東京都区内で蒸さない地焼き鰻が食べられる鰻専門店

東京都区内で蒸さない地焼き鰻が食べられる鰻専門店

江戸前鰻といえば、鰻を背開きにして白焼きした後、蒸して再び焼くふわっとしてトロける食感が特徴。それに対して関西では、「地焼き」という蒸さずに焼くため、脂の乗ったパリッとした香ばしさが特徴の鰻が一般的。 東京都区内で蒸さない地焼き鰻が食べられる鰻専門店を紹介します!

記事作成日:2015/11/13

72760view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4504の口コミを参考にまとめました。

地焼きといっても店によって味わいはさまざま。自分が管理人をしている『うなぎ大好き』の実食レポートをリンクしました。参考になれば、嬉しいです。

かぶと

かぶと

食べログうなぎ部門・全国1位の鰻店(2015年11月)
店主の岩井和雄さんの厳選した天然うなぎと毒舌トークがウリ?!

愛川

鰻専門店 愛川 - うな重・菊 堅焼き アップ

蒸しを入れた関東風と100円増しで堅焼きと呼んでいる蒸さない地焼きの関西風が選べる。
うな重・亀は鰻2尾の2段重なので1尾ずつ焼き方を変えて食べ比べることも可能。

ひょうたん屋 6丁目店

ひょうたん屋 6丁目店

適度な歯応えを残しつつふんわりした地焼きが味わえる。
銀座の中心部にありながらランチの鰻丼は1,550円という破格の値段!
夜は鰻以外のメニューも豊富で飲んだ後に鰻で〆るという使い方も出来る。

ひょうたん屋 1丁目店

ひょうたん屋 1丁目店

6丁目店と同じく、ふんわりした地焼きが味わえる。辛口のタレをまとった鰻は江戸風地焼きといえるかもしれない。

稲毛屋

稲毛屋

鰻の焼き方は江戸前、関西風選べる。鰻ひつまぶしも蒸す、蒸さないを選べるのが嬉しい!
「鰻と地酒の店」と銘打ち、鰻の串焼きなどの酒肴で美味しい地酒、焼酎が楽しめる。

備長 銀座店

ひつまぶし名古屋備長 マロニエゲート銀座1店

『ひつまぶし 備長 』は愛知県丹羽郡大口町に本店を構えて名古屋市内に2店、東京は銀座店の他に東京ソラマチ、池袋と大阪、博多に店舗展開するひつまぶし、鰻をウリにする飲食店グループ。

ひつまぶし名古屋備長 マロニエゲート銀座1店

姉妹店

はなぶさ

はなぶさ

麻布十番のオートロックのビル内にあり、和モダンな隠れ家的雰囲気で名古屋風のひつまぶし、うな丼が楽しめる。

大塚 三浦屋

大塚 三浦屋

東京発祥で名古屋流の地焼きが楽しめる貴重な店。うな丼、うな重、白焼き、ひつまぶしの単品にうなぎのコースメニューも豊富。

※本記事は、2015/11/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ