【静岡】ウナギならココ!名店など人気のウナギ屋17選!
静岡県で人気のウナギ屋を集めました。海、山、湖、川など、自然も豊かな静岡には、美味しいウナギ屋もたくさん!生簀にウナギが泳ぐ名店、富士山の湧き水で泳がせたウナギを食べられる店、隠れ家風のウナギ店などで、絶品ウナギを堪能してくださいね。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3733件の口コミを参考にまとめました。
出典: ゆめゆめさん
静岡駅から車で約20分。食べログ百名店にも選出された、極上のウナギ料理を堪能できる人気店です。
お店は、料亭のような佇まい。
店内にはテーブル席とカウンター席があります。
出典: イズミールさん
「鰻尽くしコース」もおすすめです。
こちらはコースで味わえる、天然ウナギの白焼き。
ウナギの「肝」も味わえるそう。3種類の方法で食べられるそうですよ。
特に、湯通ししただけの肝が絶品とのこと。
出典: TINTIN@呑んだ暮れさん
うな重の「特上」もおすすめです。
ウナギは浜名湖産。地焼きで味わえるのだとか。
肉厚のウナギはとても弾力があるそうです。軽く噛むと、戻されるほどなのだそうですよ。
・鰻尽くしコース
この日は昼にもかかわらず、我々のみ鰻尽くしコース。肝を3種の方法で出してくださったが、中でも湯通ししただけの肝が絶品であった。天然鰻の「白焼き」が一人一本でてきて仰天。もちろん悶絶…。ラストの重の美味さは言わずもがな。
出典: イズミールさんの口コミ
・うな重 特上
鰻は浜名湖産の養殖もの、関東風の蒸しが入る焼き方ではなく、地焼です。蓋を開けると香ばしい焼き立ての鰻の香りと、炭のにおいも淡く感じられます。肉厚な鰻はかなり弾力が在って軽く噛むと戻されそうです。いや~旨かったぁ…。
出典: shikinaさん
三島駅から徒歩約10分。メディアでも紹介される、三島のウナギの名店です。
食べログ百名店にも選出されています。
1階はテーブル席、2階は座敷席。人気のウナギ屋は、週末に混むことが多いのだとか。
出典: 自称独り者グルメさん
「うなぎ重箱」もおすすめです。
富士の伏流水となる水でしめた、絶品ウナギを味わえるそうですよ。
絶妙な蒸しと焼き加減で作られたウナギは、ふわふわとした食感を楽しめるそう。
タレも美味しくて、ウナギの味わいを引き立てているのだとか。
出典: shikinaさん
ウナギの「白焼き」も好評です。
蒸しが強めで、焼きが弱め。わさびと塩で食べるのがおすすめなのだそう。
ふわっ、ほろっとしていて美味しいそうですよ。
・うなぎ重箱
しばらく待って供されましたのは、美しいお重。蓋をあけますとテンションが上がりました↑↑富士の伏流水になる地下水でしめているという鰻、絶妙の蒸しと焼きの技術が加わりふわふわ食感(*´▽`*)タレも美味しく鰻を引き立てていて、これはもう絶品でございました。
出典: 自称独り者グルメさんの口コミ
・白焼き
蒸し強めの焼き弱め。わさびはついていたので、塩をもらいます。ふわっとして、ほろっとして美味しい。
出典: shikinaさんの口コミ
出典: はーくんぱぱさん
浜松駅から徒歩約7分。食べログ百名店にも選出される、浜松屈指のウナギ店です。
古風な外観と、大きな紺色の暖簾が特徴的。店内は民家のような空間です。
出典: tmgfc347さん
こちらが、おすすめの「上重」。
ウナギ1.5尾を使っているのだとか。ご飯が見えないほど、びっしりとウナギがのっているそうですよ。
蒸しの入った関東式のウナギは、ふわっとやわらいそうです。
ウナギの香ばしさが素晴らしいと好評!
出典: かずにぃ78さん
ウナギの「かぶと焼き」や「肝焼き」もおすすめです。「かぶと焼き」は、うなぎのカマを焼いたもの。
外側は香ばしくて、中はふわっ。タレの味もちょうどいいそうですよ。
「肝焼き」はプリッとした食感。しっかりとした肝の味を楽しめるとのこと。
・上重
鰻はふわっとした柔らかさ。蒸しの入った関東式だね。蒸しによる鰻の柔らかさと焼きによる香ばしさのバランスがすばらしい。口に入れる瞬間の香ばしさ、そして口の中でとろける鰻の身。どちらかに偏ることなく、両方楽しめる。ある意味理想的な焼き方の鰻だな。
出典: tmgfc347さんの口コミ
・かぶと焼き、肝焼き
「かぶと焼」きは頭ではなくうなぎのカマの部分を焼いたものだそう。外側は香ばしく中はふわっとタレの味もいい塩梅。「肝焼き」はプリッとしていてしっかり肝の味。どちらもあっという間に完食。
出典: かずにぃ78さんの口コミ
東都筑駅から徒歩約3分。上品で香ばしい味わいのウナギが人気の、浜松のウナギ店です。
食べログ百名店にも選出されています。
ウナギの調理を目の前で見られる、カウンター席もおすすめ。
出典: 毎日外食マッカチンさん
「鰻重 上」のタレの濃さは控え目。ウナギそのものの旨味が感じられるそうですよ。
上品で香ばしい味わいのウナギを楽しめると好評です。
皮はカリッとしていて、炭のビターな香りが感じられるそう。
ふわふわとしたウナギの身との、味のコントラストも楽しめますね。
出典: mt-wanderさん
醤油とワサビをつけて味わう、ウナギの「白焼き」も好評です。
ふっくらとしていてやわらかいそう。背開きにしたウナギなのだそうですよ。
・鰻重 上
タレの濃度が控え目ながらも、うなぎの身自体の旨味そして脂を感じて、それらの一体感は素晴らしいものでした。うん、脂が結構ありました。タレが濃くないので脂、身の食感が良い塩梅だった。「上品な香ばしさで調和型」のイメージ。
出典: サーファーローザさんの口コミ
・白焼き
ふっくらやわらかです。身に亀裂さえ入っています。背開きです。わさびとしょうががついています。醤油は2皿用意されます。どちらも味わえます。どちらがおいしいかは難しいですね。それぞれに味がありますので。どちらかと言えば好きなのはわさびかな。
出典: mt-wanderさんの口コミ
出典: カフェモカ男さん
伊豆急下田駅から徒歩約8分。生簀にウナギが泳ぐ、ウナギの老舗です。
食べログ百名店にも選出されています。
風情がある店構え。店内には水が流れるウナギの生簀があるのだとか。
出典: ピンクサファイア♪さん
「うな重 竹」もおすすめです。
ウナギはしっとりとしていてやわらかいのだとか。甘辛いタレも美味しいとのこと。
ご飯もちょうどいい炊き加減で、美味しいそうですよ。
出典: 辣油は飲み物さん
野田岩の器に入った「白焼 竹」も好評です。
ふわふわとしていて、皮と脂がトロトロなのだとか。
脂がほどよく落ちた、上品な味わいの白焼きなのだそうです。
・うな重 竹
うな重は、しっとり柔らかく、好みの甘辛いタレで美味しく頂きました。こちらは尻尾側を頂いたからか、骨は気になりませんでした。御飯は、丁度良い炊き加減で美味しい。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
・白焼 竹
野田岩の器(白焼き専用)で登場し、ビックリ(笑)かなりフワフワしており、皮と皮下脂肪はトロトロ。白焼きで感じられる「魚的」な香りは穏やかな仕事。脂も程良く落とされている。ただ、脂の旨味は最大限楽しませてくれる。「上品な白焼き」と言う印象を抱いた。
出典: 辣油は飲み物さんの口コミ
出典: サプレマシーさん
天竜川駅から徒歩約11分。パリパリの関西風ウナギを味わえるウナギ店です。
食べログ百名店にも選出。ウナギ屋の駐車場まで、ウナギを焼く香りがただよっているそうですよ。
出典: チー・ブタホタテドリさん
メロンがついた「特うな重」もおすすめです。
ご飯とウナギが別々に入っているそう。パリパリのウナギが美味しいそうですよ。
出典: さおりーぬさん
「白焼きハーフ」も好評です。塩、醤油、ワサビをつけて楽しみましょう。
身は薄め。ウナギの表面は、カリッと焼かれているのだとか。
ウナギの白焼きを、3種類の味で堪能してみてくださいね。
・特うな重
じゃーんとやってきた「特うな重」は、特別感を出すためかメロンが付いてきました。お重の鰻をいただくと…お、パリパリの関西風でうまいではないか!浜松なので、関西風と関東風が入り乱れているようですが、こちらのお店は地焼の関西風で、とても私の好みです。
出典: チー・ブタホタテドリさんの口コミ
・白焼きハーフ
ハーフがあるのは良心的!塩と醤油とワサビが提供され、私は好きなのはワサビ塩。時期的に身は薄いけど表面だけカリっとうまく焼かれていました。
出典: さおりーぬさんの口コミ
出典: kzsg01さん
三島広小路駅から徒歩約4分。富士山の湧き水で泳がせたウナギが大人気!
丼でウナギを味わえる、浜松の小さなウナギ店です。
出典: 彗星ひよこさん
うな丼の「特上」もおすすめ。
ふっくらとした肉厚のウナギは、ウナギの旨味がダイレクトに感じられるのだとか。
ウナギの味を引き立てる、上品なタレも美味しいそうですよ。
出典: tt-Grahamさん
ウナギの「肝焼き」も好評です。大きな肝はやわらかく、ふっくらとしているのだとか。
焼き加減はレアで、少し苦みがあるそうです。
・肝焼き
まず、肝焼きがやってきました。結構大ぶりですね(^.^)大きい分、肝が柔らかく超ふっくらしています。かなりレアな焼き加減です。その分、苦みもありますね。個人的にはもうちょい焼いてもいいかなって感じ。でも美味しかったです(^.^)
出典: tt-Grahamさんの口コミ
出典: ★№7さん
浜名湖佐久米駅から徒歩約1分。稀少な天然ウナギを安い料金で食べられる、行列のできる浜松のウナギ店です。
食べログ百名店にも選出。蔵のような外観が印象的。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
おすすめは「天然鰻」です。浜名湖産の天然ウナギ1尾を食べられるそうです。
炭火焼の関西風地焼きウナギなのだとか。肉厚でふっくら。脂がのったウナギが絶品なのだそうですよ。
出典: 良い夫さん
カキも食べられるウナギ店です。「焼き牡蠣」は1個から注文できるそう。
巨大なカキはミルキー。風味がしっかりと感じられるそうですよ。
ウナギと一緒にぜひ、食べてみてください。
・天然鰻
浜名湖で取れた鰻とのこと。天然鰻(大)で一尾分です。炭火を用いた関西風 地焼き鰻で、タレは東海エリアに近い甘辛です。肉厚でふっくらと脂の乗った身が絶品!臭みもなく、火入れも秀逸です。ご飯は少し柔らかめですが問題のない範囲内です。これは鰻が旨い!
出典: 毎日外食グルメ豚さんさんの口コミ
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
漬物と肝吸がついた「うな重」がおすすめです。
関東風の焼き方なのだとか。安い料金で美味しいウナギを堪能しましょう。
出典: ハラミ串さん
ビールに合う、ウナギの「肝焼き」も好評です。
レバーに食道の部位がつく、一般的な肝焼きなのだそう。
10匹分の肝を使った、ボリュームがある一品なのだそうですよ。
・うな重
食事はうな重をシェアして食べました(笑)特別感はあまり無かったけど 美味しい鰻重でした。関東風の焼きなので東京で食べるのと味自体はあまり変わらず。お値段は2~3割安めかなとは思いますが。
出典: ワクワクアロハさんの口コミ
・肝焼き
レバーに食道部分も付いてくる一般的な肝焼きですが10匹分の肝を使っているみたいで中々のボリューム。肝のコクはチト少な目で食道部分のムチムチした食感の方が存在感あります。これはまずまずってとこですね。
出典: ハラミ串さんの口コミ
出典: ‘み’さん
掛川駅から徒歩約4分。平日11時でも行列ができる、掛川のウナギの名店です。
カウンター、テーブル、小上がり席がある、広々とした造り。
安い料金でウナギを味わえるのも、人気の理由です。
出典: ‘み’さん
「二段重」もおすすめ。一段目には、ウナギのかば焼きが入っているのだとか。
二段目には、ウナギの白焼きや肝焼きなどが入っているそうです。
ウナギそのものの、味や甘味を感じられるとのこと。
出典: くろぶた通信さん
「うな重 松」も好評です。肝吸、漬物、サラダつき。
1尾分のウナギを贅沢に使っているそうです。香ばしさと歯応えがあるウナギが美味しいとのこと。
さっぱりとした白菜や、サラダがついているそうですよ。
・うな重 松
鰻は小さめの1尾分使用。蒸しが弱いのか或いは関西風の地焼きなのか、かなりの香ばしさと歯応えを伴う。好きなタイプの蒲焼ではあるが皮の厚さが少し気になる。タレは甘く好みではないがしつこいものではない。タレが染みた御飯はかなりのボリュームであり良心的。
出典: くろぶた通信さんの口コミ
出典: サプレマシーさん
御門台駅から徒歩約4分。食べログ百名店にも選出されるウナギ店です。
平日はランチタイムのみの営業。
ジャズが流れるおしゃれなウナギ店で、美味しいウナギを堪能しましょう。
出典: 一老太さん
看板メニュー「かん吉ひつまぶし」もおすすめです。
ていねいに焼き上げられたウナギは、ふっくらとしているとのこと。
余分な脂をほどよく落とした、あっさりとした仕上がりのウナギなのだそうです。
極上のウナギを味わってみてください。
出典: TINTIN@呑んだ暮れさん
うな重に肝焼きがついた「肝入り重」も人気です。
大井川水系の吉田産のウナギを使っているとのこと。
関東風の背開きで、焼きは関西風の地焼きなのだとか。
・肝入り重
うな重に肝焼きが添えられたうな重です。県内産の中でも特に産地が近い大井川水系の吉田産の鰻にこだわっています。さばきは関東風の背開きで、焼きは関西風の地焼き。甘味を抑えたタレの加減が好み。鰻本来の味わいが楽しめる。ご飯の炊き加減も硬めで更に良い!
出典: カフェモカ男さん
国産うなぎを使った「うな重 上」もおすすめです。
表面の皮はパリッとしていて香ばしいのだとか。うなぎ本来の旨さを感じられるそうですよ。
口の中で、ふわふわとろとろと溶けていくそう。ウナギの感触がたまらないと好評です。
出典: エスカルゴさん
「白焼き」も人気。ワサビをつけて、味わいましょう。
厚みのあるウナギの白焼きは、しっかりとしたウナギの旨みを感じられるのだとか。
表面がパリッとしていて濃い風味。美味しいそうですよ。
・うな重 上
このお店は、国産うなぎを使用し、タレは40年の継ぎ足しの秘伝タレで注文を受けてから焼き上げる。脂の乗りといい表面の皮がパリット香ばしく、肉厚でほどよい甘辛のタレが、炊きたてのご飯に交じり合って、うなぎ本来の旨さを感じた。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
・白焼き
厚みのあるうなさま、鰻の旨みがする。パリッと、していて旨み凝縮の濃い鰻。下諏訪のうな富さんやうな豊の白焼きみたいだ、これは美味しい。
出典: nesta13さんの口コミ
出典: meme meさん
伊東駅から徒歩約2分。メニューは4種類。塩焼きにこだわる、食通にも人気があるウナギの名店です。
店内は黒を基調とした重厚感のある空間。
出典: カフェモカ男さん
おすすめは「うな丼」です。
ウナギとご飯を口に入れると、香ばしい皮とふっくらとした身が、やさしく溶けていくのだとか。
薬味の生わさびをのせて食べると、ピリッとしたさわやかな味わい。
うなぎの脂の風味とマッチして、美味しいそうですよ。
出典: そふおさんさん
ウナギの「塩焼き」も好評です。
びっくりするほど厚いウナギなのだとか。皮はバリパリ、身はふっくらとろとろ。
「これまで食べた中でも、だんとつに美味しい」という声が食べログの口コミにありました。
・うな丼
まず、うなぎとご飯と共に一口入れた瞬間、皮の香ばしさと良質の脂でふっくらとした身が、やさしく溶け込んでいく。また、薬味の生わさびを乗せて食べると、ピリッと爽やかさが漂い、うなぎの持つ脂とのコラボレーション。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
・塩焼き
塩焼き。鰻の厚みにまずびっくり。皮はバリパリ。身はふっくら、とろとろ。今まで食べた白焼きの中ではダントツ美味しい。
出典: うさうさこ303さんの口コミ
出典: yasukawaさん
浜松駅から徒歩約2分。浜松で4代つづく、ウナギの老舗です。
店内は落ち着いた空間。上品な雰囲気のウナギ屋で、ゆっくりとウナギを堪能しましょう。
出典: 湊屋猫助さん
おすすめは「うな重」です。
焼き目のついたやわらかいウナギは、本当に美味しいのだとか。店のレベルの高さが感じられるそうですよ。
出典: ワクワクアロハさん
おつまみにぴったりの「肝わさ」も好評です。
ぷりぷりとした食感で美味しいとのこと。ワサビ醤油との相性も良さそうですね。
揚げたてサクサクの「肝の天ぷら」も人気。お酒にも合いそう。
・うな重
メインのうな重が登場。身の柔らかさ・脂・焼き目の三拍子がそろった一品。本当に美味でした。浜松のうなぎのレベルの高さを、心底感じさせてくれる老舗。また是非、お伺いしたいと思います。
出典: 湊屋猫助さんの口コミ
「肝わさ」。大きくてぷりぷりした食感たまにしか食べないけどやっぱり旨いなぁ~。ワサビ醤油との相性もグッド「肝の天ぷら」。揚げたてでサクサク。
出典: ワクワクアロハさんの口コミ
出典: mickandcindyさん
静岡駅から車で約10分。地焼でウナギを一匹まるごと堪能できる、行列のできるウナギ店です。
民家のような外観。カウンター席で、料理の様子を見ながらウナギを味わうのもおすすめです。
出典: いちょうさんさん
「一本焼うなぎ定食」も好評。こちらは、定食で食べられる地焼きのウナギです。
表面はパリッ。中はふんわりとやわらかいそうです。見事な食感なのだそうですよ。
甘辛で濃厚なタレも美味しいとのこと。
出典: 絶対味覚の持ち主!さん
おつまみにぴったりの「鰻の肝の塩ゆで」も好評です。
臭みがなくて美味しいとのこと。わさびと一緒に味わいます。
・一本焼うなぎ定食
箸で持上げかぶり付きましたら、表面は僅かにパリッと中はフンワリと柔らかく見事な食感、甘辛な濃厚なタレがまた好み!この一本うなぎは美味いぞ~!!コチラのうなぎ、ボクの中ではトップクラスかと思います。蒸し焼きより地焼の方が好みかも。
出典: いちょうさんさんの口コミ
・鰻の肝の塩ゆで
これは、臭みもなく美味しい!・・・わさびにぴったり!
出典: 絶対味覚の持ち主!さんの口コミ
出典: ねこぐるめlolさん
浜松駅から徒歩約3分。こだわりの炭火焼ウナギを楽しめる、浜松のウナギの老舗です。
入り口には植物が置かれているそう。気軽に入れそうな店構えです。
おすすめは「ひつまぶし」。贅沢で美味しいウナギを味わえると好評です。
3段階目で食べられるのは、お茶漬け。お茶ではなく、だし汁で食べるそうですよ。
出典: 6_6さん
「うな重」もおすすめです。サックリ感が口の中で広がるのだとか。
軽い仕上がり。さわやかで美味しいウナギなのだそうです。
ご飯はコシヒカリを使っているのだとか。少し硬めで、ウナギとのバランスがいいそうですよ。
・ひつまぶし
まぶしも美味しかった。お恥ずかしながらひつまぶしというのは、生まれて初めて食べました。大変贅沢で美味い。3段階目で食べるお茶づけですが、実際はお茶ではなく、だし汁。少し残ったのでそのまますすりましたが、これだけでもかなり美味い。いいだしです。
出典: Danner Walkerさん
第一通り駅から車で約10分。風情がある隠れ家風の佇まい。浜松エリアで人気のウナギ店です。
カウンターとテーブル席がある店内は、木製の椅子が並ぶ落ち着いた空間。
出典: 金さん513さん
おすすめは「うな重」です。
オーダーが入ってから、新鮮なウナギをさばくのだとか。炭火でカリッと焼く、関西風のウナギなのだそうですよ。
身はふっくら。弾力のある食感とのこと。硬めに炊いたご飯とタレとの相性もバッチリ!
出典: ryuanderiさん
ウナギの「白焼き」も好評です。
パリッとした歯触り。「ふんわりとした身の食感に、思わず笑ってしまう」という声が、食べログの口コミにありました。
オーダーが入ってから捌いた新鮮な鰻を炭火でカリッと焼き上げられた関西風うなぎは、身はふっくらで弾力のある食感は、お店の人気ぶりが伺える、美味しいうな重でした✨
出典: 金さん513さんの口コミ
待望の鰻が到着、まずは白焼きを一口食べ、パリッとした歯触りからふんわりとした身の前歯の食感に思わず笑ってしまいました。鰻の風味はあってもクセがなく美味しい。
出典: ryuanderiさんの口コミ
※本記事は、2019/08/06に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。