しびれる一杯!浅草でおすすめの人気ラーメン【10選】
世界中から観光客が集まる街、浅草。今回は、そんな浅草で人気のラーメン店をまとめしました。浅草らしい古き良き醤油ラーメンやインパクト大の変わり種ラーメン、あっさり系のとんこつラーメンに本場札幌の味噌ラーメンなど、見ているだけでお腹が空いてくるおすすめの人気ラーメンが勢揃いです!
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1782件の口コミを参考にまとめました。
出典: ミーザンプラスさん
【麺 みつヰ】は、浅草の隠れ家的なラーメン店。
麺類メニューには塩ラーメン、醤油ラーメン、おろしそばがあります。
トッピングが極力少なく、味で勝負しているという口コミも寄せられている、シンプルなラーメンは、麺は細麺と中太手揉み麺から選べます。
出典: taka0909mさん
人気のおろしそば。全粒粉入りのコシのある麺が冷たいつけ汁にぴったりなのだとか。
出典: 眞論酔徒さん
浅草の裏路地に、ひっそりと控えめに佇んでいます。食事時は混雑する人気店です。
今日は気になっていた、ソースカツ丼とおろしそばをオーダーします。前回頂いた、まかないチャーシュー丼は、本日は無い様です。冷たいおろしそばには、ネギ油が付いてきます。サッパリしたおろしそばに、良く合います。カツ丼はお肉は薄めですが、サクサクです。
出典: taka0909mさんの口コミ
まずは、カエシに淡口醤油と濃口醤油をブレンドして使ったような色合いのスープをいただくと…鶏のうま味とカエシに使われた醤油と味醂のうま味がふわっと口の中に広がって♪昆布と鰹節のうま味が追いかけてくる…バランスがよくて、うま味いっぱいのスープ。
出典: ramen151eさんの口コミ
出典: ブリリアントな日々さん
「浅草名代らーめん 与ろゐ屋」は、浅草駅北口から徒歩3分、浅草のランドマーク的な存在、浅草寺からも1分と観光の際寄るのにもぴったり。
醤油ラーメン発祥の地・浅草で、25年以上愛されるラーメン店です。
出典: まっつん224さん
ラーメンのスープは醤油味だとさっぱりしていると思いきや、コクと深みがあるのだとか。
更に添えられている柚子の香りがふわっとして、スッキリした印象を残りしてくれるそう。やや縮れた柔らかめの中細麺との相性もよいそうですよ。
味玉はベジや季節限定以外は、双子の味玉を使用しています。
出典: hama0257さん
ラーメンと一緒にぜひ注文したいのが、リピーターも多いという「和風餃子」。
にんにくを使用していない大きなサイズの餃子で、皮の中に餡がたっぷりと入っていて食べごたえ満点だそう。
山椒塩、またはタレを付けて、とこのお店ならではの独特のスタイルで味わえますよ。
こちらの餃子は毎日手作りしているそうで、鶏モモ、春雨のミックスなので柔らかくってジューシーです。山椒塩という日本らしい味でいただくのが乙なものです。
出典: shoppingさんの口コミ
新しい知識を与えてくれたのは浅草のラーメン店『与ろゐ屋 』。浅草で発祥した醤油ラーメンを再び浅草のものに、という店主の想いからスタートしたお店のようです。
出典: ミトミえもんさんの口コミ
出典: 亜喜丸さん
【富士らーめん】は、とんこつ系の濃厚なラーメンが美味しいお店。
とんこつ独特の臭みがあまりないのに、しっかり濃厚な味のスープに驚く人が多いそう。とんこつの臭みが苦手という人におすすめの一杯です。
見た目もシンプルで上品とも言えるほど。しかしスープをひと口飲むと、その濃厚さに驚くとか。
出典: 北篠サキさん
メニュー数は多くありませんが、つけ麺や辛味噌ラーメンなど期間限定のラーメンも出ます。
出典: 亜喜丸さん
浅草駅から徒歩2分ほど。田原町駅からもアクセス便利です。地元の人からも愛されているお店です。
動物感が、「煮出しの出汁加減」と「チャーシューの香ばしい甘さ」とが、魚介系の味の上でハーモナイズされているような感覚。それらが全体として甘く芳醇と感じさせますかな。
出典: TOMASSOONさんの口コミ
出典: ハマっ子さん
【四川担担麺 阿吽 浅草】は、本格四川坦々麺のお店です。数種類の香辛料やゴマの風味が素晴らしいのはもちろん、花椒がピリリと効いている一杯。
辛さを数段階から選べるので、自分の好きな辛さに応じて調整できます。辛いのが苦手な方が一緒でも控えめにできるのもうれしいですね。
出典: 北篠サキさん
肉そぼろやエビなど具材がたっぷりとのった汁なし坦々麺も絶品。こちらも花椒がピリリと効いています。
麺はモチモチとして歯触りのいい太麺。花椒のビリビリした味を少し和らげてくれます。
出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さん
お店は田原町駅から2分、浅草駅からは5分ほどです。大きな通り沿いにあるので、すぐに見付けられますよ。
長細いお皿に盛られた大きめの挽き肉、干しエビ、水菜などがトッピングされたビジュアルは王道系、まずはよく混ぜる、これでもかと混ぜる。そして一口いただくと、芝麻醤をベースとした甘味に加え花椒や唐辛子など数種類の香辛料のハーモニーが心地良く鼻を抜けていく。
出典: デカチリさんの口コミ
・汁なし担々麺
たっぷりの肉そぼろ、干しエビ、三つ葉などで麺が見えず、相変わらずゴージャスです。「良く混ぜてお召し上がりください」とのことで、麺を回してみると、底にはスープの様なもの。味が均等になるように混ぜて食べてみると、麺は太麺でモチモチ。
出典: デイルス・マイビスさんの口コミ
出典: samasamaのココロさん
【自家製麺 伊藤 浅草店】は、スープが旨いと評判のラーメン店。
煮干しの旨味がギュギュっと詰まった肉そばが人気です。比内鶏でダシを取った中華そばもおすすめ。
スープが少ないのが特徴ですが、絶品スープをもっと味わいたい!という声に応えて、スープ増しもできるそうです。
出典: 或 真宗さん
ほろほろ軟らかい焼豚が絶品。うまみの詰まったスープとも相性抜群です。
出典: 鳥小太郎さん
浅草駅A2-b出口から1分ほどで到着。蔵前駅からも徒歩6分ほどと便利です。隅田川のすぐ近くにあります。
比内鶏肉そばが到着。麺のゆで具合が絶妙です。この硬さがいいですね。しかし、写真の通り、スープが少ないんです。この美味しいスープをもっといただきながら食べたいですね。そして、肉そば。こちらも一緒に麺が茹であげられているので、いい硬さです。
出典: 荻野目ダンシングさんの口コミ
しかも今日は中にしたけど結構な麺量。スープの少なさもこちらの売りみたいで、スープ増しなんてメニューもあります(笑)そして何と言っても焼豚が美味!!小ぶりの焼豚ですが、味わいが良くほろほろと崩れます。
出典: hama0257さん
【らーめん弁慶 浅草本店】は、背脂が浮くこってりクリーミーなとんこつラーメンが美味しいお店。
麺はコシが強く、濃いめのスープとよくからみます。大きなチャーシューも背脂との相性ばっちりで美味。
お腹ペコペコで、濃いラーメンを求めている時におすすめのお店です。
出典: 自転車乗りのやっちゃんさん
濃い目の味がお好みの方は、途中から卓上調味料を加えて自分好みに味変してみては?
出典: 自転車乗りのやっちゃんさん
浅草駅から徒歩5~6分ほど。
朝方4時まで営業しているので、飲んだあとのシメとしてもおすすめです!
細かい背脂が浮くスープを啜ると、支店となる門前仲町店で頂いたときと同様に、まろやかでクリーミーとも言える味わいで、味噌の味は極めて薄め。使われる中太縮れ麺は、加水率が低くコシが強いタイプで、このスープとのマッチングはばっちぐ~。
塩のスープ自体は割と味薄めです。その分、背脂の旨味がしっかりと味わえますが見た目ほどくどくなくてサッパリしてます!塩味を選んだからっていうのもあるのかな?
出典: zu-シウバさんの口コミ
出典: トヨンキーさん
【ら麺亭】は、ラーメン350円とリーズナブルなラーメン店。
創業時の想いを忘れず、浅草観光の際に気軽に立ち寄ってほしいと350円をキープしているんだとか。
昭和を知らない世代でも、なんだか懐かしさを感じる醤油ラーメンです。
出典: トトロンのほぼラーメン日記さん
肉厚わんたん麺が人気。ぷりっとした歯応えと、つるんとした食感がたまりません。
出典:tabelog.com
浅草観光の人たちで、ごった返すエリアにあります。食事時を少し外れていても行列ができるほど人気のようです。
麺は細麺ながらしっかりとコシがあり、パツパツとした食感で美味い…!遠慮なくツルツル啜れるのは嬉しい。チャーシューもまた昔ながらの中華そばに乗っているあの味。良い意味でクセになるチープさが堪らない…!パサつくことなくしっとりしていた。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13033636/dtlrvwlst/B244371661/
ゴロンと肉厚なわんたんが二つ。毎朝お店で肉餡を練って仕込むのだと。軟らかな皮に包まれ、ツルンとした舌触りが良いですね。青菜、シナチク、そして焼き海苔。浅草のラーメンとして、要は「東京ラーメン的」な下町テイストを何処か意識した一杯です。
出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ
出典: 高くて旨いは当たり前さん
【うりんぼ】は博多とんこつラーメンのお店。
濃度よりもコクを重視したスープは、香りが控えめで食べやすさ抜群です。
スープは脂が少なくあっさりとしていながらもコクがあり、最後の一滴まで飲み干してしまいたくなる美味しさなのだとか。
出典: P-bassさん
余分なトッピングは一切なし、とんこつの旨味をシンプルかつ最大限に引き出しています。
出典: Pochi Pochiさん
カウンター席もテーブル席もあるので、お一人様でも大人数でも気軽に入れます。
出典: P-bassさん
お店は浅草駅から8分ほど。
深夜2時までオープンしているので、夜遅くにとんこつラーメンが食べたくなったらこちらへ!
ラーメンは豚骨ベースのスープ。まろやかで濃度よりもコク重視の味わい。丁寧に作られてる感じでクサミが無かったです。麺は細め、加水低めのもの。程よい茹で加減、個人的にはもう少し軟らかい方がより好みかも。具はチャーシュー、きぐらげ、ネギなど。
出典: 冬ちゃんさんの口コミ
香りは臭みが無く、丁寧にじっくり抽出されたのがわかります。まずはスープを一啜り・・うん、本場の味に負けず劣らず美味い!続いて麺を一啜り・・プッツプツと歯切れの良さが心地いい。スープとの相性も抜群。
出典: ナナモンさんの口コミ
出典: タム6000さん
【竹三郎】は、鍋焼きそばのような見た目の、変わり種のラーメンを提供しているお店。
こちらは「担々汁あり油そば 燃えよドラゴン」750円。汁あり油そばという斬新な一杯!
食べていくうちにスープの濃さや味が変化していくので、最後まで飽きずに完食できます。
出典: タム6000さん
麺を食べ終わったら卵&ライスを投入して石焼坦々雑炊の出来上がり。
出典: 長寿郎さん
お店は浅草駅からも浅草寺からもほど近い便利な場所にあります。
外国人観光客もよく訪れるんだとか。
こ、これはウマい!!「燃えよドラゴン」との名前ほど辛さは感じないものの、豚骨の甘味とコク、旨味とのバランスが素晴らしい。これ以上辛いとこれらの美味しいバランスを崩してしまうのかもしれない。
出典: m.hiro777さんの口コミ
全体をグリッグリに混ぜて行くと、最初はスープ多めなのですが、陶板の熱でどんどん煮詰まってきてドロッとしたソース状態に。これが具材と一体化し、そして麺にねっとり絡む!結果、なんともユニークな「担々石焼そば」みたいな雰囲気になってくるのです。
出典: タム6000さんの口コミ
出典: m.hiro777さん
【なまら 浅草西参道店】は北海道味噌ラーメンのお店。
昔ながらの味噌ラーメンが、なまら=とても美味しいと人気です。白味噌と赤味噌をブレンドしたスープも特徴。
麺は中太の縮れ麺。本場札幌ラーメンの、黄色のたまご麺で、もっちりと歯応えがあるそう。
出典: グルメハンター・酔いどれ天使さん
味噌ラーメンが一番のおすすめですが、醤油や塩などのラーメンもあります。
出典: m.hiro777さん
浅草西参道商店街の中、花やしきの裏手にあります。
休日は観光客で混み合うため、食事時を外して訪れるのが良いでしょう。
味噌ラーメンは白味噌と赤味噌のブレンドのようですが、白味噌の印象が強め。全体的にスープはマイルドで甘味を感じます。麺は中太の縮れ麺。野菜は多すぎる程でもなく、バランス良く仕上がっています。なかなかのレベルだと思いました。
出典: コンファンクシャンさんの口コミ
オーダーはもちろん、なまら みそ らーめん。数十種類の香味と北海道産の白味噌と赤味噌をブレンドした味噌ラーメン。一口スープを口にすると、思わず心のなかで叫ぶ。「なまら、うまいべゃ~」味噌味が絶妙ですね。
出典: 札幌のたけまささんの口コミ
※本記事は、2019/12/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。