鳥取の郷土料理ならここ!大山おこわやもさえびなど12選
「日本で1番人口が少ない県」や「鳥取砂丘」でよく知られている鳥取。そんな鳥取には、美味しい郷土料理を提供しているお店がたくさんあります。今回は、郷土料理である「大山おこわ」「親がにの味噌汁」「もさえび」が食べられるお店をまとめました。
記事作成日:2021/12/15
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1077件の口コミを参考にまとめました。
出典: bankaraさん
米子東インターチェンジから車で10分ほどのところにある、古民家のおそば屋さんです。
時期によっては干し柿が干してあったり、縁側の席があったりと、田舎に帰ってきたような雰囲気を感じられるのだそうです。
出典: bankaraさん
1番の人気メニューは、郷土料理の大山おこわと大山そばがセットになった「おこわセット」とのこと。
季節の食材がたくさん入った大山おこわは、もちもちの米やホクホクの栗などさまざまな食感が楽しめるのだそう。
出典: かれん810さん
「おこわセット」以外に、大山そばと醤油漬けの玉子かけご飯がセットになった、「漬け玉子めしセット」も人気なんだそう。
トロッとした玉子とご飯の組み合わせがたまらないんだとか。
2人以上で行った時には、別々に頼んでシェアしてみるのもいいですね。
おこわはモチっとして美味しかったです。小鉢も大豆で作った唐揚げが変わってて良かったです。古民家の蕎麦屋さんで囲炉裏端でのんびりと過ごせて、癒される場所ですね。
出典: non921さんの口コミ
お蕎麦は細切りでのど越しがよく、つゆは少し甘めですが蕎麦の風味を殺すことの無いおいしい味付けです。甘味はぐい飲みのようなかわいい器に入ったぜんざいでした。これも甘さがくどくなく、美味しくいただくことができました。
出典: スリーパットさんの口コミ
細い蕎麦は昔からの地域性を与えてくれ、少し甘めの出汁と共に大山蕎麦の歴史が見えたような気がした。旬の栗が姿を見せる大山おこわも、持ち味の甘みに栗のほくほくとした風味が大人の味に変えてくれた
出典: bankaraさんの口コミ
出典: SV01改さん
大山ますみず高原天空リフトから、徒歩2分ほどのところにある食堂です。
枡水高原の雄大な自然の景色を眺めながら食事が楽しめるので、日頃の疲れやストレスを忘れられそうです。
出典: taniyuさん
郷土料理の大山おこわには、季節を感じられるキノコや山菜を使っているのだそう。
もち米のもっちりした食感と、アクセントを加えてくれるたくさんの具材が相性バッチリなんだとか。
出典: SV01改さん
こちらでは、季節限定で山菜を使った料理も食べられるとのこと。
石臼で挽いているという自家製麺のそばとともに山菜たちを楽しめば、春の訪れを感じることができるのだとか。
おこわは、秋らしい飾り付けできのこや山菜入りです。もっちして美味しかった。蕎麦は、細めで、食べやすかったです。昔からあるような懐かしいお店でした。
出典: morimori60さんの口コミ
そばつゆは、尖った感じのないおちついた味わいで、カツオの風味を感じます。薬味は、ネギとワサビと、いたってシンプルです。麺をつけていただくと、うん、おいちぃ。麺とつゆのバランスが良いのでしょうね。
出典: TenGさんの口コミ
名物・大山おこわも美味しかった。御主人自ら山で採るという山菜と栗がふんだんに盛り込まれてました。持ち帰り用のお弁当も売ってましたので、太陽の下で食べても良いかも。
出典: フジモ1/2さんの口コミ
出典: 司屋さん
鳥取県立大山自然歴史館から徒歩5分ほどのところにある、旅館に食堂を併設したお店です。
軽食からしっかりした食事メニューまで揃っているので、さまざまな目的で利用できるそうです。
出典: exisさん
こちらのお店の「大山おこわ」は、地元産の山菜や鶏肉などの具材がふんだんに入っているのだそう。まるで大山を食べているような気分になれそうですね。
おこわは桶で提供されるので、特別感もあるとのこと。
出典: めたるごっどさん
大山産のそば粉を米子にある製粉所に頼んで、大山館専用レシピに仕上げた「大山そば」も人気メニューのようです。
やわらかめの麺とあっさりのつゆは、体に優しい味わいだそう。
大山おこわには山菜、栗、銀杏、鶏肉、きのこなどが入っています。おこわのもちもち感と出汁に鶏肉、きのこ、山菜などからでる旨みが合わさり、滋味深い味わいです。味付けもちょうど良くおいしいです。ほんのり甘い栗がいいアクセント。
出典: クリント東木さんの口コミ
「大山そば」を頂きました。とても美味しかった!!水がいいんでしょうね。そばは出雲そばほど黒くも、固くもありません。濃い茶色の、柔らか目のおそばです。なんというか、田舎風の優しい味でした。
出典: たでぃさん
JR鳥取駅から徒歩10分ほどのところにある日本料理屋さんです。
アクセスが良いため、出張などの際にもフラッと立ち寄りやすいですが、行列ができる人気店なので予約してから行くのが良いそう。
出典: 焼肉姉妹さん
こちらのお店で出される郷土料理「親がにのみそ汁」は、かにが一杯まるごと入っていて、とても満足感があるようです。
外子のプチプチ感など、普通の味噌汁では経験できない味を楽しめるのだとか。
出典: 焼肉姉妹さん
このお店の名物は「親がに丼」。かにの身やみそだけでなく、生の内子などの珍しい部分も入っていて、親がにを丸々食べている気分になれるのだそうです。
お代わりが何度でも無料という、「親がにのみそ汁」も付いているとのこと。
もひとつ取り上げたいのは、かに汁の素晴らしさ。セコガニ<松葉がにの雌>が丸々1杯入ってて外子が凄いことになってます。腹で抱えきれなくなった外子がたわわに溢れてます。もちろん抱卵の腹節ごとにシャブって外子を味わいますが、鮮度がいいためチョーぷちぷち食感を堪能できます。
甘みのあるかにの身と、濃厚な味噌や卵との絡まりがたまらない。ほとんど調味していないのでストレートに蟹の味がガツンと来る。うんまーーい!!目がくらみそうな旨さ!これは濃厚すぎてくらくらくるね。(笑)かに汁もかにの出汁や旨味が出て美味しい♪
出典: 焼肉姉妹さんの口コミ
出典: 暖炉犬さん
鳥取の観光スポット、鳥取砂丘や砂の美術館からもほど近い、海鮮が中心の料理屋さんです。
少し観光を楽しんだ後に立ち寄りやすい立地にあり、席がいっぱいになることも多いため、予約をしておくのが良いそうです。
出典: 大炎上カトウさん
こちらのお店の味噌汁は、ご飯ものとセットになっているようです。
時期によっては、蟹味噌が入ったものも提供されるとのことで、それを楽しみに出かけるお客さんもいるのだとか。
出典: bmm1976さん
1番人気のメニューは、1日50食限定の「海鮮丼」とのこと。
新鮮な魚介類が、ご飯が見えないくらいに敷き詰められていて、コスパの良さがよく分かるメニューなんだそう。
海鮮丼の魚はその日により違うようで、この日はのど黒、タイ、しめさば、サワラ、タコ、サーモン、カニ、マグロ、海老、磯っ子などが入っていて、ちょっとどころかとても豪華です。どの魚も新鮮ですが、その中でも山陰ののど黒は脂が乗っていて最高ですね。
出典: TAK47さんの口コミ
刺身は一切れ箸でつまむと、ドスンと伝わってくるネタの大きさ。うわ~これはすごい。食べ応え、新鮮さ、しっかりとした味わいが伝わってくる。しかも、酢飯タイプでないところもうれしい。うわ~これだけで十分なボリューム。ネタも新鮮さと厚々としているので、味もしっかりと伝わってくる。
出典: 30過ぎの道草王さんの口コミ
出典: グルメポッキーさん
JR岩美駅から車で5分ほどのところにある、鳥取の郷土料理が食べられるお店です。
海に近く、アットホームな雰囲気の空間で食事を取ることができるので、和やかな気分でくつろげるそうです。
出典: 旅浪漫さん
こちらのお店の親がにの味噌汁は、松葉がにが使われていて鮮度がよく、身離れがよくて絶品だと評判です。
新鮮な内子や外子など、蟹の全部を余すことなく楽しめるとのこと。
出典: bottanさん
蟹以外にも、鳥取の新鮮な海鮮がたくさん楽しめるのだそう。
季節ごとに変わっていく旬の食材を、生・焼き・煮付けなどのさまざまな調理法で食べられると評判です。
たつみさんに来ると、あれもこれも食べたくなるんですよねぇ。それだけ魅力的な美味しい魚介類を揃えてくださっています。本当に感謝です。
出典: okakazuさんの口コミ
御膳、丼物はハッキリ言ってびっくりしました。見た目、内容、質、量、これだけCPの高い料理はなかなか無いでしょうね。利益あるんでしょうか?…こっちが心配する程、お得感満載です。一品物も期待通りの新鮮さで美味しかったです。
出典: 花屋のKさんの口コミ
出典: チャンゆさん
鳥取空港から車で5分ほどのところにある、鮮魚の仲介や水産加工を行っている「若林商店」が運営する食事処だそう。
海のすぐ近くにあり、お店の窓からは漁港を眺めながら食事を楽しむことができるのだとか。
出典: 悪食釣り師さん
こちらのお店では、蟹の風味がガツンとくる味噌汁が楽しめるのだそう。
外子が付いた大きめの蟹の足が入っており、プチプチとした食感と旬を感じる味わいになっているのだとか。
出典: えじま~るさん
こちらのお店でリーズナブルに蟹を楽しみたいなら、ランチがおすすめだそう。
茹でや焼きなど、いろいろな蟹料理を選択できるようなので、お得に楽しみたい人はお昼に訪れるといいでしょう。
さすが人気店。料理のスピードは素晴らしい。かに味噌に焼きガニに茹でガニに煮魚に味噌汁…内容は値段以上!!カニ汁は親ガニで出汁が出てるのか、大根も味がしみておかわりしたいほど。
出典: 鳥の食べ之助さんの口コミ
旬の味覚を楽しむ幸せな時間に、しばし言葉を失ってしまう。爪の部分や体の部分は少し味が異なり、多様な旨みも堪能できる。山陰の冬の味覚をリーズナブルに楽しめる良店、はるばる関東から訪ねる価値アリである。
蟹ランチは、焼き蟹、カニ味噌、ゆで蟹、蟹豆腐にお造りや小鉢にかに味噌汁、ご飯が付くコースでとってもボリュームがあります。焼きがにとっても甘みがあって、カニ味噌もとっても量があって、日本酒がすごく進みそうです。
出典: まるちゃんの飲み歩きさんの口コミ
出典: 花屋のKさん
JR鳥取駅から徒歩5分ほどのところにある、海鮮仲買の人々が営む居酒屋さんです。
カウンター席は掘りごたつ式になっており、とても落ち着いたゆったりできる空間になっているとのこと。
出典: atsushisaitoさん
獲れたてをすぐに提供できる、郷土料理ならではの「もさえびの刺身」は、甘みが強くねっとりとした食感がたまらないのだそう。
食べ終わった後の頭と尻尾は唐揚げにしてくれるので、最後まで楽しめるのだとか。
出典: hasegawa1さん
鳥取の名物「白いかの姿造り」も、透明感があり、コリコリとした食感があって人気なのだとか。
ゲソなどの足部分を天ぷらにしてくれるサービスもあるようで、白いかを余すことなく楽しめるとのこと。
鳥取来たんだからもさえびの唐揚げもオーダー、初めて食べましたが、頭から殻つきのままいただけました。普通の海老より殻が薄いそうです。味がとにかく濃厚。
出典: LAKI32さんの口コミ
もさ海老の刺身。これ、店員さんのイチオシです。見かけは地味だけど、ねっとり甘味があります。甘口の醤油ともよく合う。残った頭と尾のから揚げも美味しい。思わず、生ビールを追加してしまった。
出典: Akio Iさんの口コミ
・もさえび唐揚げ
5.6尾あったけど余裕で食べてしまいました。揚げ具合云々もあるとは思いますが、そもそもの素材の旨味が凄いですね。丸々揚げてるだけですけど、美味しかったです。海老みそがそのまま揚げられていて、ほどよい苦味がクセになって延々食べ続けられます。
出典: ジオモルさんの口コミ
出典: rilakkumatanさん
境港水産物地方卸売市場のすぐ近くにある食事処で、鳥取の海鮮を使った郷土料理が食べられることで人気のお店です。
朝早くから開いているため、朝食での利用にも良さそうです。
出典: あ わさん
鳥取の郷土料理「もさえびの刺身」は、大きな身とねっとりとした口当たり、上品な甘さを味わえるのだとか。
頭は素揚げした状態で出してくれるので、濃厚なみそがたまらないとのこと。
出典: 大阪らんちうさん
こちらのお店では、リーズナブルに海鮮丼を食べられることでも評判とのこと。
「海鮮丼」は、多くのお客さんが注文するメニューのようで、地魚をふんだんに使ったボリュームたっぷりの1品なのだとか。
ご飯は柔らかくて、炊き立て感あり。錦糸玉子と海苔が散らしてある。どのネタも美味い。これはコスパが凄いなぁ。大根とネギが具の味噌汁も付いてくる。
出典: ますら王さんの口コミ
特選海鮮丼には色々な海鮮がたっぷり入ってますね。テーブルには海鮮丼のタレが置いてありそれをかけて食べると美味しい~天ぷらは天つゆもありましたが抹茶塩で頂きました。味噌汁もエビの出汁が効いた味噌汁で美味しかったです。
出典: acchi814さんの口コミ
出典: でみでみさん
JR米子駅から徒歩5分ほどのところにある、鳥取の郷土料理が楽しめる居酒屋さんです。
カウンターには、その日に仕入れたばかりの魚介類が並んでおり、お店に何があるのか一目で分かるのだそう。
出典: ゆだなあさん
郷土料理の「もさえび」は、頭が付いた状態で盛られていて、その大きさにびっくりするのだそう。
お店の忙しさの状況次第で頭を唐揚げにしてくれるそうなので、1度聞いてみるといいでしょう。
出典: kina.351さん
当日仕入れたものの中から、おすすめの魚を焼きや煮付けなどの調理方法で出してくれるとのこと。
普段の生活では見かけることのない種類の魚もあるようなので、珍しい体験ができそうですね。
まずはどろえび。まだググってないので通称のゆかりは分からないけど、この緑?というか濃い色のせいかなぁ?ただ、皮が剥かれて身がキラキラときれい!お味ももちろん旨味暴発、コレだけで充分にお満足な一品です。
出典: ゆだなあさんの口コミ
厳選された新鮮な素材をリーズナブルにいただけるお店。お客さん同士が自然に仲良くなれる、とても良い雰囲気が漂っている店内とそれらを上手く取り持ってくださる大将。3,000円以下でここまで楽しめるならば、是非またリピートしてみたいですね。
出典: しのきちさんの口コミ
常連さんとも一緒に和気あいあい素敵な時間を過ごせました。旅の途中で ”安くて、美味しい店”巡り会えてホント良かったです(^^)/~~~
出典: にのみやきんちゃんさん
鳥取で人気の観光地「白兎神社」から徒歩3分ほどの、道の駅「神話の里 白うさぎ」の中にあるレストランです。
白兎海岸の雄大な水平線を眺めながら、鳥取の郷土料理が楽しめるレストランとして評判なんだとか。
出典: keikuさん
こちらのお店では、鳥取の郷土料理「もさえび」や「豆腐ちくわ」が食べられるとのこと。
空港まで車で8分ほどの好アクセスなので、飛行機で帰る前に鳥取の料理を楽しむのにも良さそうです。
出典: 白髪鬼さん
店内のいけすで泳いでいたものを、注文が入ってから捌くという「白いかの姿造り」も人気なのだそう。
新鮮さが分かる透き通ったいかは、濃厚な味としっかりとした食感がたまらないのだとか。
店内には大きな生簀があって、新鮮なお魚を食べさせるぞーっていう雰囲気満点。季節なら、白イカの活け造りなんかも食べられるみたい。海を眺められる窓際の小上がり席で、魚を満喫。
出典: こぐまの森さんの口コミ
日本海に面した白兎海岸で、展望は抜群で、日没ごろなら夕日がきれいだろうなと思います。また店内を見ると中央に「大きないけす」があり、活魚が結構入っていました。
出典: しんちゃんですさんの口コミ
出典: 司屋さん
境港エリアにある、水産会社直営の食事処で、店内は綺麗で清潔感が感じられ、接客もとても気持ちがいいと評判だそう。
開店が早めなので、遅めの朝食としての利用もできるのだとか。
出典: 東城っていいね!さん
もさえびの刺身は、プリプリとした食感があり、噛めば噛むほど甘さが口に広がっていくのがたまらないとのこと。
頭は素揚げにしてあり、もさえびを丸々味わえて嬉しいと評判のようです。
出典: のんひろぽんさん
こちらのお店では、刺身の盛り合わせとメイン料理がセットになった定食が人気なんだそう。
メインは焼き魚や天ぷらなどから選べるとのこと。刺身は鮮度が抜群で、どちらも美味しくコスパが良いと評判です。
猛者海老刺身もぷりぷり食感と噛みしめれば甘みのある身が これまたいい。頭の部分は素揚げにしてあり、丸ごと食べられて美味しかった(^^;;
出典: 東城っていいね!さんの口コミ
サバはしっかり脂がのって たっぷり半身。美味しかった!相方のハタハタは大きめが3匹。頭から尻尾までいただけました。値段もリーズナブルで美味しい!ぜひぜひ リピ確定です。
出典: のんひろぽんさんの口コミ
※本記事は、2021/12/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。