東京都内で味わう絶品かき氷!有名店エリア別30選

出典:みーくまおさん

東京都内で味わう絶品かき氷!有名店エリア別30選

伝統と新しさが融合し、幅広いジャンルの食文化を堪能できる東京。かき氷が人気のお店も数多くあり、昔ながらの和の素材を活かしたかき氷から、進化系のかき氷まで、バラエティ豊かな味わいを楽しめます。今回は、東京都内で美味しいかき氷が味わえると評判の有名店を、エリアごとにまとめました。

記事作成日:2025/04/14

71view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる15346の口コミを参考にまとめました。

【東京都(上野・浅草・日暮里)】かき氷の有名店

ひみつ堂

一年を通してかき氷を楽しめる「ひみつ堂」は、「食べログ スイーツ TOKYO 百名店」の受賞歴もあるかき氷専門店。

東京都内でも屈指の有名なかき氷屋さんだそうで、季節のフルーツをふんだんに使用したかき氷を味わえます。お店は日暮里駅からすぐ近くと、アクセスの良い場所にあります。

氷は全て手動式で削っており、蜜には水や既製品のシロップなどは一切使っていないとのこと。

厳選した国産のフルーツの果実と少しの砂糖だけを使用し、フルーツ本来の味を主役にしているのだとか。

ひみつ堂

贅沢に旬のフルーツを堪能したい人には、完全果実蜜をトッピングする「まるごと」タイプに生の果実をのせた、「ZANMAI」タイプがおすすめ。

氷の中には自家製練乳ホイップも入っており、ボリューム感のある内容だそう。

天然氷を削ったふわふわの氷と、旬の果物や野菜で作る自家製シロップの組み合わせが人気で、一年を通して行列が絶えません。特に、夏季は様々な種類のフレッシュなフルーツを使ったかき氷が楽しめます。

出典: dijurさんの口コミ

かき氷で有名人気のお店です。めちゃくちゃでかいですが、ふわふわで最後まで美味しく食べられるかき氷です。ほんとに大きいので2人で食べてる人もいました。見た目も豪華で満足できるかき氷です。種類も豊富すごく可愛い。

出典: SAKI21498さんの口コミ

梅むら

梅むら

浅草駅北口から歩いて8分ほどの場所にある「梅むら」は、豆かんてんを目当てに訪れる方が多いという甘味処。

「食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店」受賞歴もあり、昔ながらの和スイーツの他、かき氷を一年中楽しめるお店としても人気です。

梅むら

同店のかき氷は、氷の下にシロップが隠されているのが特徴のようです。

写真は「氷しるこ」。ふんわりとした氷に小豆の密度が高いこし餡がマッチし、素晴らしい味わいだと好評です。

梅むら - 豆かんてん

かき氷以外では、看板メニューの「豆かんてん」が人気です。豆かん入りのかき氷もある模様。

赤えんどう・寒天・黒蜜だけのシンプルな材料ですが、甘味と塩味のバランスが絶妙の一品なのだとか。

・氷豆かんてん
シロップが底にだけあるのでどこからどう食べれば?コツを知りたい〜!とちょっと最初困りましたが、おそるおそる氷を崩した中からキラキラの豆かんが見えた瞬間ときめきが始まり、優しい甘さで程よい歯応えの豆かんはやっぱり美味しかったです!

出典: もこっここさんの口コミ

・氷いちごミルク
いちごミルクのシロップは底にたっぷり入っていて、上はふわふわな真っ白な氷。丁寧に食べないと結構こぼれ落ちてしまいますが、サクサク上手く下に落として食べました。美味しい!とけてから食べるのも味が濃厚で絶品でした。頭もキーンとする事なく最後まで美味しく頂きました。

出典: chiichan39さんの口コミ

廚 くろぎ

東京メトロ上野広小路駅から、徒歩1分の「廚 くろぎ」は、東京都内でも有名な高級かき氷店のひとつ、と呼び声高いお店。

店内は洗練されたおしゃれな空間で、温かみのある丁寧な接客にも定評があります。

廚 くろぎ

定番のかき氷メニューは、和風スタイルが多い様子。写真は「みたらしみるく」です。

たっぷりのチーズクリームが氷の表面を覆っており、まるでパウンドケーキのような味わいが魅力なのだとか。

廚 くろぎ

抹茶好きにぴったりなのが「森抹茶」。濃厚な抹茶ソースがかかった、こだわりが感じられるかき氷とのこと。

氷の中には小豆や練乳なども隠れており、様々な味を一度に堪能できるようです。

「苺姫」。お値段に合ったボリュームと質の良さ。なんて美味しい苺ソースとマスカルポーネ。品の良い白餡とマスカルポーネに合ったビスケット。申し分ない贅沢なかき氷です。美味しくいただきました。

出典: 29d3d5さんの口コミ

高級かき氷で有名なくろぎさんにやっといけました!黒胡麻のかき氷を注文しました。冬だったので待ちなしで入れました。マスカルポーネと胡麻の相性がすごく良くて、美味しかったです!ぺろりでした。

出典: Honotyasuさんの口コミ

浅草浪花家

浅草浪花家

創業明治42年の「浅草浪花家」は、東京浅草の国際通り沿いにあるタイ焼きとかき氷が人気のお店。

暑い季節には美味しいかき氷を求めて、結構な行列になることも多いのだとか。

浅草浪花家 - ピーナッツバター1,100円

タイ焼き同様にかき氷も有名で、和風から洋風までたくさんの種類が用意されているようです。

ココアやアーモンドスライスがトッピングされた「ピーナッツバター」は、中にも色々な素材が隠れており、最後まで飽きずに食べられるそう。

浅草浪花家

イチゴやマンゴーなど、暑い季節にぴったりなメニューも揃っている様子。

マンゴーのかき氷は氷の上に生のマンゴーがのっていて、爽やかに味わえる甘酸っぱさとのこと。中にもマンゴーソースが入っているそうです。

たい焼きも美味しいけど、かき氷が特に有名なお店!1年中かき氷が食べられるので、かき氷好きには嬉しいお店!個性的なフレーバーがたくさんあり、期間ごとに変わるので何度行っても楽しめる!

出典: 塩糖過多さんの口コミ

浅草なにわやさんのマンゴーかき氷は、特別な体験でした!ふわふわの氷が口の中で溶け、濃厚なマンゴーソースが贅沢に中にもかかっています。新鮮なマンゴー果肉もたっぷり乗っていて、フルーティーな甘さと爽やかさが絶妙に調和しています。

出典: F63さんの口コミ

甘味処 みつばち 本店

「食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店」の受賞歴もある「甘味処 みつばち 本店」は、創業明治42年と歴史の長いお店です。

小倉アイスやあんみつで有名な東京下町の甘味処ですが、夏季限定のかき氷も人気。

甘味処 みつばち 本店

かき氷は抹茶やあんずなどを使用した、甘味処ならではのメニューとなっています。

口コミでは、シンプルな見た目の「クリームミルフル」も好評。氷を覆う練乳は優しくホッとする味わいで、懐かしさあふれるバニラアイスもトッピングされているそう。

甘味処 みつばち 本店 - 小倉白玉あんみつ

元祖小倉アイスのまろやかな口溶けを楽しめるという「小倉白玉あんみつ」も、同店の人気メニューのひとつ。

あっさりとした小倉アイスに、甘さ控えめの餡やコクのある黒蜜が加わり、他では味わえない絶妙なハーモニーを堪能できるのだとか。

抹茶のかき氷とあんみつを注文。かき氷に小豆と白玉が添えられており抹茶との相性も抜群。あんみつは黒蜜がとてもおいしかった。

出典: calvary1028さんの口コミ

和風甘味の名店ということでこちらに訪問。小倉アイス発祥のお店ということで、小倉アイスが乗ってる小倉白玉あんみつを注文。友達は栗ぜんざい。小倉アイスは柔らかで小豆の風味もしっかりしてさすがの味。あんみつも寒天がしっかりしてて黒蜜も美味しい。

出典: k-sho313さんの口コミ

四代目大野屋氷室

四代目大野屋氷室 - 店内2

フワッとトロける、本格かき氷が楽しめると有名な「四代目大野屋氷室」。

上野エリアにある創業から80年目のかき氷専門店で、現在は四代目オーナーが営んでいます。

四代目大野屋氷室

同店のかき氷はシンプルな盛り付けが特徴。あえて形を整えずに、氷そのものをじっくりと味わってほしいのだとか。

写真は「大野屋のいちごみるく」です。完熟「とちおとめ」の甘酸っぱさを生かした、一番人気のかき氷とのこと。

四代目大野屋氷室

「宇治抹茶」には、茶道経験のあるマネージャーが考案した宇治抹茶シロップが使用されています。

濃茶をイメージしたガツンと濃厚な一品で、シロップは抹茶を点てるところから丁寧に作られているそう。

親しみやすく丁寧なお店の皆さんが導いてくれ、優しく初めてのお客さんでも説明をしてくれます。私は生搾りレモンを食べたのですが、大野屋特製すいと呼ばれるシロップが絶品過ぎていくらでも食べられそうでした。そうこのお店はなんと氷おかわり自由なんです。本当に美味しかった。。。今すぐまた行きたいです。

出典: 別班は美食も別腹さんの口コミ

追いかき氷。店内は狭くカウンターはすぐ埋まる感じ。フレンドリーな店主がつくるかき氷は絶品。フルーツシロップが甘味料だけのものと違いちゃんとフルーツの味がします。さくらんぼは特に純度の高い氷によく合いました。追い氷でおかわりすると、より氷のうまさがわかりますね。

出典: 3d2bb7さんの口コミ

サクラ咲

サクラ咲

映えカキ氷のお店としてSNSで有名だという「サクラ咲」は、東京浅草にお店を構えるかき氷専門店。

行列になることも多い人気のお店で、店内はアットホームな懐かしさあふれる雰囲気とのこと。

サクラ咲

かき氷は全て特製の甘酸っぱいヨーグルトソースが使用されており、甘いフルーツシロップとの相性が抜群なのだとか。

氷は食べても頭がキーンとならないのが魅力で、「ふしぎなかき氷」と謳っています。

かき氷のトッピングには、パインやもも、イチゴなど、生のフルーツが使用されています。

「メロン」のかき氷ではフレッシュなメロンの果肉を堪能でき、メロンソースもついてくるとのこと。

シャインマスカットのかき氷をオーダー。正直お値段はそこそこしますが、かーなーりボリューミー。シャインマスカットも沢山で、これだけ乗っていればこの値段も頷けるレベル。ヨーグルトソースに別でアールグレイのシロップもついてきます。このソースが甘すぎず、それほど甘いものが強くない自分にとってはありがたい。

出典: 岩融さんの口コミ

夏真っ盛りシーズンだったので、かき氷が食べたくて有名そうだったので調べて行きました。すごく大きいかき氷で写真映えもしますしフルーツも美味しくて満足でした。

出典: ぶぉるさんの口コミ

新鶯亭

東京都台東区「上野恩賜公園」内にある「新鶯亭」は、おしるこや団子など、昔ながらの和菓子を楽しめるお店だそう。

動物園の正面ゲート付近にあり、喧騒から離れた隠れ家のような雰囲気が心地良いのだとか。

かき氷は下にソースが隠れた、シンプルなビジュアルが印象的です。氷が溶けづらいスタイルなのが、合理的だという声も。

氷はふわっ&さらっとした食感が特徴で、マンゴーやイチゴ、おしるこなどの種類が揃っているようです。

新鶯亭 - 鶯だんご

大正4年の創業当時からの名物「鶯だんご」は、それぞれ異なる食材を使用した3種類の団子が提供されるそう。

保存料は一切使われておらず、ペロリと完食してしまうほど滑らかで口溶けの良い和菓子とのこと。

いただいたのは白あんのかき氷とあんみつ。そもそも白あんのかき氷は人生初です。あんみつの寒天は風味が抜群でした。どなたかと上野に来たとき、ちょっと一休みしましょうとお連れしたら、喜ばれること請け合いです。また行きたいです。

出典: マグロ18812118806さんの口コミ

かき氷が食べたいとなり、食べログでクチコミの高かったこちらのお店に訪問しました。私はイチゴ味を注文。シロップが氷の下にある珍しいビジュアルでしたが、多分氷が溶けにくくなってるんですかね。果肉も入っていて最後まで美味しくいただけました!

出典: きむちーずさんの口コミ

【東京都(両国・錦糸町・小岩)】かき氷の有名店

北斎茶房

北斎茶房

東京都墨田区の錦糸町駅北口から歩いて9分ほどの場所にある、「北斎茶房」。美味しいかき氷や甘味の数々が評判のお店です。

和モダンの雰囲気が抜群の店内には、カウンタ席やテーブル席の他に、寛げる小上がり席も完備されているそう。

かき氷は夏季限定の提供で、あずきやほうじ茶と言った和素材を使用したメニューが充実しているようです。

「きなこミルク かき氷」は、丁寧に盛られたかき氷にきなことミルクがマッチした一品なのだとか。どの角度から食べても絶品だと好評。

北斎茶房 - 宇治抹茶と甘味のセット とろりわらび餅

あんみつ・ぜんざい・わらび餅など、和スイーツ好きにはたまらないメニューが揃っているとのこと。

数量限定の「とろりわらび餅」は甘味職人が手間暇かけて作り上げる一品で、その名の通りとろ〜りとした食感を楽しめるそう。

今回は生フルーツかき氷を注文。ふわふわのかき氷と甘くて美味しいフルーツが冷たくて美味しい。店内は広くゆったりとした空間で、落ち着きます。定食メニューや和パフェなどの定常メニューも人気みたいでした。オシャで美味しいのでおすすめ!

出典: おきくグルメさんの口コミ

人気のお店でしたが、平日ということもあり割とすぐに入れました◎わらび餅などが本来有名ですが、夏なので美味しいかき氷があり、キウイのかき氷が美味しかったです。お店の雰囲気も良く、とても良い感じでした!

出典: miya15bvbさんの口コミ

GOFUKU

かき氷で有名だという「GOFUKU」は、東京都江東区の錦糸町駅からほど近い距離にある、焼きそばとかき氷の専門店です。

店内はカウンター席メインの可愛らしい雰囲気で、一人でもグループでも利用しやすいとのこと。

GOFUKU

同店で提供されるかき氷は食べ続けても頭が痛くならず、最後まで美味しく味わえるそう。

定番メニューから季節限定メニューまで幅広く用意されており、さらっとした軽やかな氷を堪能できるのだとか。

GOFUKU

定番かき氷のひとつ「かぼちゃみるく」は、かぼちゃ・グラノーラ・ラムレーズン・ほろ苦キャラメルを組み合わせた数量限定メニューのようです。

かぼちゃのもったりとした優しい甘さがたまらなく、中にもたっぷりとかぼちゃが入っているとのこと。

常連さんに連れて行っていただきようやく伺うことが出来ました!下町でもかわいらしい店内。かぼちゃのかき氷いただきましたが、ひと口食べて叫ぶほどおいしかったです。店主さんと奥さまも優しくて下町の温かさを感じました。

出典: きらきらアイスさんの口コミ

・あんず梅みるく
甘酸っぱいソースに冷たいかき氷、そして氷はミルク氷のため、さっぱりしていて味はしっかりしていて美味しい。頂上のあんずの果肉と一緒に食べながら進んでいくと、中段にもあんずの果肉がでてきていつまでも美味しさを楽しめます。またレアチーズのようなものも入っており飽きさせない味。

出典: ヨシヨッシー1129さんの口コミ

こひる庵

こひる庵

墨田区の両国駅そばにある「こひる庵」も、東京で有名なかき氷店を探している人におすすめです。一年中かき氷を楽しめる、貴重なお店だという声も。

店内は落ち着きのある癒し空間だと評判です。

こひる庵

かき氷の種類はバラエティ豊富。時期によって入れ替わりがあるため、何度も再訪して様々なメニューを堪能する人も多いようです。

ユニークで可愛らしいネーミングが、魅力的だと好評。写真は、イチゴシロップと抹茶クリームがトッピングされた「抹茶ご」です。

こひる庵 - 味見氷(ゆずショコラ)

「味見氷」は名前通り味見サイズのかき氷で、メニューは日替わりとのこと。小さいサイズでも十分に満足できる、贅沢な内容だと人気です。

この日の「ゆずショコラ」は、ミルクシロップ・ココアパウダー・柚子ピールのバランスが抜群の一品だったそう。

・ほうじ茶チャイクリーム
ほうじチャイクリームはチャイのスパイスが強めでほうじ茶は控えめ。シナモン強すぎ苦手民でもこのスパイスさならいける✨おいしー。クリームの下にかかってる黒蜜の香ばしい甘さがほうじチャイとまた合う。上のクリーム部分が終わるとすぐにオレンジピールクリームが出てきた✨

出典: みーくまおさんの口コミ

こひるさんのアボカドクリーム…めちゃくちゃ美味しい!!!!!!とろっと滑らかクリーミーで、クセは少なめでフルーティーさが強い感じがしました✨アボカドの味はちゃんとするけど、濃厚さよりは爽やかな感じ…!?うわーこれは美味しいよ〜

出典: sasaaaaaa666さんの口コミ

冬夏青々

冬夏青々 - 店内

「冬夏青々」は、東京都江東区の亀戸駅から、錦糸町駅方面に少し歩いた場所に位置するかき氷屋さん。

店内はコンパクトなスペースですが、完全予約制のため、静かにゆったりと過ごせるとのこと。

冬夏青々

定番メニューの「玉砂糖ミルク」を注文すると、2種類の好きなトッピングを選択できるようです。

ミルクエスプーマや紅茶クリーム、きなこなど、魅力的なトッピングメニューが多数揃っている模様。

冬夏青々 - 黒ごま味噌かぼちゃ

期間限定メニューも数種類が用意されており、ユニークな見た目のかき氷が味わえるそう。

「黒ごま味噌かぼちゃ」は秋に登場する限定メニューで、蜂蜜西京みその甘塩っぱさが印象的な一品なのだとか。

・玉砂糖ミルク+ミルクエスプーマ&クリームチーズ
かき氷はと言うと、口の温度で一瞬でなくなるふーっわふわの軽さで、玉砂糖ミルクがとても上品な甘さで美味しい! ミルクエスプーマも口当たりが軽くてかき氷とよく合います。好きですーーこれ。

出典: 魚介だしさんの口コミ

店内はこじんまりとして、イメージカラーの薄紫青色の壁がオシャレな雰囲気です。この日は見た目にもどストライクな、桜杏仁をいただきました。こちらの氷は削りがとても細かくて、空気を多く含ませているのか見るからにフワッフワ。口に入れると、綿飴のように一瞬でなくなります。

出典: yakko663さんの口コミ

【東京都(四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋)】かき氷の有名店

かき氷Ryan

四ツ谷でかき氷の有名店といえば、こちら「かき氷Ryan」。ボリュームと満足感のある美味しいかき氷を楽しめると人気のお店です。

バーのように薄暗い店内は静かな空間になっており、集中してかき氷に向き合える雰囲気なのだとか。

かき氷は迷うほど選択肢が多く、中でも「いちじくチーズはちみつ」が一番人気だそう。

いちじくのソースとチーズの味が絶妙にマッチしていて、黒胡椒が良いアクセントになっているとのこと。

かき氷Ryan

ひとつのかき氷で2種類のメニューを味わう人も多く、様々な組み合わせを堪能できるのが嬉しいと好評。

写真は「マサラチャイ」と「ブルーベリーチーズタルト」。13種類のスパイスを使った「マサラチャイ」は、意外にも食べやすい味だと評判です。

四谷三丁目にひっそりとあるかき氷の穴場。知る人ぞ知ると思って居たけど最近は有名の様です(笑)細い路地裏を彷徨うとあるお店です、BARのような外観、内観ですがかき氷専門店です。

出典: Oliver005さんの口コミ

・酒粕ティラミス
ほろ苦いパウダーがたっぷり。酒粕クリームとチーズソースもたっぷりかけられていて、氷はふわふわ。酒粕クリームがまろやかな味わいで美味しいです。中にはラムレーズンとコーヒービスケット。中の具材もたっぷりで最後まで飽きずに食べれました。

出典: 7d06a152260さんの口コミ

イタリアンかき氷 リコッタ

イタリアンかき氷 リコッタ

イタリアンのシェフが作る、フワフワかき氷が有名な「イタリアンかき氷 リコッタ」。お店は飯田橋駅の近くにあります。

店内は可愛らしく居心地の良い雰囲気だと好評。完全予約制なので、長時間並ばなくても楽しめるのが嬉しいという口コミも。

リコッタチーズやトマトなど、イタリアンの素材を生かした独創的なメニューが用意されているとのこと。

フワッとした食感と口溶けの良さが特徴で、大人向けに工夫された味わいが人気なのだとか。

ピスタチオを使用したかき氷も多く、イタリアを感じられる濃厚な味わいだと評判です。

「ピスタチオティラミスSP」はしっかりとした甘さと香り漂う一品で、食べ進めていくと中にも材料が隠れているそう。

かき氷が食べたくて調べたら有名なお店だったので伺いました。想像していたよりもふわふわで頭がキーンとならないかき氷は初めて食べました。意外とボリュームもあってお腹いっぱいになりました。また夏に伺いたいです。

出典: もなか.さんの口コミ

ふわふわの食感と絶妙なトッピングのバランスが特徴的で、黒ごまとラズベリーの組み合わせや、ピスタチオティラミス風のかき氷など、一見すると異色の食材同士を巧みに組み合わせた逸品が並びます。見た目の美しさと素材の調和が、多くの人を虜にしている理由のひとつです。

出典: kouranosさんの口コミ

まめ茶和ん

まめ茶和ん

東京都千代田区に位置する「まめ茶和ん」は、ボリューム満点のかき氷と自家製讃岐うどんを楽しめるカフェです。

和の雰囲気あふれる店内は、こぢんまりとした家庭的な雰囲気だそう。飯田橋駅から徒歩2分ほどです。

まめ茶和ん

かき氷は常時15種類以上取り揃えており、製菓学校出身の店主が手掛けるこだわりの味わいを堪能できるとのこと。

数々のトッピングには、厳選素材を使用。粒餡は小豆を2日間かけて、じっくり炊きあげられているのだとか。

まめ茶和ん

オリジナルメニューのひとつ「魅惑のシトラスミルク」は、同店の一番人気メニュー。

柑橘系のさっぱりした酸味が印象的な、暑い季節にぴったりの一品のようです。甘すぎないかき氷がタイプだという人にもおすすめ。

うどん屋さんなのですが、かき氷も有名で並んでいました!30分ほど待って入店!こってり好きにはたまらない!と書いてあったピーナッツのかき氷!!!ピーナッツかおるソースとチョコレートがたっぷりかかっていました♡♡

出典: yuus.さんの口コミ

いちごのミルフィーユのかき氷を頂きました!フレッシュないちごソースとカスタードソースがとても美味しかったです。コーンフレークが良いアクセントで食感も良く最後まで食べ進められました。また行きたいです。

出典: ミュウ733さんの口コミ

上原食堂

上原食堂

四谷三丁目駅から徒歩3分の「上原食堂」では、フレンチ出身のシェフが作るイノベーティブかき氷を味わえると話題です。

木を基調としたアンティークな雰囲気の店内は、シンプルながらもモダンでおしゃれな空間になっているそう。

上原食堂

かき氷には厳選した食材や季節折々の旬の食材を使用しており、まるでアートのような美しさも魅力。

何層にも構成されたかき氷は中央にも素材が隠れていて、食べ進めるのが楽しくなる内容なのだとか。

上原食堂

スイーツ系だけでなく、斬新な食事系かき氷メニューも用意されています。

この日注文したという鴨胸肉を使用したメニューは、一見かき氷とは思えない本格的な料理のようなビジュアル。

使ってる素材と手のこみようがすごいかき氷。お食事系、スイーツ系があり、盛りが多いのでお腹いっぱいになるし、見栄えが素晴らしい。味は当然おいしい。手間がかかってるのがわかるし、想像つかない組み合わせをだしてくる。シェフが気さくな方で、お話しできる雰囲気も楽しい。

出典: ソランらぶさんの口コミ

頼んだのはあまおうおしるこのかき氷。一面のいちごソースに中まであまおうがたっぷり。レモンのクリームとソースで爽やか。お汁粉エスプーマがふわっとしていて白玉もあり和の要素もある。白玉が塩白玉だから全体を引き締めてくれるし、もちゅもちゅで美味しかった!

出典: umibudodayoさんの口コミ

【東京都(大塚・巣鴨・駒込・赤羽)】かき氷の有名店

かき氷工房 雪菓

富士山天然氷を使ったかき氷を一年中楽しめる「かき氷工房 雪菓」は、東京巣鴨で有名なかき氷屋さんとのこと。

店内は、伝統的な和の内装にポップな雰囲気が融合した独特な空間で、かき氷の美味しさをより引き立てるのだとか。

かき氷工房 雪菓

かき氷はゆっくり一定の温度で凍らせた天然氷を使うことにより、溶けにくくふわっとした食感を満喫できるそう。

定番メニューの「いちごミルク」は氷の中にもイチゴが入っており、遊び心と美味しさが両立した本格的なかき氷のようです。

初めて訪れた人には、一番人気の「ピスタチオミルク」もおすすめ。ゴロゴロとしたピスタチオが、たっぷりトッピングされています。

かき氷の中にもピスタチオがく隠れていて、味わいだけでなく香ばしさもたまらないと評判。

有名な雪菓のかき氷!氷がふわふわ盛りではなく、かなりぎっちりと盛られていて食べ応えがある印象です!ショートケーキかき氷の味付けはもちろん美味しいのですが、氷自体の美味しさも楽しめるお店だと思いました!また違う味も食べてみたい!

出典: a2ac6064027さんの口コミ

店内はこぢんまりとしながらも温かみのある空間。筆者は定番のいちごミルクを注文した。最初見た時はかなりサイズが大きかったため、食べ切れるか不安だったが、さっぱりとしていて、また付いているいちごソースで味変することができ、最後まで美味しく食べることができた。

出典: 名無しの旅人〜食通を目指す〜さんの口コミ

【東京都(銀座・新橋・有楽町)】かき氷の有名店

銀座のジンジャー 銀座本店

銀座のジンジャー 銀座本店

「食べログ カフェ 百名店」の受賞歴もある「銀座のジンジャー 銀座本店」では、特製ジンジャーミルクシロップを使用したかき氷が人気です。

お店は東京銀座エリアにあり、1Fが販売店、2Fがカフェスペースになっているとのこと。

生姜と数種類のスパイスを使ったシロップをベースとした、様々なトッピングのかき氷を楽しめます。

「キウイブラウン」は、ジンジャーミルクベースにキウイコンフィチュールを加えて味わう、こだわりのかき氷メニュー。

銀座のジンジャー 銀座本店

生姜の風味をしかりと満喫したい人には、「本気生姜」のかき氷がぴったりです。

パンチの効いた生姜にクリームのマイルドさとチーズの香りがマッチした、好評な一品なのだとか。

カマンベールレアチーズベースのかき氷は、カマンベールソースを使用し、生姜不使用のかき氷!ブルーベリーアールグレイ×エスプーマは気品漂うアールグレイの香りをふわりとまとった、みずみずしいブルーベリーのコンフィチュールを使用!果実味豊かな味わい!

出典: 幸福度爆上げグルメさんの口コミ

・本気生姜
かき氷は生姜のハチミツ煮、ジンジャーシロップ、ジンジャーゼリー、ジンジャーミルクとまさしく生姜尽くし。甘さと辛さのバランスがちょうど良く最後まで美味しくいただきました。

出典: emibu73529さんの口コミ

Parlor Vinefru 銀座

Parlor Vinefru 銀座

「Parlor Vinefru 銀座」は、東京のかき氷激戦区でも高い人気を誇るお店です。

銀座一丁目駅をはじめ、東京メトロの駅が近くに数か所あり、通いやすい立地も魅力。店内は一人でもグループでも利用しやすい雰囲気とのこと。

素材にこだわった、オリジナリティあふれるかき氷やパンケーキを楽しめます。

かき氷はスイーツ系と食事系が用意されており、大人向けのお酒を使用したメニューも揃っているそう。

Parlor Vinefru 銀座

「ティラミスと苺のかき氷」は、フワフワのエスプーマの上にココアパウダーをたっぷりと振りかけた一品。

氷の中には香ばしいビスケットやイチゴのコンフィチュールも入っており、甘さと酸味が絶妙なバランスで仕上がっているのだとか。

お久しぶりのビネフルさん。メディアでもしょっちゅう。有名店なんで混んでますが予約もできます。ここは何食べても美味いし、新たな発見があります。店主のセンスに脱帽。毎回楽しみです♪

出典: 赤星大好きさんの口コミ

・きな粉と求肥のかき氷
届いた瞬間、想像より大きくてびっくり。見た目ふわっふわで可愛いいいい!さらに、スプーン1口目から驚きを隠せなかった。なぜなら、求肥がのびーーーる!味もしっかり和の味わいで、最後まで飽きない。まだ少しかき氷は早い時期だけど、お部屋が暖かいので全然食べられた✨️

出典: ringoseikatuさんの口コミ

【東京都(中野~西荻窪)】かき氷の有名店

甘いっ子

昭和の趣ある雰囲気が人気の「甘いっ子」は、「食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店」受賞歴がある、昭和40年創業の甘味処です。

東京都杉並区の西荻窪駅周辺にあり、地元客にも愛される有名なお店とのこと。

甘いっ子

夏場はかき氷を求めて訪れる人も多く、杏や宇治抹茶など、甘味処ならではの和風素材を使ったかき氷を味わえます。

「ミルク金時」はガリガリとした昔ながらの氷に、ねっとりとしたミルクと程よい甘さのつぶ餡がたっぷり掛かった一品だそう。

あんみつの種類が充実しており、白玉やアイスクリーム、杏など色々な食材を組み合わせたメニューが揃っています。

「クリーム栗あんみつ」には歯応えのある栗も入っており、秋を感じさせる内容になっているのだとか。

お目当ての杏のかき氷を注文。ボリュームある見た目と杏の甘酸っぱさとあんこの相性がよく、美味しくいただきました♪そろそろかき氷納めの季節。最後にこのお店に来られて良かったです!また来年楽しみです。

出典: mican7さんの口コミ

・クリームあんみつ
なめらかで甘味の強いこし餡、濃厚なアイスクリーム、酸味のあるパイナップルやみかんを、豆かんの上にトッピングした豪華なクリームあんみつ。優しい甘味の黒蜜をかけることで、好みの甘味に調整することができ、寒天のプルンとした食感も相まって美味でした!

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

梅家

梅家 - 内観

懐かしさあふれる、美味しいかき氷が味わえると評判の甘味処「梅家」。

東京都中野区の「中野サンモール商店街」にお店を構え、レトロな雰囲気の店内には有名人のサインがずらりと飾られているそう。

梅家

かき氷は昔ながらのザクザク食感が特徴で、リーズナブルな価格も魅力とのこと。

イチゴシロップ・練乳・バニラアイスで楽しむ「クリームいちごミルク」は、最後まで飽きがこない王道のかき氷メニューなのだとか。

子供にもぴったりな「白くまくん」は、あずきの帽子をかぶった可愛いクマがモチーフのようです。

ミルクベースの氷にたくさんのフルーツがトッピングされ、誰もが一度は食べた経験のある、素朴な味わいを満喫できるそう。

・宇治金時
あんこが何より美味しかった。上だけでなく下にもたっぷり入っててとても満足。宇治抹茶の甘いソースも美味しい。不動の一番人気に違いない。

出典: toshi417916さんの口コミ

頼んだのは、白くまくん。白くまの顔をしたカキ氷で、頭に乗ったつぶあんも、口のみかんも美味しくて、カキ氷自体にもミルクの味が付いていてめちゃくちゃ美味しかったです✨白くまくんの後ろにもフルーツたくさんありました。

出典: たにぐるめさんの口コミ

【東京都(池袋~高田馬場・早稲田)】かき氷の有名店

目白 志むら

目白駅から徒歩1分ほどと駅から近い場所にある、甘味処「目白 志むら」。昭和14年の創業からずっと、原材料は国産にこだわり、特にあんこは上品な甘味と舌触りを追求しているのだとか。

和菓子の販売の他にかき氷でも有名で、2Fの喫茶スペースでゆっくり甘味を楽しめるそうです。

目白 志むら

かき氷は定番から期間限定メニューまで、たくさんの種類が用意されています。

SNS映えすると話題のメニューがこちら、「生いちご」。ジューシーな生のイチゴがダムのように盛り付けられた、味もインパクトも抜群のかき氷だそう。

歴史ある甘味処ならではの、和テイストのかき氷も揃っています。写真は「宇治金時」。

フワフワとした食感の氷が抹茶の苦みとマッチしており、小倉餡も絶品なのだとか。白玉付きなのが嬉しいところです。

・いちご大福カキ氷
あんこが絶品で、ミルク&いちごの甘味が美味しかったです^ ^いちごの大福部分の皮のふわもち感と、いちごの上品な甘味がバランスが良いです☺️そしてなんといってもボリュームがすごいです!こんなに巨大なカキ氷初めてで興奮しました╰(*´︶`*)╯

出典: bdcbd1さんの口コミ

あんバターのかき氷を注文。氷がミルクの氷でとってもおいしかったです。中からさらにあんこが出てきて大満足。ラムレーズンのソースをかけると味変できてこれまたおいしかったです。お腹いっぱいになります。

出典: bokkkさんの口コミ

ハチク

旬のフルーツをふんだんに使用した、ボリュームのあるかき氷を楽しめると人気の「ハチク」。

元果物屋さんが営むかき氷店で、店内はカフェのようにおしゃれな印象なのだとか。場所は、東京豊島区の池袋駅からすぐです。

かき氷は基本的に純氷で作られていますが、プラス料金で日光天然氷に変更が可能だそう。

メロンやマンゴー、桃など甘味たっぷりのフルーツをしたメニューが充実しており、何度も通うファンも多い模様。

ハチク

フルーツ以外の素材を使用したかき氷メニューも豊富なよう。写真は「かぼちゃホイップ 焦がしキャラメル」。

カボチャクリームに、別添えの焦がしキャラメルソースを加えながら味わう一品のようです。濃厚なかぼちゃプリンのようなかき氷だという声も。

超有名なかき氷専門店です。果物屋さんからスタートしただけあり、フルーツ系がメインで他のお店ではなかなか見ないメニューがたくさんあります。また、時期によってメニューもガラっと変わり、いつ行っても豊富なメニューから選ぶ楽しみがあります。

出典: ayamilk14さんの口コミ

頼んだのは甘熟パインとココナッツみるくのかき氷とホイップ別添え。一口入れてとても美味しくて、来て良かったしまた来たいとこの時点で思いました。中にもパイナップルが沢山、ココナッツも入っててとても美味しかったです。ふわふわのかき氷にぴったりでした。

出典: みゅゆさんの口コミ

【東京都(京王・小田急沿線)】かき氷の有名店

茶房 オクノシブヤ

茶房 オクノシブヤ

小田急線の代々木八幡駅から徒歩10分の距離にある「茶房 オクノシブヤ」は、東京だけでなく遠方のお客さんにも厚い支持を受けている有名店だそう。

店内はシンプルな内装で、穏やかさを感じる優雅な空間とのこと。

旬の果物と氷が絶妙に融合する、季節に合わせたプレミアムなかき氷を堪能できるよう。

細部まで計算し尽くされたかき氷は、食材の個性を大切にしながら作られているのだとか。「いちごカプレーゼサラダ」は、かき氷とは思えないこだわりあふれるビジュアル。

同店ではかき氷に純氷を使用しており、頭が痛くならない、ふわっとした口溶けの良さが特徴なのだとか。

「丸ごとアップルパイ」は、氷の上に丸ごとりんごがのった、インパクトのある一品。まるで本当のアップルパイのような美味しさを楽しめるそう。

おいもプディングのかき氷をオーダー。甘さ控えめのプリンともったりの芋クリームに、ラムレーズン、シナモンのアクセントが心地よい。中にもクリームや黒糖蒸しパンが入っており、最後まで飽きずに食べる事ができる。

出典: KING518さんの口コミ

かき氷もプリンもおにぎりもおいしいって。。。かき氷で有名なお店でしたが、プリンも専門店に負けないぐらいの程よい甘さで美味しすぎ。おにぎりプレートはコスパ◯そしてかき氷は文句なしのおいしさ。ここは次は気合い入れて行きたいお店になりました。

出典: ジャストポンさんの口コミ

あずきとこおり

洗練された美しいかき氷が楽しめると人気の「あずきとこおり」は、小田急線南新宿駅から徒歩4分の場所にあるお店です。

コンクリート打ちっ放しの、シックな内装が魅力。1週間前から予約しないと入れない、かき氷の有名店とのこと。

季節のフルーツや四季を感じるかき氷メニューが用意されており、上品な味わいを堪能できると評判です。

定番のメレンゲを使用したかき氷の他、パティシエが手がける数々の高級かき氷が揃っているのだとか。

あずきとこおり - あずきのフレンチトースト (サーブ数十秒後)。あずきと生クリームのエスプーマが乗せられて供される。フレンチトーストの熱により、早くもエスプーマが形を変えていく。

かき氷以外では、フレンチトーストメニューも好評です。「あずきのフレンチトースト」は、小豆が練り込まれたブリオッシュのパンを使用。

繊細に火入れがされたトーストはふっくらとした食感で、小豆クリームと岩塩の相性が抜群だそう。

頼んだのはあずきとメレンゲ。上に甘いメレンゲが乗っかており、中にはあずきと求肥のようなものが入っていて、全体的には練乳ソースがかかってる。めちゃくちゃ美味しい!関東の有名なかき氷もいくつか食べたけれど、ここが1番美味しい。

出典: kan2022さんの口コミ

やっと、初来店できたお店。色々悩んだけれど、シャインマスカットとホーリーバジルのかき氷をセレクト。心地よい香りのバジル。シャインマスカットの甘さといいかんじにマッチしてました。どんどん食べ進められる味であっという間に食べてしまいました(´∀`*)

出典: ゆりころんさんの口コミ

天ノ屋 下北沢本店

「天ノ屋 下北沢本店」は、東京の下北沢エリアで美味しい天然氷のかき氷が楽しめると有名です。

女性客の姿が多いという店内は、おしゃれで入りやすい雰囲気とのこと。下北沢駅から徒歩3分の立地も魅力です。

天ノ屋 下北沢本店

かき氷には「蔵元八義」の天然氷のみを使用しており、1年を通していつでも注文が可能。

ピスタチオやマンゴー、ティラミスなどの素材をはじめ、無添加の練乳や自家製ソースなどを使った種類豊富なメニューが揃っています。

天ノ屋 下北沢本店

洋風のかき氷以外にも、きなこや抹茶、黒ゴマと言った和素材を中心としたかき氷も堪能できます。

「黒蜜きなこのかき氷」は甘さ控えめの黒蜜ときなこのコクが感じられ、大人にぴったりの味わいとのこと。

ピスタチオのかき氷頂きました。最近流行りのかき氷を食べたこと無くて、天然氷デビューです。普通の氷みたいな、冷たい!キーーーン!がなくてホントに美味しい。ピスタチオのクリームも程よい甘さでパクパクいけます。念の為追いコンデンスミルクしたけど要らなかった^_^

出典: Ochiai-akiさんの口コミ

いちごのかき氷二段と、杏仁マンゴーのかき氷二段を注文。甘酸っぱいいちごはさっぱり。杏仁マンゴーはクリームが杏仁味で甘くて美味しい。パンケーキやお鍋のセットなどもあるようなので、食事してからのかき氷も良さそうですね。

出典: 開運祈願さんの口コミ

ナイス&ウォーム

京王線の八幡山駅近くにある「ナイス&ウォーム」は、かき氷とマフィンを楽しめるお店です。

かき氷が特に有名で、夏場は行列になることもあるそう。こぢんまりとした店内は、明るく居心地の良い雰囲気だと評判です。

ナイス&ウォーム

マフィン・かき氷ともに、醤油を使用したメニューが人気とのこと。

「鳥居醤油&クリームチーズかき氷」は、醤油と黒みつとクリームチーズの絶妙なバランスが保たれたかき氷なのだとか。トップのキャラメルナッツがアクセントになっているようです。

かき氷はどれも、レギュラー・小さめ・ハーフの3サイズから選べます。ハーフサイズを注文して数種類を満喫する人もいる模様。

写真はハーフサイズの「パンプキンウォルナッツ」。かぼちゃソースとキャラメルソースの組み合わせが、バッチリの美味しさだそう。

平日午後に伺いました。冬なのにお店の中は結構賑わっていました。やきいもスイートポテトのブルーチーズタルトの通常サイズを注文。届いた瞬間焼き芋の香ばしい匂いがしました。濃厚でとろとろでとてもおいしかったです。ブルーチーズ好きな人はぜひ食べてほしいです。

出典: non.03さんの口コミ

・パンプキンウォールナッツ
待つこと10分くらいで着氷。白くて丸いフワフワ氷にとろーりかかった濃厚パンプキンソースが映えます。甘すぎないキャラメルソースにカリッとしたキャラメルくるみのアクセントと最後まで飽きずに美味しく楽しめます。

出典: 1436b6さんの口コミ

【東京都(浜松町・田町・品川)】かき氷の有名店

いちょうの木

いちょうの木

東京都品川区にある「いちょうの木」は、「食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店」の受賞歴を持つ人気の甘味処。土日のみ通年予約制です。

1979年創業と歴史も長く、東京でかき氷が有名なお店を探している人にもおすすめ。

おしゃれでレトロな雰囲気の店内に相応しい、個性的なかき氷が楽しめるとのこと。

幅広い食材を使用したメニューが揃っており、SNS映え重視の人にもうってつけのかき氷が味わえるそう。

豆腐やワイン、ターメリックなど、他ではなかなか味わえない素材を盛り込んだかき氷も用意されているようです。

「もろこしわさび」は、甘いとうもろこしとわさびの刺激が上手く融合した一品なのだとか。

北品川駅から少し歩いたところにある、百名店に選出されている甘味処です。かき氷が有名で、かなり並ぶくらいの人気店です。以前に一度訪れて、ボリューム満点のかき氷をいただきました。ボリュームはありましたが意外とペロリといけました◎

出典: ykh110389さんの口コミ

・甘酒と豆腐のティラミス
いつもの甘めな甘酒に酒粕が加わり、より大人仕様のソースにぱふぱふココアパウダーたっぷりで、酒粕とココアの組み合わせはやっぱり最高!豆腐とカマンベールの存在感もしっかりある✨カマンベールソースがミルキーでクリーミーで、甘酒&酒粕からのこのカマンベールがまじで美味しい。

出典: みーくまおさんの口コミ

くろぎ甘味研究所

くろぎ甘味研究所

JR浜松町駅周辺にある「くろぎ甘味研究所」では、すぐそばに位置する日本料理「くろぎ」で有名なかき氷を中心に楽しめます。

カウンターが完備された和モダンな雰囲気の中で、繊細なかき氷を味わえると人気。

くろぎ甘味研究所

同店のかき氷は高さがあり、高貴な風格が感じられるとのこと。

表面にたっぷりのきなことクリーム、クルミが使用されている「黒蜜きな粉」は、甘じょっぱさが際立つ和の美味しさを堪能できるのだとか。

くろぎ甘味研究所

「抹茶」はヴィーガン仕様になっており、上品で濃厚な抹茶の風味を味わえるそう。

氷の中には餡子やカリカリとしたお菓子が隠れていて、最後まで飽きない工夫がされているようです。

本店は1年以上予約が取れないことでも有名なのだけど、こちらなら、かき氷がすぐ食べられる✨店内は広々としていて、お席はカウンターのみ✨盆栽や団扇、和を感じる内装で癒されるっ。カウンターの目の前でかき氷が削られ、一つの作品として作られていく様を見る事が出来て贅沢❣️

出典: 《瀬戸》さんの口コミ

黒ごまのかき氷を注文。ヴィーガン仕様(植物性素材のみ)で、ミルクも優しい味、黒ごまのペーストも濃厚ですが、見た目ほどのコクはなく、あっさり目で上品な甘さでした。甜菜糖のみたらし蜜がついており、途中から味変として活躍しました。

出典: あんバターサンドちゃんさんの口コミ

【東京都(秋葉原・神田・水道橋)】東京都のかき氷の有名店

私のかき氷。

私のかき氷。

SNSで話題だという「私のかき氷。」は、東京神田エリアの昭和通り沿いに位置するお店です。

かき氷を中心に提供していますが、パスタメニューも楽しめるよう。店内は白を基調とした爽やかな雰囲気です。

私のかき氷。

和食料理人が作る、新鮮な果物や野菜を使用したシンプルなかき氷が味わえます。

ほうじ茶ミルクベースやピスタチオベースなど、氷自体にもこだわりが感じられるそう。表面の濃厚なシロップは、たまらない美味しさだと好評です。

私のかき氷。

一般的なかき氷だけでなく、意外性のあるメニューも揃っているのだとか。

この日に注文したブラッドオレンジのかき氷は、トップに八角が飾られており、スパイスの効いたパンチのある味わいを堪能できたそう。

こぢんまりとした店内に暖かい照明、活気のある店員さんで素敵な雰囲気の店内でした。かぼちゃのかき氷を注文。濃厚なかぼちゃペーストが上だけでなく中にも入っていて、たっぷりかぼちゃを味わうことができました。通います。

出典: 치아치아さんの口コミ

「ぼくのバターナッツかぼちゃ」こってり甘くて美味しい!お腹すかせていたので美味しさ倍増。「わたしのブラッドオレンジ」ブラッドオレンジ全てを潰して凝縮したような濃厚な味わい。甘くて美味しい。「ぼくのライム」あっさりジューシーな味わい。とてもスッキリ。これも美味しい。3つとも美味しくいただきました。

出典: 29d3d5さんの口コミ

※本記事は、2025/04/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ