那須塩原のおすすめラーメン!地元でも愛されるお店20選

出典:ぴーたんたんさん

那須塩原のおすすめラーメン!地元でも愛されるお店20選

高原や温泉、自然豊かな観光地が多い栃木県北東部の那須エリア。ドライブやツーリングで立ち寄る観光客も多く、豊かな土地で育つ野菜や畜産物を使った飲食店も多数あります。その中からご当地ならではのラーメン店をまとめました。多数あるあっさり系ラーメンと合わせて、こってりラーメンも人気なお店を紹介します。

記事作成日:2020/10/21

4419view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1759の口コミを参考にまとめました。

那須塩原市にあるあっさり系のラーメンが楽しめるお店

手打 焔

3.71

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「手打 焔」は、上厚崎にある人気ラーメン店。店名は「ほむら」と読みます。

営業は11時から15時で、売り切れ次第閉店に。週末は行列ができることが多いので、早めに行くのが良いようです。

人気は「手打ちチャーシューワンタンメン」。鶏ガラベースの醤油味のスープに、手打ちの麺を合わせています。

手打ち麺がもちっとした食感で、ワンタンのツルっとした舌ざわりと両方を楽しめるそう。チャーシューも美味しいと評判です。

しょうゆ、みそ、しおのラーメンもあり、すっきりとした味が好みなら「まぼろしの塩」のラーメンがおすすめ。

具材はコーン、もやし、メンマとシンプル。それでもコクもあり、スープも飲み干したくなる味だそう。

・チャーシューワンタンメン
ものすごいオーラ出まくり。これが喰いたかったのです。チャーシューとかネギのカットとか細部にわたって技が生きてます。チャーシューの香りと食感は他の店で同類を知りません。麺の食感、旨さは国宝級とまで言いたくなります。そして深い味わいのスープ。本当にすっげえラーメンです。

出典: 行列のできるさんの口コミ

ワンタンは具なしで、ワンタンの皮が好きな人とか、餃子の皮は厚めって人には気にいる食感だと思うわ。麺もワンタンと似てて、もっちもちの縮れ麺。おそらく自家製だろうけど、これはかなりうまいと思うわ。チャーシューもしっかりとした食感だけど、固いわけではなく、相性がいいねえ。東京にあったら、嬉しいね。

出典: ぎゅうぎゅうちゃんさんの口コミ

おおもり

3.51

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

おおもり - 自宅店舗のようです

JR黒磯駅から車で15分ほど、鍋掛小学校近くにあるお店。11時から20時の営業となっていますが、麺がなくなると閉店になります。

少々分かりにくい場所にあるそうですが、リピーターが多いそうです。

おおもり

塩味の「ラーメン」。透き通ったスープは、鶏ガラベースに程よく塩を加えているそう。

平打ちの麺は、手打ちだからこその不揃い感が口当たりを楽しくしているとか。海苔のトッピングで磯の香りも。

「みそラーメン」、「ねぎチャーシューメン」、「ねぎラーメン」には、山盛りの白ネギがトッピングされています。

やわらかなチャーシューも人気で、チャーシューメンを注文する人も多いそう。

・ラーメン
澄んだスープに、見るからに肉厚な中華麺。幅広で厚みもある、どっしりと立派な手打ち麺ですね。すっきりと鶏ガラの出た塩スープ。脂身の少ないチャーシュー、かまぼこ、ほうれん草、ばらけた海苔、葱、メンマ。すっきりした塩スープに海苔の香りが漂って、とっても美味しい。

出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ

・ネギチャーシュー麺
たくさんのチャーシューの上に山盛りのネギ。ネギ好きには堪らないビジュアル。カイエンペッパーを一振りするとスッキリとキレのある辛さがいい。一味とは一味違い、このスープによく合う。スープは鳥ダシのに塩。スッキリ淡麗。美味しい。チャーシューもホロホロ。

出典: mobarano-torakichiさんの口コミ

とらや分店

3.52

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

とらや分店

東北縦貫道黒磯板室インターから車で5分ほどにあるお店。福島にある白河ラーメンの人気店、とら食堂の分店。

民家のような店舗で、地元でもリピーターの多いお店だそうです。

定番メニューの「中華そば」。チャーシューが2~3枚とカイワレ、ナルトとシンプルな具材。

すっきりとした醤油味で、飲み干せるようなスープだそう。ちぢれ麺の歯ごたえと、のど越しも良いと評判です。

「チャーシュー麺」も人気があります。チャーシューがやわらかいと評判なのだとか。

モモチャーシューに加えて、バラチャーシュー、肩ロースチャーシューも。玉ねぎのみじん切りを添えると、よりすっきりと味わえるそうです。

やはりラーメン。ちょっと醤油濃いかなと思えるビジュアルですが、熱いスープを啜るとほのかな出汁の香が上がってきます。啜るとうまー。やはりこのスープ美味しいです。さっぱりとしながら、じわりとくる味です。麺も相変わらずツルツル。これがスープと合います。丼と食べるとお腹いっぱいになりますが、大満足ですねー。

出典: kint1さんの口コミ

シンプルな醤油味の中に、どこか懐かしさを覚え、飲み干してしまうスープに、部位ごとのチャーシューが何気なく鎮座する美味しいラーメンです。玉ねぎの微塵切りと、ブラックペッパーをかけてどうぞ!

出典: vaio-602さんの口コミ

森商店

3.55

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

那須塩原駅から歩いて15分ほどにあるお店。田畑の広がる中にある一軒家で、店内は海の家風だそう。

11時から15時のランチ営業のみ。スープが無くなると、閉店となってしまいます。

森商店 - 中華そばアップ

定番メニューは「中華そば」。鶏ガラベースの黄金色に輝くような透明度の高いスープ。

あっさりとしつつ、キレのある旨味があるそう。麺をかみしめると小麦の旨味も感じられるという、常連客からの声も。

森商店 - 白美人のネギそば

「白美人のネギそば」は、ネギ好きにおすすめ。地元のネギを太めの細切りにしてあり、ラーメンにこんもりとのせています。

黒醤油で作った「黒中華」もあり、白醤油の「中華そば」と両方を食べ比べする人もいるそうです。

・中華そば
れんげで啜ると、円やかな旨みが。しょっぱさをギリギリのところで抑えて、出汁の風味を活かしています。ザクザク刻んだネギの瑞々しい食感も、トロリ柔らかなバラチャーシューも、お見事です。お任せにした麺は、こちらには縮れ太麺。麦の甘味をしっかり感じる、もちもちの食感です。

出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ

・白美人のネギそば
アッサリしてるものの旨味がギューって!一見「塩スープ」にも見えるスープは「白醤油」との事。「鶏と豚骨」との事ですが、「鯛出汁」がフッと頭に浮かぶ上品スープ。しかし「白醤油」って小麦から作られる醤油なんですね?初めて知った! ご当地ネギの「白美人」はドッサリサクサクウマウマ!

出典: seven5656さんの口コミ

さくら

3.52

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

店内製麺 さくら

那須塩原駅から車で10分弱、オレンジの外壁とグリーンの屋根の一軒家店舗。店内も、明るい雰囲気のお店とのこと。

昼は11時から14時、夜は18時から21時の営業。月曜日がお休みです。

店内製麺 さくら - 極上はまぐり潮麺

人気のラーメンは「極上はまぐり潮麺」。鶏ガラと野菜を長時間火にかけて作るスープに、はまぐりの出汁を合わせているそう。

スープのすっきりとした味わいに、はまぐりの旨味が加わっているのだとか。ここにきたらこの一杯と決めている常連客もいるようです。

続いて人気のあるのが「旨辛みそ麺」。北海道産の味噌を使っているとのこと。辛さは、チョイ辛から激辛までから選べます。

こちらでは店内で打つ自家製面が特徴で、味噌味には太麺がおすすめだそう。細麺好みなら醤油麺が合うようです。

・極上はまぐり潮麺
スープを一口、はまぐりの旨味だけが抽出された極上。麺は自家製丸打ち太手もみ麺(勝手に命名)もちもち感が好い。驚くほどにはまぐりのエグミがなくて美味しさだけが押し寄せる。大きなはまぐりが8個具としてトッピング。個人的には文句のつけようがない完璧な美味しさでした。

出典: 熊パパさんの口コミ

北国の味噌麺。味噌がガツンとくるけどあっさりスープです。ねぎとチャーシューがトッピングされてますね。鉄板焼き餃子。熱々の鉄板にのってるから熱々。パリパリの皮から肉汁が飛び出してきます。

出典: たけちん0310さんの口コミ

こだま食堂

3.43

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

こだま食堂 - 店内

那須塩原市埼玉にある「こだま食堂」は、古い民家を改装したお店です。

11時から15時、土曜から水曜の営業。店内は、古民家ならではの落ち着く空間のようで、畳敷きの席や囲炉裏を囲むベンチシートがあるそうです。

こだま食堂

メニューはシンプルに「ラーメン」、「チャーシューメン」、「焼きそば」のみ。どれも懐かしい味がすると人気のようです。

醤油味の濃い色ですが、すっきりとした味わいだそう。生姜が効いていて、キレも感じられるという声も。

こだま食堂 - 量も多めです。

ラーメンと同じ、ゆるいウェーブのある麺を使った焼きそばは、キャベツがたっぷり使われているとのこと。

盛り付けはボリュームありますが、すっきりとした味付けで軽く食べきれるそうですよ。

ラーメンは細縮れ麺、色が濃く見えるスープは醤油ベースなので色は濃いものの塩辛いわけではなく、鶏ガラベースであると思いますが、少し生姜が入っているような?。いずれにせよさっぱり食べられます。具材はシンプル!!菜っ葉/メンマ/ナルト/ネギ/チャーシュー、本当にオーソドックスな中華そばです。

出典: shig1976さんの口コミ

・焼きそば
キャベツたっぷりですよ。お肉もたっぷり。かなり嬉しいね。味付けは濃くもなく薄くもなく。ちょうどいい感じ。キャベツと豚肉の甘さが生きてるんですよ。そして、なんといってもおいしいのが麺です。細目なんだけどムッチリしている。それでいてツルツル。これはかなりいい感じですよ。

出典: tmgfc347さんの口コミ

丸信ラーメン

3.45

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

丸信ラーメン

「丸信ラーメン」は、黒磯駅から徒歩3分ほどの場所にあるお店。店内はバーのようなカウンター席と小上がり席があります。

営業は11時から20時。家族連れで食べに来る、常連客も多いそうですよ。

丸信ラーメン - 醤油ラーメン600円

メニューは、「ラーメン」と「チャーシューメン」のみ。麺の量は調整できるそう。

澄んだスープの「ラーメン」は、醤油味とのこと。あっさりとしていながら、旨味を感じると評判だそうです。

やわらかで、小さくカットされたチャーシューも人気があるそう。「チャーシューメン」なら、肉のほどよい脂分と旨味もたっぷりとのこと。

薄く輪切りにされたネギが甘みをもっていて、ネギをダブルに増して味わう人も多いそうです。

チャーシュー麺の大盛りを頼みました。5分かからないで着丼。ネギがたっぷりで、あとからカエシを入れているスタイルも変わりません。スープも透き通っていて、あっさりしていますがしっかりとしたコクがあります。麺も縮れ感がなんとも言えません。チャーシュは小ぶりなものがたっぷり。懐かしさがこみ上げてきます。

出典: masamasatochigiさんの口コミ

このスープをひと混ぜ。醤油の風味が増すんです。そこで一口!ホッとします。変わってないわ。美味いそしてさっぱりしてる。中太のちぢれ麺、喉越しも良くもちもちシコシコって表現が良いのではないか。色は濃いが、味が濃いわけではなく歯ごたえの良いメンマ単体でも美味しく、味わいのある豚バラチャーシュー。

出典: shig1976さんの口コミ

竹風 那須塩原店

3.33

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

竹風 那須塩原店

「竹風 那須塩原店」は、喫茶店のような雰囲気のラーメン店。店内は、木製テーブルにタイルの壁がアクセントになっているそう。

車での来店がおすすめです。11時半から14時半の昼と、17時半から20時半の夜営業をしています。

竹風 那須塩原店 - 鶏白湯岩のり塩ラーメン800円

「鶏白湯」と「魚介出汁」の2種類ベースのスープがあります。おすすめは「岩のり塩らーめん」。

鶏白湯のコクあるスープに、岩のりの香りと旨味が加わります。岩のりがスープに溶けて、風味も増すそうです。

つけめんも人気があるそう。つけ汁には細ネギが入っているだけですが、麺にはラーメンと同様の具材がのっています。

麺の量を、ミニから特大まで選べるそう。日替わりのご飯と餃子、杏仁豆腐がついたセットメニューも。

・岩のり塩つけめん
スープはわけぎのみ入ったシンプルなつけ汁!塩味だけでなく深みのあるしっかりとしたつけ汁。。麺は中太麺、柔らかな太めのメンマ/黄身がとろとろの卵/かいわれ大根/分厚いチャーシューそして青々した岩のり!!!岩のり絡め、中太麺をいただきます。モッチモチ。ツルッツル。シッコシコ。。いい!

出典: shig1976さんの口コミ

鶏白湯岩のり塩ラーメンは勿論岩のりが沢山入っています。煮玉子も美味しい。チャーシューが柔らかいです。麺は今人気のストレート麺です。潮(うしお)ラーメンもあっさりした感じですチャーシューがこちらは硬めです。どちらも美味しかったです。

出典: rotasさんの口コミ

かど番

3.18

夜の金額: -

昼の金額: -

かど番

シンプルな白河ラーメンが美味しいと評判、田園風景の中にポツンと建つ、住居一体型のラーメン店。車での来店がおすすめとのことで、駐車場も十分に確保されています。

11時半から19時の営業ですが、麺がなくなると早めに閉店することもあるそうです。

麺が縮れ、白河ラーメンの特徴を持った「正油ラーメン」。すっきりとした醤油味とのこと。

鶏ガラベースの味が優しく、トッピングのワカメも懐かしさを出しているそうです。

かど番 - かど番のねぎタンメン

隠れた人気メニューという「タンメン」。塩味のスープに、野菜と白髪ねぎがたっぷりとトッピングされています。

ネギの上にのったコチジャンを少しずつスープに溶かしていくと、ピリッと味が引き締まり、野菜の旨味と一緒に味わえるそうです。

・正油ラーメン
油脂に頼らないキレ重視のスープも独特で、実にスッキリとした飲み口。手打ち麺にも独自性があり、ビロビロとボコボコが融合したような食感が面白い。そこにたった1つの正義・ワカメが降臨する悦び。ムッチリとして噛み応えのあるチャーシューも、このエリアで食べると新鮮に感じる。

出典: HASH-ROYALさんの口コミ

・ネギタンメン
白髪ネギの上にはコチュジャンと思われる赤いミソのようなもの。溶かすとラー油が染み出てくる。スープを啜ってみると、コク、塩気ともに申し分ないタンメンの味。麺と野菜をスープに絡めて箸で口の中に入れると、自家製縮れ麺との相性抜群!

出典: 北からすさんの口コミ

白河手打中華そば 若葉

3.14

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

白河手打中華そば 若葉

「白河手打中華そば 若葉」は、黒磯駅から徒歩15分ほどにあるお店。カウンター、テーブル席、小上がり席があります。

11時からの営業で、昼時は込みあっていることもありますが、回転も良いので少し待てば席に着けるようです。

白河手打中華そば 若葉 - ワンタン焼豚メン(大盛) 1,180円

福島のご当地ラーメン、白河ラーメンの「中華そば」が人気とのこと。

すっきりとした醤油スープに、平打ちの縮れ麺があっているそう。丼にたっぷりと入り、ボリュームがありそうですが、あっさりとしていて女性でも食べきれるそう。

白河手打中華そば 若葉

不揃いながらやわらかく、しっとりとしたチャーシューを使った「焼豚メン」もおすすめだそうです。

脂がスープに浮いてもすっきりと味わえ、とろみのある味付け玉子と合わせる常連客もいるそう。

旨味詰まったあっさりスープに太縮れ麺。スープと絡んでこのモチモチ食感がたまらん?!手打ち麺やっぱり最高だ!栃木といえば佐野ラーメンが有名ですが、那須エリアには白河系の人気店も多いですよー

出典: takulog0323さんの口コミ

今回はラーメンに味付け煮卵をトッピング。待つこと数分。。。来ました来ました。中華そば+味付け煮卵。湯気まで美味しいシンプルな中太ちぢれ麺の醤油ベースが特徴の白河ラーメン。スープを啜って一息!美味しい。。。今までオプションはオーダーしていなかったものの味付け煮卵は大正解!トロトロでこりゃまた旨し。

出典: shig1976さんの口コミ

幸華

3.36

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

西新町にある食堂。ボリュームある定食が評判で、ラーメンも人気があります。

営業は11時半から22時。カウンター席、座敷席もありアットホームな雰囲気のお店だそうです。

ボリュームの幸華

一般的な一人前の量を食べたいなら「ミニラーメン」を。ミニとありますが、ほぼ1人前の量があるとのこと。

味はほっとするような、醤油味で懐かしい味わいなのだとか。具材もシンプルな組み合わせです。

何人かでお店に行くなら「特大ラーメン」を。麺が440gも入り、大人でも数人で分けて食べるのが普通のよう。

定食類のメニューも多く、どれもボリュームがあるそう。お腹をすかせて行くのがおすすめです。

ラーメン。器が大きいので普通盛りに見えますが、実際は大きいです。少し細めの縮れ麺に優しい醤油ベースのスープ!!THEオーソドックス。少しスープの味は濃いめですが、さっぱりしているので量があっても食べれちゃう!!餃子。野菜たっぷりの宇都宮餃子を思い出させるお味。

出典: shig1976さんの口コミ

・特大ラーメン
この味嫌いな人いないよね的なカンジがビシビシと(爆)しかも大人2人だっていうのに、ラーメン取り分け用の器まで♪「もし良かったらこちらお使いくださいー」との事。ありがとうございます。同行者は「3玉とか飽きるかなーと思ったんだけど、飽きずに食えたわ。美味しかった♪」との事。

出典: のぶぼぼさんの口コミ

白雪姫

3.25

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

那須塩原市東三島にある「白雪姫」は、個性的なラーメンが注目されているお店です。

店名のメルヘンチックなイメージとのギャップがよい、という口コミも寄せられていました。

営業は11時半から14時のランチ時間帯のみとのこと。

「白醤油ラーメン」は、醤油味でありながら塩味スープのようなすっきりとした味わいが特徴だそう。

具材は、ネギやメンマとチャーシューとシンプル。ワンタンのトッピングをする人もいるそう。

白雪姫

「白醤油燻製チャーシュー」は、薄切りした生ハムのような歯ごたえと味わいなのだとか。

このチャーシューをたっぷり味わいたいと、追加トッピングをする人も多いそうです。

一番の売りの燻製チャーシューは別皿で提供されます。そのまま食べると生ハムのような触感と上品な塩気と口の中でとろける脂、燻製の芳醇な香り。スープにつけて食べるとスープの香りと混ざり、スープの熱で脂が溶けてまた違った楽しみ方ができます。一度で2度美味しいというやつですね。

出典: 1たっぽいさんの口コミ

・白醤油ラーメン
まずはスープから頂く。見た目的にも普通の濃口醤油とは違い、白醤油特有の醤油のコクと言うよりかは塩気と共にキレがあり、丁寧に抽出したと思われる煮干しの引きたて方が完璧じゃないすか!平打ちちぢれ麺。馴染みも良く、ちぢれが強いのでスープとの相性も良くコシも申し分なくいいじゃないすか~。

出典: キ~さんの口コミ

げんこつ

3.23

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

げんこつ

那須塩原市で、20年以上続いているという、地元で長く愛されているラーメン店の一軒です。

11時から14時半と17時から22時の営業。日曜は昼のみで、月曜日が定休となっています。

げんこつ

シンプルな「らーめん」は、澄んだ鶏ガラスープであっさりとした味わいなのだとか。

トッピングはチャーシューとネギ、海苔といったさっぱりとした組み合わせながら、旨味を感じる一杯と評判です。

げんこつ - 鳥チャーシューラーメン

珍しいのは、「チャーシューめん」と「チキンチャーシューめん」のどちらもメニューにあること。

チキンチャーシューは、やわらかいだけでなく鶏の旨味も感じられるそう。大盛りと二人前のジャンボもあります。

親しみのわくご主人と、フレンドリーな周りのお客さん。注文したのは、チキンチャーシュー麺です。しばらくしてすっと出てきました。スープが素晴らしい。丁寧にとっているスープ。色は琥珀色です。表面に浮いたあぶらにも、いい風味。新鮮な材料を丁寧に洗って、弱火でコトコトしないと、この味は出ないんですよ。

出典: まさるくんさんの口コミ

しょうゆラーメンだが、鶏がらスープが何とも言えず美味。さまざまな味のバランスがとれており口の中で広がりを見せる。麺は一般的な縮れ麺。ちょっと柔らか目に感じたので今度は麺固めでいいですかって聞いてみようと思う。ほかにチャーシューが脂身とお肉がバランスがとれており、しょっぱくなく脂っこすぎず美味しい。

出典: ももたのおじいさんの口コミ

高林産直食堂

3.24

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

高林産直食堂

那須塩原市木綿畑にある「高林産直食堂」は、県道30号線の高林地区にあるラーメン店です。

海の家のような雰囲気なのだとか。ドライブやツーリングの途中に、寄る人が多いそう。

11時半から22時の営業で、木曜が定休です。

高林産直食堂 - 高林産直食堂・塩チャーシュータンメン

おすすめは「塩タンメン」。あっさりとした塩味のスープに、野菜の旨味も加わっているとのこと。

地元産の新鮮な野菜を使っていて、野菜そのもの旨味とシャキシャキっとした食感を楽しめるそう。

高林産直食堂

人気なのは「塩チャーシューメン」。塩味スープに、とろけるような食感のチャーシューがのっているそう。

麺はちぢれ麺が定番ですが、麺の歯ごたえを楽しみたい人は中太麺も選べます。

美味しい湯気の塩チャーシューメンも到着。スープをすすり?これは美味しい。カツオベースの和風出汁と塩のバランスが美味い。中太縮れの麺に絡まるスープが程よい、上に乗る大きなチャーシューはトロトロのホクホクでこりゃまた美味い。

出典: shig1976さんの口コミ

・チャーシュータンメン
こちらの野菜はシャキシャキ感がしっかり残っていますが,きちんと火は通っています。でも多量の油に頼ってもいない。野菜の味もきちんとします。さすがは産直食堂,新鮮な野菜を使っているのでしょう。スープもタンメンとしては,よそではあまりないタイプ。カツオだしが前面に出ています。

出典: トトロ中さんの口コミ

那須塩原市にあるこってり系のラーメンが楽しめるお店

こばや食堂

3.49

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

こばや食堂

塩原街道沿い、門前温泉近くにあるお店。高速道路利用の際は、西那須野塩原 I.C.で降りると良いそう。週末は地元のお客と観光客で、行列ができることもあるそうです。

11時から15時の昼のみの営業で、スープがなくなると早めに閉店してしまうことも。

こばや食堂

看板にも書かれているメニュー、「スープ入り焼きそば」。ラーメンの麺を使い、炒めた後に醤油味のスープをたっぷりとかけています。

香りは焼きそばで、食べるとラーメンの味わいだそう。野菜がたっぷりで、大盛りを注文する人も多いようです。

「チャーハン」や「カレーライス」といったご飯メニューもあります。スープ入り焼きそばと合わせて注文する人が多いという「チャーハン」。

よく炒められた野菜の香ばしさと、チャーシューやナルトの具材がたっぷりだそうです。

運ばれて来たスープ焼きそばはラーメン丼ぶりに入っていて、キャベツや豚肉が乗っかり一見広東麺みたい。まずはひと口、ズズズ―っと。あ、このスープおいしい。ソースの甘みと醤油の香りが相まってます。そしてストレート麺がしっかりしてて、炒めたキャベツや豚肉の香ばしさと絡んで旨みがたっぷり。

出典: たに助さんの口コミ

・スープ入り焼きそば
こちらのスープ入り焼きそばの麺はラーメンの麺。それをキャベツ、豚肉ばらと一緒にソースで炒め、鶏がら醤油ベースのスープを掛けたのがスープ入り焼きそばだ。意外とソース味が強くて酸味のある味わいが妙にクセになる。ラーメンの麺は心地よいツルツル感。良いね。スープまで完飲。

出典: 美味B級さんの口コミ

阿Q 黒磯店

3.33

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

阿Q 黒磯店

那須塩原駅から徒歩14分ほどにあるお店。那須エリア内でも大盛りで知られている中華料理店。

11時半から14時半のランチと、18時から20時の夜営業。子どもと一緒でも安心して食事ができる、明るい雰囲気の店内なのだとか。

阿Q 黒磯店

「阿Qめん」は、濃いめの醤油味とのこと。小と大がありますが、小がラーメン1玉でラーメンは2玉分。

ラーメン大なら、2人で分けて食べるのにちょうどよいくらいのボリュームだそう。大きめのチャーシューが入っています。

「やきそば」は、野菜がたっぷりの人気メニュー。大皿に、山盛りの麺と野菜がのっています。

ラーメンとやきそばを1人前ずつ頼んで、シェアして食べる常連客も多いそう。どのメニューも懐かしい味わいで食べやすいのだとか。

・阿Q麺・大
1品を親子で頂くのですが、これが食べても食べてもなくなりません。お椀に取り分けることおよそ8杯、子どもが2杯ほど手伝ってくれたので何とか完食できました。昔懐かしい味をぎゅっと詰め込んだ味は、毎日食べても飽きそうもありません。

出典: 銀色テントむし660さんの口コミ

阿Qめんは醤油味でミニでも他の店なら中盛りぐらいの麺の量。スープは色が黒いがそれほど濃くはない麺は細麺、チャーシューは薄いが味がしっかりついていて美味♪チャーシューゴロゴロチャーハンはチャーシューが入っていなく…牛肉はゴロゴロ…??ご飯はしっとりタイプのチャーハンで味は良い!

出典: ノスノス06さんの口コミ

麺 みの作 本店

3.26

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

西那須野塩原ICから車で10分ほどにあるお店。11時から深夜23時半の営業です。

一軒家レストランで、中は広々としているそう。カウンター、テーブル、小上がりと席もたっぷりとあるとのこと。

「感動的マヨ豚骨麺」は、コラーゲンたっぷりの豚骨ラーメンにマヨネーズを合わせた珍しいものなのだとか。

マヨネーズ好きはもちろん、意外な組み合わせと驚く人も多いそう。また食べたくなる味とリピーターも。

麺 みの作 本店 - 味玉味噌麺

濃厚な味噌と自家製麺をあわせた、味噌味のラーメンも人気とのこと。「味玉味噌麺」がおすすめです。

地元の鶏卵をつかった味玉が、多めにトッピングされています。こってりしながらも、香味野菜で後味はすっきりするそう。

・感動的マヨ豚骨麺
豚骨に、マヨネーズをあえた、みの作が元祖の麺。やみつきになる美味しさ。ただ、好みは別れるでしょう。全て、細麺、太麺が選べる。店内がキレイで、女性客が多いのも特徴でしょう。

出典: tpfellosさんの口コミ

那須御養卵、那須三元豚、那須高原の地下水を使った、こだわりの味噌ラーメンがウリとのこと!県外客としては、こうした点が嬉しいポイントです♪他に、あさりラーメン、焼きめし、餃子等のメニューも豊富!味は良い意味でジャンキー風で、最近あっさり目のラーメンをよく食べていたので、新鮮でした!

出典: たむたむ~るさんの口コミ

アジアン食堂 たかよし

3.27

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

アジアン食堂 たかよし - 外観

西那須野駅から13分ほどの場所にある食堂。「アジアン食堂 たかよし」という名前ですが、中華料理が多く揃っているとのこと。

11時半から14時のランチと、17時から22時の夜営業。明るい居酒屋のような店内だそうです。

アジアン食堂 たかよし - デカ盛りですね~

人気は、ゴマをたっぷりと使ったタンタンメン。「黒ごま担々麺」、「白ごま担々麺」、「トマトまるごと担々麺」があります。

どれもゴマの風味と良質な油が、旨味となっているそう。濃いめが好きなら黒ゴマ、すっきりが好みならトマト入りが良いようです。

チャーハンや焼きそばの種類は、アジアン食堂らしく、いろいろなタイプのものがメニューに並びます。

食べやすいハーフサイズだけでなく、大盛り、デカ盛りも。何人かでシェアして味わう楽しみがありますね。

・黒ゴマ担々麺 デカ盛り
洗面器のような巨大なラーメン丼に黒ゴマがたっぷり入った真っ黒なスープ。ピリ辛のスープに黒ゴマの甘みがマッチして旨い!辛さは控えめにしたので僕にはちょうどいい辛さでした。酢を入れても美味しいです。麺は中太縮れ麺。3玉だけあってなかなかのボリューム!スープと絡んでまいう~♪

出典: 十八番さんの口コミ

こちらのご主人、焼く、揚げる、炒める、蒸す、とかなりのハイレベル。例えば、餃子。しっかり焼いてくれるので、大きいですが香ばしくて、ハフハフしながら、すぐに無くなります。焼きがうまい。チャーハン。海老も鮮度が良い為、プリプリ。炒めがうまい。ご飯は柔らかいですが、べチャッとしていませんね。

出典: nasu-さんの口コミ

マルキ屋 東那須店

3.21

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

那須塩原駅から徒歩10分ほど、黒磯スマートICからは車で15分ほどにあるお店。製麺所が直営するラーメン店です。

11時半から深夜23時半の営業。テーブル席が多く、ゆったりとしているそうです。

マルキ屋 東那須店 - 辛みそラーメン 激辛

「辛みそらぁめん」は濃厚な味噌を使い、辛さが味をひきしめているそう。

辛さはピリ辛、中辛、激辛。麺は太麺と細麺から選べ、トッピングも辛ねぎやもやし、ニンニクソースなどバラエティに富んでいます。

マルキ屋 東那須店 - 野菜みそらぁめん 800円

人気の「みそ野菜炒めらぁめん」。野菜はたっぷりと400gも使っているそう。

シャキシャキとした野菜に、深みのあるスープがしっかりと絡むよう。辛味を加えたものもあるそうです。

・辛みそらぁめん激辛
味噌のベースはかなりさらっとしてます。でも十分な旨みを持った安定した、さらっとしたスープにより辛さにキレを帯び、鋭い辛さが堪能できます。とは言っても辛さレベルで言えば、低い方なので安全圏です。麺は太麺をチョイス。味噌ラーメンに合うシコシコとした麺で鉄板です。完食!

出典: キ~さんの口コミ

迷わずトップメニューのみそ野菜炒めらぁめんをチョイス。野菜400gは想像以上のボリュームでした。調子に乗ってライスも頼んでいたので、満腹と言うより限界に近いくらいでした。肝心の味は、もやし、ニンジン、ニラなどの野菜のシャキシャキ感がスープと麺にマッチしていておいしかったです!

出典: ザキオカ1980さんの口コミ

ラーメン やま吉

3.09

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

関谷小学校のそばにある一軒家のお店。店内は山小屋風だそうで、天気がよければガーデン席も利用できるのだとか。

営業は11時から、平日は16時まで土日祝は19時までとなっています。

こちらは「じとラーメン」。「じと」は見た目にわかるように背脂がたっぷりと入った、じとっとした様子からつけられた名前だとか。

こってりとした舌ざわりでも、那須の鶏を使ったエキスで意外とあっさりと味わえるそうです。

以前はステーキもメニューにあったようですが、現在はラーメンがメインとのこと。それでも「ステーキ丼」は、隠れた人気メニューだそうです。

牛肉はやわらかな赤身で、旨味もたっぷりなのだとか。ラーメンと「ミニステーキ丼」を注文する人も多いそう。

じとラーメンとステーキ丼到着でーす、背脂が気になりますが、見た目と違って、あっさりしたスープで美味しいです、麺は多加水麺でちぢれ麺です、コシがあって美味しいです、セットで付けたミニステーキ丼も厚いお肉でめっちゃ美味しかったです、いやはや完汁してしまいました?。ご馳走さまでしたぁ(^。^)

出典: ナオヨッシーさんの口コミ

スープは背脂たっぷりなのですが、しつこくも脂っこくもなくさっぱりしています。一口目の後味に少し臭みを感じましたが、鶏の旨味もあり、後から気にならなくなりました(笑)チャーシューも柔らかくて美味しいです。

出典: ☆Qちゃん☆さんの口コミ

※本記事は、2020/10/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ