自由が丘のおしゃれなカフェ20選!ランチ・ディナーに
東京都目黒区の自由が丘エリアは、有名スイーツショップをはじめ、おしゃれで美味しいお店が揃うグルメタウンとして人気の街。今回は自由が丘で、おすすめのカフェをまとめました。ランチ、ディナー、スイーツを楽しむカフェタイムなど、利用別のシーンに分けてご紹介しています。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4101件の口コミを参考にまとめました。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
自由が丘駅から徒歩5分ほど。オーガニック素材で作るグルメバーガーのお店だそう。
中庭にはおしゃれなテラス席もあるとのこと。
建物は2階建てで、1階にはカウンター、2階にはソファー席もあるとか。思い思いのスタイルで過ごせるお店だそうです。
出典: From 神戸・芦屋・西宮さん
一番人気の「カウンティフェアー」です。
肉厚のパティに使われるのは、放し飼いで飼育された地産地消の牛肉だとか。ジューシーでうまみもたっぷりだそうですよ。
トマト、オニオンなどのオーガニック野菜は、歯応えもよく風味も豊かだといいます。
出典: シャンパンがいちばん好きさん
トップにふたつ、オニオンリングがのっています。
「シュプリーム」の具材はオーガニックビーフのパティにベーコン、チーズ、オニオンリングもひとつ入っているのだとか。
リングのざくざく食感とパティのうまみがたまらない、ボリューミーな一品だそう。
・カリフォルニアBLT
当店のウリであるオーガニックな素材で作られた半熟卵に厚切りベーコン、フレッシュトマトとローストチキン。それをカリカリのグラハムブレッドで挟んでガブリッ!最高です。
出典: スイーツ太郎さんの口コミ
・バックワイルド
フライドエッグは、卵黄はまったり濃厚に、ふちの部分はパリッと香ばしく、理想的な焼き加減です♡これらが良いアクセントになっていて、ビーフの美味しさを引き立てています(#^^#)♡ブリオッシュバンズは、表面はサクッと香ばしく、中はふわふわ。
出典: acchanmamaさんの口コミ
出典: みかちゅ~さん
生活の中にカフェ文化が溶け込んでいる、メルボルンの街をイメージしたカフェだそう。
自由が丘の駅からすぐのビルの2階にあるお店は、木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気だとか。
多国籍なレシピを用いる、オーストラリア料理が食べられるそうです。
出典: コジュンさん
「スペシャルランチ」のメインディッシュは、「チキンパルメザン」という料理だとか。
チキンカツとアラビアータにパルメザンチーズをふりかけて、オーブンで焼いたものだそうです。
オーストラリアのスイーツ、ラミントンがデザートにつくとのこと。
出典: wajorinさん
「トリュフ香るバルサミコマッシュルームピザ」です。
薄くてパリパリ食感のクリスピー生地の上に、きのこがたっぷりのっているそう。
トリュフオイルの香りも豊かな、おしゃれで美味しいピザだといいます。
ソファ、1人用大テーブルなどいろんな用途に合わせて利用可能。また、よく混んでいて順番カード取って待つけどアプリあるので待ち時間も短縮できます☺️
出典: m i m iさんの口コミ
・グリル野菜とベーコンエッグサラダ
お店の方はとても丁寧な接客でした。グリルサラダに全粒粉のパンとコーヒーを付けていただきました。フレッシュで具沢山なお野菜。パンもさくっと焼き上がっていてとても美味しかったです。
出典: じゅっきーさんの口コミ
出典: arsyrn_20さん
自由が丘駅から徒歩3分ほど。ビルの3階にあるカフェです。
1階にはパン屋さんがあり、テイクアウトもできるとか。
白とターコイズブルーをベースにした店内は、おしゃれで開放感のある雰囲気だといいます。
出典: botchskyさん
ランチタイムは、パニーニのお得なセットが人気だそう。
写真は「香る大葉のジェノベーゼ~生ハムとモッツァレラ~」のセットです。
大葉を使った自家製のジェノベーゼソースに、クリーミーなチーズがよく合うとか。サラダとドリンク付きだそうです。
出典: i_girasoliさん
「ブランティーセット」を楽しむには、予約が必要のようです。
内容は、パンが数種とお惣菜、デザートといった豪華なもので、値段も手頃だといいます。
モルタデッラハムのような上質なハムも食べられるとか。盛り付けもおしゃれで特別感もあるとのこと。
・ムーのティラミス
ムーのティラミスは自家製のパンを使ったティラミス。パンを使ったティラミスを食べたのは初めてでしたが、美味しすぎて食べた時感動しました!!甘すぎず苦すぎず、カプチーノとの相性が抜群で癒しのティータイムを過ごせました〜☺︎
出典: megumogu03さんの口コミ
・クワトロフォルマッジ~4種のチーズとハチミツ~
こんがり焼いた表面はサクサクで中からチーズがトロけ出します。選び抜かれたチーズが4種類も入っていて絶品。パンチの効いた濃厚チーズは一度食べるとクセになります。
出典: あやつん0823さんの口コミ
出典: purin--candyさん
自由が丘駅北口の目の前にあるお店で、待ち合わせにもぴったりと人気のお店です。
カフェスペースに、おしゃれな雑貨や本や文房具の販売コーナーが併設されているそうです。
座席は50席と多めで、ゆったりくつろげるのだとか。
出典: 浜崎 翔さん
ワンプレートランチが楽しめるとか。
写真は、「秋鮭と5種デリの贅沢プレート」だそうです。
鮭にパスタ、アボカドのチーズ焼き、フルーツも入って見た目もおしゃれですね。栄養バランスもよさそう。
出典: johnbull2009さん
パンケーキが人気だとかで、ランチタイムにはこちらのような食事メニューもあるようです。
「エッグベネディクトパンケーキ」は、2枚のケーキにベーコンとポーチドエッグがのっているそう。
ケーキの甘さと、具材のしょっぱさのバランスがとてもよいとのこと。
・ベリーとクリームチーズのパンケーキ
パンケーキは、外側はカリッと。中はやわらかくしっとりしています。クリームチーズのさわやかな酸味とベリーの酸味、イチゴのソース(ジャム?)が合い、甘さもほどよくとても美味しいです。
・ワンプレートランチ
なんだか健康に良さそうなプレートを注文!野菜に魚にアボカドに卵にと、とてもボリューミーで、いろんな味を少しずつ頂くことができるのでとってもお得なプレートでした♡美味しいものを少しずつ食べれるのって嬉しいですよね!
出典: 33mii730さんの口コミ
出典: 白雪姫さん
白をベースにしたカフェとのこと。ウッド調のテーブルが置かれたシンプルでおしゃれな店内だとか。
オーガニック食材を使った、ヘルシーなランチが人気だそうです。
座席はテーブル席が14席、カウンターが3席ほど。焼き菓子の販売コーナーもあるとのこと。
出典: *紅葉*さん
ランチの「きまぐれごはん」の内容は、日替わりのデリとメインとサラダ、玄米ご飯といったものだとか。
この日のメインは、チキンだったそう。デリは煮物にサラダに豆腐、複数のっているようです。
玄米ご飯はやわらかく、食べやすいとのこと。
出典: ラッキー87さん
食後には、デザートをオーダーする人も多いそう。
「ハーフ&ハーフ」では、好きなスイーツを2種楽しめるようですよ。
写真は、「スイートポテトのチーズケーキ」と「きなことくるみのパウンド」だとか。甘さ控えめの、上品なスイーツだといいます。
・fetecafeごはん
きゃ、カワイイ(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)これが食べたかったの〜♡お姉さん絶賛の豚バラとカブのピリ辛ねぎ味噌炒めは、豚バラの脂の甘さとピリ辛具合がいい感じにマッチして美味しい♪( ´▽`)デリ4種類も野菜がいっぱい使われてて、優しい味がいいですね〜。
出典: ひろまめ27さんの口コミ
・JAZZりんごのチーズケーキ
チーズケーキは、大きなカットのりんごのコンポートが、シャキシャキと、分厚いボトムはしっとりだけど味わいがあって、まったりとやや重めのチーズケーキで美味しい♪
出典: みるみんくさんの口コミ
出典: みるみんくさん
自由が丘駅から徒歩4分程の場所にあるマドレーヌの専門店です。
北海道産のバターと小麦粉、マダガスカル産の高級バニラビーンズを使った、美味しいマドレーヌが味わえるとか。
店内は、手前が販売コーナー、奥がカフェスペースになっているようです。
出典: みるみんくさん
ランチセットには、食後にマドレーヌが1個つくそうです。
こちらは「自家製スーププレート」だとか。
スープは具材がたくさん入っていて、思いのほか食べ応えがあるとのこと。パンが2種、サラダものって、なかなかの充実ぶりだそう。
出典: 鈴木みかんさん
「自家製グラタンプレート」です。
グラタンのホワイトソースは、小麦粉ではなくマッシュポテトで作っているそう。
テイストは軽いのにクリーミーで、クセになる味わいだといいます。
・今月のラパンスペシャル
今月のラパンスペシャルのメインは鶏肉のハニーマスタードでした。柔らかい鶏肉にほんのり甘みのあるマスタードソースが好相性でとても美味しかったです。トマトのポタージュは濃厚なのにさっぱりで美容に良さそう^_^
出典: rasan802さんの口コミ
・自家製スーププレート
そして選べるマドレーヌ1個つき❣️ハーフサイズか、おすすめのものかと思いきや、9種類から選べるなんて超嬉しい〜。バニラや抹茶はもちろん、ダブルチョコレート、ラベンダーアールグレイ、クランベリー入りなど。
出典: くろにゃんさんの口コミ
出典: 黄色のたぬきさん
自由が丘駅から徒歩2分ほど、ビルの建替えとともにリニューアルした、きれいでおしゃれな雰囲気も評判のカフェです。
夜はタパスが楽しめるバーにもなるなど、ちょっとお茶したいときはもちろん、しっかりご飯を食べたい時にも寄りやすいとのこと。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
「茶乃子ビーフカレー」は、お店の代表的な料理だそう。
ランチタイムには、サラダとピクルスがつくとか。さらっとしたテイストのルゥに、肉とジャガイモがゴロゴロ入った食べ応えのある一皿だといいます。
ご飯も固めで、そのバランスもちょうどよいとか。
出典: じゅっきーさん
「タコライス」も人気だそう。
ご飯の上にフレッシュなトマトとタコミートがのって、ボリュームたっぷりだそうです。
タバスコなどで味を調整しながら食べるのがおすすめだといいます。野菜もとれて、ヘルシーなのがうれしいとのコメントも。
・小倉トースト
食器がとっても可愛い!小倉トーストはあんこの上に抹茶のパウダーが掛かっていました。お味もとっても美味しかったです。お散歩や買い物途中に寄るのにとっても良いお店だと思います。
出典: がちゃむくさんの口コミ
・タコライス
タコライスはスパイシーでベーシックな感じのタコライス。私が急いでいるのを分かってくださり、忙しいのにかなり急ぎで出してくださりお店の方の感じも凄く良かったです。10分ほどしか滞在できなかったのですがコーヒーも美味しかったです。
出典: じゅっきーさんの口コミ
出典: himico1stさん
自由が丘駅から徒歩3分ほど。店内のカフェコーナーには、テーブル席が20席ほどあるとのこと。
おしゃれでかわいいケーキを目当てに、行列ができることも珍しくないそうです。
出典: K-diceさん
チョコが美味しいとの評判です。
「カフェトンカ」はチョコ味の生地にガナッシュクリーム、その上に一枚薄い板状のチョコが置かれた、チョコを堪能できるケーキだそう。
「エベレスト」は、チーズクリームとカシスの相性がさわやかな一品だといいます。
出典: りとるみいさん
カフェでは、チョコレートドリンクなども味わえるそう。
こちらは「オレンジ風味の温かいチョコレート」です。オレンジピールの風味と苦味が、よいアクセントになっているそうでうよ。
冷たいドリンクや、ラム酒を添えた大人っぽいテイストのものもあるとか。
・ピスタチオと苺のケーキ
1番上は少し硬めのスポンジ、その下にピスタチオの硬めのクリーム、苺が並べられている。1番下のスポンジの上には苺ジャム?が入っている。ピスタチオクリームの甘さと、苺の甘酸っぱさがいいコンビネーションで美味しい(^з^)
出典: tiranyanさんの口コミ
・オペラ
私が今まで食べた中で最高のケーキの1つ。甘すぎず、ダークチョコレートの濃厚な味わいでした。ケーキ好きには絶対オススメです。
出典: kevche1さんの口コミ
出典: Rose1116さん
自由が丘駅から徒歩3分ほど、カカオ豆の仕入れから、チョコレートの製造までを一貫して行うチョコレートの専門店です。
店内にはギフト用にもなる、おしゃれなチョコがたくさん並んでいるとのこと。カフェスペースはカウンターが6席ほどあるようです。
出典: えこだねこさん
生チョコを使ったスフレ「マジドゥショコラ」は、6種類ほどあるのだとか。
写真は「タンザニア75」、カカオ豆のテイストが濃厚なビターな味のケーキとのこと。
カフェスペースでは、ドリンクとセットでオーダーできるようです。
出典: belindaさん
ソフトクリームは3種類、ミルクチョコレートとビターチョコレートとミックスがあるとか。
どれも思いのほか軽く、後口がよいのが特徴だそう。
チョコの甘さはしっかり感じられるものの、しつこさがなく、最後まで美味しく食べられるとのこと。
・マジドゥショコラ(オランジュ)
オランジュの生チョコスフレは、感動するほどの美味さ。チョコのコクと適度な滑らかさに、オレンジの酸味がマリアージュ。よくある組み合わせなのに、この配合は素晴らしいです。アイスオレも大振りなグラスで、良心的。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
・シュー・ショコラ
お目当てのシュー・ショコラはシュー皮がサックサクのクッキー生地。間にはたっぷりのチョコレートクリーム。濃厚だけど重た過ぎない程よいビター感とクリーミーな味わい。更に、サクサク食感のピスタチオのジャンドゥーヤが挟まっていて食感の変化が最高♡
出典: mm_foodsさんの口コミ
出典: らんらんchanさん
自由が丘駅の南口からすぐの場所にある、チーズケーキの専門店です。
カフェスペースは2階にあり、座席は20席ほど。中にはゆったり座れる広いソファー席もあるようです。
行列ができることもよくある、人気のお店とのこと。
出典: lovelyday26さん
「焼きたてチーズタルト」は、ベースのタルトがカリッと焼けていて、その食感が心地よいといいます。
チーズはトロトロ、クリーミーで、かわいらしいサイズながらもかなりの満足感があるとか。
抹茶、チョコなどバリエーションも豊富にそろっているそうですよ。
出典: みかちゅ~さん
「BAKEミルクソフト」は、ボリューミーでミルクの風味がたっぷりのスイーツだそう。
キメが細かく濃密で、冷たい生クリームを食べているようだとのコメントもみられました。
こちらもリピーターの多い人気の一品だとか。
・抹茶のチーズタルト
中までしっかり抹茶色!定番だけど、外はサクサク、中はしっとりの安定のおいしさのタルトでした。抹茶もしっかり効いていて濃いめで美味しかったです☆
出典: hirom16376さんの口コミ
・あずきベイクチーズタルト
そんなにあずきの強さはなくて、ほどよい感じのあずき味にいつものベイクチーズタルトのクリームっぽい味のチーズが混ざっておいしいものでした。
出典: bernalさんの口コミ
出典: wajorinさん
「リゼッタ 自由が丘店」のシックでおしゃれな外観は、パリの街中にたたずむカフェのようだと評判。
店内にはテーブル席やソファー席が20席ほど。テラス席もいくつかあるとのこと。
季節の素材を使った、やさしい味のスイーツが人気だといいます。
出典: 白雪姫さん
旬の素材を使うため、パフェの素材は季節によって変わるそう。
写真は「熊本の柑橘パフェ」だそうです。
パール柑、デコみかん、紅はっさくなどの柑橘がふんだんに使われているとのこと。アイスクリームはジャスミン味など、一工夫あるのがうれしいのだとか。
出典: 俊太朗さん
「季節のプリンアラモード」も、シーズンごとに違うフルーツでのデコレーションが楽しめると評判です。
プリンは、かための食感で昔ながらの味だとか。卵の味が濃いそうですよ。
彩りもきれいでおしゃれなので、写真に撮る人も多いのだとか。
・季節のプリンアラモード
熊本から仕入れられている金柑だとか。 プリンの周りにホイップクリームが絞られているので甘さもしっかりあります。そこに外皮の内側の白い部分ふくめて、丸ごとの金柑を口に入れると酸味と心地よい苦味。
出典: 綾弥スイーツさんの口コミ
・エッグサンド
ゆでたまごを潰したものでなく、オムレツサンドイッチ。一口食べた時にツボにはまりました。ディルとセロリ?が入ったタルタルソース。まろやかだけど、酸味があり、香りがとても良いのです。
出典: 縄文弥生さんの口コミ
出典: ひろまめ27さん
チャルダとは、イタリア、トスカーナ地方の伝統的なお菓子だそうです。
そのチャルダが味わえるお店は、自由が丘駅から徒歩3分のおしゃれなショッピングモールの中にあるそう。
カウンター含め、10席ほどのカフェスペースがあるとのこと。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
「プレーンチャルダ」です。
ワッフルの原形にもなったお菓子だとか。素朴な味わいながら、小麦粉やバターの風味がしっかり感じられるといいます。
生地はソフトで甘さは控えめ、たくさん食べたくなる味だそうです。
出典: acchanmamaさん
カフェスペースでは「アイスサンド」が食べられるとか。
こちらは、キビ糖を使ったチャルダにバニラアイスをはさんだものだそうです。
アイスはコクがあってミルキーで、上品な味のチャルダともよく合うそう。
・チャルダ
プレーンはちょっとカラメルを思い出すような香ばしさがあり甘さを感じるフレーバー。チーズはちょっと塩気も感じられチーズの香りが良く 私は頂けないけどワインにも合うお味かと。
・レモネード
自由が丘にはビル屋上で養蜂されている方がおり、その蜂蜜入りのレモネード。 自由が丘でしか味わえませんw
出典: 神保町で食さがしさんの口コミ
出典: カパ太郎さん
ヨーロッパ最古のスイーツとして知られる「セアダス」が味わえるカフェだそうです。
カフェの店主はアーティストだそうで、店内にはおしゃれな雑貨やリースの展示、販売コーナーがあるとのこと。
お店は自由が丘駅から少し離れた、住宅街にあるようです。
出典: 黄色のたぬきさん
「セアダス」は、セモリナ粉の生地でペコリーノチーズを包み、油で揚げたお菓子だそう。
外はサクサク、中はトロトロ、チーズの風味がたまらないスイーツだといいますよ。
甘口のデザートワインと一緒に楽しむのが、おすすめの食べ方だとか。
出典: ガレットブルトンヌさん
食事として楽しめる「セアダス」もあるようです。
「生ハムのセアダス」は、チーズのクリーミーさと生ハムの塩気が絶妙に合う一品だとか。
こちらには、さっぱり味わう白ワインなどがよいとのこと。
・クルルジョネス
サルデーニャの伝統的パスタです。サルデーニャ産の平籠に、きれいに並べて登場。 二人がかりで、丸1日かかって作ったというだけあって、手がこんでいます。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
リースのクラフトショップがあり、その奥にカフェがひっそりとあります。店員さんはリースを作るエリアとカフェを行ったり来たりしていました。とても感じのよいお兄さんと、作り手のおじさんがいい味を出していました!
出典: レモンジンジャーさんの口コミ
出典: Lady hanaさん
自由が丘駅南口のすぐそばにあるビルの2階にあるとのこと。
国産の栗を使ったモンブランが、お店の看板スイーツだそうです。
店内は、木のぬくもりが感じられるおしゃれでナチュラルな雰囲気だとか。
出典: maasa91604さん
「国産和栗のモンブラン」です。
モンブランクリームはお店の人が、テーブルでかけてくれるとのこと。動画に撮る人も多いようですよ。
中はメレンゲとスポンジで、ふんわりとした甘味と食感が舌に心地よいそう。
出典: お肉モンスターさん
「季節の果物パフェ」の上にも、モンブランクリームをたっぷりのせてくれるそう。
パフェに入っているジェラートは、奥能登の生乳を使った濃厚な味のものだといいます。
カクテルグラスでの盛り付けもおしゃれ、見た目でも楽しめるスイーツですね。
・熟成無糖モンブラン
栗 本来の甘みだけですねッ♪…中の メレンゲと 一緒に モンブランと絡めて食べると メレンゲの甘さと サクサクが 口の中で あいまって 無糖も 美味しいですねッ♪♪♪…
出典: kanaloa58さんの口コミ
・季節の果物パフェ
この時の果物は桃♪パンナコッタと合わせて盛られたグラスに、マロンペーストを機械で載せていきます。桃は甘さ控え目ですが、栗の香りを楽しむので十分。飲み物は、冷ほうじ茶を戴きましたが、こちらも美味しかったです。
出典: ラッキー87さんの口コミ
出典:tabelog.com
自由が丘駅から徒歩1分ほど。シックでおしゃれな雰囲気というカフェレストランです。
カジュアルイタリアンのお店だとか。パスタなどの食事メニューも豊富にそろっているとのこと。
店内の座席は55席、屋外のテラス席はペット同伴も可だそうです。
出典: がまログさん
看板料理のひとつという「スペアリブ」です。
やわらかい肉は骨からもスッと離れるとのこと。ナイフ不要だといいます。
テイストは醤油、塩こしょう、ガーリックなどから選べるとか。どれも美味しいので、数種オーダーする人もいるようです。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
もうひとつの人気メニューは、「アップルパイアラモード」だとか。
焼き立てでアツアツ、サクサクのパイの上には、濃厚なバニラアイスがのっているそう。
国産のりんごを使ったフィリングも、ジューシーで美味しいといいます。
・アップルパイアラモード
そして、デザートのアップルパイアラモードは6種類のソースから選べます♡ブルーベリー、ラズベリー、メイプル、キャメル、チョコ、シナモンです。あったかいアップルパイにバニラアイスにキャメルソース♡♡サックサクのパイにナイフを投入♪♪
出典: misam54さんの口コミ
・たらこパスタ
しかしこれまたうまい!!臭くないしパスタにしっかりたらこが絡みつき、いい塩加減で食べやすかった。赤とうがらしのオイルをたっぷりかかけていただきました。
出典: くいしんぼう夫人さんの口コミ
出典: 福茶さん
無農薬の野菜や、新鮮な魚介を使ったフレンチが楽しめるとのこと。
2階建てのレストランで、1階はカウンターのみ8席、2階はテーブル席が12席あるとか。
席の間隔が広く、適度な開放感あり、落ち着いて食事ができるお店だそうです。
出典: _34_mhさん
コースでの注文がおすすめだとか。
こちらは前菜として出された一皿です。ほうれん草のサラダ、自家製のキッシュ、キャロットラペなど盛りだくさんの内容ですね。
野菜が色鮮やかで、見た目にもおしゃれです。コースへの期待も高まりそう。
出典: _34_mhさん
メインの「地鶏胸肉の包み焼き」です。
肉厚でうまみが強い地鶏の肉に、オマール海老のソースを添えた料理だといいます。
脂の少ないムネ肉と、濃厚なソースのからみがたまらないとか。バランスのよい一皿だそう。
特に驚いたのはデザート(デセール)。最後にかなりおなかいっぱいなのに、フランス料理なのでミニャルディーズもありました。これまた全く手を抜いていません!というより1番大変なのでは、、
出典: tono329さんの口コミ
コースのディナーをいただきましたが、まずメニューを見て選択肢の多さにびっくり。見慣れない食材名もあるので、店員さんの説明を聞きながらじっくり選びました。運ばれてくるお料理はどれも見た目の彩やデコレーションが見ていて楽しく、おいしかったです。
出典: fu-fu-nikoさんの口コミ
出典: dora2020さん
自由が丘駅から徒歩4分ほどの場所にある、ジャズのライブハウスが運営するカフェだそう。
地下1階にあるお店は、開放感があり、おしゃれで落ち着いた雰囲気だとか。
カウンターあり、ソファー席あり、立ち飲みもできるとのこと。置かれている本を読んだり、自由に楽しめる点も人気のようです。
出典: akkokkokkoさん
ワインやカクテルなども楽しめるこちらでは、お酒にあう料理もそろっているそうです。
「BLUE BOOKS PLATE」では、その日おすすめのおつまみが数種、ワンプレートで味わえるとのこと。
人数に合わせて量も調整してくれるそう。
出典: さくもぐさん
「アボカド&チェダーチーズのハンバーガー」です。
胚芽入りのバンズの中には、ジューシーで肉肉しいパティと、クリーミーなアボカド、チーズが入っているそう。
フレンチフライもついていて、食べ応えもかなりあるとか。
店内は少し薄暗い照明でドライフラワーや絵が飾ってあったり、本が置いてあったりとてもお洒落な落ち着いた雰囲気です。店員さんも皆さん気さくな感じの方々。落ち着いてゆっくり話したい、美味しいものとお酒を少しずつ楽しみたいという方にはおススメです。
出典: 隣のはなこさんの口コミ
・キノコとボロネーゼのスパゲッティー 〜温度卵のせ〜
全部本格的で美味しくて、ただのオシャレカフェじゃなかった!!!特にパスタが美味しくて麺のアルデンテ具合が素晴らしかったですよ。キノコやお肉がゴロゴロ入ってて、あ~また食べたい!!
出典: 鶴見の金魚さんの口コミ
出典: ryokuさん
自由が丘駅から徒歩3分ほど。おしゃれなショッピングモールの地下1階にあるとのこと。
肉や乳製品を使わない、ヴィーガンフードが食べられるカフェだそう。
メニューが豊富で、食事メニューはもちろん、パフェなどのスイーツも楽しめるのだとか。
出典: rosentoさん
「ドリア」にも、乳製品は一切使っていないのだとか。
野菜がゴロゴロ、ご飯もたっぷり入っているそうで、食べ応えがあるといいます。
ソースはクリーミーなテイストで味わいはさっぱり、後口よく食べられるのだそう。
出典: jackm3さん
「ソイミートの油淋鶏」は、大豆原料の素材で作っているのだそう。
甘辛いタレでしっかり味をつけた油淋鶏は、鶏肉で作ったものと錯覚しそうになるほどだとか。
ボリュームも十分とのこと。「ドリア」などにトッピングもできるそうです。
・チョコレートパフェ
乳製品も卵も白砂糖も使わないスイーツ本当に凄いなぁと思います。運ばれてきたスイーツもいいボリューム♡美味しさに自然と笑みが溢れます(*^_^*)ブラウニーもしっとりしててアイスもいいアクセントになっていました。ナッツと玄米フレークとの相性もバッチリ。
出典: みにむさん
自由が丘駅から徒歩1分ほど。地下1階にあるカフェです。
小ぢんまりとしたお店ですが、カウンターやテーブルがあり、カフェとして、バーとして、いろいろな楽しみ方ができるそう。
落ち着きのある、アットホームなカフェだといいます。
出典: 黄色のたぬきさん
カレーが美味しいとの評判です。
一番人気はこちらの「焼きカレー」だそう。スパイシーなルゥの中には、野菜のほかにバナナやパイナップルなどのフルーツが入っているとのこと。
スパイスの刺激とフルーツの甘さが絶妙に合い、クセになる味わいだといいます。
出典: ropefishさん
黒いお皿にご飯とカツが置かれた、シンプルでおしゃれな盛り付けです。
「メンチカツカレー」のルゥは、自分でかけて食べるのだそう。
メンチカツのほか、ポークやチキンのカツカレーもあり、いずれも人気だそうですよ。
・ローストポークカレー
ローストポークカレーもポークがオシャレにハーブでローストされており、スパイスなカレーとばっちり◎
出典: あめちょこさんの口コミ
店内は穴倉のような内装。座席は入口近くのカウンター席と奥のテーブル席。木のテーブルが遊び心を誘います。接客は感じが良く、適度な距離感を保ちつつ、居心地よく過ごさせてくれます。
出典: 黄色のたぬきさんの口コミ
出典: 麺’s倶楽部さん
自由が丘駅から徒歩3分ほど、1977年オープンの、自由が丘で歴史あるカフェだそうです。
店内は広く、座席も77席あるとのこと。テラス席も用意されていて、天気がいい日はこちらで食事を楽しむ人も多いようです。
出典: 黄色のたぬきさん
「ナスとトマトの赤唐辛子入りスパゲッティ」です。
ソースがたっぷりかかっています。トマトの酸味がフレッシュで、赤唐辛子がよいアクセントになっているとか。
ソテーしたナスも食べ応えがあり、満足度の高い一皿だといいます。
出典: ツイストマンさん
「カスタネットパンケーキ」は、3枚のパンケーキにバナナと生クリームをはさんだ豪華で美味しいスイーツだそう。
ボリュームも十分だそうですよ。
パンケーキ自体は甘さ控えめで家庭的な味だとかで、具材とのバランスがよいとのこと。
・フライドチキン
わたしはカスタのフライドチキンが大大大好き。大きめのカットで、中はジュワッと。衣はスパイシーでカリカリッと揚がってる。
出典: wajorinさんの口コミ
たくさんあるメニューから小海老のトマトクリームスパゲティ・アイスフルーツティー注文。このアイスフルーツティーがとっても美味しい!お勧めです。小海老のトマトクリームスパゲティもクリーミーで美味しい。
出典: カステラ一番さんの口コミ
※本記事は、2021/05/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。