17選!あっさり煮干し・こってり系など
青森県の東南部にあり、太平洋に面する八戸市は海の幸の宝庫として知られています。八戸名物のひとつ、煮干出汁で醤油ベースの細いちぢれ麺が特徴の八戸ラーメンは、地元民だけでなく、全国的にも人気なんだとか。お店ごとにオリジナリティーある八戸ラーメンを、八戸市内の駅ごとに分けてまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:どんぶり飯しんちゃんさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1540件の口コミを参考にまとめました。
出典: macleodさん
開店後すぐに満席になるほどの人気だという、本八戸駅が最寄り駅のラーメン店。
カウンター席が6席、2人掛けのテーブル席が2卓、全部で10席のこぢんまりしたお店とのこと。
カウンター席はすだれで仕切られているので、一人でも利用しやすいのだそう。
出典: けんけん1117さん
看板メニューだという「こく煮干し」。セメントのような色のスープで、見た目にインパクトのある煮干し系ラーメンです。
しっかり歯ごたえのある細麺と、あっさりめのスープがよく合うと人気なんだとか。
出典: Rサポさん
オリジナルメニューの「淡雪塩あんかけ中華」。メレンゲで覆われた麺の上に、青ネギ、味付き黄身、海苔、辛味がのったラーメンです。
中には塩麻婆豆腐とモヤシが入っています。雪のようにふわふわしたメレンゲは、SNS映えしそうですね。
見た目からすると煮干しの味がガツンとくるかと思いきや、意外とサラッとしたスープであっさり!これにはビックリ!!スープはあっさりだが、しっかりと煮干しの出汁が出ていて美味しい☆更に、麺が細麺であるが、しっかりとした歯ごたえがあり、のどごしもよく、スープと麺の相性がピッタリで本当に美味しかったです。
出典: けんけん1117さんの口コミ
・背脂煮干し中華
麺はいつもの全粒粉の中細ストレート麺を使用。適度にコシがあり、いつ食べても安定感のある旨さですね♪背脂で覆われたスープは煮干をベースにした旨スープです(^^)/
出典: Rサポさんの口コミ
118人
2910人
不明の為情報お待ちしております
出典: うわうわさん
本八戸駅から徒歩10分。中合三春屋百貨店5Fにあるラーメン店です。
百貨店内のフードコートに出店しているお店ですが、自家製麺で、化学調味料を使っていない、本格的なラーメンが食べられると人気なんだそう。
出典: カルグクスさん
お店の看板商品だという「みそのすけ メス」。
北海道産の2種類の味噌ベースの自家製みそダレに、濃厚な豚骨スープを合わせた味噌ラーメンとのこと。
オスとメスがあり、「メス」は卵入りのこと。
出典: umaco722さん
こちらは、「つけのすけ黒」。手もみのもちもち太麺と和風魚介しょうゆダレが相性抜群なんだとか。
薬味の大葉と柚子胡椒がアクセントになり、飽きのこない味わいなんだそう。
・濃厚煮干そば
具材の豚バラ肉のロールチャーシューは柔らかく口の中でトロケ行くもので極太のメンマの歯応えは佳きアクセント。味付煮玉子も黄身は理想的な半熟加減でなかなか良い感じでした。
出典: ©Loroさんの口コミ
・みそのすけ オス
麺は自家製の手揉み縮れ太麺を使用。モチモチの自家製麺は安定感のある旨さです(^^)/スープは豚骨などをベースにした濃厚なタイプで甘みがある味噌スープです。この甘みは以前よりも強くなった印象ですね~。個人的には豆板醤を少々投入して好みの味に仕上げちゃいます♪
出典: Rサポさんの口コミ
107人
1829人
出典: auuuさん
本八戸駅から徒歩11分。八戸の中心街にある、みろく横町内にあるラーメン店です。
アクセスがよく、ビジネスや観光で八戸に訪れた際に立ち寄りやすいと人気のお店です。
出典: 旅浪漫さん
お店の看板商品だという「八戸らーめん」。八戸産煮干と青森しゃもロックでダシを取った、あっさりしょうゆ味が特徴のラーメンとのこと。
チャーシュー、メンマ、ネギのみのシンプルな具材が女子に人気なんだそう。
出典: こぶかっぱちゃんさん
こちらも人気メニューのひとつ「味噌コッテリ」。味噌ラーメンに背脂と味玉がのった、煮干しベースのラーメンとのこと。
コッテリだけど後味があっさりしてるという、味のバランスが絶妙なんだそう。
・八戸ラーメン
おっ!煮干しが香ってきますね!でも、煮干しはしっかり分かりコクもありますが、後味は実にすっきりとしています。麺は細麺のちぢれ。懐かしい中華そばタイプの麺で、スープとの相性もいいですね。
出典: かじゃ丸さんの口コミ
238人
2989人
080-6011-8866
出典: sakana_さん
本八戸駅から徒歩13分。券売機で食券を購入し、注文するスタイルのラーメン店です。
カウンター10席、4人掛けテーブルが1つのこぢんまりしたお店とのこと。食事時は列ができるほどの人気なんだそう。
出典: Qchannelさん
看板メニューだという「特製らーめん」。大きな板海苔が3枚、厚めのチャーシュー3枚、味玉1個、メンマとチンゲン菜がのったラーメンです。
コクのある魚介と豚骨のWスープに、ツルツルでしっかりコシがある麺が美味しいと好評とのこと。
出典: takashow.110さん
こちらは「つけ麺」。ツルンとした喉越しの中太麺は、噛めば弾力と小麦の香ばしさが楽しめるのだそう。
つけ汁は酸味のきいたサラッとした魚介豚骨、背脂入りだがしつこさはないのだとか。ジューシーなチャーシューも美味しいと人気。
・つけ麺
見た目はこってり背油がスープですが一口のんでみるとあっさり目で驚きです。チャーシューも大きく満足。半熟たまごも嬉しいですね。魚粉の香りが食欲をそそり、中太麺とよくからみます。男性なら320gでもぺろりです。
出典: はらぺこあおもりさんの口コミ
・あぶらそば
醤油に背脂・ニンニクがしっかり効いたガツンダレで少しだけ辛味も足していますね。麺は中太ストレート麺でムッチリとしたコシがあり美味しい麺ですね。量は240gありましたのでボリュームは十分。
出典: sakana_さんの口コミ
96人
1603人
不明の為情報お待ちしております
出典: すみれ320さん
本八戸駅から徒歩7分にあるラーメン店。メニューはラーメンと餃子のみというシンプルなスタイルなんだそう。
大人気メニューだという餃子は、冷凍でテイクアウトができるとのこと。
出典: y-abe70さん
看板商品だという「ラーメン」。油が浮いていない、透きとおったスープが特徴の煮干だしのラーメンなんだそう。
あっさりめの味はいつ食べても飽きのこない、胃に優しい味わいと人気なんだとか。
出典: anima80さん
こちらは、小麦100%の肉厚の皮で包んだという「餃子」。シナモンや八角など数種のスパイスを使った餡は旨味たっぷりで、クセになる味わいと人気なんだとか。
ラーメンとの相性も抜群とのことです。
・ラーメン、餃子
細縮れ麺は、歯応え良く茹であげらて、中々美味しい。餃子は下面が揚げられた様な感じで焼かれ、上の閉じられている皮の方は、蒸されて程良く柔らかく、モチモチした食感で、皮自体の仕上がりは良い感じです。
出典: blooman!さんの口コミ
ラーメンはチャーシュー、メンマ、ネギのこれまたシンプルな構成。スープはあっさりした煮干しダシに、麺は縮れ細麺を使用。これだけサッパリしていれば、最近の濃い目のラーメンが苦手なお爺さんお婆さんも美味しくいただけます♪
出典: Rサポさんの口コミ
19人
574人
0178-45-1332
出典: ©Loroさん
本八戸駅から徒歩11分にある、屋台のお店。八戸にいながら本格的な長浜ラーメンが食べられると評判のラーメン店です。
18時からの営業で、飲んだ後の〆に通う人が多いのだそう。
出典: †ЯЁЙ†さん
お店の看板商品だという「長浜とんこつラーメン」。クリーミーなスープに細麺がよく絡んで美味しいと好評なんだとか。
臭みがなく、しっかり豚骨の味わいを楽しめるのだそう。
出典: マラソン3kmさん
こちらは、長浜とんこつラーメンに明太子をトッピングしたものです。クリーミーなスープに明太子がよく合うとのこと。
卓上の紅しょうがと白ごまを加えて、味の変化を楽しむのもおすすめなんだとか。
・半ラーメン細麺
とてもまろやかマイルドで、お店の中は豚骨臭は皆無。味もアブラで口が渇くって事がなく、至って食べやすかったです。この一杯に救われました。
出典: べろいぬさんの口コミ
・九州長浜とんこつラーメン
臭みがないけど旨味はしっかり。少しクリーミーな豚骨スープが極細麺によく絡んで美味い^^
出典: h_sigelさんの口コミ
52人
475人
出典: HASH-ROYALさん
JR八戸線鮫駅から徒歩3分、踏み切りすぐそばにあるラーメン店。1951年創業の八戸を代表するお店なんだとか。
営業は11時からで、スープがなくなり次第終了とのこと。
出典: macnnさん
看板商品だという「ラーメン」。なると、メンマ、チャーシュー、ネギ、海苔などシンプルな具材です。
節、煮干しなどの魚介系と動物系を合わせた醤油清湯スープはほっとする優しい味わいなんだとか。
出典: Rサポさん
こちらは「チャーシューメン」。味の染みたチャーシューはやわらかすぎず、しっかりとした噛みごたえがあるとのこと。
熱々のスープは、安定感のある鶏と魚介のバランスが絶妙なんだそうです。
・ラーメン
麺は細めの縮れ麺でスープが良く絡んできました。かん水少な目の麺は歯応えがあり美味しいです。メンマも味付けが薄めでバランスが取れていました。海苔は香りも味も良くて味に変化を加えていました。チャーシューも懐かしの味でした。
出典: macnnさんの口コミ
・ラーメン
とてもシンプルですが、深みがあるスープで、しょっぱくもなく、水くさくもなく、何とも絶妙なバランスであります。魚介が結構入っているのはわかりますが、魚介が前に出すぎることもなく、何ともまとまりのあるスープであります。
出典: みちのく五郎さんの口コミ
50人
1750人
出典: Baffaloさん
八戸駅から徒歩1分、ホテルメッツ八戸3Fにある好立地なお店。
ばくだんやせんべい汁など、八戸の名物料理や新鮮な浜料理をリーズナブルに食べられるとのこと。
中でも、煮干しのきいた、あっさり醤油の八戸ラーメンが人気なんだそう。
出典: ジョニー神風さん
看板商品だという「八戸らーめん」。メンマとチャーシューのみのシンプルなラーメンです。
澄み切ったスープは煮干しの出汁が効いた醤油味で、スープと極細のちぢれ麺がからんで美味しいと好評なんだとか。
出典: どんぶり飯しんちゃんさん
こちらは「海藻ラーメン」。三陸の海の幸を贅沢に使用したラーメンです。
煮干出汁のあっさりとしたスープと相性抜群で、ここならではのラーメンとして観光客に人気のメニューなんだとか。
・八戸ラーメン
スープは鶏がらベースの煮干系で煮干が強くスッキリしています。少し煮干のエグミが出ているのか苦味があります。麺は細縮れ麺で釧路ラーメンに似た感じで細縮れ麺にアッサリスープが絡んで良い感じ。ややコシがある感じでノド越しもいいです。
出典: くろあめさんの口コミ
・八戸ラーメン
スープは、焼干ではなく煮干の香りが漂います。醤油色ですが、あっさり系で透明感のあるスープ。縮れ麺の食感も喉越しもなかなか。
出典: 信楽の置物さんの口コミ
292人
4269人
0178-70-2712
出典: Chama Chamaさん
八戸駅から、田面木交差点を右へ1kmくらい車で走った場所にあるラーメン店。
いつ訪れても「早い・安い・美味い」と3拍子揃っていて、リピーターが多いお店とのこと。
出典: デカパラオさん
看板商品だという「味噌ラーメン」。サラッとした味噌スープに、モヤシや細切りのタケノコなどのシャキシャキ野菜がよく合うと人気です。
麺は細めのちりちりした麺で、食べやすいのだそう。
注文から30秒くらいで提供されるという、驚きのスピードも人気の理由なんだとか。
出典: Kappa-ceoさん
こちらは「塩ラーメン」。もやし、タケノコ、きくらげ、ニラ、豚肉少々が入ったラーメンです。
スッキリした塩味スープはいつ食べても飽きのこない味わいとのこと。
手際よく炒められた野菜は、それぞれの食感を楽しむことができ、美味しいと評判です。
・塩ラーメン
モヤシや細切りのタケノコ等を強火で一気に炒めた野菜が入っています。麺は20~30秒で茹で上がる細縮れ麺を使用。茹で上がりは早いのですが、普通に食べている分には麺も伸びたりしないので美味しくいただけます。
出典: Rサポさんの口コミ
・味噌バターコーンラーメン
スープは味噌の味が濃く、麺によく絡み美味しい。少し食べた後にバターを溶かす。すると、スープがマイルドになり、深みが増す(^^)それにトッピングのコーンがいい感じ。味噌ラーメンとの相性バッチリでした!
出典: けんけん1117さんの口コミ
62人
690人
0178-27-9311
出典: トゥドール太郎さん
八戸駅から徒歩2分にある、駅チカのラーメン店です。カウンター席とテーブルが2つというこぢんまりしたお店とのこと。
昔ながらの繊細な味が楽しめると評判なんだそう。
赤いナルトがポイントの「中華そば」。細めの縮れ麺に、海苔、メンマ、チャーシュー、ネギというシンプルで懐かしいタイプのラーメンとのこと。
煮干、さば、いわしの3種類の節を使っているという醤油味のスープは、本格的な味わいなんだそう。
出典: 百圭さん
こちらは「チャーシュー麺」。透きとおったスープはしょうゆ味のあっさりタイプとのこと。
細麺の縮れ麺に、肉厚でトロトロのチャーシューがよく合うと人気。シンプルなだけに、出汁の旨味が感じられるのだそう。
中華そばも餃子もシンプルな見た目と懐かしい味わいで美味しかったです。駅前にあるお店で良い雰囲気でした。
出典: 旅人スナふきんさんの口コミ
・チャーシュー麺
スープは透き通っていてしょうゆ味であっさりです。麺は細麺の縮れ麺ですね。チャーシューは肉厚でトロトロでした。シンプルですが出汁の味も効いていて美味しかったです。
出典: Sasamiさんの口コミ
25人
168人
出典: Cathy.comさん
小中野駅から徒歩17分にある、つけそばがメインのお店。駐車場もあります。
トッピングメニューが豊富なので、好みでカスタマイズできるのだそう。
つけそばの他にも、汁入りの中華そばもあるとのこと。
出典: kudokiyoさん
お店の看板商品だという「濃厚つけそば」。写真は、ローストポーク、海苔、味玉をトッピングしたものです。
つけ汁には、こしょうがかかっていて、スパイシーな味わいがたまらないのだとか。
出典: けんけん1117さん
こちらは「中華そば」。豚骨のまろやかさと魚介の旨味がしっかり溶けこんだ、濃厚な味わいのラーメンとのこと。
少し硬めの食感で弾力のあるちぢれ中太麺は、食べ応え抜群で、とろみのあるスープがよく絡むのだそう。
・南部極煮干神
程よい粘度のスープは煮干の苦味やエグミを巧みに生かした仕上がりで旨し!!(≧∇≦)b ウマシ!!鶏豚白湯スープと煮干しのバランスが良く、濃厚なスープながら気が付くとグビグビ飲んでしまう危険な一杯です(笑)
出典: Rサポさんの口コミ
・中華そば
見た目通り、とても濃厚なスープに太めの麺がマッチしていて、美味しい(^^)しかし、これは濃厚つけ蕎麦と同じような…スープは同じかな…美味しいからいいか。普通の中華そばだと思って注文するとびっくりしますが、美味しいので中華そばもぜひ。
出典: けんけん1117さんの口コミ
118人
2156人
非公開
出典: HASH-ROYALさん
小中野駅から徒歩17分の場所にあるラーメン店です。ツルッとした自家製麺で、あっさりとした味わいのスープが好評なんだそう。
メニューが豊富なのも人気の理由なんだとか。
出典: kudokiyoさん
看板商品だという「にぼ塩ラーメン」。透きとおってキレイなスープには、凝縮した煮干しの旨味がしっかり感じられるのだそう。
あっさりしているのに深みのある味わいのスープは、麺との相性も抜群に良く、バランスのとれた一杯なんだとか。
出典: けんけん1117さん
こちらは人気メニューのひとつ、「ミッ節ラーメン」。スープには、イワシ、サバ、カツオの3種類の削り節を使っているそう。
香り高く、深みのある味わいを堪能できるとのこと。
・ミッ節
このスープは…美味いです、美味いですぞ。。イワシ、サバ、カツオの3種類の削り節を入れたもので、香り高くてがぶ飲みしちゃいたいですね(笑)
出典: Cathy.comさんの口コミ
・にぼ塩
チャーシュー、ネギ、青菜、海苔が入り、それらの下に味玉が隠れています。自家製の中太ストレート麺はコシがあり、スープが良く絡みます(^^)/澄んだスープは煮干ダシと塩ダレのバランスが丁度イイ仕上がり♪最初に煮干を感じた後に塩味が追いかけてくるようなスープですね。
出典: Rサポさんの口コミ
67人
1177人
不明の為情報お待ちしております
出典: Cathy.comさん
小中野駅が最寄り駅のお店です。定番メニューの他に、頻繁に更新される限定メニューが人気だというラーメン店です。
店舗情報はツイッターで緊急ツイートされるとのこと。
出典: まさー93762さん
お店の看板商品だという「ラーメン」。丼からはみ出るほどてんこ盛りの野菜とトロトロの豚肉が特徴のラーメンです。
ニンニクが効いた、インパクトのある味わいはクセになるのだそう。
出典: Rサポさん
こちらは「つけ麺」。豚骨、鶏ガラ、煮干し、節、シャモロックでしっかり出汁をとったという風味豊かなつけ汁は、手もみ平打ち麺に合うのだそう。
八幡平ポークのチャーシューもジューシーな味わいなんだとか。
・ラーメン 並
麺の方はというと、太平麺。スープもなかなか美味しいですが、何より上に乗った豚がとろっとろでたまらんです。
出典: Cathy.comさんの口コミ
・煮干し汁あり
スープを一口です・・・旨い!青森で煮干しラーメンをずいぶん食べましたが、トップレベルですね。コクがあって凄くスープも濃いのに苦味がない。絶妙なバランスですね。麺はストレート麺で、茹では硬めですね。このスープにぴったりですね。
出典: Sasamiさんの口コミ
15人
333人
出典: マサ君さん
小中野駅から徒歩15分。煮干を使わないラーメンが特徴で、代わりにカツオだしメインで魚介の風味を出しているとのこと。
あっさりした味わいのスープは、毎日でも食べたいくらい、優しい味わいなんだそう。
出典: tomop780さん
看板商品だという「八兵衛ラーメン」。
カツオだしと動物系の脂が加わったコクのあるスープに、甘みのある黒っぽい醤油味が美味しいのだそう。
黄色がかった特徴のある麺は、極太麺、中太麺、細麺の3種類から選べるとのこと。
出典: 麗しののカツカレーさん
花びらのように盛りつけられた「しおチャーシュー」。味噌と醤油もあるとのこと。
コクのあるスープに、チャーシューの他、ネギ、ゆで卵、メンマ、もやしというオーソドックスなスタイルのラーメン。
チャーシュー好きの人には、たまらない一杯なんだとか。
・塩チャーシュー
あっさりと思われている塩ラーメンですが、チャーシューとごま油などなどで、魅惑のコッテリ塩ラーメンが完成するのです!麺はもちもち太麺でスープがめっちゃ美味(≧∇≦)
出典: はいぢたんさんの口コミ
・八兵衛ラーメン
スープはカツオだしが効いた独特の魚介風味で青森県内では異彩を放ちます。そこに動物系の脂が合わせられていて甘みのある黒っぽい醤油と合わさりより甘みが強調された味で美味しいです。麺は黄色がかった中太ストレート麺でこれもあまり他では見ない麺です。
出典: takaman12さんの口コミ
23人
190人
出典: macleodさん
長苗代駅が最寄り駅のお店。カップラーメンにもなったという、オリジナル黒マー油が有名なラーメン店なんだとか。
店名のやだらは、「超最高、半端なく凄い…」という意味なのだそうです。
出典: さすらいの食べ歩き人さん
マー油の効いた正統派醤油とんこつらーめんだという「黒いKURO」。
焦がしニンニクの風味が効いたどろりと濃厚な醤油豚骨スープで、味のインパクトがある一杯なんだとか。
コシのある細麺は、濃厚なスープと良く絡むのだそう。
出典: けんけん1117さん
エビ好きに人気だという「天空の城 ラスタ(エビマニア)」。付け合わせのチャーシューもしっとりして美味しいという油そばです。
太めの麺にタレがしっかり絡み、エビの香りと旨味が楽しめると好評なんだとか。ネーミングも楽しいですね。
・黒 特
具材は、「特」なのでチャーシュー4枚、白髪ネギ、小口ネギ、味半玉、メンマ、炒めモヤシ、などでした。ももチャーシューは引き上げると丼半分は隠れるような大きさで食べ応えありました美味しい(^^)
出典: まこまご50+さんの口コミ
・黒KURO(豚骨醤油)
飲んでみると濃厚な豚骨スープ。そしてなぜか納豆の様な風味が。いや、おいしいんですよ(笑)背脂の甘さがほど良く、マー油のにんにく風味がアクセントになっておいしくいただけます。テーブルにあったガーリックチップを加えるとよりパンチが加わっておいしい!
出典: まんぷくてんごくさんの口コミ
121人
2082人
0178-20-3897
出典: 南幌さん
長苗代駅から車で20分のところにある、八戸で唯一の横浜家系ラーメン店。こってり味が特徴とのこと。
10時〜21時まで営業しているので、遅めの時間でも気にせず来店できるのが嬉しいですね。
出典: けんけん1117さん
看板商品だという「特濃ラーメン」。しっかりとした食べ応えが特徴の自家製モチモチ太麺のラーメンとのこと。
濃厚でコクがあるスープは意外にも後味スッキリで、女性にも人気なんだそう。
出典: フェミニーナTURBOさん
こちらは「チャーシューメン」。口の中でとろけるようなやわらかい肩ロース肉を堪能できるのだそう。
トッピングのネギもアクセントになって、ほんのり甘みを感じる濃厚スープも抜群に美味しいと評判です。
・塩スペシャル(普・カタ・普)
具材は、SPバージョンなのでチャーシュー5枚、海苔5枚、味玉1個、ネギこんもりです。塩スペシャルなのでニンニクチップが散らしてありますね。豪華です\(^^)/そして、ラーショなどでお馴染みのネギ丼は固めのご飯に味付け白髪ネギが乗っていてブラボー美味しい\(^^)/
出典: まこまご50+さんの口コミ
スープが濃厚なので、モチモチ太麺がよく合います?チャーシューは厚みがあるのに柔らかく、箸で持っただけでホロホロと崩れるほどでした。そしてメンマ!!!長い!!!こんなに竹の節があるメンマ、初だったので感動です。
出典: Peco-cさんの口コミ
54人
658人
0178-20-1212
出典: Cathy.comさん
長苗代駅が最寄り駅のラーメン店。地元客に人気のこってり系とんこつラーメンが食べられるというお店です。
ダイナミックに盛り付けられたラーメンは、見た目の満足度も高いのだそう。
出典: けんけん1117さん
こちらは、しっかり醤油味の「とんこつ正油味玉子ラーメン」。チャーシューは硬めとやわらかめの2種類入っているのだそう。
麺はとんこつラーメンとしては珍しい、中太縮れ麺なんだとか。
出典: umaco722さん
「ウルトラネギ味噌ラーメン」は、どろどろの煮干とんこつスープなのに、さっぱり食べられると意外性も人気なんだそう。
山盛りのネギが、ピリッと辛くてスープとよく合い、食べるほどに食欲が出てくるのだとか。
・とんこつ正油ラーメン
もちもちした中太な縮れ麺が濃厚な背油のスープとよく絡み、またライスとの相性も抜群です。チャーシューも柔らかく美味しい。
出典: らぶら犬さんの口コミ
83人
935人
0178-20-6878
※本記事は、2020/03/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。