Breadenさんの作成したまとめ記事一覧

Monologo

メッセージを送る

Breaden (男性・東京都) 認証済

まとめ一覧

120 件を表示 63

横浜市港南区の上大岡は京浜急行と横浜市営地下鉄が乗り入れるターミナル駅。京浜急行の乗降客数は「横浜」「品川」に次いで3番目に多く1日で10万人以上が利用しています。人が多いのでレストランも結構な数があり、そんな上大岡駅周辺で食べた『カレー』をまとめます。

3650 view

2025/06/01 更新

東京湾西側に沿って三浦半島まで続く京浜急行。この沿線は「江戸前穴子」の名産地でもあるので、沿線で食べることができる『穴子天丼』『穴子丼』を集めてみました。

139 view

2025/04/25 更新

「日本3大うどん」は『讃岐うどん』『稲庭うどん』と『水沢うどん』or『氷見うどん』or『五島うどん』だそうですが、関東近辺では『武蔵野うどん』や『吉田うどん』という結構有名で美味しいうどんがあります。「日本3大」や「5大」には入らないけどごっつくて美味しい『武蔵野うどん』をピックアップしました。

2487 view

2025/04/12 更新

関東・甲信越を中心としたのゴルフコースのレストランで食べた『カレーライス』を集めてみました。

1948 view

2024/12/18 更新

世の中的に「町中華」は減少の一途を辿っており、飲食業界の中では絶滅危惧種に指定されても不思議ではない状態です。京浜急行・横浜市営地下鉄の上大岡駅界隈も同じ状況ですが純粋な町中華の店を対象にヘビーローテーションしたメニューをご紹介します。

4450 view

2024/10/20 更新

いろいろなジャンルの料理の中でも、昔ながらの「洋食」は好きなジャンルのうちの一つです。昔ながらの庶民派「町洋食」は「町中華」と同じでシニア店主のワンオペやシニアご夫婦の店が多く、後継者不在で少しづつ減少傾向にありますがいつまでもあってほしいものです。

4849 view

2024/09/22 更新

都内から電車でも気軽にアクセスできる三浦半島。ここでは東側は横浜市金沢区、西側は逗子市を三浦半島北限ラインとし、それより南側の葉山町、横須賀市、三浦市で食べることができる「地魚」を中心とした「海鮮料理」のメニューをご紹介します。

4273 view

2024/07/21 更新

金目鯛は水深200から600mに生息する深海魚で、刺身、炙り、煮付、焼き、といろいろなレシピでいずれも美味しく頂けます。伊豆半島では、下田港、稲取港の二か所が金目鯛の水揚げで有名で、川奈港でも揚がるようです。なので伊豆半島には美味しい金目鯛料理のお店がたくさんあります。

25838 view

2024/03/31 更新

寒い時期に旬を迎える「真牡蠣」。洋食店などの代表的メニューは『カキフライ』ですが、『カキバター』系メニューも純粋な「カキ」の味わいが引き出されていて美味しいです。都内で食べることができる『牡蛎バター』系メニューを食べ比べてみました。

2764 view

2024/03/26 更新

横浜市港南区にある上大岡駅は京浜急行と横浜市営地下鉄が乗り入れるターミナル駅。京浜急行の乗降客数は「横浜」「品川」に次いで3番目に多く1日で10万人以上が利用しています。人が多いのでレストランも結構な数があり、そんな上大岡駅周辺で食べた『焼きそば』をまとめます。

1250 view

2023/11/09 更新

横浜市港南区の上大岡は京浜急行と横浜市営地下鉄が乗り入れるターミナル駅。京浜急行の乗降客数は「横浜」「品川」に次いで3番目に多く1日で10万人以上が利用しています。人が多いのでレストランも結構な数があり、そんな上大岡駅周辺で食べた『かつ丼・かつ重』をまとめます。

2400 view

2023/11/05 更新

横浜市港南区にある上大岡駅は京浜急行と横浜市営地下鉄が乗り入れるターミナル駅。京浜急行の乗降客数は「横浜」「品川」に次いで3番目に多く1日で10万人以上が利用しています。人が多いのでレストランも結構な数があり、そんな上大岡駅周辺で食べた『冷し中華』をまとめます。

2032 view

2023/09/03 更新

「カツ」と「カレー」はどちらも人気のメニューですが合体した『カツカレー』を無性に食べたい時があります。都内で食べ歩いたいろいろな『カツカレー』をご紹介します。

10122 view

2023/06/23 更新

和食ランチの代表的なメニューの一つ『鯖の煮付け・味噌煮』。「鯖」は『塩焼』もありますが、『煮』の方が味噌や素材・レシピにより様々なバリエーションがあり楽しめます。シンプルなので違いが分かりやすい料理です。

4666 view

2023/03/28 更新

千葉県の三大ご当地ラーメンの一つである『竹岡式ラーメン』は富津市の発祥ですが、東京都内でも食べることができます。都内にいながら食べることができる『竹岡式ラーメン』をまとめました。

16065 view

2023/02/19 更新

「ラーメン」と「カレー」はどちらも人気のメニューですが合体した『カレーラーメン』を無性に食べたい時があります。『カレーラーメン』と言ってもいろいろなバリエーションがあり結構奥が深く、都内で食べ歩いた『カレーラーメン』をご紹介します。

33166 view

2023/01/26 更新

JR中央線の武蔵境駅から東小金井駅の北側のエリアは「武蔵野系油そば」の発祥地だと言われています。この地域で食べることができる『油そば』の店6軒のご紹介です。

3527 view

2022/12/11 更新

ラーメンの派生であろう「汁なし系」は、『油そば』を筆頭に『まぜそば』や『和えそば』というネーミングで急拡大しており、かなりのバリエーションがあります。都内の個性的でエッジの効いた『油そば』や『まぜそば』『和えそば』をピックアップ。(「台湾まぜそば」や「汁なし担々麺」は除きました)

20771 view

2022/11/09 更新

讃岐うどんの店で温かい『かけうどん』は、どこの店にもありますが、出汁の旨味がわかりやすい『冷やかけうどん』(=『ひやひや』=冷たい麺+冷たい出汁)ありそうでなかったりします。都内で食べた『ひやひや』を集めました。

5436 view

2022/09/26 更新

豊洲駅界隈は、大型商業施設のららぽーとアーバンドック豊洲や新しいオフィスビルがたくさんあるのでランチタイムは人も多く、レストランもかなりの数があります。そんな中でも「雰囲気」「味わい」「駅チカ」でTOP10を選びました。

2665 view

2022/07/08 更新

ページの先頭へ