高山市の人気グルメ!時間帯別のおすすめのお店29選
岐阜県北部に位置する高山市は、歴史情緒が感じられる人気の観光エリア。そんな高山市には、飛騨牛や漬物ステーキ・高山ラーメンなど、地元でしか味わえないご当地グルメがたくさんあります。今回は、高山市で人気グルメが味わえるお店を時間帯別にまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6572件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: phili204さん
JR高山駅から車で8分、地元高山の食材を使った料理が食べられるレストランです。店内にはカウンター席やテーブル席の他、会食にぴったりの離れもあります。
完全予約制なので、事前に公式サイトから申し込んでください。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
「飛騨牛堪能コース」では、最高ランクA-5等級の飛騨牛料理が満喫できます。肉の脂は、口の中でとろけるくらい上品な味わいとのこと。
飛騨牛と相性の良い地酒やオリジナルの「かおり茶」など、ドリンクメニューも豊富です。
出典: カフェモカ男さん
高山市の四季折々の味覚が堪能できる、季節限定のコース料理も人気メニューです。
写真は秋の「天然きのこ堪能コース」で出される地元産のきのこ。炭火焼で食べると、凝縮された旨味が感じられるとのこと。
・飛騨牛の冷製
お肉の旨味に昆布のグルタミン酸がプラスされたカブリの昆布締め。ブラックペッパーのアクセントが嬉しいもも肉ロースト。大根おろしによってサッパリといただけるリブロースたたき。どれも飛騨牛の脂の美味しさをしっかりと感じられて美味でした!
石焼ステーキでは、4種類の部位を食べ比べましたが、僕含む特にサーロインは若い人にはたまらない美味しさ。さらに、味噌焼きの焼肉も香ばしくて絶品!お酒をおまかせでお願いすると、天領酒造さんのここでしか飲めない特別なお酒が登場。これがまた料理にぴったりで、贅沢な食事をさらに引き立ててくれました。
出典: 全国食べ歩き人けーじさんの口コミ
94人
5473人
050-5868-3781
出典: miniglobe.さん
フランスの三ツ星レストランで修業したシェフによる、本格的なフレンチが楽しめると評判、高山市の人気店。JR高山駅から徒歩10分の場所にあります。
店内は二階席もあり、全44席。おしゃれな空間で、シェフが趣向を凝らして作る飛騨高山の恵みを感じる料理が満喫できるとのこと。
出典: みりるんさん
高山市グルメといえば、やはり飛騨牛。お店では、写真のカルパッチョや煮込み・ステーキなど、さまざまなスタイルの飛騨牛料理が味わえます。
フレンチ風の盛り付けもおしゃれ。料理を見ただけでテンションが上がるといった口コミも。
出典: グールマンさん
川魚の王とも呼ばれる鮎も、高山市を代表するグルメの1つ。フレンチ風にアレンジされており、塩焼きとはまた違った旨味が楽しめるとのこと。
他にもジビエや魚介・きのこなどを使った料理も人気です。
・飛騨牛テールの赤ワイン煮
飛騨牛のクードブッフとは、まあ、贅沢な逸品である。下には焼きなす、上に北陸の岩牡蠣をのせている。牡蠣と赤ワインソースがよく合うのである。一緒に食べるとさらに濃厚な味わいに。
出典: しげ7539さんの口コミ
お肉が有名なんだなぁと思いきや、海鮮もあるじゃないですか!石川見が近い為、新鮮なお魚たちが入荷するみたいです。大好きな生牡蠣と、飛騨牛のカルパッチョ、ハンバーグに、牛肩煮込みを注文。牡蠣は新鮮なのはもちろんの事、飛騨牛のカルパッチョは是非注文していただきたい一品です!
出典: ひーちゃんHさんの口コミ
190人
8898人
0577-36-6386
出典: ぴーおか #麺タリズムさん
創業から50年以上経つ、高山市の人に愛されている飛騨牛料理のお店。JR高山駅から徒歩9分の場所にあります。
飛騨牛のステーキはもちろん、アラカルトメニューも充実。また、お子様向けの「キッズプレート」なども提供しているので、家族連れ利用にもおすすめです。
出典: 咖喱なる投資家さん
写真は「サーロインステーキ」。絶妙な焼き加減で出されるステーキは、味つけもちょうど良く、毎回食べても飽きないそう。肉の量が選べるのも嬉しいですね。
飛騨牛のステーキを食べたくなったらここに来る、との口コミもありました。
出典: PukFukさん
写真は「フィレミニオンステーキ」。さっぱりとした脂で、少食な人も食べやすいボリュームとのこと。
飛騨牛を堪能したい人には、2種類の肉が楽しめる「フィレ&ロース食べ比べ」もおすすめです。
これまでステーキはまあまあ食べてきた方だと思いますが、こちらのサーロインを超えるステーキは未だに食べたことがありません。肉質はもちろん素晴らしい飛騨牛なのですが、焼き方など全てが一級品。
出典: 咖喱なる投資家さんの口コミ
315人
12185人
050-5596-6246
出典: nakat697さん
JR高山駅から徒歩12分の場所にあるお店です。飛騨牛や飛騨豚・ジビエなどの高山市グルメが、オーブンキッチンを使った鉄板焼きで楽しめます。
古民家を改装した店内は落ち着いた雰囲気で、デートにもぴったりですね。
出典: 〆たか〆さん
写真は「特選飛騨牛」のフィレ肉のステーキ。飛騨牛本来の旨味が味わえるミディアムレアの焼き加減で提供され、一口味わうと贅沢な気分にさせてくれるそう。
肉の量は、100g・150g・200gの3種類から選べます。
出典: muMaさん
ディナーでは、お店こだわりのグルメが楽しめるコース料理が人気です。どの料理もフォトジェニックなビジュアルとのこと。
アラカルトメニューは調理に時間がかかる場合もあるので、早めの注文がおすすめです。
店内は雰囲気がよく、店員さんも丁寧にメニューの説明をしてくれてやや緊張しながら食べたけど、前菜から美味しくて、ステーキも超美味しかった。気になる方いると思うので記載しておくが、ワンドリンクオーダー制。洋梨ジュースを頼みました。これも美味しかった…
出典: 0774eeさんの口コミ
・飛騨牛のフィレステーキ
A5ランクのそれはとにかくもう超絶柔らかくて、超絶美味しいのひと言。牛肉の最高峰だと思う。ナイフを軽く入れるだけでサッと切れ、口の中ではまるで溶けていくよう。ソースもシンプルでお肉の素材を邪魔しないようにケアされてる。
出典: 〆たか〆さんの口コミ
101人
7562人
050-5868-0798
出典: 左横から まゆゆさん
「食べログ ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店」に選ばれたこともある、フレンチとステーキの専門店。店内は重厚感のあるインテリアで、落ち着いた雰囲気です。
JR高山駅から徒歩約9分の場所にあります。
出典: kenzo1112さん
写真は「特選飛騨牛テンダーロインステーキ」。醤油ベースのソースとわさびで食べると、脂がさっぱりして食べやすいんだとか。
ステーキの飛騨牛は、180gと100g(ハーフ)の2種類が選べます。
出典: YUI0105さん
大きめにカットされた飛騨牛が迫力のビーフシチューも人気メニューです。口に入れると溶けてなくなるくらい、やわらかく煮込まれているとのこと。
前菜やスープにもこだわっていて、どれを食べても美味しいとの口コミが見られます。
飛騨牛ステーキの一撃必殺感よ。こんなに美味いのは飛騨牛だからなのか、ブルボンさんだからなのか、、、レトロな洋食レストランにて。なんとも珍しいマロンのスープで始まり、次はもうミディアムレアの激うまステーキ。最後のデザートはフルーツ盛り合わせで、ステーキ一色になった口の中をリフレッシュ
出典: hashib3さんの口コミ
特選飛騨牛サーロインステーキは一口食べるととても柔らかくて、噛み締めるほどに中から肉の旨みとジューシーな脂が口いっぱい広がります。脂はくどくなく(翌日胃もたれなし)さすが特選のブランド牛といったところでした。
出典: たまには贅沢したい。さんの口コミ
35人
4505人
0577-33-3175
出典: うなぎちゃん0528さん
高山駅から徒歩7分、飛騨国分寺の近所にある寿司屋さんです。店内はテーブル席や座敷席もあって、のんびり食事したい人にぴったり。
寿司だけでなく、飛騨牛などさまざまな高山市の味覚が味わえます。
出典: yama0117さん
寿司と飛騨牛のステーキ両方が食べられるコースは、観光客に人気が高いメニューだそう。飛騨牛の上質な脂はくどくなく、肉本来の旨味が感じられ美味しいと評判。
飛騨牛ステーキ単品での注文も可能です。
出典: fd715eさん
お店では、当日仕入れた新鮮な食材を刺身や寿司で味わえます。特に「旬のお刺身盛り合わせ」は、さまざまな産地の魚介類が楽しめるおすすめメニュー。
雲丹がのった飛騨牛のにぎりが美味しかった、との口コミも寄せられていました。
特大穴子の煮付けが非常に美味です。ワタクシの穴子好きを差し引いても、食べ応えがあり、かつ味付けが甘すぎなくてペロリでございました。天ぷら盛り合わせ、飛騨牛ステーキもいただきました。どちらも美味でした。天ぷら盛りは海老様が2御体で感動しました笑
出典: かえちーさんの口コミ
揚げ物はどれも美味しかったです。特にカニクリームコロッケは、濃厚なクリームに玉ねぎとカニの甘さが絶妙で、タルタルソースとよく合いました。アナゴの唐揚げも揚げたてでジューシーでした。A5飛騨牛サーロインは柔らかく、口の中でとろけるような美味しさでした。
出典: Meiko69さんの口コミ
157人
6758人
050-5868-8849
出典: 少食の極みさん
JR高山駅から徒歩3分場所にある焼肉店。「JAひだグループ」が運営しており、飛騨牛の販売も行っています。
広々とした店内には、テーブル席の他掘りごたつ席も。家族などの会食にもぴったりです。
出典: honey107さん
写真は2~3名向けのメニュー「味蔵盛り」。4種類の飛騨牛が食べ比べできます。焼き野菜のバリエーションが豊富なのも嬉しいですね。
開店前から行列ができることも多いので、事前予約が望ましいとのこと。
出典: 食べるポンポコリンさん
口コミでは、飛騨牛のすき焼きの評価も高かったです。肉の脂の旨味が鍋一杯に広がって、野菜やきのこも格別に美味しく食べられると人気のメニュー。
他に、飛騨牛をあっさり食べられるしゃぶしゃぶも選べます。
店内はとても広々としており、席もファミリー向けのゆったりと座れるソファでした。飛騨牛はどれも美味しかったです。カルビは結構脂がのっていました。お酒メニューに地酒があるのも、観光客的にはとっても嬉しかったです♪すき焼きを食べられなかったのが無念です…次行く際にリベンジしたいと思います!
どれも美味しいが、飛騨牛角切りに驚く。あぁ、溶けてなくなるというのはこういうことか…せっかくだから『飛騨牛すき焼き』も。すき焼きの作り方に忠実に従う。そうそう!いいお肉のすき焼きをこういう食べ方したかったの。飛騨牛あっぱれ
出典: taguryuさんの口コミ
219人
5062人
0577-37-1129
出典: sdes7237さん
創業200年の歴史ある造り酒屋が手がける、高山市の飛騨牛専門レストラン。店内には個室や広間もあり、団体の会食にも対応しています。
高山駅から徒歩15分、観光スポットの「古い町並」の中にあるお店です。
出典: nic2222さん
写真は「飛騨牛うどんすき焼き御膳」。すき焼きのシメにうどんが食べられる、ボリューム満点のメニューです。
すき焼きの他に、小鉢がたくさんついてくるのもお得感が大きいですね。
出典: wondersmthsさん
日本酒の飲み比べができるのは、造り酒屋直営のお店ならでは。飛騨牛ともとっても相性が良いんだそう。
他に、ゆず酒や梅酒など、日本酒から作られたリキュールも楽しめます。
嫁さんはすき焼き、自分は焼き肉を頂きましたが、最高に美味しかったです!口の中で溶ける感じで、和牛の中でもトップクラスに感じました!
出典: バード10537さんの口コミ
飛騨牛よくばり御膳と大盛り飛騨牛御膳、どちらも105グラムを注文し満足でした♪鉄板も固形燃料でしたが肉・野菜を焼くには十分な時間がありカリカリに焼けるほどでした♪美味しいく頂きました。
出典: さのり3723さんの口コミ
211人
8353人
050-5589-3594
出典: craft164さん
高山市のご当地グルメや地酒が楽しめる居酒屋です。創業から60年が経つお店で、「食べログ 居酒屋 EAST 百名店」への選出歴もあります。
高山駅から徒歩5分と、駅からのアクセスも便利です。
出典: たかあきたろさん
写真は「ざいご(在郷)盛り」。こも豆腐やころいもの煮物など、高山市を代表するグルメが食べられるメニュー。
どのおかずも、体がほっこりするやさしい味つけが美味しいと評判。
出典: onuheiさん
写真は「漬物ステーキ」。卵でとじられた白菜の漬物は、とてもまろやかな味わいで、日本酒にもぴったりなんだそう。
他に、けいちゃんや茄子の味噌焼きなどのご当地グルメも人気です。
こちらのお店は食べログの「居酒屋EAST百名店2024」に選ばれてるお店で、今日もたくさんのお客さんが来ていて活気のあるお店でした‼︎とりあえずビールと共にざいご(田舎)盛りといった前菜の盛り合せのようなものとホルモン焼きをいただき、途中で久寿玉の生酒を追加。どっちも美味しかった〜
出典: isshinさんの口コミ
今回は気の赴くままにオーダー。中でも漬物ステーキがなんとも言えない旨さ。おかわりしました笑笑。女将さんが作る家庭料理がベースのお店のようですが、何を食べてもうまい。インバウンドの外人さんもちらほら見えましたが、ここの人気は納得できます。再訪確定なお店ですね。
157人
8758人
0577-32-5490
出典: hideyuki212さん
高山駅から徒歩6分の場所にある居酒屋。さまざまな高山市グルメが、リーズナブルな値段で食べられます。
昭和時代の雑貨が散りばめられた店内は、とてもノスタルジックな雰囲気ですね。
出典: おり姫様さん
写真はご当地グルメの「飛騨のあげづけ」。焼いた油揚げのカリっとした食感と、醤油の香ばしさがベストマッチなんだそう。
3種類の高山市グルメが一度に味わえる「在郷惣菜三点盛り」もおすすめです。
出典: かみ~さん
「自家製ほうば味噌」は、朴葉の香りと焦げた味噌の香ばしさがやみつきになる逸品。お酒にもご飯にもよく合うとのこと。
飛騨牛の入ったボリューム満点の「飛騨牛ほうば味噌」もあります。
ころいも・こもどうふ・にたくもじ。どれも素朴な味で酒に合う。そしてお次は”飛騨のあげづけ”。この手の厚めの油揚はまずいわけがなくやっぱりお酒がすすみます。最後に”つけものステーキ”「つけステ」と呼ばれる飛騨のソウルフードらしい・・・白菜漬け!?を卵とじでステーキしたもの?食べてみるとけっこううまい!
出典: zen1さんの口コミ
まずは郷土料理3点盛り。ころいも、こも豆腐、にたくもじはおばあちゃん家で出てきそうなおばんざい。なんだかホッとします。定番の明宝ハムはおさえつつ、メリメロ焼きをオーダー。鶏のあらゆる部位を鉄板で味噌焼き風に仕上げてあるので、いろんな食感が楽しめます。
出典: nobset5963さんの口コミ
211人
7386人
050-5869-6723
出典: banjoman2ndさん
飛騨牛や高山市の地元グルメだけでなく、富山近海の魚介料理も味わえる居酒屋です。店内はテーブル席の他、カウンター席もあって一人でも入りやすい雰囲気。
JR高山駅から徒歩4分の場所にあります。
出典: VagrantDaysさん
ご当地グルメの「オリジナル漬物ステーキ」は、塩味が効いていてお酒がすすむとのこと。
漬物好きには、刻んだ漬物がたっぷりトッピングされた「めしどろぼうご飯」もおすすめです。
出典: Yasu---さん
味噌漬けの鶏肉とキャベツを炒めた鶏ちゃんも、高山市では欠かせない名物グルメ。キャベツの甘みと味噌の風味で、いくらでも食べられてしまうんだとか。
飛騨牛を出汁茶漬け風に食べる「飛騨牛ひつまぶし」などのメニューも人気です。
・古川屋さんあげづけ焼き
油揚げに醤油味を付けて焼いたもの。油揚げが大好きなので、これが一番美味しかった。普通のスーパーでも売ってると聞いて、買って帰ろうと思っていたのにすっかり忘れて帰宅。
出典: 上杉琴音さんの口コミ
・酒菜風鶏ちゃん焼き(1~2人前)
飛騨地方で美味しくて人気の高い味噌鶏料理だそうです。これが一番美味しかったかな。味噌漬けにしてある鶏肉と炒めた野菜は間違いなくハズレなし!他にも日本酒の飲み比べなどで、1軒目としては地元名物を堪能できたと思います。
出典: bellkettleさんの口コミ
160人
10024人
050-5868-4827
出典: moka♡chikoさん
炉端焼きが楽しめる古民家風のお店です。店内は各テーブルに囲炉裏があって、ノスタルジックな雰囲気ですね。
高山駅から徒歩12分の場所にあります。駐車場もあるので、車での来店が便利です。
出典: Hisakiさん
ご当地グルメの漬物ステーキは、白菜の漬物の酸味と塩味・卵の甘みのコンビネーションがクセになる味とのこと。
途中で一味唐辛子をかけると、また違った味わいで楽しめるそうです。
囲炉裏でさまざまな食材を焼いて食べる炭火焼も、お店の人気メニュー。特に飛騨牛は、炭の香りをまとった肉がたまらない美味しさなんだとか。
肉だけでなく、海老などの海鮮や野菜なども選べます。
旅行の夕飯で利用しました。脂のサシが多いお肉は得意では通常の飛騨牛あみ焼きを頼みましたが、十分柔らかく、脂の多いお肉でした。朴葉みそ焼き、在郷盛り合わせ、あげづけ、ほうれん草サラダをいただきましたがどれもリーズナブルで美味しかったです。
出典: Ariko 1980さんの口コミ
味よし、雰囲気よし、価格よし、といったところ!高山グルメを味わいたく、日本家屋の食事処『京や』にて、地元名物に喰らいつく!漬け物ステーキ、朴葉味噌、今に伝わる伝統料理に舌鼓!海外からの観光客も大勢、大変賑わっており、接客する地元のおばちゃん(失礼か、)が、とてもテキパキ、すごすぎました!!
95人
7041人
0577-34-7660
出典: M+Kさん
高山駅から徒歩1分、「高山コミュニティビル」の1階にある居酒屋です。店内は木の温もりが感じられるインテリアで、アットホームな雰囲気。
駅から近いので、電車やバスの待ち時間にもぜひ。
出典: へっぽこ3号さん
写真はご当地グルメのこも豆腐。出汁をたっぷり含んだ豆腐は、口に入れると旨味がいっぱいに広がるんだとか。
高山市グルメを堪能したいなら、複数の惣菜が食べられる盛り合わせがおすすめです。
出典: M+Kさん
「飛騨牛串焼き」なら、飛騨牛をお値打ち価格で食べられます。塩加減がちょうど良く、レモンを絞るとまたさっぱりとした味わいになるんだそう。
飛騨牛と朴葉味噌が一緒に楽しめる「飛騨高山名物 飛騨牛朴葉味噌焼」も人気です。
おいしい地酒を求めて立ち寄ったお店。いくつか並んでいる中から船坂酒造の“大吟醸 清酒 四ツ星”をチョイス。アテにはあげづけと漬物ステーキをいただきました。高山の醤油に漬け焼きされたおあげは生姜をつけ合わせていただくと絶品。漬物ステーキは安定のおいしさでお酒とともに堪能しました☆
高山の郷土料理メニューが豊富で、せっかくなので、漬物ステーキ、あげつき、ほうば味噌焼きを日本酒とともにいただきました!仕事で来ていることを忘れてしまいそうなくらい、高山グルメを堪能できました。
56人
1320人
050-5595-2270
出典: miniglobe.さん
「食べログ ハンバーガー 百名店」に何度も選ばれている、高山市の人気ハンバーガーショップ。店内はカントリー調のインテリアで、気取らないカジュアルな食事を楽しみたいときにぴったり。
高山駅東口から徒歩15分の場所にあります。
出典: やっぱりモツが好きさん
数量限定の「飛騨牛バーガー」は、お店の看板メニュー。飛騨牛の上質なパテを使ったハンバーガーは、他と一味違う美味しさなんだそう。
トマトと玉ねぎは別皿で、好みにあわせてトッピングできるのも嬉しいですね。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
お店では、オーソドックスなハンバーガーも選べます。チーズバーガーは、はみ出すくらいにとろけたチーズが食欲をそそりますね。
サイドメニューの、フレンチフライやシーザーサラダのクオリティが高いとの口コミもありました。
・飛騨牛バーガー
ハンバーガーには、フレンチフライがつきます。トマトと玉ねぎは別皿で、好みで肉にのせて食べます。パテが美味しいです。焼き方がいいのか、お肉が美味しいのか、両方だと思いますが、お肉がふんわりしている感じで、それでいて肉のぎゅっとした旨みがあります。
出典: 氷川参道さんの口コミ
・アボカドバーガー
大きな口でガブッと一口。パティとソースの味がストレートに感じられ、レタスとバンズ食感、アボカドのネットリ感、バンズの風味を噛合せて、肉汁、塩味、スパイシー感が重なり強烈な幸福感があとに残ります。ビール、バーガーバーガー、ビールバーガー一気に完食です。
368人
19317人
0577-36-4527
出典: miniglobe.さん
高山駅から徒歩13分の場所にある、精肉店直営のお店です。
名物グルメの飛騨牛まぶしや飛騨牛にぎり・焼肉など、ジャンル別の飲食店が隣接しているので、料理をそれぞれ食べ比べてみるのもいいですね。
出典: おとぼけMickeyさん
写真は「飛騨牛まぶしハーフ&ハーフ」。飛騨牛の赤身の焼肉と、飛騨牛のしぐれ煮が一度に食べられる一品です。
脂の強い飛騨牛が、出汁や薬味でさっぱり味わえるとのこと。
出典: くいだおれ2号さん
飛騨牛グルメで外せないのが握り寿司。トロと赤身両方が味わえる「飛騨牛食べ比べ3貫にぎり寿司」が特に人気です。
テイクアウトもできるので、食べ歩きしたいときにもぜひ。
・飛騨牛まぶし
飛騨牛は程よく脂が乗って肉の旨味が甘辛ダレに絡んで食べ応え十分!赤身はややさっぱり目ながら噛むほどに肉の旨味がにじみ出て口いっぱいに幸せが広がります。薬味をかけて味変したり、わさびを乗せて出汁茶漬けでサラサラしたり、牛まぶしは3度楽しめるのでとっても贅沢!
出典: あわパパさんの口コミ
・飛騨牛にぎり
広い通りを渡った所に某有名が大行列でしたので、食べてる人の顔色見ながらコチラに決めました。いやぁ美味かったですよ。私のように大行列には並べなくても美味しい物が食べたい方には良いお店です。行列を目の前に怯んだ方はコチラへどうぞ!
出典: やっぱり旨いね!さんの口コミ
144人
5934人
0577-36-2989
出典: mihoraniさん
高山駅から徒歩9分、「古い町並」の中にある寿司屋さんです。イートインスペースはカウンター席中心で、一人でも入りやすい雰囲気。
テイクアウトできる弁当や寿司の盛り合わせも人気です。
出典: rxixo0319さん
写真は「特選飛騨牛の炙りとろ重」。器いっぱいに詰まった飛騨牛が大迫力ですね。卵を混ぜると、飛騨牛がよりまろやかな味わいになるんだそう。
サーロインがのっている「飛騨牛ステーキ重」も人気です。
出典: 036くんさん
お店では、高山市の食材を活かしたさまざまな創作寿司も楽しめます。
写真は飛騨牛とうにを使った寿司。贅沢な食材が一度に堪能できて、素敵な旅の思い出になること間違いなしですね。
昨日に引き続き来店。飛騨牛炙りとろ重と飛騨牛ステーキ重200gを注文。やっぱり美味しい。飛騨牛はもちろん美味しいのですが、ステーキ重に添えてある飛騨野菜の素揚げがとても美味しい。次回高山に来たときにはまた訪れたいです
出典: あわあわりんさんの口コミ
ビールを飲みながら、飛騨牛の握りと飛騨牛丼などをいただきました。飛騨牛は、程よいあぶらと弾力があり、かなり美味しかったです。飛騨牛丼は、卵黄をかき混ぜながら卵との相性が良くボリュームもあり大満足でした!
出典: シャバダさんの口コミ
282人
8892人
050-5592-1702
出典: miya713…さん
明治時代創業の、歴史あるお店です。町家造りの店内には、囲炉裏や高山祭の屋台模型など、フォトジェニックなスポットがたくさん。
JR高山駅から徒歩15分、古い町並みの中にあります。
出典: ぽぱいさん
写真は看板メニューの「飛騨牛うっしし丼」。ご飯が見えないくらい飛騨牛がトッピングされていて、豪華な見た目が印象的です。
サシの入った飛騨牛スライスとお店秘伝のみそだれが、口の中で絶妙なハーモニーなんだそう。
出典: orchid55さん
さまざまな高山市のグルメを楽しみたいなら、飛騨牛と飛騨そばのセットがおすすめ。そばはつるっとしたのどごしで、あっさり食べやすいそう。
食後のそば湯も美味しいとの口コミが多く見られます。
両麺を注文しようとしたら、今日はうどんの代わりに冷麦にもできますよと教えてもらい、冷麦と蕎麦の両麺にしましたが、これが大正解でした。さっぱりしていて美味しく、飛騨牛も少し付いていてちょうどよい量です。歴史あるお店らしい内装で、趣がありますし、サービスもとても良かった。
出典: nic2222さんの口コミ
340人
7020人
0577-32-0244
出典: jboy0927さん
高山市の名物グルメ・高山ラーメン発祥のお店として知られている「まさごそば」。店外に行列ができることも多いので、早めの来店がおすすめなんだそう。
JR高山駅から徒歩7分の場所にあります。
ラーメンのメニューは、「中華そば」の1種類のみ。サイズは大・中・小の3種類から選べます。
醤油ベースのスープは見た目よりもあっさりした味で、飲み干せるくらい後味もすっきりしているんだとか。
出典: hideyuki212さん
お店のラーメンには、もちもちしたちぢれ麺が使われています。脇役のメンマやチャーシューも、スープの味を引き立てる美味しさなんだそう。
途中でお酢を足すと、醤油味がまろやかになってまた違った味わいが楽しめるとのこと。
平日13時頃伺いました。4組程並んでいて、30分しないくらい待ってお店に入りました。あまり待たずにラーメンが食べれました!並900円でした。しっかりとした味と細めの麺がよく合っていてペロりです笑 高山駅周辺で食べた高山ラーメンで1番好み
出典: 体力ぽんこつさんの口コミ
味は本当にシンプルに美味しく、スープの色ほど辛くなくて、口当りもさっぱりして味が残ることはありません。ちょうどおやつ感覚で夕ご飯に影響しない適度さでした。評判の高さがよく分かりました。
出典: 江戸川とうちゃんさんの口コミ
603人
23926人
0577-32-2327
出典: peanu443565さん
高山駅から徒歩約8分の場所にあるラーメン屋さん。店内は木の温もりが感じられるインテリアで、アットホームな雰囲気です。
子ども用のメニューもあるので、家族連れにもおすすめ。
出典: ta-ma-saさん
写真は定番メニューの「中華そば」。醤油ベースのスープは出汁が効いていて、細めの麺とよく絡むとのこと。
肉厚のチャーシューがたくさんトッピングされた「チャーシュー麺」も人気です。
出典: ysen5さん
「中華そば」と双璧をなす、もうひとつの人気メニューが「ワンタン麺」。自家製のワンタンはのどごしなめらかで、コクのあるスープと相性抜群なんだそう。
「中華そば」のトッピングとして、ワンタンを追加注文するという口コミも。
スープを1口、運んだ瞬間寒さと移動の疲れが一気にぶっ飛び。澄んだスープと醤油と出汁のうまさが調和して、中華麺は細麺でしたが、スープと相性が良く啜りやすかったです。なにより、チャーシュー、美味しい!!肉厚で柔らかくて……脂身とろっとろ。ワンタンも皮がちゅるんとしていて食べていて頬が緩むほど
出典: Annakoさんの口コミ
10年ぶりのつづみさん、相変わらず人気で待ちが絶えません。シンプルで飽きのこない味の中華そば。ワンタン麺はぷるんぷるん、チャーシューは柔らかくて美味しい。ラーメン食べた後にのどか沸くなんてことにはなりません。接客も丁寧でまた行きたくなるラーメン屋さん
出典: しっぽもぐもぐさんの口コミ
643人
16065人
0577-32-0299
出典: たかあきたろさん
高山駅から徒歩8分の場所にあるラーメン屋さんです。近所には冷麺や担々麺が食べられる姉妹店もあります。
行列に並ぶことが多いので、時間に余裕を持っていくのがおすすめです。
出典: mixi3333さん
高山ラーメンのメニューは、「中華そば」の1種類のみ。量は並と大の2種類が選べます。
動物系の出汁が効いたしっかり系のスープは、黒コショウが隠し味になってクセになる味とのこと。
出典: 私はまさみさん
トッピングの煮卵はあり・なしが選べますが、ラーメンのスープとよく合うので、入れるのがおすすめとのこと。
軽く炙ったチャーシューも香ばしくて絶品との口コミが多数あります。
メニューは1種類、高山ラーメンのみ。並・大盛・煮卵有無のみ選べます。潔い感じ!高山ラーメンらしく魚介出汁の旨みが濃く、スープだけでもとても美味しいです。麺との相性、チャーシューの味付けもよく考えられているなと感動でした。特別ラーメン通ではないのでうまく表現できないですが、めちゃ美味しかったです
出典: yusktさんの口コミ
2人なのに、奥の広いテーブルに案内して頂き、ゆっくり食べることができました。しらかわさんの高山ラーメンは、ちぢれ麺で、とっても美味しい醤油ラーメンでした。チャーシューも肉厚でとっても美味しかった!行列の理由がわかりました。最高でした☆☆☆
出典: ハッピーメロンさんの口コミ
562人
21467人
0577-77-9289
出典: なおかりさん
創業から40年超、観光客だけでなく地元の人にも長く愛されているラーメン屋さんです。広々とした店内には座敷席もあり、ゆったりできそうです。
JR高山駅から車で5分、国道41号線沿いにあります。
出典: ハンゾウさん
お店のラーメンには、ストレート麺が使われています。スープは魚介や鶏ガラなどの旨味が合わさった、奥行きのある味とのこと。
定番グルメの「中華そば」の他、「つけ麺」も選べます。
出典: VOLVO850Rさん
高山ラーメンと一緒にご飯ものを食べたいなら、「焼き飯」がおすすめ。しっとりタイプで、焦がし醤油の風味が効いてとても美味しいとのこと。
サイズが、小・並・大の3種類あるのもうれしいサービスです。
らーめんは細麺でツルツルッと口に入っていく食感。スープも濃口だがあっさりしている。チャーシューもメンマもネギも美味しい。焼きそばは太麺で食感がモチモチ。ソースの味が濃くて子どもたちに大好評な味でした
出典: さじやんさんの口コミ
275人
5514人
0577-33-8970
出典: ぴーおか #麺タリズムさん
北海道産の昆布と日本海産の煮干しをスープに使った、こだわりの高山ラーメンが堪能できるお店です。
高山駅から車で約10分、国道41号線沿いにあります。駐車場も完備し、高山市を車で訪れた際にはおすすめです。
出典: Dの助さん
高山ラーメンのメニューは「中華そば」の1種類のみ。こだわりの食材を惜しげもなく使っているラーメンの美味しさは、グルメな人をも唸らせるくらいなんだとか。
途中でお酢を入れると、すっきりした味になってまた食べやすいとの口コミもありました。
出典: 秋岡さん
「中華そば」にトッピングされているチャーシューやメンマは自家製です。特にオリジナルのタレで煮込まれたチャーシューは絶品とのこと。
また、箸休めには漬物がついてくるのも特徴です。
今回は中華そば(大盛)800円をオーダー。醤油味が濃すぎず、優しい味の中にも深みがあり、それがクセになります。余韻が長く続くのと、翌日も高砂の中華そばが食べたい…となる不思議なお店です。チャーシューは3枚、くどすぎずあっさりしすぎず本当にちょうど良い…細めのメンマもこの中華そばに大変マッチします
出典: みるくろーどさんの口コミ
飛騨高山に来て1番楽しみにしていた高山ラーメンをいただきました。昆布と煮干しからダシをとったあっさりとした和風醤油のスープは美味しすぎてつい飲み干してしまう!スープがよく絡む縮れ麺も大盛りにしておけば良かったと思うほどの美味しさです。素晴らしい一杯でした。
出典: ロッシーニJapanさんの口コミ
190人
5136人
0577-33-3661
出典: まぁちん1234さん
高山市で昔から親しまれているご当地グルメといえば「飛騨そば」。そんな打ちたての飛騨そばを味わえるお店が、「飛騨茶屋 寿美久」です。
高山駅から徒歩8分の場所にあります。
出典: おとひなさん
写真の「山菜ざるそば」は、お店の看板メニュー。さまざまな山菜やきのこがトッピングされていて、食欲をそそる一品。
コシのあるそばと、歯ごたえの良い山菜の食感が楽しめるとあって、季節問わず人気のメニューです。
出典: くらくらな日々さん
お店では温かいそばも食べられます。写真の「天ぷらそば」は、カラっと揚がった天ぷらと、やさしい味つけの出汁が抜群に美味しいんだそう。
天ぷらは単品でも注文できます。
私は、お目当ての、冷たい山菜蕎麦。様々な山菜、とろろ、鶉卵が乗っていて、見栄えも綺麗でした。私にとっては、少し柔らかめの蕎麦でしたが、美味しく頂きました。蕎麦湯も、ねっとり、美味でした。店内は、昔風のインテリアで、風情があります。次回は、ゆっくり、お酒と一緒に頂きたいと思いました。
出典: terue868さんの口コミ
・天ぷらそば
天ぷらはエビ、マイタケ、シュンギク。二八蕎麦の素晴らしい風味と、ちょうど程よい塩梅に仕上げられた出汁で、実に美味! 感動的なお味でした。当日は寒かったので、温かいお蕎麦にしましたが、次回は冷たいもので、賞味させていただきたいです。
出典: 褐色の無さんの口コミ
306人
10654人
0577-32-0869
出典: miniglobe.さん
高山駅から徒歩2分、アクセス便利な場所にあるそば屋さんです。店内はレトロなインテリアで、落ち着いた雰囲気。
飛騨そばだけでなく、鮎の甘露煮などの高山市グルメも楽しめます。
出典: kinoco_kakiさん
写真はお店の名物グルメ「飛騨牛せいろ」。飛騨牛のスライスが入ったつゆは、とってもコクのある味わいなんだそう。
肉好きな人には、飛騨牛を倍増した「飛騨牛せいろ プレミアム」もおすすめです。
出典: as5278さん
温かい「飛騨牛そば」も、お店の人気メニュー。秘伝のつゆに浸かったやわらかい飛騨牛は、焼肉とまた違った美味しさとのこと。
器いっぱいに飛騨牛のスライスがのっていて、贅沢な見た目も好評です。
・飛騨牛せいろ
温かいつゆの中に薄い飛騨牛の塊が入ってます。この飛騨牛をつゆの中でほぐしならいただきます。蕎麦よりも肉のインパクトが強い一品です。でも、このお肉がとっても美味しい!高山に来たらぜひ食べて欲しい
出典: ハナタレ三兄弟さんの口コミ
人気の飛騨牛せいろプレミアムと飛騨牛しぐれ丼セットを注文!お蕎麦はととろが好きなのでざるとろ蕎麦に!お肉は柔らかく、とても甘みのあるお肉でめちゃお出汁も染みる!しぐれ丼は山菜ごはんにお肉がのっててこちらもお肉柔らかくて美味しいー!!
出典: みやchan♡さんの口コミ
79人
2358人
0577-32-2106
出典: カフェモカ男さん
JR高山駅から徒歩10分、観光名所「高山陣屋」の隣にあるだんご屋さん。「食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店」に選ばれたこともある人気店です。
テイクアウトで、ご当地グルメのみたらし団子が食べられます。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
馴染み深い和菓子・みたらし団子は、高山市で「みだらし団子」とも呼ばれる名物グルメです。
もちもちした団子は食べ応えがあり、小腹がすいたときやおやつタイムにぴったりなんだそう。
出典: 腹ペコ犬ミルクの珍道中さん
写真はみたらし団子に海苔を巻いた「のり巻き」。甘くない団子と、海苔の風味がマッチして、パクパク食べられるとのこと。
口コミでは、食べ歩きグルメにも最適との声が多く見られます。
・だんご
一般的にイメージする、濃厚な甘味の餡が絡んだみたらし団子ではなく、お醤油を塗って焼き上げた芳ばしい香りが魅力のみたらし団子。甘い味が苦手な方でも食べやすく、小腹が空いた時の軽食にもぴったりですね!
・海苔巻き
高山で有名なお団子屋さん。メニューは普通の醤油味とそれに海苔を巻いた海苔巻きの2種類のみ。テイクアウトで注文するには量も多くなく価格も安いので気軽に食べれて嬉しい。味は醤油が焼かれた香ばしさと団子が柔らかくて普通に美味しかったです。食べ歩きのお供に一本買うのはあり
出典: piobaさんの口コミ
264人
6422人
0577-34-9139
出典: ゆうじ88さん
創業から70年の、歴史あるだんご屋さん。外観は昔ながらの屋台といった風情で、絵になる写真が撮れそうなビジュアルです。
高山駅から徒歩10分、「鍛冶橋」のたもとにあります。
出典: ゆうじ88さん
高山市ご当地グルメのみたらし団子は、醬油ベースの甘くないたれをつけて焼いているのが特徴です。
醤油のしょっぱさをまとった団子は、甘いものが苦手な人も食べやすい味なんだそう。
出典: ふぅ。0622さん
写真は、みたらし団子と同じく高山市を代表するグルメ・五平餅です。えごま入りの甘いみそだれがかかっています。
みたらし団子と五平餅はそれぞれ違った味わいなので、両方食べ比べてみるのもおすすめです。
橋の袂にあるニ四三屋さんに初めて行ってみました。海外の方々が多数お並びの中、一緒に並び、五平餅と団子を頂きました。濃厚な味噌ですが、さっぱりしており、非常に旨い。身体が落ち着きました。ご馳走さまでした。...
出典: あろまなさんの口コミ
298人
4149人
0577-33-1210
出典: 鉄道王さん
ご当地グルメのみたらし団子や五平餅の他、オリジナルの手作り飴も販売しているお店です。
JR高山駅から徒歩10分、「古い町並」の近所にあります。散策の途中に立ち寄るのにも丁度いい立地です。
出典: 坂戸のたかさんさん
写真の「みだらしだんご」は、注文してから焼いてくれます。焼き立てが食べられるのは嬉しいですね。
香ばしく焼かれた団子はとてもやわらかく、醤油味のたれが米の甘みを引き立ててくれているとのこと。
出典: calin1025sさん
お店では、高山市の民芸品「さるぼぼ(猿の赤ちゃん)」をかたどった棒飴なども人気です。色や形がさまざまな飴は、見ているだけでも楽しいですね。
かさばらないので、お土産にも選ばれる一品のようです。
みだらしだんこ一本100円と安かったので注文しました。注文が入ってから焼くので、待つこと5分くらいしてきました。コテコテの甘ったるいみたらし団子ではなく、素朴な味で、しょっぱい感じの団子でしたが、逆にこういう感じの方が食べやすくて良かったです。おいしくいただきました。ご馳走様でした!
出典: 坂戸のたかさんさんの口コミ
・飴棒さるぼぼ (大)
価格がとてもリーズナブルだし、出来たてのお団子も売っていたり食べ歩きにもってこい ·͜· ︎︎ᕷ子供たちが喜びそうなお寿司飴やハンバーガー飴もあってどれを買おうか考えるのが楽しすぎた
出典:https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21012620/dtlrvwlst/B492425051/
49人
813人
0577-33-0645
出典: まりるパパさん
高山駅から徒歩10分、だんご屋さんでは珍しく、イートインスペースのあるお店です。
明治時代の町家を改装した店内は、ノスタルジックな雰囲気。SNS映えしそうなインテリアが評判です。
出典: おぉちゃんさん
自家栽培の「あぶらえ(えごま)」を使ったたれがたっぷり塗られた五平餅は、お店の名物グルメ。
えごま独特の風味と、2種類の米粉をブレンドした餅は相性抜群なんだとか。
出典: まりるパパさん
お店では五平餅やみたらし団子の他、ケーキやソフトクリームなどの洋風スイーツも楽しめます。どのメニューも、素材を活かしたやさしい味とのこと。
おしゃれなカフェでコーヒーブレイクを楽しみたいならぜひ。
五平餅は、すり潰したもち米に程よくタレが絡んで、とても美味しかったです。ほんと旅の疲れを癒してくれるお茶の時間となりました。また高山を訪れたときは、立ち寄りたいと思います。ご馳走さまでした
出典: まりるパパさんの口コミ
コーヒーも凄くこだわってます お茶も凄く美味しくコスパ良し みたらし団子は高山では甘く無いんです 団子自体を味わう感じ 飛騨牛串焼きも安いし焼き具合良しかき氷は初めて食べる味 桃を甘く煮込んだシロップ めちゃめちゃ旨いです400円安過ぎる量もちょうどいい氷ふわふわ
出典: misa3260さんの口コミ
45人
733人
0577-35-6777
出典: eb2002621さん
高山駅から徒歩7分、創業から100年以上続く、長きにわたり地元で愛されている和菓子屋さん。高山市内に姉妹店もあります。
店内ではまんじゅうなどの和菓子の他、ソフトクリームなどの販売も行っています。
出典: ぴっぴ0711169081さん
お店では、四季折々の和菓子が販売されています。写真の「栗よせ」は、その年に採れた新栗がふんだんに使われている秋季限定メニュー。
栗とあんこの自然な甘さは何度でも食べたくなる美味しさとのこと。
出典: ウニ王子さん
野良猫をイメージして作られた「招福猫まんじゅう」は、お店の看板メニュー。猫の表情がユニークで、思わず顔がほころびますね。
猫の種類ごとに生地と餡の組み合わせが違うので、色々楽しみたいならセットの購入がおすすめです。
栗寄せと栗きんとんを購入。どちらもしっかりとした栗の風味と程よい甘味。栗寄せの羊羹部分は栗の食感を邪魔しない硬さでちょうど良い。栗の甘露煮がそんなに好きでない自分でも美味しくいただけた。栗きんとんは栗の粗砕きペーストで食感もバッチリだった。
お土産にうってつけかと思われる猫子まんじゅう。5個入り1500円と単品240円を2つ買いました。雨降ってたから手提げ袋に雨除けビニールもしっかり付けてくれました。単品では黒砂糖生地つぶあんのとら猫と竹炭生地黒砂糖あんの黒猫買いました。生地味いいでした
出典: マメ親父さんの口コミ
123人
2750人
0577-32-1008
※本記事は、2025/04/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。