無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥2,000~¥2,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3251-1556
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
秋葉原に近い、ここだけ異次元の老舗蕎麦屋「まつや本店」、初利用。 ■味・料理 おおもり1,045円(=もり825円+大盛り220円)を選択。 ここの蕎麦は、なかなか他... 詳細を見る
創業明治17年 今年で139年を迎える 老舗蕎麦屋 神田まつや 念願だった蕎麦屋の名店に ようやく行けた! 平日の12時半頃、 かなり待つ覚悟だったが 運よく15分... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
東京都内で食べられる、おいしいカレー南蛮 (カレー蕎麦) の店
カレーのスパイスと蕎麦の出汁の融合が楽しめる、それがカレー南蛮。東京のカレーを1000軒以上食べ歩いたOLが、都内で食べられる美味しいカレーうどんのお店をリストにし...記事を読む»
話題の新店続々登場!滋味深い塩生姜ラーメンか、ごま油香るとんかつか。6ツ星獲得ホテルの高級点心食べ放題も見逃せない! ミシュラン掲載店が尽きないグルメスポット神田か...記事を読む»
自分の食べログを振り返ると、なんと蕎麦のお店の多いことに気づきます。そばで纏めてみることにしました。自分なりのランキング順に並べています。 蕎麦は、蕎麦そのものの旨...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
神田まつや 本店(かんだまつや)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
そば 百名店 2021 選出店
食べログ そば 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | そば |
お問い合わせ |
03-3251-1556 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ丸ノ内線【淡路町駅】徒歩2分 淡路町駅から158m |
営業時間 |
営業時間 [月~金] 定休日 日曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥2,000~¥2,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
66席 (テーブル席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1884年 |
備考 |
平成13年(2001年)、東京都選定歴史的建造物に指定された店内で老舗としての歴史を感じる店舗 |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
135m
162m
196m
199m
200m
営業時間・定休日を教えてください
[月~金] 11:00~20:30(L.O.20:00) [土・祝] 11:00~19:30(L.O.19:00)
日曜日
アクセス方法を教えてください
東京メトロ丸ノ内線【淡路町駅】徒歩2分 都営地下鉄新宿線【小川町駅】 徒歩3分 東京メトロ銀座線【神田駅】 徒歩4分 JR中央線【神田駅】 徒歩7分
このお店の口コミを教えてください
秋葉原に近い、ここだけ異次元の老舗蕎麦屋「まつや本店」、初利用。 ■味・料理 おおもり1,045円(=もり825円+大盛り220円)を選択。 ここの蕎麦は、なかなか他では味わえない蕎麦。これが本当の蕎麦なのかもしれません。 ツルッとしていて喉越しが圧倒的に良いのです。でも自分好みではない。個人的にはじっくり噛んで蕎麦本来の味を味わいたい方だから。 そういえば、江戸っ子のそ...
閉じる
創業明治17年。下町情緒あふれる東京・神田にある、活気に満ちた江戸の蕎麦処
明治17年創業し、小高家に継承されて今年で129年を迎える、東京・神田の老舗蕎麦処【神田まつや】。創業当時の面影を残した、下町の風情あふれる店内で味わうのは、茨城や北海道から仕入れた蕎麦を、粒の選別や挽く石臼にまでこだわり、特注・製粉して打つ蕎麦。外2割でつなぎに小麦粉を加え、打つ時間や気候によって卵水の量を変える蕎麦は、コシと喉ごしの良さが特徴。冷蕎麦は本節と宗田節、温蕎麦はさば節と、蕎麦...
...