東京駅周辺のゆったり過ごせるカフェ!ソファー席など21選

出典:Hiro45316さん

東京駅周辺のゆったり過ごせるカフェ!ソファー席など21選

東京駅周辺は、ビジネスと観光が融合したエリアです。丸の内や大手町には高層ビルが立ち並び、多くの企業が集まっています。歴史的な赤レンガの東京駅舎や日本橋など、観光名所も豊富。今回はその東京駅周辺で、ショッピングや仕事の合間に立ち寄るににぴったりな、ゆったり過ごせるカフェを席種別にまとめました。

記事作成日:2025/02/13

573view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる11773の口コミを参考にまとめました。

東京駅周辺でゆったり過ごせるカフェ!ソファー席があるお店

トラヤ トウキョウ

「トラヤ トウキョウ」は、和菓子で知られる「とらや」が展開するカフェ。東京駅丸の内南口直結の「東京ステーションホテル」内にあり、アクセスも良好です。

東京駅の煉瓦を生かした趣のある店内には、ソファー席が完備されています。

トラヤ トウキョウ

「あんみつ」は、寒天、黒豆、小豆、こし餡、琥珀羹、若桃が入っていて、黒蜜をかけて食べるそうです。

琥珀羹は可愛らしい色合いと形で、華やかさを添えています。追加された白玉は、風味豊かでモッチリとした表面と弾力のある噛みごたえが特徴とのこと。

画像は、期間限定商品の「宇治金時 小倉餡入」に白玉がトッピングされています。たっぷりとかけられた抹茶シロップは、甘さ控えめで抹茶の渋みも感じられるとのことです。

底には餡が広がっており、この餡は冷たくなっても変わらず美味しいとの口コミも。

東京駅にある大人気老舗のトラヤカフェ。今回カウンターの席でした!一つ一つのソファが、広く大きくとても座り心地も良く、幸せでした。

出典: nene1999さんの口コミ

雰囲気は最高!高級ホテルのラウンジのようなゆったりとした店内。ふかふかのソファ。高い天井。窓の外は丸の内。ベビーカーでもゆっくり入れそうです。

出典: にどねさんさんの口コミ

BURDIGALA TOKYO

BURDIGALA TOKYO

東京駅の地下、グランスタ内にあるブーランジェリー「BURDIGALA TOKYO」です。

テイクアウトはもちろん、ソファー席やテーブル席などのイートインスペースがあるので、その場で焼きたてのパンを楽しむことができます。

人気商品の「セーグルフリュイ」です。ライ麦を配合した生地に、レーズン、イチジク、オレンジピール、カレンズとクルミが練り込まれているとのこと。

酸味と甘味のバランスが絶妙で、そのままでもバターを塗っても美味しく楽しめると好評です。

BURDIGALA TOKYO - クロワッサン

画像は「クロワッサン」です。見た目からしてサクッとした食感が感じられ、外側が香ばしく焼き上げられています。

バターと小麦の甘く香ばしい風味が一口ごとに広がり、その味わいは何度でも食べたくなる美味しさだそう。

店内は1人がけソファーが3席、10人がけのテーブル1つ、カウンター5席、さらに2人がけテーブルが4つあり、そして店外にも3人がけの丸テーブルが2つありました。食事をしている間も満席になることはなく、混雑した時間帯でも比較的落ち着いて過ごせました。

出典: ちっくとさんの口コミ

東京駅の地下グランスタ内にあるブーランジェリー。銀の鈴の近くにお店はあるのでわかりやすいと思います。平日の18:00の訪問で店内は多くの人がいらっしゃいますが、レジも多いので回転は非常に早いです

出典: k-decaさんの口コミ

ザ・ロビーラウンジ

「ザ・ロビーラウンジ」は、東京駅に隣接する「シャングリ・ラ 東京」にあるラウンジ&バーです。

生演奏のクラシック音楽が流れ、優雅なひと時を過ごしたい時にぴったり。大きなソファー席も完備されており、リラックスできそうですね。

ザ・ロビーラウンジ

見た目からして魅力的な一品の「コーヒーゼリー」は、たっぷりときれいに生クリームがのった贅沢な一品と評判です。

深みのあるコーヒーゼリーとほんのり甘い生クリームを合わせると、絶妙な美味しさが広がるのだとか。

豪華なティータイムを過ごしたい人にはアフタヌーンティーがおすすめです。季節ごとにテーマが変わるので、その時期ならではの特別なメニューを楽しむことができます。

画像は「クリスマスアフタヌーンティー」。スイーツとセイボリーも可愛らしいですね。

ほぼ満席でティーエリアは女性同士のグループで賑わう。赤ちゃん連れや、ファミリーもいます。店内は広くはないが、キラキラした天井に大きなソファー、ゆったりとした大きめの椅子と優雅な気分を味わえます。

出典: tsukiyotsuさんの口コミ

シャングリラ東京は、丸の内トラストタワーの上層階に位置し、東京駅に隣接していてとても便利ですから、お泊りだけでなく、イタリアンやラウンジもよく利用します。ゆったり広々としたエレガントな雰囲気で、眺めが良いので窓際の席が好きですが、今回の座り心地のよいソファー席もお気に入り(*^^)v

出典: KIRARAさんの口コミ

Cafe 1894

Cafe 1894 - 内観2

東京駅から徒歩5分の「三菱一号館美術館」に併設されたミュージアムカフェ「Cafe 1894」です。

店内は天井が高く、木の温もりが感じられる茶色を基調としたインテリアが印象的。黒いソファーは大きめで広々しており、ゆったり座れそうですね。

「バスクチーズケーキ」はしっとり濃厚で、口に入れた瞬間に広がるクリーミーなチーズの風味が絶妙だそうです。

アイス、クッキー、カヌレも上品に盛り付けられています。少しずついろんなデザートを食べたい人におすすめです。

看板メニューの「自家製クラシックアップルパイ」も、ぜひ食べてみたい一品。

パイはサクサクとした食感で、りんごはジューシーだそうです。上にのったクランブルもサクサクした食感が良いアクセントになっているとのこと。

三菱一号館美術館の銀行営業室だった場所でのCafe営業。すごく雰囲気はいいです。ソファー席だったので、ゆったり出来たのも良かった。

出典: ami_y74394さんの口コミ

7組ほど並んでいましたが、30分程で席へ案内されて、広々としたソファー席でゆっくりと過ごせました。店内は天井が高くて重厚感のある素敵な雰囲気です。

出典: keikooooo17さんの口コミ

東京ステーションホテル ロビーラウンジ

東京ステーションホテル ロビーラウンジ

東京駅丸の内南口直結の「東京ステーションホテル」内にある「東京ステーションホテル ロビーラウンジ」です。

1人掛け用のソファー、大きめソファー席が多く用意されていて、ゆったりカフェタイムを過ごしたい人にぴったり。

東京ステーションホテル ロビーラウンジ

盛り付けも可愛らしい「ホテルオリジナルフレンチトースト」です。

2種類のパンがフレンチトーストになっていて、中までたっぷり染み込み、しっとりした食感なのだそう。添えられたラズベリーのソースも絶品とのこと。

東京ステーションホテル ロビーラウンジ

季節で異なるフレーバーが味わえる、数量限定のパフェも人気です。

画像は、芸術的な盛り付けの「メロンパフェ」。贅沢に使われたメロンはジューシーで糖度抜群とのこと。中心部にはミルクアイスクリームがあり、すっきりとした上品な甘さが楽しめるそうです。

ソファがふかふかでとても居心地が良く、長居してしまいました。食器も可愛らしく、デザートも含め見た目に大満足です。バラの紅茶で、ラグジュアリーな気分を楽しめました。

出典: 4f11caさんの口コミ

外国の方が日本に来たときに一緒に訪れました。帰りの催促もされず、2時間半ほど滞在しました。椅子はソファであり、ゆっくりお話できました。東京駅に近いので外国の方にとっても便利でした。

出典: 和食好きの20代女子さんの口コミ

THE FRONT ROOM

「THE FRONT ROOM」は、東京駅のすぐ近くにある「丸の内ビルディング」の1階にあるカフェ。

開放的でスタイリッシュな店内には、123席が用意され、ゆったりくつろげるソファー席も完備されています。贅沢なカフェタイムを楽しめそう。

「ホイップバターとメイプルシロップのフレンチトースト」は人気メニューで、これを目当てに訪れる人も多いです。

「飲めるフレンチトースト」と言われるだけあって、卵液がよく染みててトロッとやわらかいのだとか。見た目もインパクト抜群ですね。

ドリンクメニューも豊富に揃っています。

カップにたっぷりと注がれた「カフェラテ」。可愛らしいカフェアートが施されており、飲む前から癒されますね。

添えられたオーガニックココナッツシュガーは甘すぎず、優しい味わいだそう。

土曜日の朝イチ8:45頃着いましたがすでに長い列が…1巡目で入れるかと思いきや、あと三組のところで1巡目が終わってしまいました…席に座れたのは10:20頃でした。ソファのゆったりした席でした。フレンチトーストはたしかに美味しいし、とろけます!

出典: bibi1216さんの口コミ

店内はかなり広い印象。キッチンカウンターの席や、テーブル席、ソファ席でゆったりもできる。内装は最近のデザインというよりかは、ちょっとアメリカン風な感じ?ソファ席に案内され、ソファはふっかふかでゆったりくつろげました♪

出典: ___msk0.さんの口コミ

ブルディガラカフェ 大丸東京店

ブルディガラカフェ 大丸東京店

「大丸東京店」の5階にあるカフェ「ブルディガラカフェ 大丸東京店」です。東京駅八重洲北口からも近いのでアクセス良好。

大きく開放的な窓のある店内は、落ち着いた雰囲気です。窓際にはソファー席があり、リラックスしたカフェタイムを過ごせるでしょう。

ブルディガラカフェ 大丸東京店

広尾に本店を構える人気のブーランジェリー「ブルディガラ」。

こちらのカフェ店舗では、ランチメニューに「クロックムッシュ」や「クロックマダム」も楽しめます。

「クロックムッシュ」の香ばしく焼かれたチーズは、見た目だけでも食欲をそそりますね。

ブルディガラカフェ 大丸東京店

「プラ セデュクシオン~魅惑の一皿~」は、3種類のケーキを一皿で楽しめるセットです。単品でもドリンクセットでも注文できます。

左側のレモン風味のモンブランは、爽やかな酸味で暑い季節にぴったりだそう。

ブルディガラさんといえば、百名店にも選出されているパン屋さん。東京駅の中にパン屋さんがあり、カフェは東京大丸の5階にあります。店内は落ち着いた空間。窓側は大きなソファ席になっており席間も広いためゆっくり過ごせます。

出典: haruchan216さんの口コミ

のどが渇いたので、大丸にある『ブルディガラ カフェ』へ。ブルディガラは広尾に本店が。こだわりのパンやケーキがいただけるベーカリー。窓から自然光が溢れた、76席ほどの広い席がある。ソファー席のあるのがいいですね。一面がガラス張りで、天気のいい日は自然光を浴びながらお茶ができる空間。

出典: tokyotubeさんの口コミ

ブルガリ ラウンジ

ブルガリ ラウンジ - 暖炉のお席にて

東京駅地下直結の「ブルガリ ホテル 東京」内にある「ブルガリ ラウンジ」です。

入り口からインテリアまで洗練された非日常的な空間が広がります。

多くのソファー席が完備されているので、ゆったりとくつろぎながら贅沢なカフェタイムを過ごせるでしょう。

ブルガリ ラウンジ

贅沢な時間を過ごせると評判の「アフタヌーンティー」。

見た目の可愛らしさはもちろん、上品で洗練されたスイーツとセイボリーに思わず魅了されますね。

どれを選んでも、良い素材が使われていて美味しいとの口コミもありました。

ブルガリ ラウンジ

「アフタヌーンティー」のドリンクは、日本茶、種類豊富な紅茶、コーヒーなどから選択可能です。

イタリアの高級陶磁器ブランド「リチャード ジノリ」のティーセットを使用しており、特別な気分で飲み物を楽しむひとときが、より優雅なものとなります。

優雅と言ったらなんか格好付ける感じですが優雅な空間と雰囲気の中に、ゆったりした時間を過ごせる場所です。ラウンジは室内に席がたくさんあるではなく、窓辺の席と暖炉側と奥のソファー席があります。室外にテラス席もあります。

出典: Shennさんの口コミ

席はテラスもあるし室内もあります。ソファや居心地の良さは断然室内の席ですが、混んでたりするとテラスしか空いてないってなるかも。気温高い日はテラス暑そうです。眺望はもちろん良いですが。丸の内側や皇居の方が見えます。奥には新宿など。

出典: お肉モンスターさんの口コミ

東京駅周辺でゆったり過ごせるカフェ!カップルシートがあるお店

cafe VAVA

cafe VAVA

「cafe VAVA」は日本橋駅直結、東京駅からも徒歩圏内の「日本橋髙島屋 S.C. 新館」にあるカフェです。

カップルにもぴったりな2人掛けのテーブル席や、ゆったりとくつろげるU字型のソファ席があり、静かな時間を楽しむことができます。

cafe VAVA

「モンティクリスト」は、こんがりと焼き上げたフレンチトーストが美しく仕上がり、食欲をそそるという声も。

中にはロースハムとモッツァレラチーズが挟まれていて、メープルシロップをかけて食べると、風味が引き立つそうです。

cafe VAVA

人気メニューの「VAVAアフタヌーンティー」。

何層にも重ねられたスイーツの数々は、見ているだけで気分が上がりますね。

濃厚なスイーツと、フルーツ系のさっぱりとしたスイーツのバランスが絶妙に取れているとの口コミもありました。

土曜15時半に訪問。アフタヌーンティーは1日限定30食だったので事前に予約して訪問。店内は、2人掛けテーブル席やU字型のソファ席などがある。

出典: 希由塚さんの口コミ

魅力的なメニューが多くて、いつもメニュー選定に時間がかかってしまうくらい、何度訪れても楽しめるお店です!立地やお値段的要素もあって客層が落ち着いていて、ゆったりした時間を過ごせます。オシャレカフェ目的、デート、幅広く利用できると思います!

出典: e96007さんの口コミ

デリス 銀座店

デリス 銀座店

東京駅から徒歩圏内の「デリス 銀座店」は、フルーツタルトを中心としたスイーツが人気のカフェ。店内はクラシックな雰囲気と甘さに包まれた、心地よい空間が広がっています。

2人掛けのテーブル席やソファ席があり、カップルでの利用にもぴったりだとか。

タルトを思う存分楽しみたい人には、「セレクトビュッフェ」がおすすめです。

フリードリンク付きの120分制で、ビュッフェ台に準備されたタルトを一度に2つまで選んで持って行くスタイル。

カップルでシェアしながら食べるのも楽しいですね。

デリス 銀座店

人気メニューの「フルーツタルト」。

カスタードクリームの上にたっぷりのフルーツがのっていて、華やかで美しい一品です。

ドリンクをセットにできる「ケーキセット」もあるので、タルトと一緒に好きなドリンクを楽しむことができます。

◎見た目も可愛い ◎味も美味しい ◎雰囲気も良い。お店の雰囲気も可愛い感じなので女性のお客様向けでは有りますが、家族やカップルなら入りやすいですね✨昼間や休日のティータイムにオススメです✨

出典: テクテクペンギンさんの口コミ

ショーケースにらキラキラ美しいフルーツタルトたち!迷いに迷ってたくさんの種類が乗っているフルーツタルトを選びました。甘さ控えめでとっても美味しかったです。丁寧に作られているなと感じました。お席もゆったりとしていてよかったです。

出典: ゆかこいけんふーさんの口コミ

アナログ八重洲

東京駅から徒歩5分の「アナログ八重洲」は、アンティーク感漂う落ち着いたカフェです。

テーブル席は全てソファ席で、カップルシートも用意されています。リラックスした雰囲気の中で、お互いの時間をゆっくり楽しむことができるでしょう。

アナログ八重洲 - カフェラテ 可愛いラテアート

飲み物、デザートも豊富に揃っているので、まったりカフェタイムを過ごしたい人におすすめ。

「カフェラテ」は、くまのイラストが描かれていて、とても癒されるという声も。美味しさと可愛さを楽しめる一杯と評判です。

ランチメニューもこだわりでボリューム満点で、ランチ時は混み合うそうです。画像は、ランチセットのカチャトーラのラザニア。

中にはレンコン、ナス、玉ねぎなどのゴロゴロしたお野菜がたっぷり入ってるのだとか。

駅から少し歩く隠れ家的なお店。ソファー席かつ落ち着いた空間でゆったりとできました。ワンプレートになっているので、食べやすく美味しかったです。セットのドリンクにお酒を選べたのも個人的には嬉しかったです。

出典: nonn1111さんの口コミ

2021年にオープンしたカフェラウンジ。店内は1階と地下1階に分かれており、広い店内にはアンティークなインテリアが並ぶ。店内は都会の喧騒を忘れさせるくつろげる空間が広がっており、居心地が良い。カップルシートやゆったりしたソファー席が多く、夜はコースもあるためデートや合コン、女子会にも使いやすい。

出典: ゆい/東京のカフェとレストランetcさんの口コミ

銀座フィッシュバーガー NAGOMI

「銀座フィッシュバーガー NAGOMI」は、日本料理の名店「銀座すが家」が監修したフィッシュバーガー専門店です。東京駅から徒歩圏内に位置し、アクセスも便利。

店内には2人掛けのテーブル席が用意されており、カップルでの利用にも最適です。

画像は「山口県産サババーガー」です。鯖の風味がしっかりと感じられる一方で、生臭さはまったくなく、ふわっとやわらかい食感とのこと。

また、和の素材を練り込んだ5色のバンズから好みのものを選べ、黒いバンズには竹炭が練り込まれています。

銀座フィッシュバーガー NAGOMI

画像は「海老バーガー」に目玉焼きを追加したものです。

ソースには鰹節の風味や出汁の旨味がしっかりと感じられるとのこと。

また、海老のプリプリとした食感や、しば漬けタルタルの濃厚なコクがあり、さまざまな味わいが楽しめると評判の一品です。

外の「割烹バーガー」と書かれたのぼりが気になってお店へ。店内はカウンタ-席やソファ席が全26席の広さ。私は店内奥の2人掛けテーブル席へと着座しました。

出典: PMOSさんの口コミ

店内は落ち着いた雰囲気で、銀座らしい洗練された空間の中で、気軽に美味しいフィッシュバーガーを楽しめます。

出典: リュウスケ/東京グルメ/新宿グルメさんの口コミ

東京駅周辺でゆったり過ごせるカフェ!席が広いお店

トシ・ヨロイヅカ 東京

東京駅から徒歩圏内にある「トシ・ヨロイヅカ 東京」。テイクアウトはもちろん、カフェスペースもあり、ケーキをその場で楽しめるのが嬉しいポイントです。

1階はカフェ、2階はデザートサロンになっており、席はゆったりとした間隔で配置されています。

世界的有名パティシエの鎧塚俊彦氏のお店で、ヨーロッパでの経験をもとに作られた高品質なスイーツが堪能できます。

画像の右側は人気商品の「葛桜」。見た目は和風ながら、一口で生クリームや桜餡、ベリーのジュレが楽しめる不思議なケーキです。

トシ・ヨロイヅカ 東京 - ジャン・ピエール

スペシャリテの「ジャン・ピエール」。艶のあるスタイリッシュなフォルムで、見た目だけで魅了されてしまいます。

チョコレートムースとピスタチオブリュレの相性が抜群で、濃厚ながらもあっという間に食べられるとの声も。

店内は黒と青を基調としたスタイリッシュでお洒落な雰囲気です。入って左手にコの字型のカウンター18席、でわりと広いです。

出典: コネリーさんの口コミ

2階はサロンになっていて少し高級なようですが、1階はケーキやパンの販売と共にカジュアルで広いイートインスペースがあります。先に席を確保して下さいと言われましたので、窓側のカウンター席を確保。

出典: misspepperさんの口コミ

銀座のジンジャー 銀座本店

「銀座のジンジャー 銀座本店」は、ジンジャーシロップを使ったドリンクやスイーツが楽しめるカフェです。有楽町駅から徒歩約3分で東京駅からも徒歩圏内でアクセスも便利。

1階が物販エリアで、2階がカフェスペースで、席も広いのでゆったり過ごせそうです。

ここに来たら「かき氷」がおすすめです。季節のかき氷は月替わりで楽しめるので、いろんな味を試したくなりますね。

「はちみつブルーベリーヨーグルト」は、エディブルフラワーとブルーベリージンジャーエスプーマがのっていて、見た目も華やかです。

銀座のジンジャー 銀座本店

生姜好きにはたまらない人気の「本気生姜」です。

一番上には、きざみ生姜のはちみつ煮がたっぷりのり、甘い練乳のエスプーマとの相性が抜群なのだとか。

喉に刺激を感じながらも、最後まであっさり楽しめるかき氷です。

銀座1丁目にある生姜系スイーツの専門店。1階がショップ、2階がカフェで、カフェではジンジャーシロップを効かせたかき氷が人気。カフェ百名店にも選出されています。

出典: らっしーKさんの口コミ

店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気があり、ゆったりとした時間を過ごせます。スタッフの対応も丁寧で、居心地の良さも抜群です。

出典: Pito83848さんの口コミ

ザ・ラウンジ byアマン

ザ・ラウンジ byアマン

「ザ・ラウンジ byアマン」は、東京駅から徒歩圏内のカフェラウンジ。

店内はモダンでスタイリッシュな雰囲気の中に、和のテイストと癒しが感じられる空間が広がり、広々としたソファ席やテーブル席が完備されています。

ザ・ラウンジ byアマン

季節ごと変わる「アフタヌーンティー」が人気で多くの人が訪れるのだそう。画像は、見た目も可愛らしい「クリスマスアフタヌーンティー」です。

豪華な食材を使い、スイーツとセイボリーのバランスが絶妙で、最後まで飽きずに楽しめる美味しさとのこと。

ザ・ラウンジ byアマン - ■ピーチパルフェ(2024.6/1~7/31)

「アフタヌーンティー」以外にも、単品でデザートを楽しめるそうで、期間限定・時間限定のパフェもおすすめです。

見た目も華やかなピーチパルフェは、リボンのような桃のチュイルがのっていて、しっかりと桃の甘みを感じられるとのこと。

お席は窓際ではなく、中央のソファ席でした。眺望はありませんが、大きな窓からの日差しがたっぷりなのであまり気になりません。とにかくソファがゆったり。3人で、まるでどこかの豪邸のリビングでくつろいでいるかのような時間を過ごすことができました。

出典: ゆきろぐさんの口コミ

ドリンクを作るスタッフの方々は、忙しく行き来はされていますが、ビルの端なので、ガラス張りで、目の前に皇居と、さらに向こうに新宿が見えます。ソファ席も良いけど、カウンターはカウンターでいいなぁって思いました。カウンターもゆったり広い椅子なので…

出典: Yukino Naraさんの口コミ

カフェ ウィーン 日本橋三越本店

カフェ ウィーン 日本橋三越本店

東京駅から徒歩約10分の「日本橋三越本店本館」にある「カフェ ウィーン 日本橋三越本店」です。

店内はレトロで優雅な雰囲気が漂い、まるでウィーンの伝統的なカフェハウスのよう。

広めの席が多く、ゆったりカフェ時間を過ごしたい人におすすめです。

カフェ ウィーン 日本橋三越本店

「ザッハトルテ」はウィーン発祥で、非常に有名なデザートです。

濃厚なチョコレートケーキの中にはアプリコットジャムが塗られており、ほんのりフルーティーさが加わっているのだとか。

添えられた生クリームと一緒に食べると、美味しく感じられるそうです。

「アインシュペナー」はウィーンで人気があり、ホイップクリームの豊かな風味と濃いホットコーヒーの苦味が絶妙にマッチしたコーヒーです。

画像は「アイス アインシュペナー」で、ホットだけでなく、アイスでも楽しめるのが嬉しいという口コミもありました。

食事向けのメニューも用意されているが、もちろん時分時でも喫茶利用は可能。 それほど混んではおらず、一人でも広めのテーブルに通してくれた。

出典: 蓼喰人さんの口コミ

三越本店内の喫茶店です。落ち着いた雰囲気で、ドリンクやデザートがどれもとっても美しいです。マリアテレジア、というオレンジリキュールの入った温かいコーヒーと、お目当てだった白鳥の器に入ったデザートをいただきました。美味しかったです。

出典: もぐのすけ太郎さんの口コミ

ザ パレス ラウンジ

ザ パレス ラウンジ

「ザ パレス ラウンジ」は、東京駅から徒歩8分の「パレスホテル東京」にあるラウンジです。

店内には暖炉と本棚があり、まるで自宅のリビングのような落ち着いた雰囲気を提供しています。

ゆったりとした席で、素敵なカフェタイムを過ごせそうですね。

ザ パレス ラウンジ

画像は「和栗のプレミアムマロンシャンティイ」。ビジュアルも素敵ですね。

シンプルな構成ながら、粗めの栗が良いアクセントになっているのだとか。

上品な生クリームが軽やかな口当たりで、とても美味しいとの口コミもありました。

ザ パレス ラウンジ

季節ごとに変わるフルーツのパフェは名物で、その時期ならではの新鮮なフルーツが楽しめると評判です。

画像は「3種の苺パフェ」。時季に合わせて選ばれた3種の苺がたっぷりと美しく盛り付けられ、見た目にも美味しさを感じさせてくれます。

平日の15時ごろに訪問しました。少し待つと奥の方の広い席へ案内してくれました。ティラミスはわたし好みの配合で美味しく、お紅茶もポットに十分に入っていました。ついつい長く居てしまう、心地よい空間でした。お天気が良い日にはテラスで楽しみたいなと思いました。

出典: yasu_15さんの口コミ

大手町駅からは地下から直結で行けます。残念ながらテラス席はグランドキッチン用のようで、今回は窓際のソファー席でした⭐︎テラスの向こうにはお堀が見えて、天井も高く、座席も広いためゆっくりとできます。

出典: July Kittyさんの口コミ

マルゼンカフェ 日本橋店

マルゼンカフェ 日本橋店

「マルゼンカフェ 日本橋店」は、東京駅から徒歩圏内、日本橋にある書店「丸善日本橋」の3階にあります。

優雅で落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席やカウンター席があり、席の間隔も広めに確保されているため、ゆっくりくつろげます。

マルゼンカフェ 日本橋店

書店「丸善」の創業者である早矢仕(はやし)さんが考案した料理が、元祖ハヤシライスとも言われています。

それが「ポーク早矢仕ライス」。じっくり煮込まれた奥深い味わいが好評で、その重厚な色合いが美味しさを物語っていますね。

デザートでカフェタイムを楽しむのもおすすめです。画像は檸檬ワッフル。

注文後に焼き上げるワッフルは、サクッとした食感とモチモチ感が特徴で、レモンソースやソフトクリーム、レモンムースなどとの相性も抜群で評判です。

書店「丸善日本橋」の三階の一角にあり、落ち着いて品のいい空気のお店です。席間もゆったりしていて、座席の座り心地もいいです。ハヤシライスのセット(サラダとコーヒーor紅茶)でホットの紅茶を選び、いずれもおいしくいただきました。

出典: あさやけ581さんの口コミ

店内は広々としていて、席数が多く、優雅で落ち着いた雰囲気です。日本橋でお買い物中の上品なお客さんが多い印象です。若者というよりは、年齢層は少し高めです。

出典: market0さんの口コミ

ブルックリン ロースティング カンパニー 東京国際フォーラム店

ブルックリン ロースティング カンパニー 東京国際フォーラム店

東京駅から徒歩5分のところにある「ブルックリン ロースティング カンパニー 東京国際フォーラム店」です。

ニューヨークのブルックリンに本店があるカフェで、アメリカンでおしゃれな空間が広がります。席間隔が広いので、落ち着いて座れそう。

ブルックリン ロースティング カンパニー 東京国際フォーラム店

しっかりと詰まっていながら、ホロホロと崩れる生地だという「ブラウニー」。グルテンフリーで、健康志向の方にも好評です。

濃厚なチョコレートの風味はコーヒーとの相性が抜群で、特別なティータイムを一層引き立ててくれるでしょう。

ブルックリン ロースティング カンパニー 東京国際フォーラム店 - カプチーノ

コーヒー類の中でも、エスプレッソ系が充実しているのが特徴です。

カラフルなカップに注がれた「カプチーノ」には、大小のハートが描かれたラテアートが施されており、その愛らしさに思わず笑顔になりそうです。

中庭に面したカウンター席はガラス張りで明るく、天井が高く広々としています。ちょっとした休憩にいいかも。休日のおやつタイムはほぼ満席でした。

出典: くいちろりんさんの口コミ

国際フォーラムのPLAZA内にあり、いつも席がとりやすく、席間隔が広くて居心地がいいので何度も利用している♪コーヒーは何を飲んでも好み。軽食は甘いものが多めだが、この日はホットツナサンドがあったのだ注文。具沢山で満足感あり♪

出典: airmaiさんの口コミ

ジージーコー

ジージーコー

「ジージーコー」は、東京駅からも徒歩圏内にあるベーカリーカフェ。

店内は天井が高く、大きなガラス窓からたっぷりと自然光が差し込み、開放感あふれる空間になっています。広々とした席で、ゆっくりとくつろげるのが魅力だそう。

人気商品の「東京マリオットカレーパン」。細長い形状のカレーパンは、なかなか見かけないユニークなデザインです。

中身のカレーはホテル特製のビーフカレーで、上品なコクと深みが感じられ、たっぷりと詰まっているのだとか。

ジージーコー - カフェラテ①

大きめのカップに入った「カフェラテ」です。甘さ控えめで、ミルクとコーヒーの風味がしっかり感じられ、とても美味しいと評判。

豊富に飲み物メニューが揃っているので、どんな気分でもぴったりのドリンクが見つかるでしょう。

平日の昼下がりなので空いていました。席数広めで内側だけでも30人分以上席があります。ケーキセット700円。コーヒーor紅茶、ケーキはものによっては追加料金ある様子。アップルパイにしました。シナモンがしっかりかかっており少量で満足できます。

出典: みん117118さんの口コミ

東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー1Fにあるジージーコー(GGco.)天井も高くガラス張りで明るい店内、席もゆったりで居心地良いですね。マリオットホテルの下なので綺麗ですね。

出典: shimy-aさんの口コミ

KAITEKI CAFE

KAITEKI CAFE

東京駅から徒歩圏内で、大手町駅直結のカフェ「KAITEKI CAFE」。

店内は広々としており、席間もゆったりとしたスペースが確保されています。開放感があり、コンセントが完備された席もあるので、ゆっくりと作業できるのが嬉しいポイントです。

KAITEKI CAFE

自家製レモネードのソーダ割りは、フレッシュなミントが添えられていて、見た目にも爽やかな美しさを楽しめる一杯。

他にも、こだわりのマシンで淹れるコーヒーや日本茶など、豊富なドリンクメニューが揃っています。

KAITEKI CAFE

ランチメニューも充実していて、仕事の合間やゆっくり過ごしたいランチタイムにぴったりのメニューが揃っているとのこと。

画像は「KAITEKI ベジプレート」。彩り鮮やかな盛りだくさんの野菜がふんだんに使われており、見た目から食欲をそそる美しい仕上がりと評判です。

本当にここは穴場で、広いスペースでゆっくり出来ました。店内が空いていたこともあり、退席を催促されることも無く、まさに快適なカフェでした。

出典: 小田あやせさんの口コミ

15時ごろに来店しましたが、ランチ後だからか店内の人はかなり少なく、とても過ごしやすかったです!店舗専用のwifiもあって、店内カウンター席にはコンセント席もあり、作業環境としては快適でした!

出典: manpuku--ni--naritaiさんの口コミ

※本記事は、2025/02/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ