無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ そば 百名店 2021 選出店
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3241-4038
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
今のところに引っ越してきてから、仕事を納める日の夜に寄って、蕎麦と酒で〆ることを恒例としてきている。 2020年はコロナで予約制にしたとかでフラれてしまったが、2021年は何だかんだ考えたが、予約を取って行くことにした。 年末限定のコース料理で、万両セットを注文。 なんだか店員さんのほうも... 詳細を見る
3,825ログ 行ったお店 3,505件
フォロー 2,276人 フォロワー 5,846人
かんだ光壽さんで大満足で退店、もう少し胃にキャパあったので麺でも。 と言うことでしばらく歩いて、現在地をタップするとこちらがHIT、PM8時すぎで開いているのがありがたい。 ... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
室町砂場 日本橋本店(むろまちすなば)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
そば 百名店 2021 選出店
食べログ そば 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
03-3241-4038 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR 「神田」駅 徒歩4分 新日本橋駅から206m |
営業時間 |
営業時間 [月~金] 定休日 日曜日、祝日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master) 電子マネー不可 |
席数 |
100席 (テーブルと座敷) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可) |
禁煙・喫煙 |
分煙 2階は喫煙可です 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣にコイン他あり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
携帯電話 | SoftBank、docomo、au、Y!mobile |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1869年 |
備考 |
正確な創業はもっと前(matu4) |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
204m
246m
272m
286m
291m
営業時間・定休日を教えてください
[月~金] 11:30~21:00(L.O.20:30) [土] 11:30~16:00(L.O.15:30)
日曜日、祝日
アクセス方法を教えてください
JR 「神田」駅 徒歩4分 JR 「新日本橋」駅 徒歩3分 東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩3分
このお店の口コミを教えてください
かんだ光壽さんで大満足で退店、もう少し胃にキャパあったので麺でも。 と言うことでしばらく歩いて、現在地をタップするとこちらがHIT、PM8時すぎで開いているのがありがたい。 周辺暗いのですが、ビルの谷間で立派な趣。 入店すると落ち着いた純和風でテーブル席のみ、窓外はミニ日本庭園。 PM8時過、こんな時間なので先客2組。 メニューからビール小とざるを注文。 ビールはハートラン...
閉じる
つるりと上品な更科粉と力強く香り高い一番粉。2種類の江戸前蕎麦が看板
いまではどこの蕎麦屋にもある『天ざる』『天もり』はこちらの発祥。芝海老と小柱のかき揚げが、濃い口のつゆの中に浸って供されるのがこちらのスタイルです。胡麻油100%で揚げられた天ぷらはからりと香ばしい食感。もちろん主役の蕎麦も、更科粉で打つのどごしの良い『ざる』、一番粉の香り高い『もり』ともに、上質なおいしさに満ちています。それは明治2年の創業以来受け継がれてきた伝統の味。5代目である現当主の...
...