那須塩原のおしゃれなカフェ30選!テラス席あり・眺めの良いお店など
栃木県の北部に位置する那須塩原市は、那須高原や塩原温泉郷などの温泉地がある自然豊かな観光地。また、おしゃれなお店が立ち並ぶ街としても有名で、カフェ巡りを楽しみに訪れる人も多くいます。そこで今回は、隠れ家風カフェからゆったり過ごせるテラス席が魅力のカフェなど、那須塩原のおしゃれなカフェをまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1735件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ab_nr_tripさん
那須塩原市にある「1988 CAFE SHOZO」は、カフェブームの先駆けといわれているカフェです。
古民家を改装した店内はレトロで落ち着いた雰囲気で、全部で43席ある座席はテーブルや椅子のタイプが様々で、行く度に違う雰囲気を味わえるのだとか。
食べログレビュアーの間では、「スコーンセット」が人気です。
外はサクッと、中はしっとりふわふわしていて、半分に割ってもあまり崩れないのだとか。添えられたクロテッドクリームとベリージャムとの相性も良く美味しい、という口コミが多くみられました。
出典: けろぶーすか274さん
写真はカットタイプの「カボチャプリン」です。
カボチャの風味や甘さがしっかりと感じられる濃厚なプリンはなめらかで、カラメルはほろ苦く、大人の味なのだそう。ホイップクリームはラム酒で香り付けされていて、プリンの美味しさを引き立てている様子。
個人的にスコーンは大好きで、でも味や食感の好みが合うスコーンを見つけるのが難しい。こちらのスコーンはドンピシャで私の好みのスコーンで虜になっちゃいました!サクサクでバターの香りと甘さがちょうど良い。クロテッドクリームと一緒に食べるのが最高に美味しいです。
出典: いちななろくさんの口コミ
シフォンケーキとカフェオレを注文。シフォンは甘さ控えめでふわふわだった。生クリームやべーリー系のジャムを一緒に添えて口に運ぶと甘さが広がってすごく美味しかった。
414人
16925人
0287-63-9833
出典: kaz0905kazさん
「カフェ・ド・グランボワ」は、黒磯駅西口から徒歩2分とアクセス抜群です。
大正時代の銀行を改装した石造りの建物で、天井が高く明るい店内はレトロでおしゃれな雰囲気とのこと。
出典: Golgo130さん
写真は看板メニューのオムライスです。
チキンライスと那須御養卵を使用したトロトロの卵、酸味のあるデミグラスソースが見事にマッチしていて、深みのある味わいなのだそう。
出典: goliteさん
スイーツの種類も多く、カフェとしての利用もおすすめです。
写真は「アップルパイ バニラアイスのせ」です。シナモンが効いたりんごとバニラアイス、はちみつの組み合わせが絶妙で、オートミールが良いアクセントになっているのだとか。
グランボワライス!!ちょっと、不思議なご飯です。懐かしい感じの喫茶店で食べる、食べたことの無い味!!紫蘇が効いてて、見た目は和風?だけど、なんだろ?味は洋風のような???面白いし、美味しい!!他では食べられない、不思議な味です。
出典: パチパチ8さんの口コミ
ドリンクメニューが豊富です。アイスのロイヤルミルクティーをいただきました。茶葉をミルクで煮出して、氷で冷やしてくださったのでしょう。とても美味しくいただきました。
出典: Fiascoさんの口コミ
102人
5480人
0287-64-2330
出典: kaoppeさん
那須塩原の板室街道沿いにある「りんたろう」は、大人の隠れ家的カフェです。
欅造りの和の雰囲気漂う建物はカフェというよりアトリエのような佇まいで、静かなひとときを楽しめます。
出典: takausaさん
メニュー表はなく、コーヒーと紅茶、数種類の手作りケーキから選ぶスタイルです。
やや酸味のあるコーヒーは比較的あっさりとした味わいで、ケーキとの相性が抜群なのだとか。
出典: ポルポさん
手作りケーキの一番人気は、写真のシュークリームなのだそう。
さっくりとしたシュー皮の中に、ややかためで濃厚なカスタードクリームがたっぷり入っていて、どこか懐かしい味わいがするという口コミもみられました。
レアチーズケーキをオーダー。雨に濡れた緑を見ながら、ケーキと珈琲を頂く贅沢な時間。ケーキは甘すぎず、酸っぱすぎず、思ったよりあっさり。
出典: kaoppeさんの口コミ
コーヒーは私の好みの深い煎りコーヒーーでした。シュークリームは好みの味で、シンプルで、カスタードがナチュラルで。まさに天然素材の味が生きている
出典: ぎんのすけさんの口コミ
14人
272人
0287-68-0261
出典: kenzieさん
「コナラカフェ」は、奈良美智さんのアートスペースN's YARD内にあります。
モザイクタイルがアクセントになっている店内には、いたるところに奈良さんの作品が飾られているとのこと。カフェのみの利用はできないので、注意しましょう。
出典: DOGUちゃんさん
メニューはすべて、白砂糖・小麦・乳製品を使っていないのだそう。
写真は、奈良美智さんの絵付けした抹茶椀で飲める、無農薬の「抹茶」です。器の絵柄は数種類あって、自分で好きなものを選べるのだとか。
出典: kenzieさん
「ロゴ入りもち粉どらやきセット」は、アルコール以外のドリンクをセットにできるとのこと。
どらやきの皮はモチモチとした食感で、餡の甘さがほどよく美味しいと評判です。
コーヒーも大好きでいろいろ飲みますが、風味がとてもよく気に入ってコーヒー豆が売っていたら買っていました。抹茶も苦くなくて飲みやすく、スイーツも美味しくて自分で作ってみたくなるほど。おしゃれなだけでなく、本格的でした。
出典: デルフィニュームさんの口コミ
メニューはすべてグルテンフリー。迷いましたがシフォンケーキをいただきました。米粉を使用しているようで、ふわもち食感で優しい甘さ。苺の果肉がごろっとしたジャムも美味しかったです!
出典: DOGUちゃんさんの口コミ
14人
168人
0287-73-5711
出典: pandAmourさん
那須塩原市にある就労支援事業所喫茶店、「ホリデー」。
黒磯駅から徒歩圏内にあるものの、さりげない佇まいで隠れ家的な雰囲気があるのだそう。接客も丁寧で、ゆったりと落ち着いて過ごせると評判です。
出典: pandAmourさん
工房で手作りしているスイーツが美味しい、という口コミが多くみられました。
写真の「クレームブリュレ」は、注文を受けてから表面を焼き上げているとのこと。カラメルはパリパリ、中はトロトロクリーミーなのだとか。
出典: Francescaさん
フードメニューも種類が豊富で、リーズナブルな点も人気の理由の様子。
写真は「季節のカレー」です。辛さは控えめで食べやすく、レンコンの食感がアクセントになっているのだそう。ごはんは15穀米に変更できます。
泡泡のラテ、なんか乗ってます。カプチっぽい。クレームブリュ。いい感じに焼けてるじゃありませんか!!!うまい!!!
出典: love_707さんの口コミ
よく晴れていた日だったのでテラスを選びました。素敵なお庭を眺めながらのティータイムは凄く気持ち良かったです。何やらアート作品のようなオブジェも置いてありました。豆乳カフェ・オレ、カフェ・オレ、アイスココア、ミルクティーを頼みましたがどれも美味しかったです。
出典: rkbtさんの口コミ
10人
343人
0287-62-2134
出典: ピンクサファイア♪さん
「ナスカフェ」は、那須塩原駅の改札口を出て、待合室の一角にあるお店です。
カフェのテーブルは1席しかないものの、待合室の中ならどの席でも飲食できるとのこと。窓際のカウンター席からは連なる山々が見え、電車の時間調整に利用する人も多い様子。
出典: hidering5050さん
写真は、食べログレビュアーの間で人気の「森林ノ牧場ジャージーソフト」です。
ワッフルコーンはサクサクの食感で、ソフトクリームはミルク感が強く、濃厚ながらもすっきりとした後味なのだそう。
出典: κοκκζさん
麺類や丼物といった、フードメニューも豊富です。
写真は「塩原チャーシューメン」。塩ベースの特製スープはあっさりながらも旨味が強く、手揉風のちぢれ麺と豚バラチャーシューとの組み合わせも抜群なのだとか。
販促物には塩原チャーシュー麺は醤油と書いてるけど実際には塩味。薄めのチャーシューと白河っぽい手揉風。あっさりしてるけど旨味粉は濃くておいしいです。
出典: トミー副部長さんの口コミ
・醤油ラーメン
ガラ中心のコク旨スープ。予め丼温めてくれていたのか、最後まで熱々です。これこそが令和の駅中ラーメンなのだぁ~。ツル・モチっとした質感の中細麺。
出典: Andy.Sさんの口コミ
32人
201人
0287-65-2645
出典: まんぷくひよこさん
那須塩原の温泉街にあるのが「蕎麦カフェ Hiro」。店内は、木を基調としたおしゃれな北欧風の空間が広がっています。
座席は17席あり、窓際のカウンター席では箒川や風情ある景色を眺めながらゆっくりと食事を楽しめるとのこと。
出典: orangeblue871さん
ガレットとミニかけそばを両方楽しめる、「よくばりセット」が人気です。
自家栽培の無農薬のそば粉を使用しているのだそう。そばは香りが良く、ほんのり甘いつゆとの相性も抜群との声がありました。
出典: 茨城の蕎麦案内さん
カリカリ・モチモチのガレットは、お箸で食べるスタイルとのこと。
写真の「Hiroガレット」は香ばしい生地とベーコンの塩気、トロトロの半熟卵の調和がしっかりとれていて、ボリューム満点で食べごたえもあるのだそう。
・もりそば
さっぱりした蕎麦で汁は中辛、水切りが良いそばです。お皿に直接きれいに盛られていて自信の現れでしょう。
出典: 茨城の蕎麦案内さんの口コミ
デザートのチョコバナナガレットは見た目は完全にクレープ。だけどクレープのような甘さはなく、個人的にクレープよりも好きでした♡
出典: CheLu.taNさんの口コミ
13人
207人
0287-53-7771
出典: sagocayさん
森のアクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」に併設されている「グランピングカフェ たき火」。
那須高原の大自然の中、たき火をしながらカフェメニューを楽しめます。
出典: hamboxesさん
「たき火焙煎コーヒー」を目当てに訪れる人も多い様子。
那須の薪を使ったたき火で、自分でコーヒー豆を焙煎するスタイルなのだとか。手間がかかる分、より美味しく感じられると評判です。
出典: 2383a6さん
写真は、「たき火スキレットの 焼きカレー」です。
スパイシーな本格カレーに那須三元豚ベーコンと季節の野菜、チーズがたっぷり入っていて、たき火スキレットならではのおこげも美味しいという口コミもみられました。
・たき火スキレットパスタ
長いベーコン、ドーンと2枚。野菜もたっぷり、ガーリックの風味も良く、ビールのツマミにもなるパスタ。パスタらしく無いかもしれぬが、たまにカリッと、それも良し。
出典: Noriyさんの口コミ
想像以上にたき火は楽しかった。森の中なので自然に囲まれてていいし、焙煎コーヒーは手間はかかったが楽しく作れたし、わからないとスタッフさんが声掛けてくれるので美味しくできてよかった。
出典: 2383a6さんの口コミ
6人
173人
0287-74-5517
出典: ★ひまわりさん★さん
「NAOZO」は、那須塩原にある人気のパン屋さんで、木の温もりを感じる店内とテラスには、イートインスペースもあります。
石窯焼きのパンは予約だけで売り切れることが多く、訪れる際は事前の電話予約がおすすめです。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
写真は、予約分だけで売り切れてしまうという「山型食パン」です。
小麦の香りが強く、素材そのものの味を楽しめるのだそう。皮はパリパリ、中はもっちりふんわりとした仕上がりで、あまりの美味しさにリピーターも多い様子。
出典: mm5-3さん
写真の「くるみレーズンパン」も、食べログレビュアーの間で人気です。
直径18cmほどの大きなハードパンで、ぎっしりと詰まったレーズンの甘みと、くるみのコリコリした歯ざわりが良いアクセントになっているのだとか。
「山型パン」は、生地がどっしりと密度の高い、ずっしりと重たいパン。ちょっと前に流行ったふわふわ食パンとは食感が違うし、味わい深さも段違いです。
ベーグルは黒ゴマやアールグレイの香りよく、もっちり生地で美味しかったです。こんなに素材の香りを感じるベーグルは初めてで驚きました。
出典: サモ0213さんの口コミ
394人
17837人
0287-68-0192
出典: えらのはちさん
「イリス ブレッド&コーヒー」は、那須塩原駅のお隣、黒磯駅前にあるカフェです。
北欧風のおしゃれな店内は木の温もりが感じられる空間で、座席は店内席の他に、テラス席も8席あります。
出典: Fiascoさん
コーヒーには、オーストラリアシドニー発祥のコーヒーロースター、「SINGLE O」の豆が使われているとのこと。
写真はラテアートが美しい「カフェラテ」です。エスプレッソの苦みがしっかり効いていて、ミルクのまろやかな甘みも感じられるのだそう。
出典: えらのはちさん
スイーツメニューも種類が豊富です。写真は「SINGLE O」のコーヒーを染み込ませた「ティラミス」。
マスカルポーネはしっかりかためなのだそう。2層のビスキュイは浸り具合が異なり、全ての層をすくって食べるとより美味しいという声もありました。
暑い日でしたので、水出しのアイスコーヒーとレモンタルトを注文しました。レモンの酸味をしっかり感じられる、さっぱりとしたスイーツでした。コーヒーは浅煎りでしょうか、果物のような香りと軽い酸味でした。
出典: みや♪♪さんの口コミ
チーズプレスサンドの美味しさに大感激!全粒粉の食パンが美味しいのはもちろん、キャベツが甘くてみずみずしく、最高です!かぼちゃプリンは上のホイップが甘くなくて嬉しいびっくり。かぼちゃ濃厚でずっしりとした満足感のあるプリンでした!
出典: とまとまとももさんの口コミ
87人
2498人
0287-74-6877
出典: eijislyさん
那須塩原駅から徒歩10分の場所にある、「パン・アキモト 石窯パン工房きらむぎ」。
温かな雰囲気の店内にはイートインスペースも設置されていて、店内席の他にテラス席も8席あります。
本場スペイン製の石窯で焼いたパンが楽しめます。
写真の「黄金のメロンパン」は外はサクサクと香ばしく、中はバターの旨味が強く効いたふかふかの生地で、甘過ぎないところも人気の理由なのだそう。
出典: eijislyさん
「甘納豆パン」は、創業当時からの超ロングヒット商品です。
ほんのりした甘さとフカフカの生地のコッペパンに、甘さ控えめの甘納豆がたっぷり練りこまれていて、ジャムやあんバター、ピーナッツなどを挟んでもらうこともできるのだとか。
・甘納豆パン
パンの中に【餡子&バター】を挟んでもらいました。この組み合わせは最強ですよね。塗り加減もよくご存じで(笑)餡子の味を引き立てるようなバターの加減。甘納豆も加わり美味しかったです。
出典: ソナサポ-sscさんの口コミ
佐久山バーガーは地元精肉店とのコラボ。小麦も地元産。メンチカツはジューシーで食べ応えありました。バンズは表面含めて柔らかくて食べやすい。
出典: eijislyさんの口コミ
60人
1879人
0287-74-2900
出典: ルル202011さん
「Chus」は、那須塩原のSHOZO Streetにある、ゲストハウス併設のカフェダイニングです。
天井が高く広々とした店内は落ち着いた雰囲気が漂い、座席はカウンター席やテーブル席の他に、テラス席もあります。
出典: 今日のおやつさん
写真は名物の「裏那須モンブラン」です。
きめ細かな細い栗のクリームがたっぷりかかっていて、中にはプリンが入っているのだとか。栗感が強く、甘さと香りのバランスが絶妙で美味しいと評判です。
出典: PLATEさん
おしゃれなカフェランチを楽しみに訪れる人も多い様子。
写真は「栃木和牛おろしハンバーグ定食」です。ふわふわのハンバーグはお肉の旨味がしっかりと感じられ、付け合せの野菜まで美味しいという口コミも多くみられました。
デザートのモンブランは、思った以上に大きいサイズでプリンをベースにバランスの良い甘さ。酸味のあるタイプのコーヒーもモンブランにも合ってとても美味しかったです。
出典: hoz4さんの口コミ
オムライスの卵はとろとろ✨那須鶏の唐揚げは揚げたてでごはんと合う。どちらも美味しい!お洒落なだけでなく味も美味しいとなれば人気なのも納得です。
出典: mameh662さんの口コミ
115人
5451人
0287-74-5156
出典: (ayuri)さん
「SUZUの森cafe」は、那須塩原の温泉街からほど近い場所にあるカフェ。
アットホームな雰囲気と丁寧で親しみのある接客が評判のお店です。箒川が一望できるテラス席が人気。
出典: 孤高のグルメ紀行さん
塩原温泉の名物、「とて焼き」が美味しいと評判です。厚みのある生地は甘さがほとんどなく、卵の味を感じられるとのこと。
「苺たっぷりヨーグルトとて」は、いちごの酸味とクリームの甘味のバランスが絶妙なのだそう。
出典: 今日のおやつさん
写真は、「レモンたっぷりヨーグルトとて」です。
さっぱりとしたヨーグルトソースが生クリームやレモンによく合っていて、サッパリ感が強く食べやすいという口コミもみられました。
・苺たっぷりヨーグルトとて
生クリーム、いちご、ブルーベリー……食べる度に様々な味が顔を出します。黄色っぽいのはメープルシロップ入りのクリームのようです。また下にはプレーンヨーグルトがあり、さっぱりしています。とて焼きの生地が甘くないため、そこまで口の中が甘ったるくならないのがいいですね。
出典: つみれ絨毯さんの口コミ
・レモンたっぷりヨーグルトとて
薄めのどら焼きみたいな生地に生クリームやフルーツを包むスタイル。選択したレモンヨーグルトは甘酸っぱくて良いリフレッシュになりました♡
出典: 今日のおやつさんの口コミ
39人
1706人
0287-32-2178
出典: 小塚ラムさん
「Cafe&Beer Planalto」は、那須塩原駅の西口を出てすぐ左手にあるカフェです。
「ようこそ那須塩原市へ」の文字が目を引くお洒落な建物で、席数は少なめですが外にはテラス席もあり、ゆっくりと過ごせるのだそう。
出典: はちもぐさん
名前のとおり、スノーマンマシュマロの可愛いマドラーが付いた「スノーマンココア」。
寒い季節におすすめの一杯です。ホッと温まるだけでなく、SNS映えも期待できそう。
出典: ZⅡオヤジさん
軽食メニューも種類が豊富です。
写真の「ハムたまごサンド」は、ほかほか・ふわふわのパンにたっぷりのたまごとハムがサンドされていて、人参のなますがアクセントになっているのだとか。
豚丼をいただきました。あまりにも美味しい豚肉でびっくり!でした。倍の量というメニューが、あれば他のメニューとは迷わないくらい美味しかったです。
出典: 美味な蕎麦好きさんの口コミ
・那須地ビールセット
ビアフランクも食べごたえがあり、丁寧に作られている感じ。個人的にちょっと感動したのは付け合わせの大根のピクルス?で、甘さと酸味の絶妙なバランスに柚子の香りがこれまた絶妙に効いていて、お代わりしたいほどでした。
出典: 小塚ラムさんの口コミ
24人
277人
0287-73-5534
出典: kazs59さん
「カフェ・ノビロ」は、那須塩原の板室街道沿いにある、穴場的なカフェレストランです。
こぢんまりとした店内は穏やかな雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しめる様子。自然に囲まれたオープンテラスもあり、のんびりとした時間を過ごせそうですね。
出典: kyon1209さん
写真は、食べログレビュアーの間で人気の「オムライス」です。
赤ワインの酸味と旨味が効いた自家製のデミソースが、ふわふわ・とろとろの卵とやや甘みのある優しい味のチキンライスとよく合うのだそう。
出典: 129d2329434さん
写真の「ローストビーフサンド」も人気です。
新鮮なトマトとレタス、たっぷりのローストビーフがカリッと焼かれたパンにたっぷりサンドされていて、あまりのコスパの良さに驚く人も多いのだとか。
今日はコーヒーだけでしたがテラスをお借りして、のんびりしてきました。お庭の手入れが行き届いていて、見るだけで気持ち良いです。お店のサイドのドアを開けたままにして風通しを良くしてるのかテラスと行き来ができるので、ちょっとリゾート気分になれました。
出典: love_707さんの口コミ
・ローストビーフサンド
ローストビーフはとても美味しくてパンもサクッとしていて注文して大正解でした♪観光地のわりにはお値段がお安く、提供も早いのでよかったです。
30人
978人
0287-64-4157
出典: まさるセグラさん
「明治の森ダイニング」は、那須塩原にある道の駅「明治の森・黒磯」内に併設されているカフェレストランです。
2024年にリニューアルしたとあって店内は清潔感があり、店内席の他にも、自然をたっぷりと感じながら食事を楽しめるテラス席もあります。
出典: まさるセグラさん
写真は、那須高原産生乳を100%使用した「ソフトクリーム」です。
シンプルながらも生乳のコクと甘みのバランスが良く、舌触りもなめらかであっという間に食べてしまうという口コミもみられました。
出典: Dumbo121さん
フードメニューは、通常は敬遠されがちな経産牛を使ったものが中心です。
12種類のスパイスでじっくり煮込んだ「経産牛と野菜のカレー」は辛さがちょうどよく、経産牛は丁寧に調理されていて、やわらかく旨味がぎゅっと詰まっているのだとか。
ミルクプリンはカラメルソースをかけていただくタイプ。さすが那須高原として生乳の生産で有名な土地柄だけあって、味はいいですね。牛乳の濃厚なコクがありつつ、必要以上にくどくない。添えてあるカラメルソースも甘さ控えめで香ばしく、プリンによく合う。
出典: まさるセグラさんの口コミ
ブドウ酢ソーダフロート。酸味、さっぱり感と、ソフトクリームの甘さ、濃厚感が最高の相性でした。テラス席は、わんちゃんがたくさんいたり、青木邸宅とその敷地が見えたり、よいロケーションでした。
出典: in_th943さんの口コミ
11人
76人
不明の為情報お待ちしております
出典: サム36トイプーさん
「チーズガーデン 那須ガーデンアウトレット店」は、チーズケーキ専門店が営むカフェです。
白を基調とした店内は明るく開放的な雰囲気で、座席は店内にテーブル席や窓際のカウンター席が、店外にはテラス席もあります。
出典: わっちゃん♪さん
「チーズケーキアソート」は、5種類のチーズケーキを食べ比べできます。
真ん中の「クレームダンジュ」はアソート限定で、フワフワとした食感から天使のクリームともいわれているのだとか。
出典: izumi_tabismさん
写真は、食べログレビュアーの間で人気の「チーズパンデュ」です。
大きなパンの器に3種類のチーズをミックスしたソースがたっぷり入っていて、コクがありつつもさっぱりしていて、最後まで飽きずに食べられるのだそう。
チーズケーキアソートは最高でした。真ん中のクレームダンジュはパンに付けてもよし、そのままでもおいしいです。チーズケーキの中ではどれもおいしいのですが、『しらさぎ』が気に入ってしまいました。
出典: わっちゃん♪さんの口コミ
フロマージュブランケーキは、なめらかでやわらかい口当たりのレアチーズケーキでした。バスクチーズケーキは「那須御養卵」の 卵黄だけを使い、チーズのコクと卵の濃厚さを楽しめました!!
出典: 孤高のグルメ紀行さんの口コミ
125人
1041人
0287-65-9106
出典: 三石洋さん
那須塩原の道の駅「明治の森・黒磯」の向かいにある「茶房 花苑」。
和菓子屋に併設されたカフェで、和モダンな建物はおしゃれな雰囲が漂っています。店内席の他にテラス席もあり、思わず長居したくなるような空間とのこと。
出典: わたかつさん
写真は、新感覚の「もなかジェラート」です。
サクサクのもなかに甘すぎずサッパリとしたジェラートが挟まっていて、手が汚れることなく食べられるのも嬉しいポイントなのだとか。
出典: rotasさん
「那須まるん」は、しっとり・モチモチの皮が特徴の特製どら焼きです。
餡の味は3種類あり、あんバターは甘いあんこと芳醇なバターの相性がバッチリで、甘すぎず美味しいという口コミもみられました。
・カフェオレ
普通のコーヒーをミルクを大量投入して満足する私と、それを台無しと批判する主人、両者が大絶賛という奇跡の一品。香り豊かで丁寧に淹れられた本当に美味しい珈琲です。
・草もち
コスパ良いですよね。懐かしい、優しい甘さが、お抹茶ととても合います。ほっこりと、何時間でも居たくなる、癒しカフェでした。
出典: sayori0302さんの口コミ
15人
347人
0287-74-6479
出典: chi_0658さん
板室街道沿いにある「仏式茶寮 カミノ」は、焼きたてのガレットと打ち立てそばのカフェです。
座席は店内テーブル席の他に、開放的でゆったりとしたテラス席も完備されています。
出典: kyon1209さん
ガレットは表面がパリパリ、中はモチモチで、そばの良い香りが口に広がるのだそう。
写真は、インパクト抜群の「地元食材の満腹ガレット」。チーズが具材とよく絡み、オニオンの甘みや卵のまろやかさとガレット生地が見事にマッチしていると評判です。
出典: 129d2329434さん
写真は、デザートガレットのひとつ、「自家製塩キャラメルソースとバニラアイスのガレット」です。
食べ進めていくとアイスが溶けて生地がちょうど良いかたさになり、食べやすくて美味しいのだとか。
限定のランチセット!前菜にサラダや冷製スープで新鮮野菜をたっぷり、メインはガレットで地元の卵が味が濃くて美味しい、チーズはさっぱりでした。デザートも夏にピッタリの爽やかなお味、どれも美味しかったです!
出典: chi_0658さんの口コミ
りんごとアイスが乗ったガレットを注文。ぱりぱりで蕎麦の香りも良く、シナモンとりんごの甘酸っぱい感じが美味しいです。
出典: 52403bさんの口コミ
17人
799人
0287-74-2444
出典: emo爺さん
那須塩原市の埼玉小学校の前に位置する、「くじらぐも BAKE+MEAL」。
こぢんまりとした店内は清潔感のある明るい空間。テーブル席や窓際席、小上がり席などさまざまなタイプの座席があり、外には開放感のあるテラス席もあります。
出典: 雛奈022628さん
2週替わりのランチプレートはどれも彩りが豊かで、ボリュームも申し分ないのだそう。
ランチタイムには、ランチメニューの他にも、店内で販売されているパンやケーキ、ドーナツなどをイートインすることも可能です。
出典: emo爺さん
土日限定で、モーニングも楽しめます。
写真はモーニング限定の「フルーツワッフルセット」。ワッフルはフワフワで甘すぎず、フルーツは季節によって内容が変わるのだとか。
月替わりのサンドイッチは自家製鶏ハム、茄子、トマト、大葉、マスタードソース。大葉が良いアクセントになって、サッパリと頂けました。鶏ハムもジューシーで美味しかったし、程よい満腹感を得られました。アイスコーヒーも美味しかったです!
出典: kaoppeさんの口コミ
タマゴベーコンはいわゆるラピュタパン!食パンの上にマヨネーズの囲いがあり、その中にベーコンと卵、塩胡椒でサックサクにトーストされたパンです。耳の部分がザクザクでまさしく私好みで最高でした。
8人
121人
0287-64-2767
出典: 孤高のグルメ紀行さん
「あぐりのかふぇ」は、那須塩原の道の駅「アグリパル塩原」内にあるカフェです。
清潔感のある店内は落ち着いた空間で、座席はテーブル席やソファ席があわせて29席あります。
出典: nody☆さん
人気のジェラートは、毎朝手作りしているのだそう。
「牛乳」は、那須高原産パスチャライズド牛乳を使用しているとのこと。「飲むコーヒーゼリー」にのせると、コーヒーのほろ苦さで適度な甘味になるという口コミもみられました。
出典: kyon1209さん
旬の食材を使った、季節に合わせたメニューも豊富に取り揃えられています。
インパクト抜群の「苺レアチーズケーキ」は、2月~4月頃のみ提供のメニューです。甘さは控えめで、みずみずしいいちごは大粒ながらも味がボケていないのだとか。
コーヒー類もコク深味ある美味しさでレベルの高さを伺いしれるところ。店内の雰囲気も良いし、道の駅にこれ程のカフェがあるとは驚きである。地産地消の食材に拘るのもとても良い点で、是非再訪してスィーツを彼是食してみたいと思っている。
出典: kyon1209さんの口コミ
・苺レアチーズケーキ
ケーキは専門店のクオリティでした。特に農家さんから直で入るイチゴはケーキと同じ大きさくらいで感動!
38人
354人
0287-35-3779
出典: papicatさん
那須ガーデンアウトレット内にある、「58 LOHAS FARM ORGANIC SALOON」。
地産地消にこだわる58ロハスクラブがプロデュースするカフェで、カウンターが8席、ソファ席含むテーブル席が24席あります。
出典: izumi_tabismさん
「ブルーベリーフワッフィー」は、ブルーベリージェラートをベースに、マシュマロやクリームチーズ、クラッカーなどを、−9度の石の板の上でさっくりと混ぜ合わせたものです。
クリームチーズがガツンと入っていて、アクセントになっているのだそう。
出典: PLATEさん
写真は季節限定の「いちごパフェ」です。
いちごがこれでもかというくらいたっぷりのっていて、生クリームにも劣らないほど甘いのだとか。中にもいちごがたっぷり入っていて、最後まで飽きずに食べられると評判です。
畑でとれた畑ジェラートのキャロットとピスタッチオのソルベをいただきました!にんじんはあっさりさっぱりしてて食べやすくピスタッチオはコッテリ濃厚でこれまた美味しい☺️那須アウトレットでしか食べられないジェラートです
出典: aoc1237さんの口コミ
ブルーベリーフェアにひかれて、ヨーグルトのフローズンのタイプを購入。ブルーベリーが今の時期なのか、大きくて甘くて美味しい!!
出典: 8360Rさんの口コミ
19人
127人
0287-74-5800
出典: カズ73627さん
大鷹の湯敷地内にある「ライダーズカフェボビィ」は、名前の通りバイク乗りに人気のカフェです。
店内はアメリカンでどこか懐かしい雰囲気が漂い、座席はテーブル席やソファ席があわせて18席あります。
出典: chibichibikoさん
写真は「チーズバーガー」です。とちぎ和牛入りのパティはつなぎを使わず、テーブル上のソースを好みでかけて食べるスタイルとのこと。
シンプルゆえに素材の味をしっかりと感じられ、驚くほど厚みがあり、食べ応えも抜群なのだそう。
出典: カズ73627さん
メニューはバーガーがメインですが、手作りのスイーツも美味しいと話題です。
写真は「バスクチーズケーキ」。爽やかな甘さで、クリーミーな口当たりがやみつきになるのだとか。
目的の『ハンバーガー』が到着。え?ベーコンが乗ってる。サービスらしい。うれしい。ソースをかけて、食らいつく。うまい!ポテトにもソースを。やっぱりうまい!もちろん完食。
出典: kunim533さんの口コミ
シンプルな味付けのバーガーに自分が好きなソースをかけて(5種類ある)完成させるようで、シンプルにトマトニンニクソースをかけました。味付けが濃すぎることなく、シンプルなので具材、パティ、バンズをそれぞれ感じることが出来る。組合せも良く美味しいと思います。
出典: zil_denさんの口コミ
11人
278人
非公開
出典: 都姫~つきさん
「ワイズマフィン」は、那須塩原にある本格的なアメリカンマフィンのお店です。
2階がイートインスペースになっていて、カントリー風の可愛らしい雰囲気の店内は、ゆっくりのんびりしたくなる空間なのだそう。
出典: Laguna-marfaさん
マフィンはデリ系から甘い系まで種類が多く、季節によってさまざまな味が楽しめます。
写真左は、「バナナくるみマフィン」、土日限定の「チーズベーコンマフィン」。どちらも生地がふわっと軽く、程よい甘さで食べやすいと評判です。
出典: すぴぃんぽぽさん
写真は、「ブルーベリーソースパンケーキ」です。
しっとりした食感のパンケーキは大きめのものが3枚とボリューミーで、ブルーベリーの果肉と生クリームがさっぱりしていて、最後まで飽きずに食べられるのだとか。
カフェメニューを頼みました。有塩バターのしょっぱさとサラサラなメープルシロップでおいしいフレンチトーストです。話し声を小さくするように張り紙があり店内は心地よい空間でした。
出典: チーログさんの口コミ
アップルパイとキャロットケーキが絶品です。アップルパイはパイが薄めのシナモンが強めの大人なアップルパイ。パイの部分がこんなに軽くサクサクで美味しいアップルパイは初めてです。中のリンゴも甘すぎなくて最高です。キャロットケーキもスパイスが効いていてめちゃめちゃ好みのキャロットケーキでした。
30人
742人
0287-48-6612
出典: まんぷくひよこさん
「くだものやカフェ 藤屋」は、塩原温泉街にあるお店です。
木の温もりを感じられる店内にはペレットストーブが設置されていて、座席はテーブル席やソファ席が15席あり、ゆっくりとした時間を過ごせるのだとか。
出典: まりも8385さん
食べログレビュアーの間では、塩原温泉の名物「とて焼き(豆乳クリームのパフェとて)」が人気です。
有機玄米粉を使った生地に、和な甘さの有機豆乳クリームとフレッシュなフルーツがたっぷり入っていて美味しいという口コミが多くみられました。
出典: まんぷくひよこさん
体に優しい無添加のランチメニューも楽しめます。
写真の「玄米と雑穀の豆乳リゾット」は、野菜と豆乳の旨味を活かしたシンプルな味付けとのこと。野菜がごろごろとのっていて、食べごたえもばっちりなのだそう。
とて焼きは、いちご、キウイ、洋梨とヴィーガンクリームが入っていて美味しい✨地元のフルーツを使っているのも好感持てます!なんといってもハーブティー美味しい✨香りもめちゃくちゃ良いし、体もすぐ温まりました‼️那須のハーブ屋さんから仕入れているのだそう。
出典: まりも8385さんの口コミ
とて焼きは豆乳クリームと皮がまず最高(。•̀ᴗ-)✧その上で質の高いフルーツがたくさん入っててかなり幸せな食事でした(*˘︶˘*).。*♡甘いのもフルーツも好きなだけにこれは嬉しい♪
出典: juck.さんの口コミ
39人
720人
0287-32-2314
出典: YRさん
「モリコーネ」はJR黒磯駅から徒歩1分、那須塩原市図書館みるるに併設されたカフェです。
天井が高く明るい店内には、カウンター5席とテーブル7卓に加え、本棚の反対側のスペースにもテーブル席が7卓あります。
出典: 食べ歩きまねきネコさん
那須町の森林ノ牧場が経営するカフェとあって、「ソフトクリーム」が美味しいと人気です。
濃厚さと甘さのバランスが良く、今まで食べたソフトクリームの中で一番美味しいという口コミもみられました。
出典: Fiascoさん
写真は、プレーンヨーグルトにソフトクリームをトッピングした「ヨーグルトシェイク」です。
どちらも乳脂肪が高く濃厚で、混ぜて食べるとバランスが良くなり、また違った味わいを楽しめるのだそう。
カフェラテは、中のミルクがすごく美味しくて、砂糖が入っているかのように甘みがありました。森林ノ牛乳は、サラッとしているのに、甘みがあり、美味しかったです。
出典: トムママ297さんの口コミ
ソフトクリームが秀悦!一口口に入れたとたん感じる幸福感。新鮮なミルクのソフト。そうそう、こういうソフトクリームが食べたかったの〜。
21人
359人
不明の為情報お待ちしております
出典: ジャンテイさん
「BARSMITH」は、那須塩原黒磯にあるテイクアウト専門のコーヒーショップ。
黒磯駅から徒歩12分の場所にあり、美術館のようなコンクリートのオシャレな建物が目印です。
出典: Taroshoukunさん
打ちっぱなしのコンクリートに白で統一されたおしゃれな室内には、ドイツのロースターが設置されています。
高い技術を持つロースト・チームが焙煎を担当していて、それぞれの生豆の特性を活かせるよう焙煎しているのだとか。
出典: メシdeブッチョさん
スペシャルティコーヒーの中でも、より厳選されたクオリティのコーヒーを提供しているとのこと。
世界中のさまざまなコーヒーを楽しめて、どのコーヒーも香りや味わいが素晴らしく、満足感が高いという口コミもみられました。
本日はもう無くなってしまうということでオススメして頂いた、ワインの樽を使った中国の豆です。面白い風味、味わいでした。
出典: taaaa_2さんの口コミ
ここはバリスタに本格的な美味しいコーヒーを淹れていただけます。アイスコーヒーはアメリカンかコールドブリューのみ。酸味のあるアイスコーヒーでした。
出典: 魔法瓶もぐもぐさんの口コミ
13人
132人
不明の為情報お待ちしております
出典: mameh662さん
「リ・キッチン」は、那須塩原にある道の駅「明治の森・黒磯」のすぐ近くにあるカフェです。
木と白を基調とした店内は落ち着いた雰囲気で、カウンターやテーブル席があわせて28席あります。
出典: ソナサポ-sscさん
管理栄養士のオーナーさんが考案したメニューを、月替りで楽しめます。
すべてのランチメニューに付く「前菜5種盛り合わせ」には、季節に応じた地元食材が使われているとのこと。素材の味を活かした薄めの味付けで、ボリュームも抜群なのだそう。
出典: mameh662さん
写真は、過去に登場した「ココナッツミルクとトマトのカレー 温玉のせ」です。
様々な具が溶け込んだマイルドなカレーで、ココナッツの優しい甘さが癖になるという口コミもみられました。
前菜があると満足度が違うな~。おいしいし。さくらポークの竜田揚げ 山椒風味。麦ごはんと春菊と卵のすまし汁が付いています。この卵のすまし汁、おいしい。薄味でやさしい味。
出典: にゃん*さんの口コミ
前菜5種類と聞くと、おまけっぽく感じるけど、とんでもない!一品一品が完成度の高い料理で、これだけでご飯といけるレベル!組み合わせもちょうどよかった!
出典: hiro9402さんの口コミ
15人
286人
0287-73-5450
出典: ぽンずさん
「北風と太陽」は、廃校となった小学校をリノベーションしたカフェです。
木造校舎の懐かしい雰囲気の中、レストランのような本格メニューを楽しむことができます。ホスピタリティあふれる接客も、人気の秘密とのこと。
出典: たけ1188さん
ランチメニューは、デリ4種とメインを1品選ぶスタイルです。
写真は、メインのひとつである「ヤシオポークと農園野菜のカレー」。スパイシーながらも辛さは控えめで、ボリュームもあって満足感が高いのだそう。
出典: yukie711101さん
写真は、「パンチェッタと夏野菜のスパゲッティ」です。
いんげん・オクラ・ズッキーニ・トマト・モロヘイヤ・ピーマンなど野菜がたっぷり入っていて、優しい味付けで野菜の旨味をしっかり感じられるのだとか。
デリをショーケースの前で頼むと、サラダとともにワンプレートにキレイに盛り付けてくださいます。メインまで、そちらをいただきながら待ちます。お野菜、新鮮!!スープはミネストローネ。たっぷりお野菜でいいお味です。モロヘイヤが入っていました。もち麦も入っていてヘルシーです。
・小エビとアスパラ菜のスパゲッティ トマトクリームソース
ソースはとてもクリーミーでコクがあり、でもトマトの酸味加減がちょうどよくそこまでしつこを感じませんでした。いくらでも食べれちゃいそうでした(ˊᗜˋ)
出典: yuxsa82さんの口コミ
13人
427人
0287-73-8700
出典:tabelog.com
JR黒磯駅から徒歩14分の場所にある「Livingston Cafe」。
スタイリッシュな店内は居心地が良く、座席はすべてソファ席になっています。BGMにはレコードが流れ、おしゃれな時間を過ごせそうですね。
出典: マンジーニさん
イタリアンを中心に、世界中のソウルフードをテーマにしたオリジナルレシピの洋食を楽しめる様子。
中でも、独自の調合で作られたこだわりのカレーを使った「焼きカレー」が絶品だと評判です。
出典: じろう428さん
写真は創業以来の人気メニュー、「トマトパスタ」です。
オリジナルのトマトソースは、玉ねぎやセロリ、ニンニク、ローリエなどの香草を加えてじっくりと煮込んでいるのだそう。
パスタやピザののサラダ・スープセット、ポークカレーをいただきましたが、どれも大変美味しく大満足でした。
出典: 風吹まあぼさんの口コミ
店内はとてもお洒落な雰囲気でした。丁寧に対応していただいて、料理やセットメニューについてとても詳しく説明してくださいました。料理もとても美味しかったです。
出典: じろう428さんの口コミ
6人
304人
0287-63-8025
※本記事は、2025/06/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。