新潟県で必食の寿司19選!地元民もおすすめの人気店など
海・山・川と豊かな自然に恵まれている新潟県。米どころとして知られる新潟県は、豊富な水産資源にも恵まれていることから、寿司店が多く存在しています。そこで今回は、地元民に人気のおすすめの寿司店をまとめました。リーズナブルなお店や、高級店といった価格帯別に紹介します。
ネット予約
閉じる
出典:DOKKANたー坊さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3628件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 愛腹喰意地郎さん
新潟市内を中心に複数の店舗を持つ寿司店。朱鷺メッセなどのある港にある商業施設、ピア万代内にあります。
回転レーンを囲むカウンター席、テーブル席が80席以上あるとのこと。「食べログ 寿司 EAST 百名店」に選出もされています。
出典: シェイブドヘッドさん
休日には行列ができるのが当たり前になっているという地元で人気の寿司店。リーズナブルに食べられるのも人気の要因のようです。
1,000円台で食べられるセットでも、甘エビ、イクラ、カニなど豪華なお寿司が盛り合わせられ美味しいと評判。
出典: Aposusさん
佐渡の旬の魚介と佐渡産のお米を使っているそうで、ご当地だからこそ低価格で旬の高級魚も味わえるようです。
「のどぐろ」もそのひとつ。握りで味わうと旨みがしっかりと感じられて、おかわりする人もいるのだとか。
地元の人にも愛される新鮮おいしいネタを出す回転寿司店です。食事時、特に週末は行列ができ、1時間待ちも珍しくないほどの大人気店。新潟名物ののどぐろ、お得に楽しめる日本酒のききくらべ、変わりネタのアワビの肝、全て美味しくいただけました。ネタのクオリティを考えれば、この価格帯は驚きしかありません。
出典: touch859さんの口コミ
平目、煮蛤、カワハギ、南蛮海老、トロ等々好きなネタを連れと二人で24皿頂いた、マグロ中トロは都内なら回転寿司には無いレベル、カワハギもシコシコ平目より美味かった、地元の方は甘エビを南蛮海老と注文する、私も南蛮海老!二皿と甘くて最高でした、ご馳走さま。
出典: 東京ぶらぶら飯さんの口コミ
1462人
51301人
050-5596-3029
出典: よっしー♫さん
新潟市内に複数の店舗を持つ「ことぶき寿司」。亀田駅から徒歩15分ほどの場所に亀田店があります。
以前は回転寿司だったそうで設備などはその名残りがあるようですが、職人が目の前で握ってくれる寿司を手ごろな価格で食べられるそうです。
出典: グリーンパフェさん
県外の人に紹介するなら、こちらをおすすめするという地元の人も多いようです。日本海のネタ、旬のネタが特徴とのこと。
「生南蛮海老の佐渡金山盛り」は、地元の甘海老に金箔をあしらったもの。甘みが強くトロっとしているのだとか。
出典: 中年独身男の独り言さん
佐渡沖でとれる紅ズワイガニを、こぼれ落ちそうなほど盛り付けた軍艦も時期によっては食べられるそう。旨みが強く味が濃いのが特徴の一品。
「かに三昧」「えんがわ三昧」など一皿で3種を食べ比べできるメニューも充実しています。
亀田駅からもそこまで離れてないので電車でもこれそう。地元新潟の美味しい寿司が食べられます…。新潟だけでなく、北陸や宮城の魚も揃えており、どれも美味しかったです!日曜の19時頃にうかがいましたが、30-40分ほど待ちました。ここまで来て食べる価値です!
出典: ためちゃさんの口コミ
今日は、会社の人とランチに来ました。仕事が一段落したのでみんなで来ました。注文は、みんな好きな物を頼みました。天然ぶり、バイ貝、つぶ貝、ホタテ、しまあじ、いか、さんまなどを食べました。どれも、とっても美味しいかったです。
92人
3562人
025-382-8993
出典: @わにさん
水産品の卸売りや加工を行っている会社が運営する寿司店。新潟駅バスターミナル横にあるCoCoLo新潟1階にあります。
食堂のようなカジュアルさがあるとのこと。昼から夜まで通し営業をしているのでいつでも利用できるそう。
出典: 南斗の拳さん
1貫100円前後から食べられる寿司店で、地元の人も驚くほどコスパが高いお店と好評です。
セットメニューは海鮮の出汁を感じられる味噌汁付きで、単品をいくつも注文するよりもお得に食べられるとか。
出典: シエルコットさん
日本海で水揚げされるホタルイカ・イシモチ・柳カレイなども低価格で1貫から注文できるのも魅力です。
シャリが少し小さめでネタは大きめだから、ネタの旨みがはっきりと分かるのだとか。
上のセットをいただきましたが、このお値段でいいんですかってくらい美味しかったです。ネタがしっかりしている!エンガワが特に良かった。日本海名物も色々あるので特に観光の方にはちょっと寄ることをオススメしたいお店です。ごちそうさまでした
出典: akats766さんの口コミ
こちらは満足のいくクオリティーとボリュームで入店から退店まで15分間。早い上にお値段はリーズナブル❗️ぷりっぷりで大ぶりの赤エビ、新鮮なアジ、ねっとり厚みのあるイカ、歯応えしっかりのタコ、煮ダレと妙味の穴子、ねっとり新鮮マグロの赤身、仄かに香る海老出汁の椀。これで1,300円❗️嘘でしょ❓
出典: 南斗の拳さんの口コミ
66人
1071人
050-5593-5161
出典: ダイアンサスさん
日本海の魚介と新潟県産コシヒカリを使った寿司店。新潟市内に複数店舗がある寿司店で、小針南にある小針店です。
以前は回転寿司のため回転レーンがあるようですが、現在は注文ごとに職人が握ったものを食べられるとのこと。
出典: おっらろもさん
地元の人に人気なのが平日限定のランチメニュー。寿司10貫をリーズナブルに食べられるセットが4種ほどあります。
「板長おすすめランチ」ならイクラや大トロ、ブリなど上質なネタばかりを使ったものを食べられるそうです。
出典: akirogu1412さん
日替わりの3貫握りも多種あって、リーズナブルに旬のネタを食べられると好評です。
時期によっては「佐渡南蛮海老」やズワイがに、ノドグロといった地元のネタの3貫盛りも登場するとか。どれも新鮮で美味しいようです。
新潟が誇る最強の寿司屋の1つ。地元が新潟。盆暮れ正月に帰ってきて必ず行くのがこのお店。新潟の人は普通の回転寿司屋と思うお店かもしれないが、普段東京のピンキリ寿司を食べている私からすれば、最強の寿司屋のうちの一つなのである。
出典: tacklesさんの口コミ
照明はちょっと暗めだけど活気のある店内。ネタは分厚く新鮮。金額の決まった皿を重ねるシステム。一昔前はどこもこんな感じだったなー。一貫ずつ数種類のセットがあって、いろいろな種類が食べられて嬉しい。味噌汁はサービスなのが嬉しい。
出典: takam449さんの口コミ
45人
653人
025-232-7495
出典: はなとしおさん
新潟空港のそば、国道113号線沿いにある寿司中心の和食店。2020年に「新海」と店名も変えリニューアルオープンをしたそうです。
和の設えがされた落ち着いた空間だとか。カウンター席だけでなく、座敷の半個室も完備しています。
出典: SU0518さん
様々な定食メニューが揃っているという、ランチタイム。刺身、煮魚、焼き魚などの他、寿司ランチも人気。
リーズナブルなセットメニューから、ちょっと贅沢なものまで、予算に応じて様々な組み合わせがあるので、リピートして前回と違うメニューを注文する地元民も多いようです。
出典: umaumaoooouさん
ランチの名物になっているのが「海鮮丼」。その時期ならではの魚介を含め、新鮮なネタが丼からあふれるほどに盛り付けられているそう。
ネタの種類は20種ほどもあって、地元の特産物ものっているとのこと。
コースにはせずに好きなものを頼みまくりました!(写真は一部のみ)食べ過ぎました…刺し身は当然のように美味かったですが、牡蠣系とマグロのカマ焼きが激ウマ◎牡蠣はプリプリ!カマは脂がのっていて美味しです◎
出典: リンカーン5さんの口コミ
新潟市東区太平の「新海」は、鮮度抜群の海鮮料理が楽しめる人気店。名物の極上海鮮丼はエビやウニなどが豪快に盛られ、まさに海の宝石箱。焼き魚定食では脂の乗ったハラミが提供され、こちらも絶品でした。落ち着いた店内でゆったりと味わえる、また訪れたくなる一軒です。
出典: まさる毎日外食さんの口コミ
40人
658人
025-279-5959
出典: 亀治さん
新潟市南区戸頭、白根日の出町交差点近くにある海鮮料理店。駐車場もある一軒家のお店です。
明るい和のインテリアでまとめられたお店のよう。子ども連れでも安心して利用できる雰囲気があるとのこと。
出典: atos1205さん
その時期ならではの海鮮を使った、定食や寿司、丼が食べられるお店です。
地元の人気は「海鮮丼」。ネタの種類が豊富で美味しく食べられると好評。海鮮の揚げ物とのセットでリーズナブルなのも魅力のよう。
出典: あみみやびさん
写真は「おさかな亭セット」。寿司7貫と茶碗蒸しに日替わりのおすすめ一品が付いています。
寿司のシャリは少し大きめで食べ応えも十分にあるのだとか。鶏のから揚げと寿司のセットもあるようです。
たまに行くならおさかな亭。知人を連れてのランチ。何がいいかと聞いたらお魚系がいいというので、ちょうど通り道のおさかな亭へ。地魚定食とおさかな亭定食どちらも1430円。値段から行けば、かなりのボリュームと素晴らしい味
出典: atos1205さんの口コミ
シャリもネタも大きめで迫力があります。普段あまり食べないネギトロが、ふわふわのほどけるような食感でした。今度は是非、ネギトロユッケや丼ぶりをいただいてみたいです。日本酒は地酒が豊富ですが、地物の魚には拘らず、その時期の良いものを仕入れるからのメニューの多さなのでしょう。
出典: woquiさんの口コミ
51人
1141人
025-373-0830
出典: まんおじさん
新潟で60年以上続いている地元では広く知られた寿司店。2023年に鍋茶屋通りに移転し、二代目が寿司を握っています。
寿司が主役となるようにと白木のカウンターと装飾はひかえめにされているそう。「食べログ 寿司 EAST 百名店」に選出もされています。
出典: よしよしhanahanaさん
ディナータイムのみ営業で、予約も取りにくいとの口コミがある人気店です。新潟県産食材を使ったおまかせコースのみで、高級な価格ですが味わうと納得だとか。
名物は赤唐辛子の南蛮に似た形から「南蛮えび」と呼ばれる甘みのある海老。美しさも特徴だそう。
出典: サプレマシーさん
シャリに使われるのは、寿司用に開発された米「笑みの絆」を妙高山の伏流水で炊いた白米で、とことん新潟にこだわっているとのこと。
マグロも佐渡で水揚げされたものを使い、他県では手に入らないようなネタにも出会えるようです。
何とこの日は仲買人さんが頑張って下さり頂く事が出来た絶品の佐渡の本鮪。103キロ 定置 旨味の余韻が素晴らしいです。南蛮海老はいつもながらの旨さの極み。オツマミで頂いたメダイの塩麹焼きや、めちゃめちゃジューシーなテンケイコ(魚沼のブランド椎茸)も焼きの火入れが素晴らしいです☺一生通いたい地元の名店
綺麗なカウンターに気のいい大将、色々と美味しい話を聞けてうれしい。今回はうに以外は地元の食材、とても美味しいネタばかりで感動した。寿司ネタではないが緑丸銀杏はとてもおいしかった。食材がいいだけでなく、大将の魚の扱いが上手いのだろう。このネタレベルを東京で食べるの倍以上の値段になる。
出典: サプレマシーさんの口コミ
190人
7920人
025-224-9581
出典: ぺーぱーかんぱにーさん
新潟市内の古くは花街だった古町エリアにある完全予約制の寿司店。「食べログ 寿司 EAST 百名店」への選出歴もあります。
ディナー営業のみで、店主の手元が見えやすいカウンター8席ほどとコンパクトなお店だそう。店主やスタッフとの会話も楽しめるとか。
出典: つばログさん
料理はつまみ6品ほどに寿司が11貫ほどのおまかせコースのみ。その日の仕入れによって内容はかわるそうです。
かために炊かれ、強めに酢を効かせたシャリを使った美しい握りが特徴。イワシをガリと合わせて巻いたものは海苔を含めてバランスも絶妙だとか。
出典: ゆーゆー3さん
つまみも、地元の旬の食材を使ったものが中心。白子の表面を香ばしく炙ったものや、鯛の出汁と身を堪能できるお椀なども絶品とのこと。
新潟県産の地酒も揃えていて、料理と合わせて味わう人も多いのだとか。贅沢で美味しい時間を過ごせるようです。
初めの南蛮海老のおつまみから鼻に抜ける甘さで、このあとの展開に期待できました。予想通り、素材は全て素晴らしく、細やかに仕事がなされていて、白子炙り、鰯ガリ巻き、鮑と美味しいつまみが続き、握りは大間のまぐろ、鰹、のどぐろ、南蛮海老、ホッキ貝と全て美味しかった。強めの酸に硬めのシャリがとても好み。
出典: つばログさんの口コミ
手元がとても見やすくできているお店で、『その方がお客様も楽しいかなと思いまして…』と大将。変な演出は一切ないのに、すごく客目線だなと感じる居心地の良さでした。奥様の笑顔も素敵で、ついつい飲み過ぎてしまいました。
出典: テツ0822食巡業さんの口コミ
134人
8954人
050-5593-7534
出典: 東行晋作さん
「食べログ 寿司 EAST 百名店」にも選出歴のあるお店で、江戸前寿司の名店で修業を重ねた店主が握る寿司を味わえると評判です。
西堀通5番町にあり、夕方からの営業。店内は、掘りごたつになったカウンター席と、小上がり席があります。
出典: ペコえもんさん
おまかせのコースが基本のようですが、好みにも応えてくれるそう。新潟で本格的な江戸前寿司を堪能できると好評です。
ネタは新潟を含め全国から厳選したものを使っているとか。中でも、新潟産を使ったというしめ鯖が印象深いといった口コミも。
出典: ぽふりさん
シャリはあえて新潟県産の古米を使用しているそう。寿司にぴったりな炊き具合と、酢の加減が絶妙だとか。
アルコールも充実していて、地元のお酒やワインなど、アットホームな雰囲気の中、高級店のような寿司とお酒を楽しめるとのこと。
新潟在住だった方に勧められたお寿司屋さんです。お寿司は江戸前でした。料理は丁寧に作られていて、テンポ良く出てきます。鮨ネタのお魚も良くて、品数も多く、お腹一杯になりました。日本酒も地元ではないと飲めないものもあり、遠方から来た者としてはとても嬉しかったです。価格は予想より安くて、びっくりしました。
出典: みー太郎1024さんの口コミ
平目は昆布締め。流石の技だと感じた。これは美味かった。〆鯖はメモに「塩1時間、甘酢1時間のしっかり締め」と書いてあったが、写真を見ていただいてもお判りの通り、たぶん聞き間違いと思うくらいに、〆加減はもちろん、まだ残る生の感触が絶妙だった。といったところで、どれもとても美味しかった。
出典: ペコえもんさんの口コミ
110人
5513人
025-229-3388
出典: 大盛り・フォー・ミーさん
本町通5番町バス停近く、鍛冶小路沿いにある寿司店。昭和初期に創業し、三代目に受け継がれているという江戸前寿司のお店。
カウンター席と小上がり席を合わせて12席ほどとコンパクトな店内です。
出典: 満腹六郎さん
地元の魚介を中心とした、贅沢な10貫の寿司と出汁巻き玉子を食べられる「極み」が人気。その時期ならではの旬のネタも入るそう。
県外の人が驚くのが「南蛮海老」。海老の卵と「海老醤油」で味わう1貫で、甘みが際立っているのだとか。
出典: 大盛り・フォー・ミーさん
握りは1貫ずつ、店主が説明を加えて提供してくれて、会話も楽しめるそうです。
ランチ限定の「生ばらちらし」は、いろいろなネタがたくさん食べられると好評。名物の「自家製カステラ玉子焼き」は数量限定ですが、また食べたくなる美味しさのようです。
三代目の大将は、六本木で修行を積んだ経験を活かした洗練された技術を持ちながら、地元新潟の素材や伝統を大切にしておられます。まだいには梅肉、藻塩に胡麻、ひらめにはかんずりおろし、南蛮海老にはエビ醤油と、地元ならでは食材を融合した握りが楽しめました。
今回いただいたのは、ランチメニューの「極み」です。新鮮なネタが贅沢に盛り付けられた握りは、どれもこれも絶品でした。南蛮醤油は海老の風味がしっかりと感じられて、どうやら新潟でしか流通してないのだとか..職人さんの確かな技術と、厳選された素材が織りなす極上の握りを、心ゆくまで堪能させていただきました。
出典: tm1226さんの口コミ
233人
13417人
025-222-4613
出典: カルグクスさん
新潟駅万代口から歩いて3分ほどの場所にあるお店で、「食べログ 寿司 EAST 百名店」への選出歴もあります。
寿司メニューは、おまかせから、好みの寿司を一貫ずつの注文もOKで、その日の気分に合わせて食事しやすいと評判、長いカウンター席と小上がり席があり、ランチとディナー営業をしているとのこと。
出典: sizuk578さん
新潟県すし組合の共通メニュー「極み」は地魚を中心とした握りの十貫セット。こちらも美味しいですが、より贅沢な特上にすると、絶品の十貫を食べられるそう。
ノドグロなど、地元のネタの中でも特に厳選した部位を使っているのだとか。
出典: けろぶーすか274さん
新潟ではよく食べられているクルミを寿司に取り入れた「くるみ入り太巻き」も地元ならではの味です。
郷土グルメだという、根菜を中心とした野菜の煮物「のっぺ」もメニューにあります。深い味わいで身に染みるそう。
お酒はいくつかいただきましたが、鶴の友の純米が一番好みでした。パイ貝に合わせて。握りは前述ノドグロに次いで、マスのワラ炙り?がとても美味しかったです。ワラの香りがフワッと鼻に抜け、燻製のような初めてのお味でした(写真は撮ってません)。地元の人気のお寿司屋さんで常に満席
最初に刺身をいただきました。ぶり、真いか、しめさば。どれも手堅い味。それからおまかせにぎり。極み 10貫は地物を中心に充実した内容でした。印象に残ったのは さわらの炙り、ガス海老、うに。お酒は瓶ビールで始めて 純米にごり生酒を半合いただきました。毘沙門という妙高市の日本酒です。
出典: Akio Iさんの口コミ
330人
13411人
025-245-6727
出典: 747SRさん
新潟の食材、水にこだわった江戸前寿司を味わえるお店。新潟駅万代口から徒歩5分ほどの場所にあります。
カウンターと小上がりを合わせて20席ほどで、地元でも人気で予約が必須なお店だとか。「食べログ 寿司 EAST 百名店」への選出歴もあります。
出典: りき367869さん
新潟津川産の米を五泉市菅名岳の吉清水で炊いたシャリ、地元産の味噌や酒などを使ったおまかせのコースで食べられるとのこと。
ネタも佐渡のマグロなどがあって、地元でないと食べられない贅沢な味に出会えるようです。
出典: n.t021209さん
ノドグロは香ばしく炙って、「笹川流れ」で作られるこだわりの塩で食べられるのだとか。絶品との口コミもありました。
地酒も揃えていて、地元の安田焼きという器を使って味わえます。店主の話しも楽しみのひとつとなっているとの口コミも。
佐渡のマグロ旨い。一言で言えば美味しかった。お刺身からのにぎりというオーソドックスな流れだがところどころ趣向を凝らした品があり楽しめた。なかなか東京では食べれない佐渡のマグロが印象的。100キロ未満の個体とは思えぬ脂のノリ。
出典: ふじたま1982さんの口コミ
・ノドグロの炙り
これぞ新潟名物といっても過言ではないでしょう。日本海側にきたら是非食べたい魚種です。皮目のみを炙り香ばしさに加えパリパリっとした歯応えを足しています。塩とほんのり柚皮をまぶしてあって、厚みのある身から溢れ出る旨味はめちゃくちゃ美味しいです。
出典: n.t021209さんの口コミ
101人
6940人
025-278-7350
出典: 中とろファンさん
新潟県佐渡市、佐渡ヶ島の玄関口両津港の近くにある寿司店です。50年以上続いている地元民に愛されているお店とのこと。
和の落ち着いた空間で、1階と2階にテーブル席があるよう。ランチは予約制、ディナーは当日でも利用ができます。
出典: Wasabi625さん
日本海の海の幸を、手頃な価格で堪能できるそう。握りのセットはリーズナブルなものから、高級なものまであるとのこと。
「佐渡の地魚にぎり」が人気。ノドグロや甘エビなど地元の物を佐渡産の米と合わせて食べられ、どれもが美味しいと好評です。
出典: jeanfilliouxさん
佐渡の島内にある5つの酒蔵の日本酒を揃えているそうです。地酒を飲みながら味わう寿司は格段に美味しいのだとか。
イカのワタの醤油漬けをイカのネタとシャリの間にはさんだ「イカ握り」が美味しいとの口コミもありました。
佐渡汽船ターミナル近くにあり、佐渡旅行の帰りの待ち時間の合い間に訪問しました。店はかなり綺麗です。鮨のネタも地魚を中心にいただけます。地方のお寿司屋さんに入る楽しみは地元のお魚が食べられることですね。お酒も一緒に頼んだつまみも美味しかったです。
出典: ちこたんさんの口コミ
どれもとても美味しい~。のど黒や、くえ、等は相当美味しい~どれもとても美味しい~のど黒や、くえ、等は相当美味しい~。品でお願いして堪能堪能~。お寿司は鯵(めちゃくちゃ美味)この店名物のいか(ワタイリ)。私が好きな小鰭、結構大きめなんでこれでお腹一杯。
出典: もってけ泥棒2さんの口コミ
85人
2233人
0259-27-5610
出典: mamesukeさん
佐渡ヶ島にある60年以上続く鮮魚店直営の回転寿司店です。佐渡市役所から車で5分ほどの場所、県道306号線沿いにあります。
大きな回転レーンがあり、テーブル席もあるそう。ランチとディナー営業をしています。
出典: 下町のお父さんさん
マグロもあれば、ローストビーフもあるといった幅広い種類のネタがあり、佐渡産のノドグロやアジなどのネタもあります。
「活さざえ」もそのひとつ。コリっとしていて甘味もあるのだとか。価格もリーズナブルなものが多いようです。
出典: BruceIkeGoldさん
一品料理もあって「げそ揚げ」は地元産のイカのゲソを使っているそう。美味しくてアルコールのつまみにもなるとのこと。
デザートやアルコール、ソフトドリンクも揃っていて家族で食事をしても手ごろな価格で美味しくお腹を満たせるようです。
回転寿司とは思えないクオリティの高い寿司が楽しめる人気店です。地元の家族連れも多く、常に満席で賑わっています。席についたら、通常の回転メニューのほか、注文して握りたてを楽しむことも可能です。ネタの新鮮さや味わいは抜群で、都内では考えられないほどのコスパの良さに驚きます。
出典: poono0516さんの口コミ
佐渡を代表する最高の回転寿司。佐渡産の新鮮なネタをたっぷり楽しめます^_^バイ貝や南蛮エビがめちゃくちゃおいしい。身がデカくて甘い。マグロ三昧も食べてびっくりしました!これは回転寿司のレベルじゃないです
177人
5549人
0259-63-3066
出典: と~ちゃんさん
燕三条駅の三条口から歩いて5分ほどの場所にある寿司店。地元の人に親しまれているお店のようです。
昼から夜まで通し営業をしていて、早めのディナーでも利用しやすいのだとか。座敷席もあって、子連れでも利用しやすい雰囲気だそう。
出典: 基本の舌さん
数量限定の「限定ランチ」は驚くほどの安い価格で握り寿司8貫と味噌汁のセットを食べられます。これを目当てに来店する地元の人も少なくないよう。
安くてもネタもシャリも大きめで、人気のネタばかりを食べられるのだとか。
出典: 基本の舌さん
メニューは地元産のもの、創作寿司、一品料理など幅広くあり、季節限定メニューもあるとのこと。
「白身三昧」「海老三昧」といった3貫盛りもリーズナブル。「かに三昧」も人気でカニ味噌に紅ズワイガニも食べられるようです。
20食限定のお得なランチコースは売り切れていましたが、大人3人、2歳児1名で、600円(激安)と1200円位のコース、加えてぶり大根、納豆巻き、えんがわ3種類、うどん、お味噌汁などを頼みました。どれも美味しかったです。4人で6000円くらいで楽しめました。地元の方で賑わう人気店でした。
ここも割と新しい回転寿司屋!100円回転寿司とは違いタネの種類も豊富!地元の魚も多く変わり種も有る!どれも美味しくついつい多く注文しちゃう!マグロも美味しく地魚も美味しい!
出典: 基本の舌さんの口コミ
93人
2211人
0256-64-8263
1954年創業70年以上、三代に渡り続いている「登喜和鮨(トキワスシ)」。新潟市にも店舗があり、新発田市役所近くにあるこちらが本店です。
本店での営業は土日のみで、時間指定付きの完全予約制。
出典: yukinco7292さん
新潟で獲れた食材を使った、おまかせのコースが味わえます。シャリに使用しているのは「豊コシヒカリ」というかための米で、酢と合わせると絶品だそう。
ブリの背中と腹の部分を薄切りにして重ねた「ブリフィーユ」は、シャリとの相性がバッチリな一品だとか。
出典: classic foodさん
季節感を大切にしながらも、地元の食材を活かし、どれもひと手間加えたこだわりの料理を味わえるとのこと。
高級な価格でも、新潟ならではの逸品を味わうために足を運ぶ価値があるとの口コミもありました。
新潟県から車で30分ほど。新発田にあるお寿司屋さんです。地元の食材をふんだんに使用したおつまみや料理が楽しめます。この日とくにおいしかったのはコースには出なかったけど追加で食べたバチマグロ。これは美味い!コースにマグロが出なくても満足できる内容でした。
出典: rm9fsさんの口コミ
寒ぶりの背中と腹の身を合わせたブリフィーユは、大将の着想が素晴らしく驚きの味わいでした。真鱈と白子の鮨は鱈の身と、白子とシャリのリゾットを米粉の皮で巻いて春巻き風にして頂きましたが、もはや鮨を超越した一品でした。どの握り、料理も素晴らしくあっという間の2時間。
292人
17273人
050-5594-8117
新潟県南魚沼市大崎、八海山の麓にある完全予約制の寿司店です。1967年創業で、南魚沼でしか味わえない寿司を堪能できます。
カウンター席と個室を合わせて19席ほどとコンパクトなお店のよう。
出典: phili204さん
季節ごとに変わるコースは「魚沼ガストロノミープレミアムコース」と名付けられ、魚沼ならではの食材を使い創意工夫された贅沢な料理を堪能できるとのこと。
マグロのトロに舞茸を合わせた握り寿司もあり、舞茸の旨みとマグロの脂が絶妙な組み合わせだそう。
出典: グルメ ノートさん
肉厚なしいたけとウニを合わせたつまみは、しいたけの香りも感じられウニの甘みが口の中に広がるのだとか。
ご当地の地酒「八海山」の魚沼地域限定酒という、希少性のある日本酒も味わえるとのこと。
内装も和を基調にした品のあるデザイン。客層も落ち着いており、特別な日にぴったりの場所です。★ホスピタリティの高いサービス:店主はもちろん、スタッフ全員が丁寧で親切なサービスを提供。食材の説明をしっかりしてくれるので、料理に対する理解が深まり、より一層楽しむことができます。
出典: スギナオさんの口コミ
煮蛤、柔らかく、タレとの相性抜群。わさび菜。辛味ありますが、食感よくいいアクセント。南蛮エビ、肉厚で甘味あり柔らかな味わいが美味しかった。バイ貝。コリコリした食感が美味しかった。そしてマイタケとトロ。マイタケの風味がよく斬新な味わい。トロがふわっとした食感でマイタケとの相性抜群でした。
出典: jumpu438さんの口コミ
86人
5255人
050-5593-5153
出典: 112662さん
佐渡ヶ島の沢田海水浴場の近く、国道350号線沿い近くにある寿司店。佐渡に来たら必ず立ち寄るリピーターもいるお店だそう。
一軒家のコンパクトなお店で、店主との会話も楽しみながら寿司を堪能できるとのこと。
出典: 152536さん
おまかせの握りが基本で、丁寧に仕込みをされた極上の寿司を堪能できると好評です。
イカは細かく包丁で切れ目をいれてあり、花がひらくような美しい握り寿司になっているよう。
出典: yuya8876さん
つまみの一品では、カニの身をほぐしてギュッと型に詰められた贅沢なものが提供される日も多いよう。カニの旨みが凝縮されているように感じるとの口コミもあります。
素材の旨みをより際立てるような寿司と地元の日本酒を楽しめるお店です。
最初に、全てが美味しかったです。大将のネタへのこだわりが食べていて伝わってくるようなお店でした。シャリ良し、ネタ良し、雰囲気良し、コスパ最強。関東でこのレベルだと5倍くらいはするのでは?と、思うくらい驚きました!!
ネタごとに切り込みの幅までも微妙に変化をつけ、本当に素材の一番美味しい食べ方を引き出すという、お仕事の丁寧さをひしひしと感じました。どちらも本当に本当に美味しく、それが表現しきれない、自分の誤謬の少なさに絶望しました。大将の心配りも温かく、とっても居心地のいいお店。佐渡に来たら、絶対に再訪したいお店
出典: アコタンさんの口コミ
18人
1660人
0259-57-1991
出典: cyokuさん
新潟県柏崎市東本町、柏崎駅から歩いて10分ほどの場所にある寿司店。夕方からの営業です。
駐車場もある一軒家のお店で、高級感がありながら地元の人は宴会などでも利用している人気のお店のようです。
出典: ぴぽちんさん
幅広いメニューがあり、アラカルトでもコースでも注文ができます。海鮮料理に限らず、鶏のから揚げや「和風のエビマヨ」といったものもあるそう。
「お任せ寿司」は大トロやウニ、イクラなどが食べられコスパが高いと好評です。
出典: mi-ちゃんなさん
「サバ棒寿司」も人気。酢が効いていて少し多めのワサビと合わせてあり、さっぱりとした美味しさがあるのだそう。
新潟県産のもずくや柏崎の郷土グルメ「鯛茶漬け」といったものもあり、地元の味も堪能できます。
妻と一年のおつかれ会で、19時に予約して訪問、カウンター席。お造りが新鮮で、そのほかにもアジフライや白子の天ぷらも本当に美味しくて(^ω^)お寿司も一貫から頼めるのでいろいろ頼みましたが、旨いぜ(^ω^)日本酒やその他飲み物も充実。美味しくいただきました。
出典: maruko38さんの口コミ
食事のお誘いがあったので美味しいお酒と地元の魚を食べに来ました。いい雰囲気のお店で新鮮な魚を刺身とお寿司でいただきましたよ。地元のもずくが有名で歯応えがあってこれが美味しかったです。楽しい時間を過ごすことが出来ました
出典: はちっすけさんの口コミ
23人
362人
0257-21-8881
※本記事は、2025/05/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。