広島市で地元民に人気のお好み焼きを!広島駅周辺など20選
中国地方の中でも訪れる人が多い広島県の県庁所在地「広島市」。名物グルメはたくさんありますが、その中でも人気のグルメがお好み焼きです。今回は広島市で地元民にも人気があるお好み焼き屋さんを、広島市の地域別に分けてまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:YamaNe79さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5268件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ShawBeさん
広島駅構内の、NORTHエリア1階にある「みっちゃん総本店 ekie店」。明治25年創業で広島市のお好み焼き屋さんの元祖として、地元の人にも人気があります。
店内は屋台風の雰囲気で、賑やかな空気感のようです。
出典: ゆろろんさん
カリカリに焼き上がる焼きそばの食感が特徴の「イカ天 そば肉玉子」。あっさりとした味わいで、食べやすいお好み焼きとのこと。
あっさりとしているからこそ、素材の味が引き立つのだそう。
出典: my_1さん
新鮮な牡蠣に小麦粉をまぶして、焼き上げている「牡蠣焼き」。揚げ焼きのような食感で、中はジューシーで旨味が詰まっているようです。
大粒の牡蠣を使用していて食べ応えもあるとのこと。
・イカ天 そば肉玉子
トッピングにイカ天は初めて入れましたが、確かにお好み焼きに合う!噛みちぎるのに少し噛み噛みしないといけないけど、イカの味が口に広がりますよ(●´∀`)b
出典: ゆろろんさんの口コミ
・牡蠣焼き
先に牡蠣焼きが出てきました。焼き過ぎに見えましたが、外はカリッと中はふっくらジューシーでとても美味しいです。うまみたっぷりな味付けも良いですね。
出典: my_1さんの口コミ
450人
9076人
082-263-2217
出典: team shotokuさん
広島駅構内の2階にある「電光石火 ekie広島店」。素材と調理法にこだわり抜いたという、広島風お好み焼きが食べられるようです。
入りやすいオープンなお店で、一人でも入りやすいとのこと。
出典: 葡萄党幹事長さん
卵を2個使ってドーム型の卵焼きで、包み込むように焼き上げる「電光石火」。焼きそばはパリッと焼かずに、やわらかいまま仕上げるとのこと。
あっさりとした味わいでボリュームはありますが、しつこさはないようです。
出典: はためーるさん
小粒の牡蠣をバターでじっくりと焼き上げる「牡蠣鉄板焼き」。バターがしみ込んでいて、牡蠣の旨味とよく合うとのこと。
味付けにはバター以外に、レモンオイルとポン酢も選べるのだそう。
・電光石火
具は牡蠣、豚肉、小海老。麺はそばかうどんが選べるが、やはりそばがお勧めとのこと。具や玉子がふわふわなのが、蒸し焼きにする広島のお好み焼き。ボリウムの割にはあっさり食べられて嬉しい。
出典: 葡萄党幹事長さんの口コミ
・牡蠣鉄板焼き
牡蠣は季節的に旬ではないけど、バターが染み込んでてジューシー。少し甘めのオタフクソースの美味さも改めて実感しました。
出典: はためーるさんの口コミ
586人
14243人
050-5457-6225
出典: Mrmrさん
広島駅構内の1階にある「麗ちゃん」。昭和32年創業で広島市の中でも歴史あるお店で、時間を問わずに行列ができるとのこと。
カウンターの前には大きな鉄板があり、熱々のまま食べられるのだそう。
出典: G‐G-MOMOCHIさん
全ての素材にこだわって作られたお好み焼き「ベース」。生地のモチモチとした食感が美味しいとのこと。
お好み焼き専用に作られたそばは、パリッと食感に焼き上げていて香ばしい風味がするようです。
出典: こめぱん62さん
つまみメニューの中でも人気がある「焼きモッツアレチーズのサルティンボッカ」。クレープのようなお好み焼き生地で、焼いたモッツァレラチーズを包んでいるようです。
ソースやジャム、ケチャップを付けながら食べるとのこと。
・ベース
キャベツやモヤシの水分でしっとりし過ぎることもある広島お好み焼きですが、こちらは生地のモッチリ感&麺のパリッと炒められた感が◎。
・焼きモッツアレチーズのサルティンボッカ
モッツァレラチーズが薄い生地に包まれて焼いてあるやつ。持つとびよーーんと伸びておいしい。
出典: こめぱん62さんの口コミ
419人
10761人
082-286-2382
出典: Deep Blue Diveさん
胡町駅から徒歩6分、地元の人からも人気のある「薬研堀 八昌」。カウンターには大きな鉄板があり、迫力のある調理工程を見ることができるそうです。
平日、休日を問わず行列ができるとのこと。
出典: ゆろろんさん
焼き上がるまでに20分程かかるこだわりの「お好み焼き そば肉玉」。ふっくらとしたエアリーな食感の生地が特徴のようです。
生卵が中央に隠れていて、崩しながら食べると濃厚な味わいがするとのこと。
出典: いといと33さん
ホタテとイカ、エビ、アスパラをバターで香ばしく焼き上げる「海鮮焼き」。ぷりっとした食感が残っているちょうどよい焼き加減とのこと。
味付けはシンプルに塩で素材の味わいが楽しめるのだそう。
・お好み焼き そば肉玉
焼くのに20分ほどかけて丁寧に作られてるらしい。焼きそばがカリカリに焼かれていて、キャベツのみずみずしさと甘みがしっかり引き出されていて最高にうまい(*´ω`*)
出典: ゆろろんさんの口コミ
・海鮮焼き
見いっていると、海鮮焼きぐ登場です。塩をつけいただきます。とにかく素材の味が、溢れるうまさ!これは最高の味わい!
出典: いといと33さんの口コミ
1106人
50463人
082-248-1776
出典: コショラーさん
胡町駅から徒歩3分の場所にある「ふみちゃん 流川店」。著名人もたくさん来ていて、地元の人からの評判も高いとのこと。
席数は全部で48席あり、カウンターではお好み焼きを焼き上げる工程を見られるようです。
出典: ゴンちゃんのパパさん
豚肉、生いか、えび、そば、卵が入っている「ふみちゃんスペシャルそば」。ソースの味付けは控えめで、生地の中で蒸された素材の味がするとのこと。
キャベツはかたさに合わせてカットする太さを変えているのだそう。
出典: まこたけさん
牛すじをやわらかくなるまで煮込んでいる「牛すじ煮込み」。ポン酢タレで味付けされていて、濃厚な味わいとのこと。
青ネギの風味とシャキシャキとした食感がアクセントになっているようです。
・ふみちゃんスペシャルそば
ふみちゃんは具材の風味が感じられ生地の中の具材が蒸されてえびやいか、野菜の旨味が出たとても美味しい広島焼きでした。
出典: ゴンちゃんのパパさんの口コミ
・牛すじ煮込み
うむ、牛すじは柔らかく煮込まれていて、大きめのこんにゃくもハリがあってうまいじゃないの!一味がしっかり効いててピリピリ感と濃い味にビールが進む(о´∀`о)
出典: ゆろろんさんの口コミ
549人
17966人
082-542-8777
出典: こねここぶろぐさん
胡町駅から徒歩5分の場所にある「がんちゃん」。カウンターとテーブルが1席ある、全部で10席の小さなお店のようです。
地元の人に人気がある、秘密基地のような雰囲気とのこと。
出典: ぱんち1102さん
たっぷりのキャベツをじっくり時間をかけて焼き上げる「お好みそば肉玉」。専用の茹で麺を使用していて、もっちりとした食感が特徴のようです。
キャベツの甘さと、ソースの香ばしい味わいがマッチしているとのこと。
出典: ロイドごはんさん
豚肉の上に山盛りのキャベツをのせて焼き上げる「とんぺい焼き」。豚肉がカリカリになるまで焼き上げるようです。
豚肉の香ばしい脂の香りと、半熟卵の濃厚な味わいが美味しいのだそう。
・お好みそば肉玉
写真見てもらったら分かる通りプロです。無茶苦茶綺麗に仕上げてもらいました。胡麻もむちゃいいアクセント。次広島行く時絶対また伺います。
出典: ぱんち1102さんの口コミ
・とんぺい焼き
その上にまた豚肉が乗り、カリカリに焼き上げて完成。キャベツの甘み、豚肉の香ばしさと脂、卵のとろとろ加減がたまりません!
出典: ロイドごはんさんの口コミ
21人
1133人
082-249-0646
出典: 大食い屋さん
胡町駅から徒歩2分、個室があるお好み焼き屋さん「お好み焼き 徳川 総本店」。自分で焼き上げるシステムで、焼き方も教えてくれるとのこと。
高級感のある店内で、ゆっくりと食事ができるようです。
出典: ウイニングパットさん
独自の生地、ソースを使用している「初代家康公」。広島市では珍しい関西風のお好み焼きで、キャベツの存在感があるとのこと。
スパイスをブレンドしたオリジナルソースが美味しいようです。
出典: ちーちゃん推しさん
鉄板焼きのメニューも種類が多く、写真は「牛ハラミ」。厚みがあり鉄板で焼くと旨味が凝縮して美味しいとのこと。
ハラミ独特の臭みはなくやわらかい食感が特徴のようです。
・初代家康公
自分で焼くスタイルもいいですよね。友人との会話の間合いを図りながら焼いてゆきます。返しも上手くいき、丸くバッチリ見た目よく焼き上がりました。キャベツが美味し〜い。
出典: ウイニングパットさんの口コミ
でも、鉄板にのせて焼くと雰囲気が出るし、どんなものでもホントに美味しい!特に厚みのあるハラミ肉は最高!普通の焼肉屋と同様、焼きまくってグビグビとお酒が進みます。
出典: ちーちゃん推しさんの口コミ
45人
1100人
082-241-7100
出典: シチーさん
八丁堀駅から徒歩4分、お好み焼き屋さんが集まる広島市の名所「お好み村」にある「大丸堂」。元は中華料理のコックをしていた店長が作るお好み焼きのようです。
一品メニューが豊富で、お好み焼き以外のメニューも人気があるとのこと。
出典: ふひと@広島さん
ラードと液体ソースで焼き上げた、もっちりとした麺が特徴の「お好み焼きそば肉玉」。ふっくらとした仕上がりで、キャベツの食感が少し残っているとのこと。
ソースは甘さが強調しない味わいで食べやすいようです。
出典: Hi!engel'sさん
ぷりっとした食感のホルモンを使用した「ホルモン炒め」。臭みがなく甘みを感じられる上質なホルモンとのこと。
大きめにカットされたねぎの風味が、脂の風味とよく合うとのこと。
・お好み焼きそば肉玉
豚バラ肉はややパリくらい、粗切り千切りキャベツは焼き時間が短いので、甘みの引出しは弱めだか、適度に水分が抜けており良い感じでバランスが取れています。
出典: ふひと@広島さんの口コミ
・ホルモン炒め
“ホルモン”は熱々のプリップリ(゜▽゜)!想像以上に良質な牛の小腸とネギ、にんにくの芽です☘
出典: Hi!engel'sさんの口コミ
222人
11177人
082-541-0022
出典: 肉食こあらさん
お好み村の4階にある広島市民にも人気の「お好み村 あとむ」。お好み焼き以外の鉄板焼きメニューが豊富で美味しいとのこと。
アットホームな雰囲気で、気軽に立ち寄りやすいお店のようです。
出典: 徒も楽さん
油を使わずにじっくりと焼き上げるのが特徴の「肉玉そば」。写真はねぎをトッピングしているようです。
そばは生麺を使用していて、もっちりとした食感に仕上げているとのこと。
出典: SOUL SURVIVORさん
バターの風味がしっかりとついている「牡蠣バター焼き」。大き目サイズの牡蠣を使っていて、食べ応えもあるようです。
鉄板でじっくりと焼き上げるので、旨味が凝縮した濃厚な味わいなのだそう。
・牡蠣バター焼き
続く牡蠣バター焼きは大きめサイズが五個付。牡蠣の旨味たっぷりな安定の美味しさなのでお酒が進みます。
133人
4635人
082-240-1639
出典: よっしー♫さん
昭和26年に屋台から営業を始めた「桃太郎」。古くから広島風お好み焼きの人気店として、地元民に人気があるとのこと。
高温の鉄板で一気に焼き上げるのが特徴のようです。
出典: 徒も楽さん
隠し味にとろろ昆布が入っている「肉玉そば」。高温の鉄板で焼き上げるので、パリッとした食感が特徴のようです。
キャベツの甘みと、とろろ昆布の適度な塩気が美味しいとのこと。
出典: shoppingさん
大粒の牡蠣をアルミホイルで蒸し焼きにした「カキの蒸し焼き」。味付けはあっさりとしていて、牡蠣の濃厚な味わいが楽しめるようです。
蒸し焼きにすることで身がふっくらとするとのこと。
豚、イカ、エビのお好み焼きを注文。それに生ビール。生ビールを飲みながら、鉄板でお好み焼きが焼かれる景色を堪能。お店の方の接客も良い。良い雰囲気です。
42人
439人
082-249-8290
出典: 六番館ぷりんさん
お好み村内の3階にある「お好み村 たけのこ」。広島の食材を使用したメニューや、広島名物があるとのこと。
ボリュームのあるお好み焼きが食べられるお店としても人気です。
出典: ムー民(114496) さん
広島ブランドの生麺のいその生麺を使用した「肉玉そば」。生麺は注文してから茹でるようです。
キャベツをじっくりと蒸し焼きにすることで、ほんのりと甘みを感じられるとのこと。
出典: 気まぐれなよんさまさん
たっぷりの玉ねぎと唐辛子を、すり身に練りこんで揚げる「がんす」。広島の名物で、にんにく醤油を付けながら食べるようです。
おつまみとして人気があり、ピリ辛の味わいが美味しいとのこと。
・肉玉そば
さて、丸ぁるく焼き上げられたお好み焼きが、目の前の鉄板へ登場。オタフクソースの焦げる香りがふんわりと漂い、食欲をそそります。
出典: りょんこさんの口コミ
こう言う場合はおばちゃんの愛想でお店を決めちゃいます。広島名物のがんすと、広島焼き。愛想のいいおばちゃんのトークも魅力です。早く活気が戻ればいいなー、と思います。
出典: 気まぐれなよんさまさんの口コミ
35人
934人
082-248-1768
出典: kimidさん
原爆ドーム前駅から徒歩2分、平和記念公園のすぐそばにある「お好み焼 長田屋」。席ごとに鉄板があり、焼きたてのお好み焼きが食べられるようです。
店内は昭和っぽい雰囲気で、昭和30年の建物をコンセプトにしているとのこと。
出典: シャル(シャルロッテ)さん
肉やエビなどの具材がたくさん入った「長田屋焼」。生地は卵の風味が感じられて、軽い食感とのこと。
具材を生地でサンドしていて、食べる場所によって違う食材が楽しめるようです。
出典: pivot513さん
白味噌ベースで、食材の風味が豊かな味わいの「もつ煮込み」。甘めの味付けでモツの旨味がしっかりと感じられるようです。
新鮮なモツのぷりっとした食感が美味しいとのこと。
・長田屋焼
焼きそばは麺が細くパリッとした焼き加減だったわ!麺が細いからしっかりと素材の旨みがしっかりと絡まるのと、パリパリとモチモチの中間みたいな食感がたまらないわね!
定番のお好み焼き(長田屋焼き)と、おつまみ数品頼みました。もつ煮込み、甘めの白味噌仕立て美味しい!牡蠣バターも、牡蠣が美味しいのでとっても美味しくて満足!
出典: pivot513さんの口コミ
438人
21490人
082-247-0787
出典: ma7ma793さん
中電前駅から徒歩2分の場所にあるお好み焼き屋さん「お好み焼鉄板焼 こひなた」。地元民に人気のあるアットホームな雰囲気のお店のようです。
常連の人が多いとのことですが、テーブル席があり子連れにも人気があるとのこと。
出典: 立花立夏さん
とろとろの半熟卵がのっている「こひなた焼き」。カリっと焼かれた麺が入っていて、しっかりとした味を付けて焼くのが特徴のようです。
広島県産のねぎがこってり味のお好み焼きとよく合うのだそう。
出典: 肉汁滴るの助さん
広島の名産である牡蠣が入った「カキのアヒージョ」。ニンニクの風味がしっかりとついていて、お酒とも合うようです。
野菜と牡蠣の風味が混ざり合い、濃厚で深い味が楽しめるとのこと。
・こひなた焼き
ここのお好み焼きの特徴は半熟卵が上に乗ってること。食べてみると、この半熟タマゴがお好み焼きの味を非常にマイルドにしている。
出典: 立花立夏さんの口コミ
すぐでるメニューから牛すじ煮込み頼みましたが、確かにすぐ出ます。そしてすごくうまい。酒が進みます。その後、ハラミ、牡蠣のアヒージョなどを注文し、最後にこひなた焼きそば+半熟卵。半熟卵がいい感じで絡んでおいしかったです。お好み焼きは広島で食べるに限りますね。
出典: 肉汁滴るの助さんの口コミ
89人
4306人
082-246-7054
出典: 広島つけ麺さん
縮景園前駅から徒歩3分、広島県立美術館のそばにある「ひろしま府中焼き・鉄板焼き ますひろ 上八丁掘店」。広島市内では少ない府中焼きが食べられるお店のようです。
テーブル席がいくつもあり、子連れでも利用しやすいとのこと。
出典: お好み焼き愛好家タッちゃんさん
特製のミンチがたっぷりと入った「肉玉そば」。ミンチの脂で麺がパリッと、キャベツはふんわり食感に仕上がるとのこと。
野菜はキャベツだけなので、ミンチの旨味とキャベツの甘みが感じられるのだそう。
出典: overthreeさん
弾力のある食感が特徴の「せせりポン酢」。せせりから出る脂と、さっぱりとしたポン酢がよく合うようです。
鉄板で焼き上げるので、表面のパリッとした食感が特徴とのこと。
・肉玉そば
全体にいきわたる牛脂の甘さと、そこに絡みつくとろとろキャベツの甘さ。麺パリのサクサク感と相まって、まるでスナック菓子かのように食べられてしまうお好み焼き。
女学院前から歩いて5分ほどの場所。まだ新しいのか、店内は綺麗です。まずはおつまみ系をオーダー。牡蠣ホイル焼き、せせりポン酢、美味しい!
出典: overthreeさんの口コミ
25人
1100人
082-211-1166
出典: セノリータさん
銀山町駅から徒歩5分、カウンター席には鉄板があって熱々が食べられる「ひろしま丸かじり 中ちゃん」。明治45年創業の歴史あるお好み屋さんで、広島の味が堪能できるとのこと。
奥に個室がありますが、カウンター席が多いようです。
出典: もりP〜さん
カリカリに焼かれたそばが入っている「お好み焼き」。自家製のソースを使用していて、甘みとコクのある味わいなのだそう。
キャベツもたっぷり入っていて、食べ応えがあるとのこと。
出典: ケガニさん
ぴりっとした辛味と独特の風味がするクレソンと、ウニを合わせた「ウニクレソン」。広島の名物として有名ですが、初代店主が考案したとのこと。
醤油バターのシンプルな味付けで、レモンを絞って食べるとのこと。
・お好み焼き そば入り
カリカリに焼かれたそば入りのお好み焼き。ソースも自家製なのかおたふくソースでもフタバソースでも無さそう。青のりたっぷり。野菜もいい感じに蒸されてるがやや少なめ。
出典: もりP〜さんの口コミ
496人
30246人
082-243-6067
出典: 食べるポンポコリンさん
市役所前駅から徒歩7分の場所にある「お好み焼 もり」。昔ながらの雰囲気がそのまま残っていて、地元の人に人気があります。
大きな鉄板を囲む形でカウンター席があるようです。
出典: ムー民(114496) さん
もっちりとした歯切れのよいうどんが入っている「うどん肉玉」。うどんが入った広島焼きが人気で、全体の一体感があるようです。
そばに比べると食べ応えがあり、水分量が多いのが特徴とのこと。
出典: K U N Iさん
しっかりと味付けをしたそばが入っている「そば肉玉入り」。薄めの生地で蒸し焼きになるように具材を挟むようです。
とろとろの半熟卵がのっていて、素朴なお好み焼きとよく合うのだそう。
・うどん肉玉
うどんはあまり太くないうどんで腰もあまり強くないです。このうどんが、お好み焼きを仕上げていく過程の中でいい感じにしっかりと焼き上げられ、香ばしいところができます。
さらに味が深みを増してなんともいえないおいしさなんです。現在の鉄板は34年間使っているそうですがその鉄板がこの味を出すのではないかと
出典: K U N Iさんの口コミ
100人
5369人
082-241-5358
出典: いっきゅう3さん
立町駅から徒歩2分の場所にある「お好み焼き じゅにあ」。段差のついた鉄板があるカウンター席で、焼きたてのお好み焼きが食べられるとのこと。
カウンター席が6席だけの小さなお店ですが、混み合うこともあるようです。
出典: ムー民(114496) さん
たっぷりのキャベツが入った「にあ焼き」。ねぎとイカ天がトッピングされているとのこと。
牛脂ミンチが入っていて、こってりとした味わいがキャベツの風味とよく合うとのこと。
出典: 少年ジャックさん
大ぶりのエビが7尾入った「エビしそ焼き」。シソとガーリックで味付けされていて、2つの風味がマッチしているとのこと。
ぷりっとした食感のエビで、焼き加減もちょうどよいとのこと。
・にあ焼き
頂いてみると、香ばしく焼けたそばが美味しいです。キャベツも火が通っており美味しいし、真ん中なあたりは卵と混ざってちょっと味わいが違うのも良いです。
広島焼きと府中焼きを堪能する事ができる。そして、サイドメニューも美味しい。今回は愛媛からのお客様。大満足してもらった。こじんまりとしたお店。そして、アットホームな雰囲気。そして、美味しい料理とお酒。
38人
1616人
082-247-1033
出典: K U N Iさん
グアテマラ出身の店主が営むお好み焼き屋さん「ロペズ」。お店の前に駐車場が2台分あるようです。
広島市郊外の楠木町にあるお店で、口コミで地元民への人気が広がったとのこと。
出典: ムー民(114496) さん
メキシコを代表する唐辛子のハラペーニョをトッピングした「肉玉ハラペーニョ」。甘辛い特製ソースと、後から来るハラペーニョが合うようです。
生麺を使用していて、しっかりと焼き上げて生地にのせるとのこと。
出典: vaio-602さん
熱々の鉄板でニンニクの芽と一緒に焼き上げる「鉄板焼き 牛バラ」。余計な味付けはせずに、丁寧に焼き上げたメニュー。
程よい脂がのっていて、甘みがほのかに感じられるとのこと。
・肉玉ハラペーニョ
味は間違いなく美味しいです。相変わらずソースはかなり薄く塗られていますが、お好み焼き自体が美味しいので、追いソース一切無しで頂きました。
・鉄板焼き 牛バラ
鉄板に用意された塩コショウをつけていただきます…おぉ結構旨いぞ∑(゚Д゚)柔らかくて、ただ焼いただけなのに臭みもありませんね♪
出典: 少年ジャックさんの口コミ
240人
15109人
082-232-5277
出典: iyokan58さん
皆実町二丁目駅から徒歩で9分の場所にある「お好み焼 ひらの」。4台停められる駐車場があり、遠方から来る人もいるとのこと。
店内の中心にある大きな鉄板を使用して、お好み焼きを焼くようです。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
キャベツがたっぷりと入った「そばライス」。ソースを絡めたライスが入っていて、ボリューム満点の看板メニューです。
トッピングの種類も豊富で、納豆や山かけなどがあるのだそう。
出典: さすらいのヘラ師さん
牛の赤身肉をぶつ切りにした「牛肉のアヒージョ」。味わい深い牛肉の風味に、オリーブオイルとニンニクがよく合うようです。
味付けはシンプルに塩コショウだけで、しっかりと素材の味が楽しめるとのこと。
・そばライス
白いごはんはあらかじめ少し色がついており、何か下ごしらえをされているようです。ごはんのおいしさと麺のおいしさがマッチしており、相乗効果。すじこんはこんにゃくも、すじもボリュームあり、絶妙においしい味付け。
出典: cornkさんの口コミ
広島焼きの良いところは、甘めのソースとしんなりとした甘めのあるキャベツだよね〜。カープソースと名付けられた美味しい甘口のソースがホントにたまらんの〜(o^^o)パリッと焼き上がったストレートのそば麺がまたもっちりしていて美味しいね〜。
出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ
160人
16588人
082-252-6116
出典: 卓さん
五日市駅から徒歩5分の場所にある「ぼう。」。白と黒をベースにしたシックでおしゃれな雰囲気の店内です。
お好み焼き以外の一品メニューも、食材や製法にこだわっているとのこと。
出典: まこたけさん
生麺を高温の鉄板で、揚げ焼きにする「肉玉そば」。パリッとした食感が特徴で、キャベツのふわっとした食感との違いが楽しめるようです。
キャベツの甘みが感じられるお好み焼きなのだそう。
出典: zuzuzuzuさん
しっかりと歯ごたえがある珍しいメニュー「ホルモンの一夜干し」。特製のタレに漬け込んだ大腸を、一夜干しにしているとのこと。
旨味が凝縮していて、噛むほど深い味わいがするようです。
・肉玉そば
完成したお好み焼きを、細かくカットしてからソースを塗っているため、内部にしっかりソースが入り込み濃厚な味わいが楽しめる。
出典: まこたけさんの口コミ
・ホルモンの一夜干し
驚いたのがコレ!ナントホルモンの一夜干し。さすがにこれは初めて食べたがカリッとしていてビールに相性抜群だ。
出典: zuzuzuzuさんの口コミ
74人
1850人
082-923-7357
※本記事は、2023/07/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。