一宮市のラーメン店特集!新店から隠れた名店まで注目7選
愛知県北西部にある一宮市は、県内有数のラーメン激戦区として知られています。醤油の効いたあっさり系から、濃厚スープのこってり系まで名店が並びます。そこで今回はラーメンが熱いエリア、一宮市でおすすめのラーメン店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2351件の口コミを参考にまとめました。
出典: VOLVO850Rさん
一宮市内にある「中華そば 華丸」は、数多くのラーメンマニアが足を運ぶ中華そばの名店。
オープンしたのが2003年の12月。今ではピーク時に行列ができるのが当たり前だそうで、特に土日の昼が賑わうとのこと。
出典: VOLVO850Rさん
注文は食券制で、入口にある券売機で食券を購入します。人気ナンバーワンは「味玉そば」だそう。
節系の魚介スープに、弾力のある太ちぢれ麺を合わせた1杯とのこと。中央には絶妙な半熟加減の味玉がトッピングされているのだとか。
出典: @hase11さん
華丸では中華そばだけでなくつけ麺も提供しており、特にトッピング全部のせの「特製華丸つけめん」は圧巻。
海苔と極太メンマ、チャーシュー、味玉の個性的な盛り付け。つけ麺だとより麺にスープが絡んで、インパクトのある味になるのだそう。
・味玉そば
本当に優しくてふんわり美味しいスープです!あー!これ!一生飲み続ける事ができるスープだ。メンマは太く柔らかく、そして少し甘口。チャーシューは厚めに切られています。トロトロでほろほろw煮卵は濃厚な黄身の味が素晴らしい半熟スタイルで本当にうまい!麺は太麺の縮れ麺。喉越しがツルツルです!
・中華そば
優しいスープで「スープを味わうのに邪魔になる要素がない」味(凄く変な表現)。濃いとも感じず、薄くもない。温泉で言えば、絶妙の湯加減で一時間でも入っていたい湯のようなものだ。麺がプリプリの縮れ麺。そして、太いメンマ。スープの回りに個性ある素材が入り、ラーメン一杯として満足感がある。
出典: サーファーローザさんの口コミ
584人
15473人
0586-68-3065
出典: グルメ課長丙午さん
2014年7月のオープン以来、一宮市で上位の人気を維持している名店「麺屋三郎」。
店舗前とお店近くに駐車場を設けてあり、全16台分の駐車スペースがあるとのことです。
出典: なっちゃん72さん
ラーメン店には珍しくカウンター席がなく、テーブル席オンリーの配置です。レイアウトもカフェのようで、アットホームな雰囲気なのだとか。
無料のもやしBARがあり、好きなだけもやしをゲットできるのだそう。
出典: monopandaさん
看板メニュー「三郎」は、豚骨魚介系のラーメン。豚骨スープに煮干しとさば節を加えているのだとか。
見た目よりもしつこくなく、最後まで美味しく食べられるとのこと。麺大盛り無料なのもありがたいですね。
・肉そば(細麺)・煮豚(3枚)
まずはスープを一口。あっさりで豚骨感は薄いが、出汁が効いて旨い‼️大きめにカットされた玉ねぎがいーアクセント。細麺はツルツルで食感良く程よい固さ。煮豚はかなり分厚く良く煮込まれいい感じです。
出典: 焼酎オタクさんの口コミ
・台湾まぜそば
よくある台湾まぜそばと違い、マイルドな感じでスープも入っております。これはこれで旨いです。人気もある店らしく、お客さんも沢山入っていますが、ボリュームあるし、コスパは高いです。
出典: ハーロックさんの口コミ
245人
6686人
不明の為情報お待ちしております
出典: take ssさん
尾張一宮駅から2kmほど離れた場所にある、中華そばを専門としたラーメン店「中華そば 味万」。
2部営業で昼は11時から、夜は18時からです。定休日は水曜。店舗前に共同駐車場があるそうです。
出典: kei_ozaki_さん
定番の「特製煮干中華そば」は、色合いも美しく洗練された盛り付け。チャーシューに味玉、海苔、メンマといった王道のトッピングたち。
煮干しが効いたあっさり醤油スープに合わせるのは中細ちぢれ麺。スルスルと啜れて歯切れも良いのだそう。
出典: 求夢洞さん
醤油と対をなす塩タレの中華そば「特製塩中華そば」。醤油に負けず劣らずの人気らしく、ファンもたくさんいるそう。
あっさりだけどコクのある味わいで、スープを最後まで飲み干すお客さんもいるのだとか。
・煮干つけ麺
プチッと締まった麺の旨さも良いが、ドロッと超濃厚なスープが煮干し好きにはたまらん\(^^)/クーポンで頂いた味玉、黄身がトロトロ(*゚∀゚)今回は煮干めしで〆るのではなく、スープ割りをお願いして1滴残さず♪ごちそうさまでした(^^)
出典: 3時のパパさんの口コミ
・特製煮干中華そば
ビジュアルは◎、良い仕事してます。早速、スープを頂きます。醤油味に煮干の風味がイヤミなく旨い。薬味のネギと玉葱がまた合います。麺は中細の弱ちぢれで少し固め。めっちゃスープとの相性が良いです。
出典: 焼酎オタクさんの口コミ
268人
4565人
不明の為情報お待ちしております
出典: ramen820さん
妙興寺駅より歩いて5分にある、鶏白湯ラーメンで知られるお店「鳥白湯ラーメン はらや」。駐車場は9台分のスペースを完備。
店内は白を基調とした明るい空間で、女性のお客さんでも気軽に利用しやすそうです。
出典: 孤高のランナーさん
注文は食券制で、鶏白湯をベースとしたラーメンメニューが豊富に並んでいます。鶏を前面に押し出した「濃厚鳥白湯」は、見るからに分かる濃厚さ。
鶏の出汁が濃厚なのにクセのない味わいとのことで、中細麺ともよく絡むそうです。
出典: 麺ノ介さん
鶏白湯ベースのメニューには、一風変わった「エビソバ」もラインナップしています。
海老の出汁と鶏白湯を合わせたスープは、海老の旨味が強烈で、〆のチーズリゾットとも相性抜群とのこと。
・濃厚鳥白湯特製
いや~旨い‼️ドロ系スープに、旨味ぎっしり。さすが、鳥白湯に挑むって看板掲げるだけある。麺は中細のストレートで、合いますね。チャーシューは豚バラ巻きの薄切りと鳥モモ肉の2種類。以前は鳥モモ肉はなかっと思いますが、どちらもかなり◎
出典: 焼酎オタクさんの口コミ
ラーメンをほぼ食べ終わり、リゾットに進みます。チーズライスに玉子を乗せて、ブラックペッパーを多目に振り、ラーメンのおつゆをかけます。かき回すとチーズがすぐにとろけて、いい感じです。食べてみると、これまたおいしい。
出典: ooo-eeeさんの口コミ
178人
4872人
0586-85-6889
出典: Air/taiyakiさん
ガツンとパンチのあるラーメンが好きな方に注目の、二郎系ラーメン店です。
最寄駅からは距離がありますが、駐車場を完備しており、車でも安心してアクセスできるそうです。
出典:tabelog.com
店舗外観は細長いコンテナハウスのような造り。お店のキャパシティはそんな大きくなく、1列にカウンター13席のみ。
全席禁煙なのでタバコの臭いが苦手な方も安心なのだとか。食べ盛りの学生に嬉しい学割メニューがあるとのこと。
出典: なっちゃん72さん
二郎系ラーメンの中でも元祖堀切系のお店であり、野菜や脂の量、味の濃さを自分好みにカスタマイズできるとのこと。
豚骨と野菜から取ったスープをベースに、「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」を展開。並は麺200gなので女性でも食べやすいのだとか。
・塩ラーメン 大盛り
色合いは醤油のような茶色だけど塩です。もっと塩味も強いかと思ったが、意外とあっさり豚骨非乳化タイプの豚骨です。もしかしたら醤油より塩の方が好きかも。加水は高いのか低いのか微妙、二郎とは異なるタイプで、高いと思わせる感覚があります。ゴワゴワ系はやはり食べていて楽しい。
コクのある豚骨醤油スープに背脂たっぷり、ワシワシの硬い麺が美味しいです。個人的にすごく好きな味、背脂醤油スープはやっぱ旨い。やはり二郎系はこうでなくては、堀切系初めてだけ良かった。
出典: kei_ozaki_さんの口コミ
86人
1223人
0586-82-6001
出典: rakuenquestさん
尾張一宮駅から徒歩8分、まるで高級寿司店のような店構えのラーメン店。「麦の道 すぐれ」は、春日井にある名店「麺者すぐれ」のセカンドブランドだそう。
木のぬくもりを感じる大人な雰囲気で、清潔感のある店内空間とのこと。女性の方も入りやすそうですね。
「麦の道 すぐれ」といえば、麺へのこだわりが強いことで知られ、そのスープに最も合う麺を選んでいるとのこと。
「小麦の香り濃厚つけ麺」は、鶏・豚骨・魚介のスープに牡蠣しょうゆを加えた濃厚つけ汁。自家焙煎全粒粉で作った極太麺を合わせているそう。
出典:tabelog.com
愛知名産の名古屋コーチンを贅沢に使用した「名古屋コーチン泡白湯」はもうひとつの名物メニューだそう。
鶏と魚貝のコクが凝縮したエスプーマタイプのスープ。豚のレアチャーシューと鶏チャーシューの2種類が盛り付けられているのだとか。
・炙り真鯛ラーメン
1杯当たり約1尾分の真鯛のアラを使用し臭みを抑えて濃厚なダシを抽出したスープは、鯛の香りと力強い旨味が凝縮された極上の味わい。鮮魚特有の生臭さは皆無で、炙った鯛の香ばしさが思っていた以上に上品なスープです。
出典: cyberミルクさんの口コミ
・名古屋コーチン泡白湯
まずは少しだけ泡立った真っ白なスープから頂いてみると強い鶏感と甘さ、ピリッと胡椒が効いていてコレは間違いないやつや。麺は細い平打ちで喉越しも良くて文句なし。鶏チャーシューは歯応えを残したしっとり系でレア感を残した豚チャーシューがまた柔らかくて美味いのよ〜
出典:https://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23062847/dtlrvwlst/B425518752/
672人
15363人
0586-64-8303
出典: †きんのじ†さん
妙興寺駅から歩いて12分ほどにある、一宮市で本場の博多とんこつラーメンを味わえるお店です。深夜3時までオープン。
木の温かみを感じるカウンター席とボックス席を完備し、子供連れのお客さんもよく訪れるとのこと。
出典: manabucchiさん
ラーメンのメニューは、とんこつスープの「ラーメン」のみ。追加料金でチャーシューメンにも変更できるとのこと。
麺のかたさを好みで選べ、おすすめはバリカタだそう。卓上に紅しょうが、辛子高菜、すりごまを完備しているとのこと。
出典: kosa1009さん
トッピングも種類豊富で、味玉や海苔、キクラゲ増量などがあります。
セットで注文するお客さんが多いそうで、一番人気が「半チャンセット」。お米がパラパラの半チャーハンとラーメンの組み合わせは最高なのだとか。
・ラーメン
辛いのをつけるかどうかを聞かれるが、個人的にはつけた方が良いと思う。本当にピリ辛って感じ。本当に苦手な人にとっては辛すぎるかもしれないが…。始めは周りのとんこつスープを楽しみ、口が慣れてきたら辛いタレや具を混ぜて一緒に食べると飽きずに完食できるかと。よい博多ラーメン。
出典: kosa1009さんの口コミ
・ラーメン
相変わらず美しく白濁したスープ。私には煌びやかに輝いて見えます。まずはスープから。と、上品なことは言わず麺を喰らいます。細麺だから伸びちゃうからね。ハリガネにした意味がない。一口食べると無言になるね。気が付くとあっという間に完食。
出典: 孤高のランナーさんの口コミ
318人
5647人
0586-25-1270
※本記事は、2020/08/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。