地元民も旅行者も絶賛!千葉県の絶品グルメ15選
首都圏にありながら海と大地の恩恵を受ける千葉県。郊外型住宅地がある一方、歴史的な街並みや独特の文化が息づく地域も存在します。TDL含めレジャー施設も充実している為、他県からの旅行者も多く訪れます。そこで、地元民・旅行者が絶賛する千葉県のグルメ15店をご紹介したいと思います。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4686件の口コミを参考にまとめました。
出典: うめばらももさん
食通達が通いつめるハイクラスイタリアン
「サクラ」
比較的新しいお店のようですが、イタリアで修業したシェフの絶品料理と、カリスマ支配人による極上サービスに絶賛の声多数。自慢のパスタは何度も食べたくなる美味しさだとか。
たまには本格的なイタリアンでもどうかと思い、新しく千葉にできたお店を予約しました。
正直、自分などでは筆舌というか説明できないくらいに美味しいです。
とても美味しかった事とそのサービスの質の高さに脱帽モノです。
出典: JUN+さんの口コミ
お料理はもちろんどれも美味しく、パスタはしっかり味、メインは優しいお味の印象。
途中、パスタの製麺マシンを見せてくれたり、家族で写真をとってくれたりと、支配人の気遣いが本当にきめ細かい。大切な人と大切な時間を過ごしたい人にオススメのリストランテです。
出典: くららママさんの口コミ
出典: ぷんちさん
和テイストもプラスされ、コースでも食べやすいイタリアンになっているそうです。見た目もうっとりする程に美しいですね。
和の要素も入った、野菜の美味しさも味わえるコース。
デザートも甘さ控えめで野菜スイーツ。
女性にはたまらない!!ワインだけじゃなく日本酒も合いそう。
シェフの料理センスを感じますね~。
雰囲気も良いし、お料理も美味しいし、サービスはもう、ね!
参りました~~~!!
出典: ちょんたんさんの口コミ
出典: 彡厶さん
店内は白で統一。
すっきりと洗練された空間で頂く絶品料理と極上サービス。女性にはたまらない要素が盛りだくさんですね♪
出典: 食べ過ぎさん
ワイルドな料理が気軽に楽しめる絶品イタリアン
「ウシマル」
千葉の食材をふんだんに使用した「地産地消」を掲げる名店。秋冬はジビエも味わえ、リピーターの心を掴んで離さない、料理への熱意を感じるイタリアンだそうです。
全16皿近く提供されたのですが、前半のポーションはかなり小さめだったのですが、後半になると一気にイタリアンらしくボリューミーになります。
1皿あたり500円弱という驚きのコストパフォーマンス。
もはや現時点でここ以上のイタリアンは見当たりません。
出典:http://tabelog.com/chiba/A1205/A120502/12000598/dtlrvwlst/
出典: djkenkenpaさん
自家製パンも、その場でダイナミックにカットしてくれる様子。パフォーマンスも含め、楽しめるお店のようです。
遠征しても行く価値のある素敵なオステリアだと思います。
お料理もそうですが、ディレットーレのSさんがさらに楽しませてくれますよ!
形に拘らず美味しいものを楽しく食べてほしい、そんな気持ちが伝わる素敵なお店です。
出典: 光速うばぐるまさんの口コミ
出典: ぶびたさん
ドルチェの「牛乳アイス」は忘れられない美味しさだそうです。まさに、シンプルイズベストですね。
牛乳が苦手、っていう人もぜひ食べてください、このアイスクリーム!
こんなにお腹いっぱいじゃなかったら、「おかわりください」って言ってます♡
出典: うめばらももさんの口コミ
出典: やっぱりモツが好きさん
千葉が誇るインド料理の老舗行列店
「印度料理シタール」
郊外の住宅地にありながら、長年行列の絶えない超人気店。ガツンとスパイスが効いたカレーはもちろんの事、辛さを抑えたクリーミーなものまで、何を食べても満足度の高い有名店だそうです。
ボンベイ風ジンガーシュリンプ
カレーを一口食べて衝撃が走りました。
濃厚クリーミーでリッチな味わいのグレービーがメチャメチャ美味しい。
インド料理の海老カレーでここまで美味しいのは初めて。
出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ
出典: yo2ruさん
ランチのトリプルカレーもボリューミーで大満足の内容だそうです!
カレーは「バターチキン(写真中央)」をおすすめする声多数。辛い物が苦手な方でも食べやすいクリーミーな味わいだそうです♪
トリプルのバターチキンカレー。甘口で、すご〜くクリーミーでコクがあります。
私は辛くないとカレーじゃない!(ちょっと大袈裟ですが)と思っていますが、これは嫌な甘さじゃないのですね。美味しい。
出典: saemizukiさんの口コミ
クリーミーでコクがあってスパイスも程よくきいている
ほかのお店にはない独特のバターチキン。
何回食べても飽きません。
出典: 背番号10さんの口コミ
出典: ちげろぐさん
カウンターとテーブル席あり。
店内の雰囲気の良さから、デートで利用する方も多いようです。
出典: reina9435さん
カジュアルな雰囲気で味わう本格フレンチ
「ル・クープル」
フランスの三ツ星レストランで修業し、メディアにも露出していたフレンチ界では有名な佐々木シェフのお店。味・接客・コスパ、三拍子揃った優秀店との声多数。
料理も美味しいし、雰囲気もいいです!
ですが、何より1番いいのは丁寧な接客です!
帰りも全てのお客様を一組一組きちんとドアの外まで見送りをしていました。
奢らないその姿勢!素晴らしいお店だと思いました!
出典: 一生懸命食べ歩くさんの口コミ
出典: ハックルベリー・フィンさん
ソース使いと魚料理のレベルが高いとの事。幅広い年齢層から支持されるのも頷けますね。
料理は素材を重視した丁寧な調理が素晴らしい。
カダイフやジュレ仕立てなど、日本のグランメゾン、特に老舗と言われる重鎮たちの料理を彷彿とさせる。特に魚料理の火入れには唸らせられる。
出典: 葡萄党幹事長さんの口コミ
出典: ジュリアさん
ピンクベージュの落ち着いた店内。
お祝いや記念日など、特別な日に利用したいとの声多数。
ああー、美味しかった…最近行った中では一番のスマッシュヒットです♪
柏で美味しいお店と聞かれたら(まだ浅いけど)、一番に紹介したくなりますね。
大切な人を連れて来たくなるお店です。
出典: やっぱりモツが好きさん
多人数ほどコスパを発揮!満足度の高い焼肉店
「今久(イマキュウ)
県外からも客が押し寄せる有名店。この肉質をたらふく食べてもこの値段?と、驚きを隠せない声多数。「前沢牛」も扱っておられるそうです。地元の方達は、忘年会などの多人数飲み会で利用される機会が多いようです。
ボリューム満点ですし食材に全てを注いでくれている分、むしろ良心的だと思います。物凄くお腹一杯になりました
本日のお勘定は1人当たり4300円です。マジかこれ!? 物凄い量の飲食いしてるんですけど
いやはや、何とも凄いお店があったものです。
出典: ハラミ串さんの口コミ
出典: いちごの夢さん
でました、こちらが前沢牛。
口の中に入れると溶けて無くなるような食感が味わえるとか・・・
激安であるが故、この店のCPが語られますがそれは味が伴っているからこそ。
真の高CPとはこういう店のことを言うのでしょう。
焼肉好きの私も大満足のお店でした。
出典: キャノンデールさんの口コミ
出典: キャノンデールさん
なんと、ハンバーグまでも絶品との事。ご家族で行かれた際は、お子さんも大喜びだそうです♪
特製ハンバーグ!
ふかふかのハンバーグはなんとも言えない美味しさw
この店で外せない商品です。
出典: Yukino Naraさん
大将の包丁が冴えわたる!現代風モダン寿司
「寿司栄」
珍しく貴重な魚が味わえ、旨さを追求した料理の数々に驚かされるそうです。食への探求心、センスの良さを感じさせられる現代風寿司との事。
驚きの連続でなかなか経験できないお寿司屋さんだと思います。
近所にあったらな~と思いますが
千葉というのをハードルと思わずに是非体験して頂きたいですね。
出典:http://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12019424/dtlrvwlst/6555923/
出典: samavcrleさん
とにかく変わったネタが多く、美味しく楽しいお寿司屋さんだそうです。
大将の素晴らしい人柄に惹かれ、足繁く通う常連さんもいらっしゃるとの事。
出典: samavcrleさん
日本酒の品揃えが非常に豊富だそうです。お酒が大好きな方には、是非おすすめしたいとの声多数。
ご主人もとても謙虚で控えめながら、食材への熱意と愛情がすごく伝わってきて、お気遣いがすごい。
なによりご自身が楽しんでらっしゃるんだなーというのも印象的でした。
豪華食材のオンパレードで食べ方も色々な工夫なされており、とにかく楽しいし、圧倒されます。ショーというかエンターテイメント!
出典: rammyさんの口コミ
お酒の揃えも目を見張るものばかり。大将は寿司に通ずるもの全てに造詣が深い。
この先もずっと進化し続ける名店である。
1週間と経たないうちに中毒症状が出ている。
出典: のえコムさんの口コミ
個性を感じる県内屈指のヌーベルシノワ
「文菜華(ブンサイカ)」
素材の良さ、独自ワールドを繰り広げる料理の数々、ホスピタリティともに申し分ないとの声多数。カップル・ご家族でと様々なシーンに対応できる点も高評価。
味付け、彩り、盛り付け、お皿使い、一つ一つの料理がいずれもレベル高いです。
広東料理は、中華料理の中でもわりと淡白な味付けになるのですが
シェフの塩味のバランスが素晴らしく、
素材の味を大切にされているのを感じました。
醤油ベースも濃すぎず、とても美味しかったです。
出典: Happiness☆さんの口コミ
出典: ハナコタの父さん
お茶の種類も豊富な様子。
料理に合うお茶を探してみるのも楽しそうですね♪
出典: 行列のできるさん
ちなみに、ランチは2000円代~と比較的リーズナブル。初回ディナーは勇気がいりますが・・・まずはランチをおすすめしたいとの声多数。
ランチセットは、前菜、野菜、スープ、主菜、ご飯、ミニデザート、飲み物(6種類のお茶から選べます)、のセット。どの料理もすごく美味しかったです。素晴らしいヌーベルシノワを味わえました。
出典: TURBOJETさんの口コミ
出典: michelin-kunさん
和の感覚を取り入れた本格四川料理
「蔓山」
汁なし担々麺で知られる人気店。ランチ時はご飯やサラダまでついてくる充実ぶり。お味は本格的ながら、コスパ良く気軽に通える間口の広さも魅力だそうです。
爆発的ではないですが十分パンチのある味わいで、途中までライスを食べるのを忘れてました。美味い!
麺は中太縮れでツルモチの多加水タイプ。濃いめのタレに負けてません。
麺を食べ終え、残しておいたひき肉とライスを混ぜてガツガツ。コレコレ!
出典: kimitsunagi5mさん
四川料理定番の麻婆豆腐もランチで!
どうやら、クセになる辛さのようです。
中毒化に注意!?
出典: ちゅーかさん
夜はかなり本格的な四川料理が頂けるそうです。それにしてもダイナミック!どんなお味がするのでしょう・・・
とにかく美味しかった。辛いものが好きな方にはおすすめ
あぶらっこさもないので、大変ヘルシー、素材感抜群
白い器に盛り付けも美しく、色どりも鮮やかである。
他の料理もいろいろ食べてみたい、本当にそう思える美味しさである。
出典: おどる宝石さんの口コミ
出典: きゅいそんさん
愛情こもった野菜中心の上品ヘルシー和食
「つむぎや」
素材にこだわった野菜中心の和食が頂けるそうです。女性のリピーターをジワジワ増やす実力派。ダイエット中でも通える程ヘルシーで満足感が高いと高評価。
こちらのお店は、その野菜の甘さやうまさを、上手に引き出して
おいしい組み合わせで提供してくれるんですねえ
柏の駅の近く!なのに、静かな通りでひっそりこっそり営業中
おすすめだわああ
出典: すいかすきさんの口コミ
出典: うめばらももさん
デザートまで体に優しい食材を使っているそうです。写真は「生姜のジェラート・ブルーベリー桃添え」
さっぱりと美味しいジェラートは確かにしっかり生姜!脇に添えられた、酸味あるブルーベリーに柔らかな甘い桃・・どちらも瑞々しくて美味しかったです。
ただの野菜料理屋さんではなく、手の込んだ丁寧な和食で旬のお野菜、そして美味しい魚を一品ずつゆっくりと味わえる素敵なお店でした。
出典: nemoccoさんの口コミ
出典: マクロビマウスさん
店内は「和カフェ」のようなカジュアルな造り。女子会にも良さそうなお店ですね♪
出典: tabelog.com
高級感も味わえる野菜中心の質の高い京料理
「京料理かねき」
華やかさよりも素材をとことん吟味。引いた中に凄みを感じる端正な料理の数々。日本料理の真骨頂を体験できるとの声も。リピーター・常連が多い人気店だそうです。
全てにおいて季節を感じられる店
そして分かり易い京都の味
美味しいお料理と美味しい日本酒と
大将のお話しと気遣い
季節ごとに訪れたい名店に出会えました。
出典: まりも1号さんの口コミ
出典: axis greenさん
ランチは夜に比べてかなりリーズナブルだそうです。料理はもちろん、器までとても素敵ですよね。
とにかく客に喜んで貰いたい、感動して欲しいと言う大将の気持ちが伝わる店。
常連が多く、家族連れで楽しむ店として、地元にとっては宝とも言える店となっている。
出典: 葡萄党幹事長さんの口コミ
都内の名店に引けをとってないです。
大将のサービスは相変わらず感じが良いし、内容の割にリーズナブルなのも嬉しい。
もっと頻繁に通わなきゃ(汗)。
出典: きゅいそんさんの口コミ
出典: きゅいそんさん
大将の包丁さばきをライブ感たっぷりに味わえるカウンター席がおすすめだそうです(テーブル・座敷有)
出典: ぷんちさん
リーズナブルで安定感のある美味しさ!
「アンファン・ルミエール」
ミルフィールに定評のあるスイーツ店。カスタードの上品な甘さはここでしか味わえないとの声多数。お土産にもできる良心的な価格設定も魅力の1つのようです。
サックサクのパイ生地!
そのパイ生地にカラメルソ~スの甘みと香ばしさが加わり、
完成された絶品ミルフィーユ!!!
パイ生地に挟まれた、カスタードも上品な甘みがあり、
これ程、サクサク感を残した、ミルフィーユは、そうそう、お目には掛かれません♪
出典: マキくんさんの口コミ
出典: マキくんさん
タケノコのような見た目ですが、こちらの「バナーヌ」も定番人気商品だそうです。
「14時頃に1番商品が出揃っている」との常連さん情報も。焼き上がりの時間の関係かもしれませんね。
見た目に派手さはありませんが、どのケーキも味加減が絶妙で本当に美味しい。
ほとんど一通りのケーキは食べたかと思いますが、お気に入りを挙げるとすれば…ミルフィーユ、バナーヌ、ショートケーキ、カフェノワ、タルトポンム、巨峰のタルト…絞りきれませんね
出典: da pan daさんの口コミ
出典: 眞論酔徒さん
店内にはイートインスペース有り。
地元の方は、誕生日やクリスマスケーキを注文される方も多いようです。
出典: かなやさん
想像のはるか上をいく!ハイレベルベーカリー
「バックシュトゥーベ ツオップ」
千葉で圧倒的な人気と知名度を誇るパン屋さん。種類が豊富な上、リッチでゴージャスな味わいが特徴だそうです。時間帯によっては、行列を作るほどの大人気店との事。
ツォップさん、とにかく種類が多い
入り口には優しい柔らかい系のパンがあり、次の角からハード系、
コの字の最後は、デニッシュ系、フルーツが乗っている物も
ぱんにそんなにトキメかない、男性やお子さんたちにもきっと愛されるぱん屋さんです
出典: moonsleepsさんの口コミ
大体パン屋さんって、買い過ぎて後悔する事が多いのに、ツォップだけは、結構買ったつもりでも、あれも買えばよかったー。となって、また行ってしまうのです。
都内にも、沢山美味しいパン屋さんがあるけど、ツォップは特別です。
出典: necosuke88さんの口コミ
出典: うどんが主食さん
ハード系・惣菜系・スイーツ系まで、パン好きにはたまらないパンパラダイスだそうです。
その中でも、1番人気はカレーパン!
外はサクサク、中はぎっしりのカレー、これは絶対美味しい。
小さな店内にはいろーんな種類のパンがギュギュッと!本当に種類が豊富!
そして、どんどん焼きたてが補充される模様。
カレーパンは大人気というだけに本当美味しい!外がカリカリサクサクで中のカレーの味もすごーく美味しい♫
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
出典: Linapoohさん
2階はカフェになっているそうです。
このひっそりした感じ、いいですね~カフェメニューもあるそうです♪
出典: supreさん
期待を裏切らない!県内屈指の絶品蕎麦
「蕎麦さとう」
ほんのり甘みを感じる風味豊かな蕎麦が頂けるそうです。コシもしっかり目で、ヘルシーなのに腹持ちが良いとの声も。季節変わりの蕎麦や数量限定メニューもあるとの事。
なんてふくよかで豊かな蕎麦の香り。素晴らしい。
噛み締めれば上質な蕎麦の風味が味わえる。
食感、喉越しも申し分のないレベルの高い蕎麦だ。
出典: gomu-gomuさんの口コミ
季節限定のお蕎麦があり、前回食べた「紫蘇切りせいろ」も美味しかったですが、
今回食べた「柚子切りせいろ」もすごく美味しかったです!
また次の季節お蕎麦も楽しみにしてます♪
とにかく、お汁が美味しい(o^^o)
出典:http://tabelog.com/chiba/A1205/A120504/12030520/dtlrvwlst/5805200/
出典: supreさん
天ぷらも高評価。
大きな海老は食べ応えがあって◎との事。
海老の天ぷらは、すごく大きな海老で、これだけの大きな海老天を用意するのは結構大変だろうなと思いましたが、きっと海老好きの人はうれしくなると思います。
出典: supreさんの口コミ
出典: 上出来家族タカシさん
店内は、カウンターとテーブル席。
雰囲気が良いので通いやすいとの声多数。
出典: sakana_さん
良心的な価格で食べられる関東風うな重
「小暮や(こぐれや)」
千葉で鰻を食べるなら外せない名店。ふかふか柔らかな鰻と、ビシッと仕上げた濃い目のタレが絶妙な味わいだそうです。8月下旬~11月にかけて出る茨城の涸沼産の天然鰻のお味は格別との事。
いや~‼ 旨いですね~‼
うなぎは肉厚で、ふわふわとろとろの関東風‼
表面の焼き目も香ばしく、美味しいです‼(^q^)
タレはキリッとした甘辛タイプですが、バランス的にいいあんばい‼
出典: ラーメンドライバーさんの口コミ
蓋を開けると、炭火で香ばしく焼かれた香りが漂います
身は適度な厚みで、橋を入れるとその柔らかさが伝わってくるような・・
表面は香ばしさが残っており、中の身はふわんとろん・・・・
出典: みゅうささんの口コミ
出典: 行列のできるさん
すっきりとした明るい店内。
カウンター・テーブル・小上がりが用意されているそうです。女性1人でも入りやすそうなお店ですね。
出典: 姫ちん♡さん
蕎麦屋の底力が作り上げた絶品カツ丼!
「大島屋」
注文の半分は「かつ丼」が入る噂の蕎麦屋。見た目はかなりワイルドですが、想像できない程に柔らかくジューシーな仕上がりとの声多数。その時々、上質な豚をつかって作り上げた極上カツ丼だそうです。
本当に う・ま・い!
えーーと思うぐらいサクッとお肉が噛みきれる、びっくりです、こんなに分厚くてさらに卵でとじてあるのでしっかりと火が通っているはず・・・
それなのになんでこんなに柔らかいのだろう・・・・
出典: tantatanさんの口コミ
昔はお蕎麦しか食べた事がなかったんですが、噂のカツ丼は絶品。
まず、提供時間が早い。御飯と具材のバランスが最高。飽きる事なく食べられます!
味付けは甘辛の関東風。肉の厚みは驚きますよ!
厚みがあるのに柔らか、しっとり、甘みのある肉脂。
出典:http://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12010682/dtlrvwlst/7211823/
出典: 姫ちん♡さん
ひっそりと佇む大島屋さん。
場所が少々わかりづらいようです。確認の上来店がスムーズとの事。
※本記事は、2016/10/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。