【軽井沢】グルメな名店揃い!おすすめのランチ19選

出典:Jasmine_mさん

【軽井沢】グルメな名店揃い!おすすめのランチ19選

日本の代表的な観光地、軽井沢。季節を問わず多くの人が訪れる軽井沢には、足を運びたくなるグルメなお店がたくさんあります。その中でも、1日1組限定の贅沢ランチを味わえるお店や、ジビエ料理が食べられるお店など、ランチで食べられるグルメなお店を厳選してご紹介します。

更新日:2024/08/28 (2018/04/05作成)

59636view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる10130の口コミを参考にまとめました。

フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ

軽井沢で特別なランチを食べたいのならば、「フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ」がおすすめです。

メディアにも多数取り上げられたことある、一日一組限定の完全予約制のイタリアンです。

ランチからディナーの時間帯で、好きな時間を予約することが可能なのだそう。

店内の客席はたった6席。この空間を独占できるという贅沢も、一日一組という限定ならではの特権です。

シェフが作る料理は、旬の食材を使った、その日の予約客のために試行錯誤したオリジナルコースメニューです。

グルメなあなたのためだけに、シェフが腕を振るってくれます。

夏場は広大な敷地内を解放してガーデンパーティーを開催してくれるそうで、最高のイタリアンを大自然の中で楽しむことができるのだそう。

グルメな軽井沢の人はもちろん、遠方からもわざわざ軽井沢のこの店を訪れる人がいるほどだそうです。

軽井沢にある「一日一組限定」の夢のようなレストラン。夏のガーデンパーティーの際に訪れて以来、いつかまた訪れてみたいなーと祈っていたら、お友だちが願いを叶えてくれた(嬉)。「フォリオリーナの女神さま」に多謝っ♪

出典: 森のコロちゃんさんの口コミ

以前のレビューでも書きましたが、必然性を考えられて、五感に訴えかける味わいを追求されている、というのは、毎回ご説明を伺う度に私でもぼんやりわかるのです。食の神様に試されない日が来るかどうかはわかりませんが、小林夫妻の料理をいただける、このご縁を大切にしたいと思います。

出典: さらまんだーもぐもぐさんの口コミ

エルミタージュ ドゥ タムラ

エルミタージュ ドゥ タムラ

軽井沢で最も予約の取りにくいフレンチレストラン「エルミタージュ ドゥ タムラ」。軽井沢で一度は、ここの料理を食べてみたいといわれるほどグルメなお店です。

毎年軽井沢を訪れる際に足を運ぶファンがいるほどだそうで、ハイシーズンには数ヶ月前でも予約できないことがあるそう。

フランス語で“隠れ家”を意味するエルミタージュの通り、緑に包まれるように佇む外観。

軽井沢ならではの特別な雰囲気と、夏場は新緑に囲まれた空間がなんとも気持ちの良いお店です。

エルミタージュ ドゥ タムラ - 桃の冷たいスープ。ふたを開けた状態

シェフ独自のアイデアを光らせたフランス料理が楽しめる「エルミタージュ ドゥ タムラ」では、ランチでもディナーと同じコースをハーフポーションで楽しむことができます。

ランチタイムからフルコースは…という人にも、うれしいサービスです。

軽井沢で味わう、贅沢の極みですね。

軽井沢で最も予約が取りにくいレストランとして有名なこちら、エルミタージュ・ドゥ・タムラさん。ハイシーズンの夏場は3か月前でも予約が取れないことがあるらしいが、運よく3か月ちょっと前の電話で予約が取れた。予約の応対も素晴らしく、期待が高まる。

出典: 恋の町札幌さんの口コミ

スタッフさんとお喋りしながら入店。店内は優しく落ち着いた暖かみのある雰囲気。畏まった雰囲気は皆無で居心地が良いです(°∀°)

出典: nakat697さんの口コミ

軽井沢 川上庵

軽井沢に2店舗、東京に2店舗構える「川上庵」のそばは、暑い夏に軽井沢で食べたいランチメニューのひとつ。

そばというと、現代では食事のイメージが強いですが、江戸時代から根付く「蕎麦屋で酒を呑む」という文化を大切にしているお店です。

軽井沢 川上庵 本店 - 日本酒飲み比べ

バカンスで訪れる人が多い軽井沢とそば屋酒の相性は抜群。

新鮮な食材を使用した一品料理をつまみに酒を呑み、こだわりのそばで締める、これぞ贅沢の極みだといえるでしょう。

軽井沢の雰囲気を十分に堪能できるロケーションもうれしいポイントの1つ。

そば店としては珍しいテラス席もあり、軽井沢の気候を存分に感じながらランチを楽しむことができます。

まず朝採れサラダ。大根か株なのか赤いシャキシャキのお野菜と葉っぱ類をバルサミコで頂きます。素材そのものの美味しさ。疲れた胃に染み渡ります。

出典: *アナスタシア*さんの口コミ

蕎麦はシャキッとしてコシがあり、しっかり硬めの食感。香りも良く美味しいです。生ワサビがまたキリッとフレッシュ。

出典: デイルス・マイビスさんの口コミ

ピレネー

軽井沢でステーキを食べるなら、「ピレネー」で決まりです。

さまざまな食材を炙り焼きにした料理を提供してくれます。

お店では、旬野菜をふんだんに使った前菜ビュッフェの「暖炉焼きランチセット」が人気です。

ピレネー - 焼かれているお肉の様子

ピレネー、一番のおすすめ料理といえば暖炉焼きです。

特注の暖炉で楢木の薪を使い、特選素材をじっくりあぶり焼きしたお肉はとってもジューシーなのだそう。

僕がこのお店を一言で表せと言われたら、「幸せ」だと思います。料理が美味しいということもあるし、雰囲気のいいお店だということもあるし、軽井沢のオシャレで静かなエリアにあるってのもありますが、なんか幸せなんです。

出典: かわうそ氏さんの口コミ

メインディッシュは件の暖炉で焼き上げられたロースステーキ。表面はしっかり焼かれていますがナイフを入れると中はレア。暖炉で焼いた香ばしい香りが食欲をそそります。噛み応えがあり、肉を食べたという満足感に浸れました。量も十分です。

出典: うな重さんの口コミ

開放感のある店内で食べるお肉料理は絶品と評判。

軽井沢を訪れるお客さんの要望に応えて、テラス席はオールシーズンワンちゃん同伴可能で、ワンちゃん用のメニューも用意されているそうです。

せきれい橋 川上庵

せきれい橋 川上庵 - テラス席

緑に囲まれたステキな空間で、絶品そばが食べられる「せきれい橋 川上庵」。

星野リゾートが運営するハルニレテラス内に出店しています。爽やかな気候の日には、テラス席でランチタイムを過ごしたいもの。

中軽井沢駅の北口から徒歩圏内ですが、バスを利用すると便利です。

せきれい橋 川上庵 - クルミだれせいろ

おすすめは「くるみだれせいろ」。信州はくるみの名産地として知られているので、地のモノが食べられるというのは嬉しいです。

お子様そばセットもありますので、家族連れでランチタイムに訪れるのも良いですね。

信州季節の五彩盛りも、ぜひ注文したいメニュー。季節野菜の天ぷらや合鴨ロースなど、信州の魅力が大集合しています。

もちろん、そばとのセットにもできますし、追加料金で人気の「くるみだれせいろ」に変更することもできますよ。

ジャズが流れており落ち着いた雰囲気。ただし子供連れもお客様も多く、どの客層でも気兼ねなく利用できる。蕎麦はしっかりと蕎麦の風味が感じられ美味しい。近くに小川が流れており、色々なお店もあるため散策しながら軽井沢で美味しい蕎麦を食べたい場合にオススメ。

出典: ぼすてりさんの口コミ

今回のいち押しは「クルミだれせいろ」でした。せいろそばの辛汁もしっかり鰹と出汁が効いていて美味しかったのですがクルミのつけ汁は、これまで食べた中で一番クルミを感じる濃厚な味とクリーミーな仕上がりで、「これ美味い!」と心が叫びました。

出典: slr7さんの口コミ

エンボカ軽井沢 旧軽井沢店

ピザの名店として、軽井沢だけではなく東京や京都にも店舗を構える「エンボカ軽井沢」では、本格的な釜で焼き上げたピッツァが食べられます。

「軽井沢でランチならエンボカで」というリピーターが続出するほどの、人気店です。

エンボカ 軽井沢

とにかくピッツァにこだわっているエンボカ軽井沢。そのこだわりが見えるのが、「デザートピッツァ」の存在です。

メニューの中に組み込まれており、桃やイチゴ、ブンタンなど旬の果物をオリジナルのピザ生地にのせて焼き上げます。

デザートでもピッツァを堪能できるのはうれしいポイントですね。

エンボカ 軽井沢

白を基調とした内観はおしゃれな雰囲気。軽井沢ならではの、爽快感と清潔感を感じられる造りになっています。

店内の窯で焼きたてを提供してくれる絶品グルメと評判のピッツァを、ぜひ堪能してください。

ここは本当に野菜が美味しく食べられる。ピザ生地自体が美味しいのは言わずもがな。いつ来ても、どれを選んでもハズレなしだから普段食べない、選ばない物にも進んでチャレンジ出来ます。貴重なお店だわ。

出典: Springshowerさんの口コミ

トマトのピザがあまりにもおいしかったからです。前回までに野沢菜やレンコンを頂き、今回はトマトとアスパラのハーフ&ハーフにしたのでもう一方のアスパラもおいしかったのですが、トマトのピザの美味しさは私の中では別格でした。

出典: みーちゃん11さんの口コミ

明治亭 軽井沢店

明治亭 軽井沢店 - 店内

長野県駒ヶ根市に本店を構える「明治亭 軽井沢店」は、ソースかつ丼が名物のお店。駅からのアクセスが良いプリンスショッピングプラザに支店を構えました。

昭和初期から駒ヶ根で食べられてきた丼を、軽井沢でランチとして味わえるのは嬉しいですね。JR軽井沢駅の目の前にあります。

明治亭 軽井沢店 - ソースかつ小盛り丼 1,289円

「ソースかつ丼」のソースは、明治亭オリジナルのもの。12種類の材料を用いて、味わい深く仕上げているのだとか。

お肉はロース・ヒレの好きな方をチョイスすることも可能で、かなり食べ応えがあるそう。その分、ご飯は小盛りにもできますよ。

「エビ丼」も驚きのビジュアル。大きなエビがキャベツの上に鎮座しています。エビとロースorヒレ肉を組み合わても良いでしょう。

ソースかつ丼だけでなく、そばや馬刺などの信州名物を揃えた「信州御膳」もおすすめです。

ロース肉は分厚くて脂身も適度にあるので食べ応えは十分にあり、さすがの美味しさです。ヒレ肉はほぼゲンコツ位の塊みたいな大きさで普通の厚さなのですが、これがまた柔らかくロース肉よりもあっさりしてますからドンドン美味しく食べれてしまいます。

出典: ウサギのミミーさんの口コミ

お肉は柔らかジューシー。フルーティな甘さのソースとマッチして美味い!このソースってばキャベツとご飯とも相性良い◎シャキシャキの野沢菜も良い箸休めだこと。それと何気に好きなのが鶏団子入りのお味噌汁。主役じゃないけど、あんたは準レギュラーよっ!

出典: MMM4さんの口コミ

ア フェネステッラ

軽井沢で、本格的な薪釜で焼いたナポリピッツァが食ベたいならば、「ア フェネステッラ」がおすすめ。

ランチメニューは、2,000円以下から食べられるので、軽井沢にしてはお手頃価格なところも、うれしいポイントです。

ナポリ料理に欠かせない魚介類は、こだわりの食材を産地直送で取り寄せたものを使用しているそうです。

好きな食材を、好きな調理方法で提供してくれるとか。イタリア風のお刺身なども味わえるようです。

軽井沢の景観を壊さない外観も特徴的。一軒家だった和風の民家を改装してお店にしています。

イメージは「イタリア人が軽井沢に建てたこだわりの一軒家」。

軽井沢にいるということを実感できるような建物になっています。

・ランチはピザのランチで、1700円~
美味しい前菜サラダ付きのランチで、ドルチェ、お飲み物付き。この前菜が素敵。夜のメニューで本格イタリアンを食べたくなる味です。

出典: HEART19さんの口コミ

「ニンニク入れましたー」と出てきたピッツァ。細かいことは置いておいて、と に か く う ま い ピッツァ ですね。

出典: BillyGehryさんの口コミ

軽井沢ベジビエ

軽井沢ベジビエ

軽井沢の雰囲気を満喫しながらランチを楽しみたい、そんな人におすすめのお店が「軽井沢べジビエ」です。

軽井沢ならではの新鮮な野菜と、店名の通りジビエ料理が充実しています。

軽井沢ベジビエ - ベジビエバーグサンド 1,500円

軽井沢べジビエの人気メニューは、ボリュームたっぷりのサンドウィッチ。

ヘルシーな野菜をふんだんに使ったサンドウィッチなので、満腹なのにヘルシーなメニューです。

テイクアウトも可能なので、軽井沢の新緑を感じながら、ボリューム満点の料理を楽しむことができます。

軽井沢ベジビエ

おしゃれな店内は、軽井沢の雰囲気にぴったり。

料理はもちろん、外観・店内もインスタ映えすること間違いなしの軽井沢グルメです。

人気No.1のべジビエバーグサンドは、鹿と猪の合挽き肉を使用したハンバーグが最高♪荒微塵にしてあるので食感も良いのですよね~(°∀°)

出典: nakat697さんの口コミ

どの料理もジビエ独特の肉の味わいがしっかり活かされていながらに、臭みはまったくなくとても美味しかったです。

出典: cozi0141さんの口コミ

レストラン 桂姫

レストラン 桂姫

ホテル音羽ノ森の食事処として利用できる「レストラン 桂姫」。クラシカルな雰囲気が漂うフレンチレストランです。

人気ホテルに相応しい、ゆったりと過ごせる上質な空間。JR軽井沢駅からは歩いて12分ほど。のんびり向かいましょう。

レストラン 桂姫

ランチは主に、価格の異なる2コースが用意されています。全4品の「Saison(セゾン)」と、シェフお任せとなる全5品の「Dégustation(デギュスタシオン)」。

いずれも丁寧で繊細な盛り付けがなされており、味のレベルも高いと評判です。

セゾンコースは肉か魚料理のどちらかを選び、デギュスタシオンコースは両方を味わうことができます。

子連れでも利用しやすかったという声が食べログレビュアーの口コミにありました。

スタッフの皆さんも対応が細やかで一流の気配り。それでいてフレンドリーなところもあるので、肩肘張らずに食事を楽しませてくれます。軽井沢に来たときには必ず立ち寄りたい、本当に良いレストランでした。ありがとうございました。

出典: 旨くて安い、それは極上さんの口コミ

前菜、スープ、魚料理、肉料理、パン、デザート、ドリンクがつきます。スープはとうもろこしのスープで自然な甘さがとてもおいしい。他の料理も味付けが抜群。特にお肉がとても柔らかく、ソースも美味しい。桃を使ったデザートも美味しかったです。

出典: hitohitokoさんの口コミ

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢

こだわりのパンを求めて、多くの人が訪れる「ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢」。

モーニング・ランチ・ディナー・カフェタイムと様々なニーズを満たしてくれるお店です。JR軽井沢駅からは徒歩20分なので、ゆっくりと景色を楽しみながら訪れましょう。

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢

ランチメニューは、ハンバーガーなどのガッツリ系からシンプルなものまで様々。

パンがお目当てならサラダランチをチョイスして、お腹に余裕を持たせておいた方が良いかもしれませんね。これに、スープとパンが付きます。

軽井沢観光の途中で、フラリと立ち寄るのであれば、パンを何種類かチョイスしてテラスでコーヒータイムというのはいかがでしょう。

軽井沢の心地よい風が吹き抜ける中で、絶品パンに舌鼓を打ちたいものです。

カツレツは、ムネ肉とは思えないほどしっとりとして美味しく、タルタルソースと新鮮なトマトの付け合わせと一緒に食べると絶妙なバランス。サーモンは、少しレアな感じのサーモンと、カブがゴロゴロ入った付け合わせのホワイトソースで美味しく頂けました。

出典: みーちゃん11さんの口コミ

料理も美味しい、内装の雰囲気も景色もいい、店員さんの笑顔も接客もいい、パンも美味しい、軽井沢というシチュエーションもいい。文句ないお店。ランチだからなのかコスパもいい。

出典: フェニックス.リバーさんの口コミ

かぎもとや 中軽井沢本店

お店の外観からも、その歴史の長さが伝わってくる「かぎもとや 中軽井沢本店」。明治3年創業の老舗そば店です。

かぎもと(鍵本)は、本陣の鍵を預かっていたことから名づけられており、地元から信頼されていたことがよく分かります。しなの鉄道の中軽井沢駅から徒歩2分。

通常よりも太めで、食べ応えのあるそば。もり・ざるのほか、とろろや山菜など色々な食べ方で楽しませてくれます。

そばを美味しく味わうポイントは、つゆをたっぷりとつけ過ぎないことだそうですよ。

かぎもとや 中軽井沢本店

実は「けんちん汁」もお店の名物。寒い日であれば、体の芯からホッと温まりそう。

天ぷらと一緒に食べるのも良いですね。天ぷら盛り合わせだけでなく、お得なセットメニューも用意されているので、注文前にチェックしてみましょう。

天ざるを頼んで、キャベツの一夜漬けを食べつつ、店内を見渡すと、寅さんや裕次郎さんのお写真が飾ってあります。有名人の避暑の時もこちらでお蕎麦をいただくんですね。天ざる、天ぷらがからっと揚がっていておいしいです。

出典: MERRYさんの口コミ

太めの蕎麦です。けんちん汁は白味噌。具もたくさん入ってて温まります。天ぷらは海老、野菜のかき揚げ、ナス、大葉、人参、えんどう豆などが入ってます。個人的には天ぷらは普通でした。店員さんはいい人で、子連れで行っても優しく対応してくれました。

出典: atsushi06さんの口コミ

榮林 軽井沢店

東京・赤坂で有名な中国料理店の味を軽井沢で。「榮林 軽井沢店」は、赤坂本店と同じく昭和31年に創業しました。

営業期間は、毎年4月中旬から11月初旬までとなっていますので、訪れる際はご注意ください。JR軽井沢駅から徒歩で15分ほどです。

意外に思われるかもしれませんが、「酸辣湯麺(スーラータンメン)」は、日本の「榮林」が発祥と言われています。中国では、スープとして食べているものに麺を入れたのだとか。

まかない料理として誕生したそうで、さすが元祖と言える完成度の高さだそう。

安定した美味しさの「しゅうまい」を追加してもいいですね。フカヒレ料理が名物なので「フカヒレ入り極上スープ」も注文してみたいメニューのひとつ。

元祖酸辣湯麵が含まれている「ランチ限定白樺コース」を選択するのもおすすめです。

運ばれてきた酸辣湯麺はたぷたぷの玉子餡かけ。スープを飲んでみると、濃厚な美味しさにほど良い酸味。ラー油も上品に香り、ふわふわの玉子も絶品。具は細切りのタケノコ、ハム、シイタケなど。細麺もコシがあり、一丸となって旨さが押し寄せます。

出典: デイルス・マイビスさんの口コミ

干し鮑の煮込み、五目うま煮、五目あんかけ焼きそばと、怒涛のあんかけラッシュ。それぞれ絶妙に違う味付けのあんかけ、連続で食べても飽きない、永遠に飲んでいたい。自販機のあったか〜いで販売されないかなこのあんかけ。

出典: トゥルティーヤさんの口コミ

ザ カウボーイハウス

浅間・白根・志賀さわやか街道沿いに出店している「ザ カウボーイハウス」。行列ができることもある人気店だそうです。

老舗のステーキハウスということで、軽井沢の顔と絶賛する食べログレビュアーも。しなの鉄道の中軽井沢駅からは、1.5キロほど距離があります。

ザ カウボーイハウス - カウボーイステーキ200g

リブロースの「カウボーイステーキ」は、150・200・300・500gから選択できます。

ソースは、信州味噌を使用したものと伝統的な醤油味の2種類が用意されます。ぜひ食べ比べてみましょう。

ザ カウボーイハウス

ステーキ以外にも、アラカルト料理として「牛フィレピラフ」などを注文できます。

パスタもあるなど、メニューの種類が豊富で注文するときに迷いそうですね。いずれの料理もリピートしたくなる美味しさだそう。

・フィレステーキ 300g
たまらんです なんだか知らないけど、今回はいつも以上に美味しく感じました 柔らかさといい下味、ソース…最高に美味しかったです。ダントツ1位。他者を寄せ付けない美味しさですあ。アブナイ。もう300g追加してしまいそう。

出典: Springshowerさんの口コミ

「最後余ったご飯は鉄板のソースと絡めて食べるのオススメです!」と、色々食べ方のオススメを教えてくれました。フレンドリーな方ばかりなので、そんなお店の雰囲気も、長年地元で根強い人気を築き上げてきた理由の1つなんだと思います。ほんとに美味しかったなぁー。

出典: 30代OLグルメさんの口コミ

カスターニエ 軽井沢ローストチキン

軽井沢本通りを進んでいくと、ローストチキンが焼ける良い香りが漂ってきます。それが「カスターニエ 軽井沢ローストチキン」であり、1982年に創業しました。

「あなたの笑顔の為に」が経営理念とのことで、居心地の良い空間となっています。JR軽井沢駅からは徒歩5分。

カスターニエ 軽井沢ローストチキン

皮がパリパリに仕上がった、絶品ローストチキン。S・Lサイズがありますので、お腹の空き具合でチョイスしましょう。

Sなら骨付きで180g、そしてLは骨付き約380gです。雑穀ごはんか全粒粉のパンが付きます。

カスターニエ 軽井沢ローストチキン - マルゲリータ

ローストチキンだけでなく、マルゲリータピザやスパゲティなども提供されているので、皆でシェアして食べるのも良さそうです。

ランチセットなら、高原野菜のサラダとドリンクが付いていますよ。

鳥のどの部位を食べても美味いのです。他の店だとササミはパサパサになりがちですがここではそんなことは一切なくとてもジューシーに食べられます。それでいてハーブやスパイス等の味もしっかりと付いている。ここより美味しい店は今までお目にかかっていません。

出典: cozi0141さんの口コミ

ピザはたっぷりのチーズで表面がおおわれていてとても美味しそうです。チーズの下には、トマトソースたっぷりでほどよい酸味が美味しい。このソースとたっぷりチーズとの相性がばっちりで、とても美味しかったです。

出典: pei.kさんの口コミ

アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店

アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店

1982年創業のチーズメーカーが直営している「アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店」。

山小屋のようなウッディなインテリアなので、軽井沢らしさが感じられます。JR軽井沢駅の北口から、旧軽井沢銀座方面へ向かい徒歩6分。

チーズ料理と言えば、やはりピッツアを食べておきたいところ。

イタリア産のサラミや信州産の野沢菜そしてパルマ産生ハムなど、トッピングする具材にもこだわっています。

さらに辛味調味料も揃っており、味に変化を持たせつつ食べることができますよ。

アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店 - 青山たまごの焼きチーズカレー

「焼きチーズカレー」もおすすめの逸品。こちらにもたっぷりとチーズがかかっています。

チーズをもっと堪能したいのであれば、チーズフォンデュを選択するという手もありますね。各食材の旨さを引き出してくれます。

辛味オイル代わりに使った善光寺名物 八幡屋礒五郎の七味唐辛子が凄い。アトリエドフロマージュの料理長が監修したという特製の七味はとてもイタリアンなスパイスの配合。油っぽくも酸っぱくもないのでピザに辛さを加えるには一番だと思います。

出典: Schnitzelさんの口コミ

・焼きチーズカレー
こちらは、なんとトリュフクリーム入り!!トリュフクリームの下には、半熟の卵が。混ぜて食べるとトリュフの香りは控えめで、隠し味のような感覚。卵を崩しさらに混ぜると、よりマイルドになります。濃厚で贅沢な味わいでした。

出典: pizza♡shoocoさんの口コミ

村民食堂

星野リゾート内に出店している「村民食堂」。食堂のイメージとは異なり、おしゃれなカジュアルダイニングという雰囲気です。

店名は、堀辰雄氏の小説の中で軽井沢を「美しい村」と呼んだことから「村民」と名づけられたのだとか。中軽井沢駅から、バスもしくはタクシーで訪れてください。

各種定食メニューが用意されていて、中でも人気を博しているのが「熟成味噌の煮込みハンバーグ定食」。このソースが白飯によく合います。

味噌山賊焼きや信州サーモンの粕味噌焼き、もしくは信州そばもおすすめです。

地元のクラフトビールメーカー、ヤッホーブリューイングのビールを提供しています。これは昼から飲みたくなりますね。

すぐ近くに温泉施設がありますので、湯上りに立ち寄るというのも良さそう。

中々雰囲気は良い感じです!今日は熟成味噌煮込みハンバーグ定食で!このソースはごはんに合う合う!サラダの野菜も新鮮で、野菜具沢山の味噌汁も良いなぁ 接客も流石のフレンドリ〜

出典: ビーすけぱぱさんの口コミ

ここのビールは生樽が種類揃っててお勧め。軽井沢高原ビ−ルは三種類、ヴァイツェンタイプのホワイトビール、レッドエ−ル、スタウト(黒ビ−ル)。よなよなエ−ル、インドの青鬼も生樽で飲めます。インドの青鬼は、缶で呑むより生で呑む方が全然美味しい!

出典: toraneko55さんの口コミ

森Q

森Q

自然派和食料理のお店「森Q」。お米に野菜、お肉など長野県産の食材にこだわっています。

店内はカジュアルな雰囲気で、テラス席も設けられています。屋根付きのテラスなら愛犬と一緒に食事ができますよ。

JR軽井沢駅からは車で5分ほど。

「お野菜のお惣菜小鉢いろいろ」は、小鉢の数がたくさん!様々な料理を少しずつ味わえるのは楽しいですね。

自宅でも作ってみたいと思えるものばかりで、レシピが知りたいところ。ご飯のお替わりは自由です。

森Q - ちらし寿司 1600円 2016年8月

海のない内陸県の長野ではありますが、全国各地の漁師さんから新鮮な海の幸が直送されてくるので、ちらし寿司や刺身も美味しいと好評です。

野菜料理の小鉢も付いているため、栄養のバランスも良さそうですね。

・野菜のお惣菜小鉢いろいろ1,200円
ちょっとずつ沢山の種類があって、野菜も豊富。天ぷらもキノコやお野菜など、さっくり揚がっていて美味しい。優しい味付けのお惣菜たち、しみじみと味わいたくなるお味噌汁。身体に良いことをしている気分になる、定食です。

出典: ruruるるruruさんの口コミ

野菜の炊合せは温冷それぞれ上品な出汁の旨味が十分で素材も良い。かき揚げも熱々で甘いトウモロコシとズッキーニ。野菜の数を数えたら9種類にもなる。寿司だけだとどうしても野菜気が無いのでこの取合わせはとても良い。

出典: ken39さんの口コミ

くつかけダイニング

くつかけダイニング

古民家を現代風にリノベーションした「くつかけダイニング」。宿としても営業しているので、軽井沢観光の拠点にするのも良いですね。

テラス席が用意されているので、軽井沢の清々しい空気の中でランチを楽しみましょう。しなの鉄道の中軽井沢駅から徒歩5分。

くつかけダイニング - 信州炙り豚御膳

おすすめは「信州炙り豚」の定食。単品でも注文できますが、小鉢が3種付きますので、御膳として食べた方がお得。

豚肉にタレがしっかりとしみ込んでいて、ごはんがすすむ味付けです。蓼科高原豚を使用しているそうですよ。

くつかけダイニング - 信州ハーブ鶏炭火焼

信州ハーブ鶏の炭火焼きも美味。豚も鶏も食べたいということなら、単品で追加してシェアするのも良いですね。

牛タンの味噌焼きや、彩りの良い海鮮丼なども注文できるオーベルジュのダイニングです。

ランチは、信州炙り豚御膳(1880円)を注文しました!付け合わせにポテサラ、野沢菜漬、サラダ、お味噌汁があり、メインの炙り豚は野菜を添えて色使いもキレイな盛り付けです!タレの味がよく染み込んだ豚肉はとても安定感ある美味しさとメニュー内容でした!

出典: KAKA23さんの口コミ

さわやかなテラス席でいただく刺身は雰囲気も手伝いネタ以上の美味しさを感じるができた。連れが食べた信州ハーブ鶏の炭火焼は皮がパリッ。肉質はジューシーでタレの味の違いも楽しむことができる。10月中旬くらいまではテラス席がいいのではないでしょうか。

出典: poopeejpさんの口コミ

※本記事は、2024/08/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ