【吉祥寺】美味しいスイーツ20選!絶対に立ち寄りたいお店
住みたい街としても人気の高い吉祥寺。井の頭公園や昔の風情を残す商店街など、見どころがたくさんあります。今回は、そんな吉祥寺で人気のスイーツ店をご紹介します!インスタ映え抜群のかき氷やフォトジェニックなケーキなど、美味しいスイーツ揃い。食べログの口コミ情報をもとに、食べログまとめ編集部が厳選しました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8217件の口コミを参考にまとめました。
昔ながらの商店街の中にある老舗や、新しいおしゃれなカフェ、居酒屋やダイニングレストランなど、さまざまな人気店が並ぶ吉祥寺。中でも注目したいのは、吉祥寺の人気スイーツ!食べログの口コミでも高評価の名店がたくさん!
出典: まっちゃん16660さん
「アテスウェイ」は、「The Tabelog Award Bronze」、に選ばれた吉祥寺の人気店です。
吉祥寺駅北口から徒歩18分ほど、関東バスで「女子大前下車」徒歩1分ほどの場所にあります。
現在はテイクアウト専門店ですが、外の簡易テーブルで食べることもできますよ。
出典: 焼肉姉妹さん
人気の理由は、ケーキのビジュアル。ショーケースに並ぶケーキはどれも美しく、見ているだけでワクワクするそう。
出典: 辣油は飲み物さん
こちらのロールケーキのファン!というご意見も。美しい渦巻きですね。
生地のしっとり感が尋常ではありません。まるで伊達巻きでも食べている感じでしょうか。甘さ控えめの生クリームと相まって、ロールケーキという範疇を突き抜けている味わいでした。
出典: 美味B級さんの口コミ
パクっといただくと一瞬で「これ、すごいわ」と思わせてくれました。完璧なバランス、引きの良さ。精密機械の如くピンポイントでこのケーキの美味さを詰める、恐ろしいほどの高い完成度のケーキ。
出典: ingridbさんの口コミ
出典: かんみ♪さん
「レピキュリアン」は、「食べログ スイーツ 百名店 TOKYO」に選ばれたお店。吉祥寺駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
営業日は週3日ほどで不定休という事もあるのか、お店が空いている時はスイーツマニアであふれる店内。
ケーキを買う際は整理券を渡されるそう。時間に余裕をもって訪れましょう。
出典: 八坂牛太さん
一番人気は、「ミルフィーユ オ フランボワーズ」。
サクサク食感のパイ生地と、フランボワーズソースの酸味、クリームの甘みが抜群の相性なのだとか。
出典: yuyuyu0147さん
一緒に買われる方も多い、お店と同名のタルト「レピキュリアン」。
繊細なキャラメリゼは、時間が経過してもパリパリした食感が楽しめるのだとか。
とてもシンプルなタルトでありながら、一つ一つがしっかりとした存在感で上品な味わいだそうですよ。
調べると「ルコント」「シェ・シーマ」「オーボンヴュータン」を経て後、約3年半渡仏。フランスでも一流所で研鑽後、96年「レピキュリアン」オープンした経歴の持ち主だと判る。
出典: バオバブさんの口コミ
・ミルフィーユ オ フランボワーズ
お店の方が「多く作っても2時間も経つと無くなる程の人気でおすすめです」と人気が他より頭一つ抜けているためこっそり教えてくれたミルフィーユ。実際殆どの方がオーダーされる人気商品です。
出典: shelahさんの口コミ
出典: たんじきさん
吉祥寺駅南口から徒歩3分、「チャイブレイク」はチャイと紅茶のお店。
チャイ1杯で使用する茶葉の量は、普通の紅茶の7〜8倍の量なのだとか。焼き菓子やマフィンもおすすめだそうですよ。
出典: たんじきさん
チャイは、スパイスチャイやアレンジチャイ、更には季節のチャイも。
写真は季節のチャイ「小豆」。ふんわりとした生っクリームがたっぷり、その上に小豆が数粒のっています。
出典: ばび蔵さん
チャイと一緒にぜひ味わいたいのが、マフィン。
一緒にドリンク注文したドリンクも100円引きになるという、お得なセットもおすすめです。
・チャイブレイクセット(680円)
好きなマフィン1つと2種類のクッキー、生姜のミルクプリンがセットとなったもので、一緒に注文したドリンクも100円引きになるというお得なセット。どれも少量ながら、チャイブレイク初心者の方にはお勧めなセットではないでしょうか。
出典: 鼻でか太郎さんの口コミ
出典: saiworldさん
行列ができる人気店ということでも知られる、和菓子の店「小ざさ」。
吉祥寺駅北口から徒歩1分ほど、サンロード吉祥寺を入ってすぐの場所にあります。
出典: 玉かずらさん
通販でも購入可能な最中は、白あんと、小豆あんの二種。小ぶりでありながら、上品な味の餡がびっしりと詰まっているそう。
お値段がリーズナブルなのも、人気の理由なのだとか。
出典: harutravelさん
最中は通販でも購入可能なため、店頭では羊羹が人気なのだとか。時間帯によって品切れになるそうです。
地元民ではない身で、一日150本限定だという羊羹の入手は、到底無理。しかもこの羊羹、通販もしてもらえません・・・・。
出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ
出典: *あんこ*さん
吉祥寺駅公園口より徒歩2分ほどの場所にある、「ウッドベリーズ 本店」。
自家製ヨーグルトとフレッシュな果物からつくった生フローズンヨーグルトの専門店です。さっぱりとした味わいが評判。
出典: eienさん
人気はベリー系のフローズンヨーグルト。アイスクリームやジェラートとはまた違う、新感覚のフローズンスイーツだそう。
フローズンヨーグルトが好物ってのもありますがフルーツをその場でそのまま練りこむorパッションフルーツのように上から掛けるので風味がしっかりしています。
出典: ゆう子remixさんの口コミ
出典: がてぃおさん
吉祥寺の人気かき氷店「氷屋ぴぃす」。
開店時間は10時ながらも、その1時間ほど前から台帳が店前におかれ、細かく時間が区切られたタイムテーブルに名前を記入し、その時間に訪れれば入店できるというシステム。
珍しいながらも、便利な印象です。
出典: やす&さとさん
こちらは、三種のイチジクレアチーズ。見た目もなかなかインパクトがありますね。
イチジクの美味しさを存分に楽しむことのできる一品です。
出典: 自称独り者グルメさん
プレミアムメロンシャーベットは、シャリシャリとしたメロンシャーベットに、赤肉のメロンがのせられています。
赤肉メロンは甘くて美味しいそうです。
・桃レアチーズ
またも"ぴぃす店長"にお越しいただき撮影(笑)こちらはトップに白桃がのった、淡い色合いのかき氷でございました。白桃は桃好きにはたまらない、間違いのない甘さを楽しめました(*^▽^*)かき氷は桃とチーズが絶妙なハーモニーを奏でていました(^^♪
出典: 自称独り者グルメさんの口コミ
・もも
桃の季節が、今年もスタートした。旬のフルーツを使った自家製シロップ、粗めにカットして、フルーツ感を活かしている。フレッシュ感がたっぷりな「桃の果汁」は、堪らないです。
出典: ススムおじさんさんの口コミ
出典: chiico_211さん
創業170年の歴史を誇る、スイスのチョコレートブランド「リンツ」のチョコレートの数々が並ぶショップスペースに、カフェが併設されています。
テイクアウトはもちろん、スタイリッシュな空間で、美味しいチョコレートを味わってみてはいかがですか?
出典: konayuki#さん
人気は、リンツのチョコレートを贅沢に使った「リンツ ソフトクリーム ショコラ」。
ソフトな舌触りに、ライトなチョコレートの風味がマッチしていて美味しいそう。デコレーションもとってもキュートですね!
すっかり魅了されているアイスミルクチョコレート。今回はセットにせず大きいサイズを注文しました。それはそれはひんやりと冷たくて、そうそうこれを求めていたのと深い充足感。
出典: iryu2011さんの口コミ
出典: karin☆さん
メディアでも紹介される有名店、「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」 。
パリ発。パンやケーキを楽しめるおしゃれカフェです。カフェのほか、スイーツの販売コーナーもあります。
出典: karin☆さん
おすすめはケーキセットです。
パティシエが手掛けるフレッシュなケーキは、食べログの口コミでも美味しいと評判。
緑を基調としたさわやかな空間で、優雅なスイーツタイムを過ごせるでしょう。
・ケーキセット
真っ赤なイチゴがたくさん入っていてかわいい。上にも、イチゴと白いメレンゲがチョコンとのっていてかわいいの。そして、まろやかなクリームが甘~い。そこに、イチゴの甘酸っぱさ。シロップを染みこませたスポンジも相まってとっても美味しい。
出典: 早瀬あゆきさんの口コミ
出典: ばび蔵さん
先に紹介した、「ウッドベリーズ本店」の2号店。こちらは、店内が広々としているので、ゆったりカフェ利用が可能です。
出典: karin☆さん
旬の果物を自社製のヨーグルトと混ぜて作る、生フローズンヨーグルトが味わえると人気のこのお店、いちごの季節は特に大人気!
とちおとめを贅沢に使った、見た目も美しいデコレーションの「いちごパフェ」。
パフェの中央には、いちごの果肉入りの生フローズンヨーグルトが入っていて、アイスよりもさっぱりと美味しく味わえるそうです。
自家発酵のヨーグルトの穏やかな酸味となめらかな食感は他に追随を許しません。吉祥寺の駅前ウッドベリーズ 本店で食べてたときは各種フローズンヨーグルト、フルーツサンド、飲むヨーグルトの販売でしたがこちらの店舗は広さも数倍になってメニューもパフェなんかもあるじゃないですか!
出典: ゆう子remixさんの口コミ
出典: らじヲさん
JR吉祥寺駅西口を出て、井の頭通り沿いを徒歩6分ほど。
「パティシェ ジュン ホンマ」は、赤と白の看板が目を引くパティスリーです。
出典: hymurockさん
評判のシュークリームは、カリっと厚みのある生地に隅々までバニラカスタードクリームがたっぷり。
人気ですぐに売り切れてしまうそうなので、食べたい人は早めの来店を。
出典: シノンセさん
ムース系のケーキも種類豊富で、トッピングもとてもキュート。お土産で買って帰ったら喜ばれそうですね。
カカオ70パーセント使用したマジェスティック。苦いチョコは苦手なんですけど、食べてみてびっくり!!濃厚な甘さ!!苦味はありません。中のキャラメルクリームがまた美味しい。下にはおかきのような甘じょっぱさがありました。こちらも面白い。
出典: aroma7さんの口コミ
出典: シノンセさん
「ハティフナット 吉祥寺のおうち」は、見た目もかわいく美味しいスイーツが評判。
お店は、吉祥寺駅駅北口から徒歩8分ほどの場所にあります。
出典: ディデさん
きゅんきゅんしそうなラテアート。ケーキと一緒にぜひ飲んでみたいですね。
出典: momoko☆☆さん
とってもメルヘンな外観。大人の女性でも、少女の気分に戻ってしまいそう。
クリームがとろとろで、今、生クリームを八分だてにたてました!それを絞ってきました~!って感じのトロットロの新鮮な生クリーム!!
出典: rieママ@武蔵野さんの口コミ
オープン30分前に着いたので、3グループ目で並んでいると、どんどん、人が増えていきました。みんな店の向かいの危なくない道沿いに並んでいて、メルヘンなお店が好きな人だけあって、お客さんもマナーを守りホンワカしてました。
出典: Kojiさんの口コミ
出典: ガレットブルトンヌさん
スイーツはチーズ系のものが揃います。
チーズショコラやプディングなど、チーズ好きにはたまらないラインアップなのだとか。
食べログの口コミでは、特にチーズプディングが人気です。
友達も絶賛していたのですがパスタもケーキもドリンクもすべてが、と~っても、と~っても、美味しかったです!!ヤバイ。私、全メニュー制覇したくなりました。それくらい美味しかったです。
出典: rieママ@武蔵野さんの口コミ
出典: 代々木乃助ククルさん
行列ができる人気のたい焼き店、「天音」。
羽根つきたい焼き発祥のお店として、吉祥寺で親しまれているそうです。
出来立てアツアツのたい焼きは絶品とのこと。
出典: カメさん7さん
たい焼きは、たい菓子と呼ばれているのだとか。
スタンダードな餡子入りのほか、抹茶やカスタード入りなどもあるそうです。
吉祥寺でぜひ立ち寄りたい、食べ歩きスイーツですね。
・たい菓子
たい焼きとしては、生地とのバランスも良く、端まで餡が入っている事も含めて好印象だった。
出典: くるのすけさんの口コミ
出典: にとろんさん
ナチュラルな雰囲気が魅力の、「オリジナルパンケーキハウス 吉祥寺店」。
アメリカ・オレゴン州で長年愛されている、パンケーキ専門のカフェです。
質の良い食材を使った、ハイクオリティなスイーツを味わえると評判。
出典: hatti886さん
お店の看板スイーツのパンケーキはもちろん、ダッチベイビーやワッフルなど、スイーツが揃っています。
バラエティに富んだスイーツを楽しめるので、何度も訪れたくなりそうですね。
・ダッチベイビー
バターもたっぷり香り~♪リッチな味わい。生地は、土手の部分はサクッふわっ。底の部分は、クレープの様しっとり、モチモチ♪焼きたてのダッチベイビーをナイフとフォークで一口ずつ味わう幸せ)^o^(
出典: Muka99さん
タルトが美味しいと評判のパティスリー、「パティスリー サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」。
併設のイートインスペースで、出来立てのスイーツを堪能できます。
吉祥寺のスイーツ巡りに加えたい、おすすめ店のひとつ。
出典: ガレットブルトンヌさん
フランスで腕を磨いたパティシエが手掛けるタルトには、こだわりが詰まっているのだとか。
スイーツごとに生地を変えて作っているとのこと。
サクサクの生地とりんごの相性が良いと好評の、タルトレット オ ポムもおすすめです。
・タルトレット オ ポム
タルト生地は恐らく白ワイン煮と共通でサクサクの食感にバターはそこそこでやや軽めのタルト台になっている。赤ワイン煮はトロトロで上手くコクが出ており若干濃いめ。りんごの柔らかさとタルトのサクサクのコントラストがよく楽しめる。
出典: 八坂牛太さんの口コミ
出典: laclairさん
吉祥寺のパンとケーキの老舗、「吉祥寺 多奈加亭」。
美味しいケーキと種類が豊富な紅茶を楽しめるお店として、吉祥寺の人々から支持されているのだとか。
オリジナルのケーキは、食べログの口コミでも高評価。
出典: ホワイトヴィーナスさん
不動の人気スイーツ、ショートケーキははずせません。
インテリアや食器にもこだわっているそうです。吉祥寺で優雅なティータイムを楽しめるでしょう。
・ショートケーキ
まさにショートケ-キの王道って感じで、美味しかったです。スポンジも適度にしっとりとしており、生クリームもしつこくない甘さで、美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
出典: 肉好き友人Yさん
かき氷がインスタ映え抜群と人気の、「カフェ ルミエール」。
燃えるかき氷として話題となった焼き氷のほか、圧倒されそうなビジュアルのフォトジェニックなスイーツが揃っています。
出典: apricotonさん
スイーツだけではなく、おしゃれな店内もインスタ映え間違いなし!
かき氷のフレーバーは、いちごカスタードやアメリカンチェリーパイなど、カラフルでかわいいものばかり。
選ぶのに迷ってしまいそうですね。
注文したのはショコラパルフェといちごのパルフェです。いちごのパルフェはバニラとホイップとカスタードの白を強調した見た目でストロベリーソースといちごの果肉がポイントです。味がひたすら良いです。
出典: 肉好き友人Yさんの口コミ
出典: *あんこ*さん
吉祥寺の路地裏で行列ができるクレープ店、「クレープハウスCIRCUS」。
生地が美味しいと人気のクレープは、安くてボリューミーです。
コスパの良さも評価されていますよ。
出典: 胃ちゃんさん
クレープの種類も豊富。王道のバナナ生クリームから食事系まで、幅広く揃っているそうです。
サイズが大きいので、友達同士でシェアして食べるのもおすすめ。
種類は豊富~いくみんのバナナ生クリームが作られま~す。巻き巻き。GET~!Wow!ジャンボ!^o^ 生地は卵っぽくて、おばちゃんが作る手作りの味。(´▽`)ジャンボでやすい!人気のクレープ屋さん♪
出典: iasakumaさん
「鯛焼きのよしかわ」は、土曜日のみ吉祥寺にて営業しているという鯛焼き店です。土曜日以外は東伏見にて営業しているそう。
メニューは鯛焼きのみで、プラス50円で餅入りに変更できます。
出典: ににんがにんにんさん
営業場所は「勝又木材」の駐車場。
鯛焼きは、この車のトランク部分で、火力もガスではなく材木を燃やして一匹ずつ丁寧に焼いているそうですよ。
出典: ponSACHIEさん
パリッとした皮と、とろとろの餡が人気の秘密のようで、餅入りもあります。
出来立て熱々を食べるのがポイント。
とろとろ餡と、薄めのサクもち生地が、初めてのたい焼きでした(^^)!時間が経つとあんこが若干まとまり、生地はしっとりもっちりとしてきます。この状態でもおいしかった♪
出典: ににんがにんにんさんの口コミ
出典: 中野坂上さん
「台湾茶Cafe KIKICHA TOKYO」は、2016年にオープンした、新感覚スイーツドリンクを味わえるカフェです。
他にも、台湾豆花や台湾ポテトといった、台湾テイストあふれるスイーツや軽食、プレミアム台湾茶葉を使ったラテも種類豊富にそろっています。
出典: パドルグラムさん
ラテのメニューの中でも人気は、タピオカとフレンチクリーム入りの中国茶のアイスミルクラテ。
冷たさと甘さが、クセになる美味しさだそうですよ。
・美人タピオカミルクティー
秀逸なのは、やはりタピオカ!つるん、プルんとしていて、もっちり。タピオカの粒の大きさも大きく、黒糖のような薫りも良いですね!ミルクティー自体も薫りが良く、爽やか。ミルクティーが苦手な私でも躊躇する事無くおいしくいただけました。
出典: n.nob71さんの口コミ
店内ではジブリが流れ、ストーブにやかんで暖まる、ほっこりカフェでしたo(〃^▽^〃)o昼間はドリンクお替り 2杯目から¥50引きなんだねぇ~!確かに、何倍でも飲みたくなる、居心地の良いカフェでした☆台湾レトロな可愛い空間でゆったり♪また来たいな♪
※本記事は、2019/09/17に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。