栃木市のラーメン!佐野ラーメンから二郎インスパイア系まで名店20選

出典:tumaさん

栃木市のラーメン!佐野ラーメンから二郎インスパイア系まで名店20選

栃木市は栃木県南部に位置しており、東京からのアクセスがいい街です。市内には、さまざまなジャンルのラーメン店が点在しています。今回は、佐野ラーメンの人気店から二郎インスパイア系のお店まで、栃木市で美味しいラーメンが食べられるお店をまとめました。

記事作成日:2025/03/11

311view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2140の口コミを参考にまとめました。

栃木市で佐野ラーメンを楽しめる名店

かくだや

「かくだや」は、新栃木駅東口より徒歩5分の場所にあるラーメン店。

週末になると行列ができるようですが、回転率がよくスムーズに入店できるそうです。明るく親しみやすい雰囲気の中でゆっくりくつろげるとか。

「ラーメン」は、チャーシューやなると、メンマなどがのっているシンプルなメニューです。

透明度の高いスープに手打ちのちぢれ麺を合わせており、啜るたびに小麦の風味が広がるとのこと。

「チャーシュー丼」は、ラーメンのお供におすすめ。スライスしたチャーシューの上にネギ・白ゴマ・紅生姜がトッピングされている一品です。

香ばしいチャーシューに、甘めのタレが絡んで絶品なんだとか。

・しょうがラーメン
数分で、着丼。スープを一口。うっま。麺は、佐野ラーメンのいい感じ。チャーシューも、バラのとろける系です。ショウガを混ぜて頂くと、スッキリして、余計、旨いっす。

出典: masak56138さんの口コミ

・ラーメン
透き通ったスープが美しい、シンプルな佐野ラーメン。美味しくないわけがない!スープは動物系をメインにほのかに魚介の風味が香る優しいもの。優しく生姜も効いているだろうか。五臓六腑に染み渡りもはや健康的な味わい。

出典: ゆす4797さんの口コミ

小三郎

「小三郎」は、栃木市大平町にあるラーメン店。駐車場が完備されており、車での来店が可能です。

広々とした店内にはお座敷・カウンター席・テーブル席が用意されており、明るく活気があるとか。

小三郎

「生姜らーめん」は、鶏ガラスープに刻み生姜を加えたオリジナルラーメン。佐野ラーメンならではのコシのある手打ち麺が好評です。

生姜のパンチが効いていて、すっきりとした味わいだとか。

「もつ煮」は、味噌をベースにしたスープに、こんにゃくやにんじん、生姜などが入っている一品。

どの具材もしっかり煮込まれていてやわらかいとのこと。ネギの食感や香りがいいアクセントになるそうです。

・生姜チャーシュー麺
生姜ラーメンは初めてだったが、要は佐野ラーメンの生姜トッピング。スープは優しい味で生姜がアクセントになって良い。チャーシューと合わせて食べても良い。もちろんチャーシューはほろほろで最高。

出典: NANAHATCHIさんの口コミ

・生姜らーめん
期待していたとおりあっさり味のらーめん、生姜がきいてよりさっぱりと頂けました。チャーシューの塩味と油のコクがまた良かったです。

出典: まもーみもーむもーさんの口コミ

共栄ラーメン

共栄ラーメン - 小上がり

「共栄ラーメン」は、栃木市岩舟町の国道50号線沿いにあるラーメン店。

麺は独自ブレンドの小麦粉を使用し、気温や湿度に合わせて、麺のかたさを調整しながら作っているとか。飽きの来ない味わいが人気を集め、20年以上通う地元のファンもいるようです。

共栄ラーメン

「ラーメン」は、醤油をベースにした佐野ラーメン。厳選素材を1日かけて煮出し、旨みを凝縮させているそうです。

コクがありながらもさっぱりとしたスープに青竹打ちの麺が絡み、なめらかな喉ごしを楽しめるとのこと。

共栄ラーメン - チャーシュー麺

こちらは「チャーシューメン」。チャーシューは塊肉をみず糸で縛って煮込んだ後、特製のタレに一晩漬け込むそうです。

肉質に合わせて煮込み時間を変え、パサつきのないチャーシューに仕上げるとか。

・共ちゃんラーメン
佐野ラーメンを満喫️。共ちゃんラーメンは 海苔メンマナルトチャーシュー3枚。チャーシューはホロホロで美味しい

出典: ea2b55さんの口コミ

・ラーメン
ラーメンは、ザ佐野ラーメンです。麺は、青竹打ちのモチモチ食感と、つるんとした喉越しです。太さ暑さがバラバラなのですが、口の中での食感の違いが面白く美味しい!

出典: マユ☆えもんさんの口コミ

麺処 にっ田屋

「麺処 にっ田屋」は、栃木市仲方町にあるラーメン店。栃木市の人気ラーメン店「小三郎」で修業経験がある店主がオープンしたとか。

老若男女に親しまれるラーメンを提供し、お昼時にはひっきりなしにお客さんが訪れるそうです。

麺処 にっ田屋

「しょうがらーめん」は、千切りの生姜やチャーシューがのっている佐野ラーメン。青竹打ちの麺は適度なかたさがあり、食べごたえがあるとのこと。

鶏ガラのコクを感じるスープに生姜の辛みが加わり、止まらなくなる味だそう。

麺処 にっ田屋 - 煮干しらーめん(濃いめ)

「煮干しラーメン」は、3段階の濃さから選べます。スープはサラッとしていて、煮干し特有の旨みや香りが感じられるとか。

煮干しと動物系の旨みのバランスがよく、もちもちとした中細ちぢれ麺によく合うそう。

・しょうがラーメン
やっぱり、にっ田屋のしょうがラーメンは佐野ラーメンの中でもダントツで好き❤️あっさりしたしょうが玉をほぐしながら食べるのが最高✨チャーシューの大きさにはいつも驚く笑

出典: まいぴーぴーさんの口コミ

・しょうがラーメン
しょうがラーメンは生姜が効いていてさっぱりした佐野ラーメン。チャーシューが柔らかくて美味しい!

出典: melon0302さんの口コミ

手打ちラーメン俵屋

手打ちラーメン俵屋

「手打ちラーメン俵屋」は、新栃木駅より徒歩15分の場所にあるラーメン店。

シンプルながら味わい深いラーメンが人気で、県外からの来店客も多いようです。座席は、4人がけのテーブル席とお座敷が用意されています。

「ラーメン」は、国産の鶏ガラ・香味野菜・かつお節を使用したスープに、厚めのチャーシューや刻みネギを合わせたとか。

手打ち麺特有のコシやつるんとした喉ごしが、スープの美味しさを引き立てるそう。

手打ちラーメン俵屋 - 餃子(3個)290円

「餃子(3個)」は、手作り感のある味わいが評判のメニュー。表面にしっかりと焼き目が付いており、カリッと香ばしいとのこと。

中の餡はジューシーで、ニンニクが効いているそうです。

・ラーメン
シンプルながらも丁寧に作られた一杯で、透き通ったスープが印象的です。トッピングには厚めにスライスされたチャーシューが2枚、そしてメンマ、刻みネギ、なるとが載っており、昔ながらの醤油ラーメンの趣を感じます。

出典: hiropooh196803さんの口コミ

・ネギチャーシューメン
メニューもシンプルなので迷うことなく決められました。見た目は塩ラーメン的ですが、優しく円やかな佐野ラーメンの醤油スープ!縮れ平打ち麺との相性もバッチリ!

出典: ケンジーニョ19672さんの口コミ

森田屋 大平支店

森田屋  大平支店 - 入口からは、こ~んな感じの店内。

「森田屋 大平支店」は、栃木市大平町にあるラーメン店です。

店内にはお座敷とテーブル席があり、ゆったりとしているとか。厨房がガラス張りになっており、ラーメンを作る様子が見えるそう。

森田屋  大平支店

ラーメンは「中華そば」と「チャーシューメン」の2種類で、大盛りの注文も可能です。

「中華そば」は、オーソドックスな醤油スープがクセになるというメニュー。不揃いのちぢれ麺がもっちりとしているとか。

森田屋  大平支店 - 今どきのラーメンが好きな若者には物足りないかも

肉好きにおすすめなのが「チャーシューメン」。チャーシューは赤身と脂身のバランスがよく、やわらかいとのこと。

中まで味がしっかりと染み込んでいて、噛むたびに醤油の旨みが口いっぱいに広がるそう。

やっぱり美味しい佐野ラーメン!佐野ラーメンといえば、ここしかない。ちぢれ麺も最高でチャーシューも柔らかくてとても美味しい。

出典: yuki880704さんの口コミ

・中華そば
ザ佐野ラーメンのスープの芳しい薫りが食欲をそそります 一口二口レンゲで喉を潤し いざ青竹踏み麺を実食 不揃いの麺が更に食欲をそそります ピロピロ麺に中太麺やら太麺が手打ちの証 量はそれほど多くなくあっという間に完食

出典: だいがんさんの口コミ

麺屋てつ

「麺屋てつ」は、栃木市藤岡町にあるラーメン店。ランチタイムは平日でも満席になることが多いとか。

座席はテーブル席やカウンター席、小上がり席があり、近隣のビジネスパーソンや家族連れに親しまれているそうです。

麺屋てつ

1番人気の「ラーメン」は、醤油味の透んだスープに自家製の青竹手打ち麺を入れた佐野ラーメン。

麺の太さがバラバラで、食感の違いを楽しめるそう。チャーシューはバラ肉が使われており、トロッとした食感とのこと。

麺屋てつ

数量限定メニューの「てつオリジナルラーメン」は、自家製の味玉・わかめ・チャーシューなどがトッピングされているそうです。

通常のラーメンよりもメンマの量が多く、昔懐かしい味わいなんだとか。

・チャーシュー麺
スープは王道の佐野ラーメンのスープ。チャーシューは豚バラのチャーシューですね♪そして、なんと言っても青竹手打ち麺が良い!!

出典: パンプさんの口コミ

茨城方面から行くには、佐野は遠いなと思ったらまずここ。スープ、麺、チャーシュー、全てにおいて佐野ラーメンです。餃子も大ぶりで、いかにも佐野ラーメンですね。

出典: KT 69さんの口コミ

青竹手打ち らーめん 弐現

「青竹手打ち らーめん 弐現」は、栃木市岩舟町の国道50号線に面した場所にあるラーメン店。打ちたてにこだわった佐野ラーメンが食べられます。

生ビールやハイボールなどの酒類も取り扱っているので、ちょい飲みもおすすめです。

青竹手打ち らーめん 弐現 - らーめん

こちらはベーシックな「らーめん」。鶏ガラ・豚骨・豚足の3種類の動物系素材が使われており、一般的な佐野ラーメンよりも濃厚な仕上がりとのこと。

毎朝手打ちで作る麺は、小麦の風味が豊かだそうです。

青竹手打ち らーめん 弐現

「手作り餃子(3個入)」は、1個1個が大ぶりで食べごたえ抜群だというメニュー。

もちもちとした食感の分厚い皮の中に、ザク切りキャベツやニラ入りのジューシーな餡がぎっしりと詰まっているとのこと。

・チャーシューめん
佐野ラーメンだが、味は濃いめで、鶏ガラの旨味もしっかり味わえる。麺はちぢれ麺だが、一般的な佐野ラーメンの様な平たい麺ではなく、やや厚みのある感じでオリジナリティ。

出典: くまごろー0827さんの口コミ

・らーめん
ラーメン出汁は醤油と塩の中間的な優し目のコク。でも塩味がしっかり。なので、佐野ラーメンの特徴である「青竹打ち」の平目としっかり絡んで透き通ったパンチを感じることができました。

出典: 2104to3104さんの口コミ

栃木市で醤油ラーメンを楽しめる名店

麺堂HOME

麺堂HOME

「麺堂HOME」は、JR栃木駅より徒歩5分の場所にあるラーメン店。

鶏出汁のあっさり系ラーメンをメインに、お子様メニューも提供しているとか。カウンター席と小上がり席があり、子連れに人気だそう。

麺堂HOME

1番人気の「鶏淡麗ラーメン(醤油味)」は、鶏ガラをベースにした淡麗系の醤油ラーメン。刻んだ柚子がトッピングされているのが特徴です。

口に運ぶと、鶏の旨みと柚子の香りが広がるとのこと。

「背脂醤油つけ麺(岩のり入り)」は、つるつるモチモチの特注太麺を使用したメニュー。麺の量は4段階から選べます。

つけ汁は、鶏出汁の旨みと醤油の香りが調和し、岩海苔の塩気が効いているとか。

・鶏淡麗ラーメン(醤油味)
鶏と水だけらしいスープ・細麺・レア豚と鶏のチャーシュー・穂先メンマ・ねぎに刻みゆず皮と、ハイレベルにまとまったシンプルな一杯。淡麗だけにさっぱりと食べられちゃいます。かなりゆずが効いてます。

出典: 月下の旅猫さんの口コミ

・鶏淡麗ラーメン(醤油味)
ゆず感じるあっさりスープです。麺は細くするする食べやすい。鶏肉、豚肉、数種類のお肉が味わえ飽きませんね。長い穂先メンマも美味しいです。スープ全部飲んじゃいました。

出典: ぐるめ貴族さんの口コミ

中華そば とちの葉

中華そば とちの葉

「中華そば とちの葉」は、新栃木駅より徒歩10分の場所にある、2023年8月にオープンしたお店。長時間かけて丁寧に出汁をとったラーメンを提供しています。

カウンター8席のコンパクトな店内は、温かみがあり居心地がいいとのこと。

中華そば とちの葉

「熟成醤油そば」は、全国から仕入れる厳選醤油が使われているという、人気のラーメンです。

チャーシューは鶏・豚の2種類。肉質に合わせて調理しており、どちらもしっとりとやわらかいとか。

中華そば とちの葉

写真は「純鶏だし白醤油そば」。鶏出汁の優しい甘みとまろやかな旨みが感じられ、さっぱりと上品な味わいとのこと。

試食・試作を重ねた特注の中細ストレート麺は、歯切れがよくしなやかだそうです。

・熟成醤油そば
ガッツリ濃い醤油のスープにキレイな油がのった最高のスープ!それからチャーシューの上に、なめこ唐辛子があり、途中溶かして味変をするとまたいい感じに!ストレート麺は、味も硬さも最高!

出典: 麺林さんの口コミ

・熟成醤油そば 味玉付
スープも麺もとても美味しかったです。味玉は絶品でした。黄身はトロトロで濃厚な味わいでした。とても丁寧なお仕事をされているなと感じました。お店の雰囲気も最高です。

出典: y10taさんの口コミ

栃木中華そば 神志

栃木中華そば 神志

「栃木中華そば 神志」は、栃木市城内町にあるお店。栃木市や宇都宮市で人気を博していたラーメン店「麺処ぼたん」の店主が、2018年にオープンしたそうです。

厳選小麦を独自配合し、手打ちで作り上げるラーメンが食べられます。

栃木中華そば 神志

写真は定番メニューの「中華そば(醤油)」。質の高い丸鶏や豚をふんだんに使用しているというスープは、野菜で甘みを引き出しているとか。

チャーシューは炭焼きした後に数種類の醤油で煮込んでおり、香ばしいそう。

栃木中華そば 神志

写真の「土佐醤油らーめん」は、魚介の出汁を効かせた醤油スープに、たっぷりの背脂が浮いているラーメンです。

手切りの平打ち手もみ麺は、うどんのような力強い弾力があるとのこと。

・土佐醤油らーめん
背脂もイイ感じでコクと旨味を出している。麺はモチモチの食感でこれまた美味しい。肩ロースのチャーシューも味付けが好み。とてもバランスが良い一杯であっと言う間に完食。

出典: Tokyo Rocksさんの口コミ

・土佐醤油らーめん
背脂が油に浮いた見た目通り、アツアツで美味しかったです。麺もモチモチで、他の人たちが大盛りしちゃうの分かります。

出典: ハカタニック2さんの口コミ

栃木市で二郎インスパイア系ラーメンを楽しめる名店

若旦那

若旦那

「若旦那」は、栃木市箱森町にある、二郎インスパイア系ラーメンが人気のお店です。

黒で統一されたシックな店内。テーブル席のほかにカウンター席もあり、1人でも気軽に立ち寄れます。

若旦那 - ガッツリらーめん しょうゆ1号

人気ナンバーワンは「ガッツリらーめん醤油1号」。ニンニクや背脂、野菜などのトッピングは無料で、極太麺から細麺に変更もできるとのこと。

甘めのマイルドなスープがやみつきになるそうです。

「まぜそば」は、チーズ・キムチ・マヨネーズなどがトッピングされているボリューミーな一品。背脂入りのタレをたっぷりと絡めて味わえます。

ニンニクのパンチが効いていて、箸が止まらなくなるとか。

栃木近辺で土日も昼夜営業している貴重な二郎系。特筆すべきは、ベースの醤油を甘口・辛口から選べること。分かってるなぁと感動した。

出典: 大蒜担当大臣さんの口コミ

・醤油2号
明日のことを気にせずニンニクましまし、背脂マシマシ。いろんなスープがありましたが店員さんおすすめの2号をオーダー。やはり二郎系はまじうまい。チャーシューもほろほろで美味すぎる

出典: hayato.washizawaさんの口コミ

麺屋 櫻弐

麺屋 櫻弐

「麺屋 櫻弐」は、栃木市園部町にある、二郎インスパイア系ラーメンのお店。開店前から並ぶこともあるようです。

カウンター席だけでなくテーブル席や小上がり席も用意されており、落ち着いて食事ができるとか。

野菜・ニンニク・背脂の量は、自分好みにカスタマイズOK。豚バラ肉のチャーシュー1枚分を、うずらの味玉や生卵に変更もできるそうです。

二郎系ならではの極太麺は小麦が香り、食べごたえ抜群なんだとか。

非乳化のスープはコクがありつつ、キレのあるすっきりとした味わいが特徴とのこと。

豚バラ肉のチャーシューは厚みがありながらもやわらかく、味がしっかりと染み込んでいるそうです。

・中盛りラーメン
麺はゴワモチでワシワシです。ブタが味染み激やわで神豚。生玉子、しょうが、玉ねぎ、アブラのコッコマンに潜らすと生姜の爽やかさが。これは良い味変ですねー。激ウマでした〜(*^^*)

出典: トトロンのほぼラーメン日記さんの口コミ

・大盛りラーメン
肉はギュッとしていて食べ応え満点。野菜の上のアブラは味が染み染みで、野菜が進みます。スープは乳化具合が絶妙、麺はワシワシで小麦の味を楽しめました。

出典: 5463efさんの口コミ

栃木市で味噌ラーメンを楽しめる名店

手打ラーメンとんぼ

手打ラーメンとんぼ

「手打ラーメンとんぼ」は、栃木市岩舟町にあるラーメン店です。

昔ながらの雰囲気が漂う店内には、テーブル席や小上がり席が用意されています。ランチタイムになると地元民で賑わうとのこと。

手打ラーメンとんぼ - 味噌ラーメン 930円

「味噌ラーメン」は、こってりとした味噌スープにキャベツ・ニラ・もやしなどの炒め野菜がトッピングされているメニューだそうです。

野菜の甘みが感じられ、黒ごまの食感や風味がアクセントになるとか。

「ニンニクラーメン」は、スタンダードなラーメンに、別盛りの擦りおろしニンニクとわかめを入れて味わうメニューとのこと。

鶏出汁のスープにニンニクを足すことで美味しさが倍増し、食べごたえのある一杯になるそう。

・味噌ラーメン
スープを一口。うまい。コクがあり良いですね。麺はモチモチ。スープにあっています。具材も色々入っていてお腹いっぱいになりますよ

出典: xyz 357さんの口コミ

・味噌ラーメン
麺はビロビロ、モチモチとした縮れ平打ちの手打ち佐野ラーメンらしい麺で美味しいですねー。スープは、豚骨味噌ベースでコクがあり、炒められた野菜の旨みと香ばしい風味もプラスされて美味しいです

出典: デジ・アナさんの口コミ

とろこく味噌らーめん みそや 源兵衛

「とろこく味噌らーめん みそや 源兵衛」は、栃木街道沿いにある味噌ラーメン専門店です。

宇都宮市の味噌店「青源」の味噌を使用した、種類豊富な味噌ラーメンが食べられます。カウンターの椅子は味噌樽を再現しており、座り心地がいいとか。

「とろこく味噌」「からこく味噌」「ごちそう味噌」など、バリエーション豊富な味噌ラーメンを提供しています。

「からこく味噌らーめん」は、濃厚な味噌スープに韓国唐辛子の辛味をプラスしたメニューとのこと。

とろこく味噌らーめん みそや 源兵衛 - 源兵衛味噌らーめん

「とろこく源兵衛味噌らーめん」は、西京風味の味噌ダレに漬け込んだ豚バラ肉がトッピングされている味噌ラーメンだそうです。

スープに特製の味噌ダレを溶かすと、コク深い味わいになるとか。

・とろこくねぎ味噌らーめん
その名の通りのお味噌の深いコクに、白髪ネギの優しい辛みが利いて、美味しく頂きました。店員さんは優しいし、子供メニューも充実で、良いお店です。

出典: novu_2011さんの口コミ

・とろこく一本角煮味噌らーめん
ラーメンはコクのある濃いめの味噌ラーメンです。寒い時期には食べたくなる味かもしれません。麺は中太ストレート麺です。角煮というか豚バラ肉はめちゃくちゃ柔らかく仕上がっています。美味しいですね♪

出典: パンプさんの口コミ

うまみそラーメン 栃木岩舟店

「うまみそラーメン 栃木岩舟店」は、栃木市岩舟町の国道50号線沿いにあるラーメン店です。

カウンター席やお座敷、ボックス型のテーブル席が用意されており、人数に合わせて利用できます。

うまみそラーメン 栃木岩舟店

「ねぎ味噌ラーメン」は、同店の人気ナンバーワン。てんこ盛りのネギと自家製の太麺が特徴です。

ネギの下にはモヤシがたっぷりと入っていて、万人受けするような優しい味わいとのこと。

ラーメンをオーダーすると、無料サービスが付いてくるところも人気の理由なんだとか。

無料サービスの対象メニューは、カレーライス・唐揚げ・餃子などがあり、大満足のボリューム感だそう。

・味噌ラーメン
まずはラーメンをスープから。白ごまが散らしてあり、けっこう濃厚。好きな味かも。この暑い夏、塩分補給にはもってこいです。麺は太麺ちぢれ。濃厚なスープが絡みまくってきます。

出典: やまもとちゅうじさんの口コミ

・味噌ラーメン
待つこと10分弱。唐揚げとライスが先に来て、すぐみそらーめんも来た。唐揚げ熱々で美味しい。無料なのに3個も。やっぱりコスパ最高だな^_^みそらーめんも好きなみその味だし、麺もそこそこいい感じだし。

出典: ちー☆W☆9090さんの口コミ

栃木市で塩ラーメンを楽しめる名店

麺蔵あつお

麺蔵あつお

「麺蔵あつお」は、栃木駅より徒歩10分の場所にあるラーメン店。鶏にこだわり、1杯ずつ丹精込めて作り上げるラーメンが食べられるとか。

店内にはライトブラウンのカウンター席や小上がり席が並び、明るい雰囲気だそうです。

麺蔵あつお

「鶏塩」は、鶏ガラ・ウイングチップ・もみじをふんだんに使用した鶏100%の黄金スープに、香り豊かな全粒粉麺を合わせた塩ラーメンとのこと。

あっさりとしながらも、鶏の力強い旨みを感じるそう。

「濃厚塩」は、刻み玉ねぎが食感のアクセントになるという塩ラーメン。卓上のブラックペッパーをかけると味が引き締まるとか。

ポタージュのように濃厚なスープは冷めにくく、最後のひと口まで熱々を楽しめるそうです。

・鶏塩
こちらはなんと言っても、スープが絶品!!鶏の旨みが滲み出た素晴らしいスープ♪大葉が入っており、良いアクセントにもなっていますね!!麺もこだわり感じられる麺になっており、美味しいですね♪

出典: パンプさんの口コミ

・塩マニア
塩気が結構利いていて 後から鶏の旨味がジワジワ伝わってくる味。確かに「塩」を味わえる。途中にネギと大葉をトッピング。大葉の香りがスープに良く合う。

出典: K24Aさんの口コミ

らーめん剣豪

らーめん剣豪

「らーめん剣豪」は、栃木市薗部町にあるお店。店主は、下野市の人気店「ラーメン専科 竹末食堂」でラーメンの知識を学んだとのこと。

ブランド鶏と塩をメインに使用した、上品な味わいのラーメンを提供しているそうです。

らーめん剣豪

同店イチオシメニューの「鶏(塩)ら〜めん」は、北海道産小麦をメインにブレンドした自家製の細麺を使用した塩ラーメンだそう。

透明度の高い清湯スープは、鶏の風味を最大限に引き出しているとか。

らーめん剣豪 - 濃厚鶏塩らーめん 950円

「濃厚鶏(塩)ら〜めん」は、独特の甘みが特徴の「会津地鶏」と、無農薬飼料で育てられた「那須どり」が使われている塩ラーメンだそう。

非加熱仕上げのスープは、雑味が少なくクリーミーな味わいとのこと。

・チャーシュー鶏(塩)ら〜めん
チャーシューがデカい!!2種類ありますね♪これは価値ある一品!!スープがまた旨い!!こういう澄んだ旨味の凝縮されたスープ良いですね♪麺は細麺、硬めに仕上がってます!

出典: パンプさんの口コミ

・濃厚鶏(塩)ら〜めん
こってりラーメン鶏塩をチョイス!スープは濃厚でハマってしまい飲み干しました…麺とよく絡んで美味しい◎

出典: kuuchanm.mさんの口コミ

栃木市でその他のラーメンを楽しめる名店

天夢

「天夢」は、栃木駅南口より徒歩5分の場所にある煮干しラーメン専門店です。

煮干しの種類や産地に合わせて、仕込み方法や配合などを変えながら作る、こだわりが詰まった煮干しラーメンが食べられるとのこと。

1番人気の「煮干らーめん ヤバニボ」は、煮干し100%の濃厚ラーメン。

スープは煮干し特有の苦みやえぐみをおさえながら、旨みだけを抽出しているとか。歯切れのいいストレート細麺も好評です。

「黄金の100%煮干らーめん」は、煮干しの旨みを水出しのみで抽出した一杯。

あっさりとした味わいで食べやすく、煮干しラーメン初心者におすすめだそうです。鷹の爪やごまを入れると、味の変化を楽しめるとのこと。

・煮干らーめん ヤバニボ
煮干しらーめん ヤバニボを食べてみるとさすが栃木No.1ニボニボらーめんのお店と言われている味。セメント色のスープはそこまで苦みもなく万人に受け入れられる味。一瞬で完食!

出典: Tokyo Rocksさんの口コミ

・煮干らーめん ヤバニボ
すごい色のすごい煮干感なのにエグニガさのネガティブ要素がほとんどなくて凄すぎる!山椒の香りと痺れが爽やかです。低温チャーシューがしっとりやわらか素晴らしい。麺はパッツパツです。

出典: トトロンのほぼラーメン日記さんの口コミ

ラーメン大童

「ラーメン大童」は、栃木市城内町にある地元密着型のラーメン店。手作り感のある担々麺が大人気で、地元のリピーターも多いそうです。

店内にはカウンター席と小上がり席があり、シンプルで飾らない雰囲気とのこと。

ラーメン大童 - たんたんめん①

「たんたんめん」は、シャキシャキとしたネギやほうれん草、味が染みたチャーシューがトッピングされている人気のラーメンだそうです。

サラッとしたピリ辛スープはほのかに酸味が感じられ、やわらかめの細麺にしっかりと絡むとか。

ラーメン大童 - 冷やしたんたんめんと餃子3個

夏季限定メニューの「冷やしたんたんめん」は、さっぱりとした味わいで、いくらでも食べたくなると評判です。

つけダレは酸味と甘みがあり、ごまのコクや香ばしさが味にメリハリをつけるとのこと。

・ちゃーしゅーたんたんめん
まずはスープをズズッとすすると胡麻がめちゃくちゃ効いてますね!そして奥ゆかしく酸味と辛味が主張してきます。なんだろうコレ。めちゃくちゃ旨味がスゴい!一瞬ガツンとくるかと思いきや、あっさりしたスープなんですよね。

出典: crazybabyさんの口コミ

・たんたんめん
全くからくないのにたんたんめんのうまさがある。胡椒とか酢とか入れなくても美味しい。入れても美味しい。何してもオッケーである。値段もリーズナブル。ご飯も小なのに盛り盛り。

出典: 一人飲み歩きさんの口コミ

※本記事は、2025/03/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ