ラーメン激戦区山形で味わう!酒田のラーメン店17選
山形県と言えば、ラーメンの消費量が全国1位だと言われるほど、ラーメン人気の高い地域です。そんな山形県の中でも、酒田市内に多数ある「酒田ラーメン」は、麺に強いこだわりを持っていてほとんどが自家製麺なのが特徴。今回は「酒田ラーメン」のほか、酒田市内で味わえる個性派ラーメンなどおすすめ店をまとめました。
記事作成日:2020/06/03
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2754件の口コミを参考にまとめました。
出典: ザ・ワカヤマンさん
酒田駅から徒歩15分ほどのところにある満月は、酒田ラーメンの名店として創業60年の歴史を誇るお店。
酒田産の食材を使ったラーメンが食べられるとあって、お昼の時間帯には行列必至のお店となっているそうです。
出典: eat and runさん
「ワンタンメン」は、このお店で大人気のラーメンだそう。不動のスタンダードメニューとして、お店の公式サイトでも紹介されています。
とろけるような食感のワンタンと、あっさりスープに懐かしさを感じる人も多いのだそうです。
出典: リーださん
「スタミナワンタンメン」もおすすめ。酒田ラーメンらしい優しい味わいのあふれるスープがベースとなっており、酸味・辛みのバランスが絶妙との評判です。
絹のような食感のチャーシューも、このお店でないと味わえない美味しさだそうです。
小サイズで東京のラーメンの一人前あります!!笑すごい!!笑さすが名店!!あっさり醤油!これぞ酒田のラーメンです!!
出典: たぬきち0426さんの口コミ
・チャーシューワンタン麺+煮卵チャーシューが丼一面に敷き詰められ、さらにその下にたっぷりとワンタンがぎっしり。なかなかの食べ応えです。(大盛りにしなくて良かった)卵はちょい硬め。チャーシューは硬め。麺は結構な柔らか目。スープはダシがしっかりしててとっても美味しい。濃い味が好きな私も満足。
出典: twmc1さんの口コミ
623人
14447人
0234-22-0166
出典: 酒場のイチローさん
酒田駅から歩いて4分ほどのところにある、酒田ラーメンの名店三日月軒駅東店。
店内はテーブル席や座敷がメインとなっており、アットホームなムードが漂っているラーメン店だそうです。
出典: ダダチャマメさん
お店のイチオシは、もちろん「酒田ラーメン」とのこと。
このお店では細ちぢれ麺に煮干し・鶏ガラベースのスープが絡むシンプルなものですが、ズズっとあっという間に食べきってしまえる美味しさだそうです。
出典: Hotta SCさん
「チャーシューワンタンメン」は、分厚いチャーシューがたっぷりトッピングされた一杯。
酒田ラーメン定番のワンタンですが、このお店のラーメンは、正統派酒田ラーメンファンからも愛されているのだそうです。
チャーシューも油っこくなくて食べやすいです!少ないかなって思いましたが食べたら充分おなかいっぱいでした!!スープもさっぱりしていて危うく全部のみ切るところでした。また行きたいです(^^)/
65人
1840人
0234-23-4395
出典: めんむすびさん
酒田駅から車で5分の場所にある、ケンちゃんラーメン。酒田と言えばケンちゃんラーメンと言われるほどの、名店なのだとか。
のどかなたたずまいのお店の前には、行楽シーズンや週末を中心に、列を作って待つお客さんも出るとのことです。
出典: めんむすびさん
メニューはシンプルに「中華そば」のみ。大盛・中盛・小盛から選べるのだそうです。味は、こい口・うす口・油ぽく・油ぬきと、カスタマイズ可能なのだとか。
小盛でも満足できる量らしいので、メニューを選ぶときに注意したほうがいいかもしれませんね。
出典: めんむすびさん
人気の秘密は、煮干しの効いたすっきり系のしょうゆスープと、ちぢれ平打ちの太麺の相性にあるのだとか。
テーブルに置いてある七味唐辛子をかけると、味変をしながら楽しめるそうなので、ぜひ試してみてくださいね!
麺を沢山頂いた?? と言う感じですサブメニューも無いので 思い切り麺を楽しむのに良いお店ですね!スープも、麺に合ったオイリーさなんですね!美味しかったです!ご馳走さまでした!
出典: halsyonさんの口コミ
316人
10346人
0234-33-3012
出典: 大阪めんまさん
JR酒田駅から車で8分ほどの場所にある、「花鳥風月」。お店の外観は緑一色で統一されており、目立つのではじめてでも安心ですね。
駐車場併設で、17台まで駐車可能。車でも、安心して行くことができそうです。
出典: あねっちゃさん
このお店の人気メニューは、具に海老を使った「海老ワンタンメン」だそうです。
鯛干しベースの上品な醤油スープがしっかりとした味わいでファンも多いのだとか。
自家製の手もみちぢれ麺とスープ、もちっとした海老ワンタンとの相性も抜群とのこと。
出典: 101218さん
人気のトッピングを網羅した「花鳥風月ラーメン」は、「海老ワンタンメン」と同じく花鳥風月の代名詞的存在となっている一杯なのだそう。
海老ワンタンはもちろん、チャーシューや煮卵なども入っていて、あれもこれも食べたいという人におすすめだそう。
・花鳥風月ラーメン
薄い醤油のスープ。鯛出汁だそうですが、薄い中にも旨味が出ていて素晴らしく円やかな清湯のスープです。塩分もかなり控えめ。うまい(*^▽^*)・
出典: 101218さんの口コミ
・花鳥風月ラーメン(醤油味)
決して自己主張を前面に押し出すことなく 酒田ラーメンの伝統を重んじ バランス重視を考えたワンタンメンを ツルッと完食した!
446人
9994人
0234-24-8005
出典: Shell・シェル♪さん
酒田市の地元の方も足しげく通うという「味龍」は、15人ほど入れば満席になるような、こぢんまりとしたお店。
どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気が特徴なのだとか。お店の目の前と、少し離れたところに駐車場があります。
出典: マーコラーメンさん
定番メニューの「中華そば」は、魚介と動物系のWスープで、魚のダシを強く感じるほかのお店とは異なる酒田ラーメン味わいが楽しめるとのこと。
平打ちちぢれ麺とスープの相性も良く、食材の味を存分に感じられるラーメンなんだそうです。
出典: マーコラーメンさん
「ワンタン麺」は、味龍でも大人気なのだそうです。食べごたえ満点のワンタンは、スープが少なくなってもドロドロと溶け出すことなく、スープをにごらせないのだとか。
チャーシューにも味が染みていて、最後まで美味しく食べられる一杯だそうです。
麺をすするのがこれほど快感に感じたことはない。弾力のある縮れ麺が唇に断続的な刺激を与え、さらにそれを口内で咀嚼した時の麺からの押し返し、喉を弾みながら嚥下されていく感覚が堪らない。食べれば食べるほど次をすすりたくなる!!!
出典: っぺ41さんの口コミ
168人
5146人
0234-31-3717
出典: ワサコさん
東酒田駅から車で約5分のところにある「新月」は、昭和50年創業のラーメン店。広い駐車場が完備されており、車で行っても比較的すんなりと駐車できるのだそうです。
吹雪の中でも行列ができるほどの人気店で、エリア内でも有名なお店だとか。
出典: マリユウミーママさん
一番人気は、シンプルさがいいと評判の「酒田のラーメン」だそうです。
ラーメンに使われている自家製のちぢれ麺は、プリンとした食感が特徴でのど越しも抜群だとか。
スープもすっきりしていて、最後の一滴まで飲み干せてしまう美味しさだそうです。
出典: ブラッツさん
「ワンタンメン」も人気。酒田ラーメンの特徴でもある加水率が高めの自家製ちぢれ麺に、透き通ったしょうゆ系スープが絡まり、完成度が高いとの評判です。
ワンタンは、トロトロな触感がスープと抜群に合うとのこと。
・酒田のラーメン
?酒田市のラーメンの中では細めの自家製ちぢれ麺がスープにピタリと寄り添い、一体感は極めて高い。??油脂感も程々にあるが全体的に軽やかで、序盤から終盤まで終始淀みなく啜れる完成度の高い一杯だ。?
出典: HASH-ROYALさんの口コミ
・酒田のラーメン
酒田らしく麺の量は多めでしたが、スッキリ系でありながら全体のまとまりもいいので、麺もスープも最後の一滴まで美味しくいただくことができました。さすがは酒田を代表する名店のひとつですね。今回もまた良いお店に出会えました。
出典: しのきちさんの口コミ
142人
3551人
0234-26-0141
出典: あやプーさん
酒田港から車で7分ほどの場所にある、「麺屋酒田inみなと」。
土日祝は朝5時から営業。酒田ラーメンで朝ラーブームを巻き起こしたお店として、地元でも有名なのだそうです。
出典: ベジータショパンさん
「ラーメン」は、レンゲに別盛で背脂がトッピングされているのも特徴で、好みの量に調整しながら味変ができるのも人気。
納豆つきの「朝麺」など、朝ラー向けなメニューがあるのも特徴だそうです。スープはしょうゆベースのあっさり味で、麺はやや太めのちぢれ麺とのこと。
出典: ☆guruking☆さん
人気メニューの「チャーシューメン」は、器が見えないほどに盛られたチャーシューがインパクト満点のメニュー。太めのちぢれ麺で食べ応えも抜群とのこと。
写真はチャーシュー面の肉増しトッピングで、朝からお腹いっぱいに食べるファンも多いのだとか。
またまたいつもの様にこちらに訪問ですが、朝の部と昼の部では作ってらっしゃる人が違います。どちらも美味いです(^ ^)朝だとカッコいいお兄さんで、味付けがスパイシーですねー。昼だと綺麗なお姉さんです。
出典: sora15972さんの口コミ
132人
2976人
0234-28-8200
出典: ダダチャマメさん
JR酒田駅から車で10分ほどの場所にある、「さらしな」。酒田ラーメンのお店が複数軒を連ねている庄内エリアでも、特に人気の高いお店として知られているのだとか。
駐車場も十分な台数が確保してあるので、アクセスしやすいのも魅力だそうです。
出典: ラーメン平社員さん
「さらしな」では、伝統的な製法を守りながらも独自の要素を取り入れている酒田ラーメンが味わえるとのこと。
自家製麺は、小麦粉の味がしっかりとわかるとの評判で、焼きアゴや根昆布を使ったスープとの相性は抜群で、サラッと食べられるとのことです。
出典: 貝と拉麺おじさんさん
イチオシは、いいとこ取りラーメンなのだとか。お店のこだわりギュッと凝縮された、一杯なのだそうです。
ワンタン、チャーシュー、味玉、メンマなど人気トッピングを網羅。さらしなの魅力を一杯で体感したい人に、おすすめのメニューだそうです。
・いいとこ取りラーメン
二種のチャーシューに半玉、ワンタンとまさにいいとこ取り。中華スープも良いだしの香りで透き通って、麺もあっさりですごく好みですね~paypay使えたのも嬉しいポイントでした。
出典: maijou2501さんの口コミ
・ワンタン麺
ワンタンの皮が半端なくフワトロなんですね。これ以上、フワトロなワンタンは、食べた事ないですねー。びっくりしましたこのワンタンもっと有名になっても良いくらいですね!
出典: halsyonさんの口コミ
119人
3813人
0234-24-2258
出典: ワサコさん
「中華そば 雲ノ糸 酒田店」は、酒田ラーメンの本場で地元の方からも愛される名店とのこと。
酒田店には駐車場も12台分完備されているので、車しか移動手段がないという人にもおすすめのお店です。
出典: さっかーおやぢさん
煮干しの香りが特徴なのだとか。あっさりが好みなら背脂抜き、こってりが好みなら背脂ありでオーダーするのがおすすめの注文方法だそうです。
麺は、いずれも自家製麺の太麺と細麺からチョイス可能とのこと。太麺の食べ応えは特に人気なのだとか。
出典: 榛名づけ麺さん
こってりした味わいが好きな方には、「煮干し中華こってり太麺」がおすすめです。丸みのあるやさしい味わいのスープが、太ちぢれ麺と抜群の相性が抜群なのだとか。
トッピングされている背脂は、スープと絡めて段々溶かしていくことで味の変化が楽しめるとのこと。
・煮干し中華細麺中盛
麺は平打ちの中太麺。手もみが施されています。硬めでに提供でしたが、場所によって食感が異なり、面白いです。中盛は麺量的に十分。美味しくいただきました。
出典: nobita141さんの口コミ
・煮干中華太麺大盛こってり味玉
塩分濃度も自分にちょうどいいぐらい。これに背脂をまぜると気持ちこってりに。それでもいやなギトギト感はない。続いて麺。おぉ~。これはまるでケンちゃんラーメンの麺のよう。ピロピロしていて不思議な食感。それでいてコシがしっかりしている。旨し!
190人
3448人
0234-23-3533
出典: HASH-ROYALさん
お店の暖簾にも、めん類専門店として営業している「川柳」は、昭和23年に創業されたお店で、ラーメン通からもよく知られているのだそう。
近隣駐車場と提携しており、駐車無料サービス券がもらえるとのことです。
出典: ラーメン平社員さん
人気メニューは、“雲を飲むような滑らかさ”が評判だという、ワンタン入りの「ワンタンメン」。こちらを目当てに訪れる方が多いそう。
ワンタンのボリュームもたっぷりで、大満足の一杯だそうです。
出典: lucasiさん
このお店では「中華そば」が大人気なのだとか。煮干しや豚、野菜などのうまみがたっぷり抽出されており、すっきりと味わえるとのことです。
麺は自家製中太麺で、スープの絡みも抜群と評判。全体的に大人な味わいのラーメンに仕上がっているそうです。
・ワンタンメン
多めの麺とワンタンで満腹で完食。スープも多めだが後を引きほぼ完飲み。凄くサッパリとしているが深いコクがあるスープが印象深かった。
出典: mac5さんの口コミ
・ワンタンメン
ワンタンメンをオーダーしましたがラーメンというよりうどんみたいなオイリーさを感じさせない醤油スープなビジュアル。味わい的には煮干しや豚骨で構成しながらも酒田のラーメンの中でもあっさりなほうかと思います。でも薄いと感じさせない奥深さはさすがといった感じ。
出典: ラーメン平社員さんの口コミ
83人
2405人
0234-22-1188
出典: SOHbkkさん
「照月」は、朝7時から営業しているお店で朝ラーを楽しめるお店です。駐車場は6台分完備。
朝早くから営業していることもあり、観光で訪れたけど、時間が少し早いという場合にも行くことができるため、時間を合わせやすいのも特徴です。
出典: ラーメン平社員さん
このお店のラーメンは、マイルドさとオイリーさのバランスが良いと言われています。手打ち麺を使用しており、存在がしっかり感じられるんだとか。
トッピングのチャーシューもやわらかく、酒田ラーメンならではなポイントがおさえられているのだそうです。
出典: 詐称グルメ王さん
酒田ラーメンの定番だという「ワンタン麺」は、「照月」でも大人気だそう。がっつり系が好みな人には、太麺・こってりの「ワンタン麺」がおすすめなんだとか。
ワンタンの皮は中の具材が透き通るほど薄くて、餡の美味しさがしっかり感じられるのだそうです。
・ワンタン麺
平打ちぢれ麺がスープと相性良く、一気に食べ切ってしまいました。このスープならば細麺とも良いマッチングだと思うので次回は細麺を選んでみようと思います。何度でも飽きが来ないラーメン。酒田にはあっさり系が多いらしいのですが、照月は間違いなくオススメのラーメン屋さんです。
出典: まきばサチオーさんの口コミ
花鳥風月さんのセカンドブランド店というだけあって高いレベルでまとめられた一杯。朝から営業なので昼まで待てない観光客の方にもオススメですね。
出典: ラーメン平社員さんの口コミ
123人
1491人
不明の為情報お待ちしております
出典:tabelog.com
酒田駅から車で10分の場所にある、「中華そば屋 馬場」。20時まで営業しています。
お店の前とお隣と共同の土地に、計25台分の駐車場を完備。車で行っても、停める場所に困る心配がなさそうです。
出典: 詐称グルメ王さん
煮干し100%のダシを使い、化学調味料を一切使用しないのが、特徴なのだそうです。優しい味わいが身に染みるラーメンとして、支持されているのだとか。
素材の味が出たスープの透き通るような黄金色が、美しいと評判です。
出典:tabelog.com
数種類提供されている「中華そば」の中でも「煮干し中華」は、麺が縮れ麺と、ストレート麺から選べるとのこと。
中太ちぢれ麺が主流の酒田ラーメンで、ストレート麺でも味わえるのは珍しいと、と注目されているようです。昔ながらの煮干し醤油のスープにマッチするんだとか。
・煮干し中華
麺はストレート麺と縮れ麺から選べるようで、縮れ麺をチョイス。なかなかの煮干し感の一杯で、おそらく煮干しをこしてるんじゃないかと。スープの底は魚粉っぽいのがかなり沈んでました。このニボ感良いですね。無化調ですが、味は薄めで卓上に調整用の醤油がありました。ご馳走様でした。
出典: 詐称グルメ王さんの口コミ
・煮干中華ストレート麺
煮干が効いていて上品な味わいが大好き~☆(*´∇`*)ずーっと食べていなかった分煮干中華ストレートの魅力を再認識しました~☆やっぱ好きなものってまた、行っちゃいますね。
出典: マリユウミーママさんの口コミ
46人
647人
0234-22-5778
出典: y0123さん
国道7号線沿い、酒田市の郊外にある「すうぷ屋」は裏手に駐車場のある酒田ラーメンが食べられるお店です。
11時にオープンし、麺が売り切れるまで営業。店内は、カウンター席とテーブル席があり、家族でも少人数でも入店しやすい雰囲気とのこと。
出典: Hotta SCさん
おすすめは「中華そば」とのこと。酒田ラーメンのベーシックが堪能できると評判です。
魚介系と動物系がミックスされたような味わいのスープは、店名の通りこだわりを感じられる味わいだとか。
出典: y0123さん
「すうぷ屋」では、中華そばに桜えびがトッピングされた、「えび油入り中華そば」も人気なんだそう。えびの風味が効いていて、さっぱりながらも旨味が感じられる一杯だとか。
手もみの自家製麺も、ツルツルとした食感でクセになるそうですよ。
・辛味噌ラーメン
オススメらしい辛味噌ラーメンの中辛とセットで安くなるパリッと餃子を注文。10分位で配膳されました。見た目は真っ赤っかなスープですがそれほど辛くなくてちょうど良い辛さで旨辛です。辛くて旨みもありもちもちの麺がとても美味しいラーメンです。
出典: hime031さんの口コミ
・中華そば
麺は中太の少々くねくね&もちもち麺で、きざみネギに海苔1枚、しなちく6本、大きめのばら肉のチャーシューが2枚。スープは魚介と動物系のミックスの模様。味は酒田のラーメンの血筋を感じるもの。あっさり飲みやすい。
出典: Hotta SCさんの口コミ
16人
210人
0234-33-1575
出典:tabelog.com
酒田駅の東側から徒歩5分ほどのところにある、「味好 駅東店」。
地元食材や水にこだわったラーメンで、注目を集めているようです。
出典: C57180さん
ラーメン種類は豊富ですが、中でも注目は、土日祝限定の「トビウオラーメン」。
スープには、飛島産のトビウオ焼き干しを使用。酒田市の軟水を使うなど、細かいところにまでこだわっているお店です。
普通の酒田ラーメンとは違いますが、素材にこだわり、深い味わいを提供する味好は、地元ファンも多いのだとか。
出典: 詐称グルメ王さん
「マーボメン」は、ラーメンと麻婆豆腐をミックスした一杯だそう。麺にトロっとした麻婆豆腐がからまり、体の芯から温めてくれる一杯だそう。
優しい辛さで、お箸が止まらなくなるようですよ。
・マーボメン
期待を裏切らないルックスうんうん。ボリュームも申し分なしドロッとしたマーボに埋め尽くされた状態豆腐は食べやすく小さめ重い表面に箸を入れ、麺を引きずり出します重い。。。で、ズズうま
出典: kint1さんの口コミ
・マーボネギラーメン
マーボネギラーメン。超うめー。麺は中太ストレート麺。麻婆 onラーメンよ。豆腐と肉味噌とマッチして麺と絡んで美味いっす。一番人気わかります。
出典: iikot951さんの口コミ
94人
2356人
0234-23-1917
出典: ワサコさん
「萬人」は、酒田ラーメンが主流の地域で変わり種ラーメンを提供しているお店なのだそう。
山形のラーメンを紹介するテレビ番組などでも取り上げられたこともある、有名店のようです。
出典: わのさん
このお店では、魚介・動物のWスープがベースとなった「からし味噌ラーメン」が定番とのこと。きしめんのような印象の平打ち麺も、この店ならではなんだとか。
クセになる味わいで、特徴的な麺と絡むスープがたまらないとのこと。
出典: さじさじさん
このお店は、自家製麺が美味しいことでも知られているのだそう。「からし味噌ラーメン」だけでなく、麺の味がダイレクトに伝わる「つけ麺」も人気なよう。
魚粉が入った醤油ベースのスープは、味玉・チャーシューとの相性も抜群なのだそうです。
・からし味噌らーめん
スープは、味噌といえど、萬人さん特有の動物系の旨味がしっかりと感じられます。味噌スープというより、味噌仕立てという感じでしょうか。麺は、変わらず、ぷりっぷりの手揉みちぢれ麺平太。いい仕事してますねぇ。ご馳走さまでした。
出典: カラメアブラマシさんの口コミ
・からし味噌ラーメン
麺は米沢ラーメンみたいな、縮れ麺。スープに更に絡んできます。辛味噌を溶かすと、一気にガツンとした味に変化。ニンニクの辛味もあり、パンチの効いた旨さ。チャーシューが、これまた旨い!少しこの濃いめの味ですが、肉の味もしっかり、歯ごたえが残る柔らかさは絶妙です。
出典: kikunariさんの口コミ
87人
1740人
0234-43-4780
出典: ムーニー愛さん
酒田駅東口から歩いて5分ほどのところにある、「麺屋 新三」。ラーメンとつけ麺がメインのお店だそうです。
目の前に広い駐車場があって、車でも行きやすいとのこと。学生大盛り無料などの、サービスも行っていることでも人気だとか。
出典: 詐称グルメ王さん
ラーメンは、こってり系とあっさり系があり、特に魚介系と動物系のを長時間煮込み、深みのあるコクと甘みを出したという、こってり系が人気。
淡麗系スープが特徴の酒田ラーメンとは、また違う味わいが良いと評判です。
出典: ムーニー愛さん
こってり系は、「こってり醤油」、「こってり塩」、「柚子塩」などの味が選べるとのこと。
写真は、焦がしニンニクの香ばしさがたまらないという「こってり醤油」。真っ黒なスープもインパクト抜群とのことです。
元気の良い従業員さま、おそらく店主であろう男性。なかなか行く機会がない場所ではありますが酒田へ行く際は、また伺わせて頂きます。
出典: 東北の彦さんの口コミ
夜行っても昼行っても毎回毎回満員御礼です。回転は割と早くてラーメンも割と出るのが早い気がします。味玉は美味してくて出汁もベリーグッドマンです。毎回つけ麺を注文するので次は味玉ラーメンにしようかな!(^^)/
91人
1993人
0234-22-7893
国道7号線沿いにある、「よこはま軒 酒田店」。
鶴岡に本店があり、酒田のデパート内などにも出店。酒田ラーメン以外が楽しめるお店として、地元の方にも親しまれています。
出典: 詐称グルメ王さん
酒田ラーメンで勝負をするお店が軒を連ねる中、横浜で発祥の家系ラーメンを提供しているのがこのお店の特徴。
とんこつ系のラーメンが好きな人から、特に支持されているお店のようです。
出典: maijou2501さん
このお店での、人気メニューは、魚粉をのせた「飛鳥とんこつラーメン」なのだとか。
魚粉がトッピングされた魚介豚骨ラーメンで、ダシとはまた少し違う濃厚な味わいが楽しめるとのことです。
スープはバランス型です。ただし豚骨感はライト。醤油感は強めながら主張は控えめです。鶏油は多めだが風味は弱め。スープ温度はしっかり熱々でした。
出典: kingtakaさんの口コミ
横浜ラーメンとライス、九条ネギラーメン、餃子をいただきました~とんこつ系はあまり経験ないけど・・・ 過去に行った横浜だ・家系だ?? の中ではなかなか美味しいと感じました~ //
出典: azzaroさんの口コミ
13人
171人
※本記事は、2020/06/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。