経堂でまったりディナー!創作料理を楽しめるオススメ20選
東京都世田谷区の中央にあり、自然や寺社仏閣に囲まれた落ち着きのある街、経堂。北の経堂すずらん通り商店街に、南の経堂農大通り商店街と、駅を挟んで栄える街には、飲食店も多く、まったりディナーを楽しめるそうです。今回は、ジャンルを問わず、美味しい創作料理が味わえるオススメのお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4894件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: よっしー♫さん
経堂駅南口から歩いて2分、経堂農大通り商店街にあるビル2Fのお好み焼き屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
明るくキレイな店内は、賑やかな雰囲気で、鉄板でお好み焼きが焼かれるライブ感を楽しめるそうです。
出典: オールバックGOGOGOさん
人気の「お好み焼き」は、「肉玉・そば入り・うどん入り」の3種類。キャベツをコテでギュウギュウと押さえつけ、蒸し焼きにした一枚は王道の味わいとのこと。
香ばしい肉と野菜のマリアージュがたまらない「お好み焼き」は、クセになる美味しさだそうです。
出典: azuuuuusa_mさん
「牛タン」や「エビ(ガーリック風味)」など、メニューが豊富な「鉄板焼き」は、ディナーにぴったりだそうです。
半熟卵がのった「アスパラベーコンチーズ」は、カリカリのチーズとシャキシャキのアスパラの組み合わせが絶妙という声も。
・お好み焼き(そば入り)+イカ天(トッピング)
下の皮はパリッとしていて、キャベツは脂っこさはなくいい味出ていて、少しパリッとしたそば部分は絶妙に美味く、これは本当に感動レベルの激ウマです。秘伝のテクニックとこだわりに満ちた広島焼きなんでしょうね。
出典: muchosさんの口コミ
・チーズ焼
チーズ感がすごいし、焼き具合が絶妙でカリッとしていて、中はモチモチ。普通に食べてももちろん美味しいが、レモスコというレモンとタバスコが混ざったものをかけると、一段と美味しくなる。レモンの爽やかさとチーズの濃厚さが合わさって完璧な一品へと変化する。
出典: ろび115さんの口コミ
469人
46547人
03-3428-8437
出典: 絶対味覚の持ち主!さん
経堂駅から歩いて2分、経堂農大通り商店街にあるお寿司屋さんです。座席は全てカウンター席とのこと。
清潔感のある店内は、黒い壁に白木のカウンターが映えるモノトーンの造りで、オシャレでスタイリッシュな雰囲気だそうです。
出典: 絶対味覚の持ち主!さん
ディナータイムの「おまかせ握り」は、「8個・12個」の2種類があるそうです。赤酢を使ったシャリは、ふわっと口の中で崩れ、ネタとのバランスが絶妙とのこと。
あふれんばかりにのせられた「ウニ」は絶品で、軍艦の海苔まで美味しいのが嬉しいという声も。
出典: ふらわ★さん
おつまみ7品と握り10貫がセットになったディナーコースの「おまかせコース」は、江戸前寿司ならではの丁寧な仕事が楽しめるそうです。
おつまみの「丹後産ブリ」は、表面が炙られたブリのたたきで、黒胡椒がきいて美味しいとのこと。
・おまかせコース
つまみでは、マコガレイの刺身、煮ダコ、蒸し鮑の肝ソースがけがインパクト大。シマアジから始まった握りは、境港で揚がったマグロの赤身、中トロ、旬のアジ。ワラで少し炙ったサワラ、やわらかく煮た穴子と丁寧な仕事ぶりが光る。
出典: ガッチだぜぇさんの口コミ
・おまかせコース
カツオ、初ガツオと言うには早すぎですが、早い時期にしては美味しい。和がらしが合います。次に出てきたヒメマスの塩焼きがなんとも旨い!絶品!そして、胡瓜の糠漬け、これもまた美味しい。一気に全部食べてしまいました。
出典: 絶対味覚の持ち主!さんの口コミ
95人
11494人
03-3429-1344
出典: kanzanさん
経堂駅から歩いて5分、農大通りの路地裏にあるおそば屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
多くの絵画が飾られた店内は、モダンでセンスの良い内装で、とても落ち着いた雰囲気だそうです。
出典: kanzanさん
戸隠風のざるに盛られた「もり」そばは、そばの香りが強く、しっかりとした弾力があり、喉越しも良いそうです。
甘さ控えめでスッキリとしたそばつゆは、風味豊かな味わいで、そばとの相性もバツグンという口コミもありました。
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
日本酒とよく合うおつまみ「そばまえ」の種類も充実しているので、ディナーにぴったりとのこと。
人気の「おつまみ三点盛り」は、一品ずつ提供されるのが嬉しいそうです。中でも「豆腐の味噌漬け」は、クリームチーズのような舌触りがたまらないという声も。
・すだち+豆乳そば豆腐+ぬか漬けとアボガドのマリネ
蕎麦だけでできた豆腐は、美味し過ぎて、この豆腐をテイクアウトしたい気持ちになります。ぬか漬けとアボガドのマリネも、美味しく。すだち蕎麦は、細いお蕎麦で、すだちは皮も食べられる無農薬のものだそう。体に良い美味しいものが食べられる貴重なお店ですね。
出典: しゃもじ♪さんの口コミ
166人
12366人
03-3420-1988
出典: yasai572さん
経堂駅北口から歩いて2分、すずらん通りの路地裏にあるお寿司屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
活気のある店内は、シンプルで清潔感のある造りで、とても居心地が良いそうです。
出典: 坂田銀時さん
新鮮なネタを使った握り寿司はどれも美味しいそうです。一手間加えた「金目鯛の燻製握り」は、繊細な味わいを残しつつ、旨味を引き出しているとのこと。
刺身で食べられるほど新鮮なネタをボイルした「車海老の握り」は、甘みが更に増して絶品という声も。
出典: 藤猫さん
ディナータイムには、お寿司だけでなく、様々な創作料理を楽しめるのが嬉しいそうです。
「肉じゃが」は、一旦仕上げた肉じゃがを、丸めて揚げて、再度煮込むという凝りようで、歯触りの良いフライドチップと甘辛い煮汁がよく合うとのこと。
魚が本当に美味しい。今年の衝撃はイワシでした。その時の仕入れの具合とその年の天候、季節ごとにおすすめを常に提案して相談しながら握ってもらえます。いつも解説付きでとにかく楽しいし美味しい。魚への有り難さをより一層感じながら美味しく頂けて食への感謝を感じさせてもらえます。
出典: はらぺこ114さんの口コミ
色んな一品を頂きどれも最高に美味しかったですが中でも感動したのはあん肝の揚げだしとさわらの焼き魚。揚げだしのふわっとジューシーな殻を破るとあん肝のクリーミーで濃厚な味な味わい。不思議と重くなく何個でも行けちゃいそう。
出典: マッスルeatさんの口コミ
154人
8610人
03-3439-1408
出典: 川井 潤さん
経堂駅から歩いて2分、駅近くの高架下にあるもつ焼き屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
明るくキレイな店内は、煙たさもなく、木の温かみを感じる造りで、実家のような安心感があるそうです。
出典: Kawataku77さん
新鮮なもつを使った「串焼き」はどれも美味しく、ディナーにぴったりだそうです。
人気の「つくピー」は、生のピーマンの上にまん丸なつくねがのった一品。軟骨入りの「つくね」を軽くつぶして、ピーマンと一緒に食べると、相性バツグンとのこと。
出典: アラサー女子しろこさん
「串焼き」以外の一品料理も充実しているのが、お店の魅力だそうです。
「青森田子のニンニクアヒージョ」は、ホクホクのニンニクがたっぷりで、オイルにバゲットを浸して食べると絶品とのこと。「もつのアヒージョ」も珍しくてオススメという声も。
・ればテキ
正直レバーが苦手ということもあって、最初は恐る恐るでした笑。けれど一口食べてみると……、え、うそでしょ?ほんとに??食べれる!っていうかおいしいーーー(>∀<)!!ほんとに衝撃的でした!このレバーは多分苦手な人も食べられるんじゃないかなぁ♪
出典: ☆ジャスミン☆☆さんの口コミ
・10秒カルビ
レンゲにカルビと卵黄が乗った状態でテーブルに登場。その場で10秒炙って…一口でいきます!一口だとあふれるくらいのお肉の量なのですが…、カルビに卵黄が絡んでたまらん味でした!あぁ…白米食べたい。笑
出典: アラサー女子しろこさんの口コミ
212人
11724人
050-5589-8468
出典: dulce1994さん
経堂駅南口から歩いて2分、駅近くのビル1Fにある洋食屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
明るく清潔感のある店内は、シンプルでスッキリとした内装で、オシャレでアットホームな雰囲気だそうです。
出典: 近江太郎さん
ディナーに人気の「ハンバーグステーキ」は、焼き目はしっかり、中はふんわりとのこと。滑らかな食感で、噛めば噛むほど肉の旨味を味わえるそうです。
香辛料がきいた「ハンバーグステーキ」は、少し和風なケチャップソースともよく合うという声も。
出典: セイラライッさん
バターの香りが食欲をそそる「オムライス」は、ケチャップかデミグラスソースかを選べるそうです。
旨味たっぷりのチキンライスを包む卵は、厚く甘く、酸味のある完熟トマトのケチャップとよく合うとのこと。マッシュルームの食感が絶妙という口コミも。
・ナポリタン
もちもち食感の麺。アルデンテなんて関係ないやや太めのソフト麺。実はこの麺、自家製マヨネーズで一晩マリネして寝かす手間のかけようだそうで、美味しくて嬉しい。具に入るマッシュルーム、ハム、玉ねぎも良いバランス。日本一かどうかは判断出来ないけれど、かなり好きな味。
出典: 川井 潤さんの口コミ
・豚ロース生姜焼き+ご飯セット
ハーブかな?独特の香りと食感が絶品なハンバーグは連れに任せて、ワタシはもちろん豚ロース生姜焼き!定食にして頂きます。バターの風味がマイルド加減を絶妙に演出。柔らか肩ロースは見た目脂身ないのにやわやわ甘アマ。繁盛してるのしょうが焼きからも感じます。
出典: Ginger711さんの口コミ
358人
24162人
03-6413-9326
出典: jack_973さん
経堂駅南口から歩いて4分、住宅街の中にあるビル1Fの洋食屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
キレイで明るい店内は、モスグリーンの壁がいいアクセントになっていて、とても居心地が良いそうです。
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
ディナーでも人気のお店の名物「元祖ちとかライス」は、牛スジをマスタードソースで煮込んだハヤシライスだそうです。
元々お店があった「千歳烏山」と「ちょっと辛い」をかけたネーミングで、煮込まれた牛スジとピリ辛のルーが美味しい一品とのこと。
出典: デブリンよっしーさん
お店の名物をこれでもかと楽しめる「ホームランプレート」は、がっつりディナーに最適だそうです。
濃厚なデミグラスソースとジューシーなハンバーグの組み合わせは特に絶妙で、これぞ洋食!という安定感のある美味しさという口コミも。
・オムバーグ
どれもまた美味しいんだけど、特に印象に残ったのはハンバーグが乗っていたオムバーグ。このハンバーグが食べ応えあり、下の卵もフワフワで、そこにルゥとご飯を絡めると…やばいこれは太るやつだと襲ってくる危機管理センサーも完全に無視して、今日はペロリとなんでもいただきました。
出典: ringo0412さんの口コミ
どれもとても美味しかったのですが、メンチカツが特に美味しかったです。いや、ロールキャベツもすごく美味しかった…。ランチでも頼めるメニューですが、どうしてもランチではちとかライスを頼んでしまうと思うので、大人数でディナーに行かないとこのお店の実力を理解することはできないでしょう。
出典: Maoloさんの口コミ
192人
22061人
050-5594-7267
出典: うどんが主食さん
経堂駅から歩いて4分、住宅街の中にあるビル1Fの中華料理店です。座席は全てテーブル席とのこと。
清潔感のある店内は、シンプルで上品なカフェのような雰囲気で、落ち着いてディナーを楽しめるそうです。
出典: とらたまさん
ディナーに人気の「麻婆豆腐」は、山椒がピリリときいた、スッキリとした辛さがたまらないそうです。
辛さの中に豆腐の旨味が感じられ、「青島ビール」ともよく合うとのこと。ひき肉ではなく、みじん切りの豚肉が使われていて、クセになる美味しさという声も。
出典: とらたまさん
「豚の胃袋と春雨の辛味鍋煮」は、下茹でされたやわらかな胃袋と、わずかに歯応えの残る春雨の組み合わせが絶妙とのこと。
実山椒が使われているので、辛さの後に独特の痺れがもたらされ、後引く美味しさになっているという口コミも。
・菜の花とアナゴの稚魚のマスタードソース和え
久しぶりに前菜をまともに食べました。季節限定の料理らしいです。アナゴの稚魚はまるでそうめんみたいな食感で新鮮でした。すっきりした味わいで、前菜としての役割を見事に果たしてくれました。
・上海蟹コース
上海蟹肉入りのフカヒレスープ、上海蟹の旨みが濃厚でしたよ。赤酢を後半たらりとたらすのも美味でした。炒めものは合鴨肉と黄ニラ、銀杏の炒めもの。ピリッと辛くて紹興酒とよく合いました。
出典: 西條ですさんの口コミ
229人
14979人
03-3439-0809
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
経堂駅東口から歩いて2分、農大通りにあるビル2Fの中華料理店です。座席は、テーブル席と座敷席があるとのこと。
中華系のBGMが流れる店内は、シックで落ち着いた雰囲気で、ゆったり美味しい町中華を楽しめるそうです。
出典: 川井 潤さん
お店の名物「よだれ鷄」は、10種類の香辛料を使った特製ラー油を加えた、少し甘めのタレが絶品とのこと。
辛味と旨味が調和した、さっぱりとした味わいで、辛いものが苦手な人でも美味しく食べられるという口コミもありました。
出典: モンチッチさん
人気の「麻婆豆腐」は、山椒の痺れと豆板醤の辛味の後にやって来る、豆鼓のコクと旨味がたまらないそうです。
やみつきになる美味しさの「麻婆豆腐」は、白ご飯との相性もバツグンで、ディナーにオススメとのこと。
・冷やし坦々麺
冷やし坦々麺の方は、坦々麺というよりも冷やし中華を彷彿とさせる、よくお酢の効いた味で、夏の暑い時期にピッタリ。坦々麺の持つ味の奥行きもあって、とても食べやすい。これなら、冷やし坦々麺だけを食べに来ても良いかもしれないと思わせるほど
出典: hkhakさんの口コミ
・よだれ鷄
なかなかの辛さでありつつ、辛いだけではない香辛料を組み合わせた複雑な家庭では到底出せない味が魅力。辛いものが苦手な餡子隊長ですが、セロリのサラダを余ったタレに投入して食べるほど気に入った様子でした。白いご飯があれば、究極のかける辣油になりそう。
出典: モンチッチさんの口コミ
237人
17514人
03-3425-1668
出典: よういっちさん
経堂駅南口から歩いて1分、駅前にあるビルB1Fにある担々麺の専門店です。座席は全てカウンター席とのこと。
清潔感のある店内は、隠れ家感がある居心地の良さで、ついついリピートしたくなるそうです。
出典: naotontonさん
お店の担々麺は、麺を「中細ちぢれ」か「細麺ストレート」から選べるとのこと。
人気の「紅担々麺」は、胡麻がきいたスープと麺がよく絡み、爽やかでスパイシーな味わいを楽しめるそうです。トッピングの「パクチー」や「香味たまご」ともよく合うという声も。
出典: 近江太郎さん
「紅黒胡麻担々麺」は、色々な香辛料がきいた辛さで、火鍋のようなスパイスの重なりを感じるそうです。スッキリキレキレな味わいなので、ディナーにぴったりとのこと。
卓上にあるミル挽きの花椒や青山椒で、辛さと香りを加えられるのが嬉しいという口コミも。
・紅坦々麺+水餃子
麺は縮れ麺でお願いします。こちらは辛さはやや控えめで、胡麻の香りと山椒の痺れ感がいいですね。カウンターにある花椒で辛さをちょっと加えます。水餃子ももちっとして美味しい。
出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ
・麻辣麺
辛さや痺れは選べません。ラー油がすごい!なかなか痺れる。パクチーの香りがすごい。(苦手な人は抜いてもらうこともできるみたい。)いつもライス頼まないのですが、この麺はライスがめっちゃ合う!!
出典: tmtm710さんの口コミ
169人
4917人
03-6413-1665
出典: ガレットブルトンヌさん
経堂駅南口から歩いて2分、線路沿いにあるビル2Fの創作インド料理店です。座席は全てテーブル席で、個室もあるとのこと。
色鮮やかなテーブルクロスが目を引く店内は、壁やメニューにもインドテイストが満載で、可愛くポップな雰囲気だそうです。
出典: oda-_215さん
日本向けにアレンジされた創作インドカレーは、どれも美味しく、ディナーにぴったりだそうです。
人気の「レモンチキン」は、レモンの風味がガツンとくるルーと、たっぷり入ったジューシーチキンが絶品とのこと。辛さと酸っぱさがクセになるという声も。
出典: mickandcindyさん
ディナーに人気の「骨付きラム」は、2本セットで、バジルとサルサのソースが添えられているとのこと。
スパイシーで香ばしい「骨付きラム」は、とにかくやわらかく、骨までしゃぶりたくなるほど美味しいそうです。ビールのお供にぴったりという口コミも。
・チーズマトンキーマ
チーズマトンキーマは、熱々の鍋に入って登場!汁気がほとんどないので、ライス一択だと思います。ターメリックライスを入れると、味わいはまるでドリア。チーズたっぷりで美味しい。
出典: ラーメソマンさんの口コミ
・レモンチキン
サラサラのカレーはレモンの酸味を感じつつも、チキンの旨味などと調和して、少し甘味も感じるカレー。辛さは3段階選べるようで、中辛にしましたが、程よいピリ辛加減。チキンがゴロゴロ入ってます。レモンをこんなにメインに使ったカレーは初めてでしたが、味のまとまり具合に驚きました!!
出典: greeeensanさんの口コミ
890人
39378人
03-3427-1985
出典: miho_thさん
経堂駅から歩いて5分、農大通り沿いにあるビル1Fの焼き肉屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席で、半個室もあるとのこと。
少し照明を落とした店内は、モノトーンの落ち着いた内装で、シックでオシャレな雰囲気だそうです。
出典: チェリー先生さん
ディナーに人気の「ふちおかコース」は、「サーロイン」や特選部位5種を一緒に楽しめ、肉好きにはたまらないコースになっているそうです。
タレで味付けされた「サーロイン」は、肉の甘みが際立つ旨さで、無限に食べられるという口コミも。
出典: ike_logさん
「ふちおかコース」は、追加料金で「スペシャルコース」へとバージョンアップできるとのこと。
特別メニューの「ヒレカツサンド」は、やわらかくジューシーなヒレカツと、サクサクに焼かれたパンの相性がバツグンで、肉の旨味を味わえるそうです。
・ヒレ
そして人気メニューのヒレ肉!ヒレ肉に絶対的に自信を持ち、店員さんもオススメのお肉です!焼肉のタレ、ニンニク醤油、ゆず胡椒のつけダレ3種!ニンニク醤油が病みつきになる味!ヒレ肉もとても柔らかくて口の中で噛まなくても溶けていく感じのレベル!
出典: みっきー0141さんの口コミ
・ふちおかコース
肉の塊を堪能しました。幸せでした。柔らかくてサシの入ったお肉が多めで、とてもお腹いっぱい。最後に出てくる、定食みたいなのがかわいい。ライス、コロッケ、大根おろし、スープ、ナムル3種。コスパがとても良くて感動。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131813/13208137/dtlrvwlst/B439131884/
564人
56063人
050-5595-2927
経堂駅から歩いて5分、農大通りの路地裏にある鉄板焼肉の専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
ニンニクの香る店内は、昔ながらの大衆居酒屋といった雰囲気で、まったりと福岡名物を味わえるそうです。
出典: 麺’s倶楽部さん
ディナーに人気の「焼肉」は、豚のハラミとキャベツを鉄板で焼いた福岡のローカルフードだそうです。
ジュージューと音を立てる鉄板に、枕木を挟んで傾けるのが美味しさの秘訣で、鉄板の端に溜まった脂に特製の辛味噌を溶かすと絶品とのこと。
出典: ちーろぐさん
「焼肉」は「一人前・一人半前・ダブル・トリプル」の4種類。
ニンニク風味が満載の「焼肉」は、下味がついているので、そのままでも美味しいそうです。歯応えのあるハラミに甘みのあるキャベツが絶妙で、ご飯もビールもどんどん進むという口コミも。
・焼肉
豚の脂とキャベツの水分が溜まったところにオリジナル辛味噌を混ぜ込んで、それをタレとして食べるのが流儀のよう。辛味噌つけなくてもしっかり味は付いてます。ニンニクのパンチも良い感じ。キャベツですらご飯のおかずになるやつ。
出典: 近江太郎さんの口コミ
・焼肉
斜めにした鉄板の端に豚ハラミから出た油が溜まってきます〜。そこに辛味噌を入れ込みます〜。溶かすのも良いですが〜味が濃くなるので最初は焼きたてをそのままパクリっ!!うーんニンニクの風味満載でうまいっ。ビールがススム!!
出典: shig1976さんの口コミ
489人
32069人
03-3439-8929
出典: ジゲンACEさん
経堂駅北口から歩いて2分、すずらん通りにある南インド料理の専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
細長く奥へと伸びる店内は、キレイで雰囲気が良く、カジュアルに南インド料理を楽しめるそうです。
出典: ふくれっつら大王さん
「チキンカレー」か「マトンカレー」を選べる「ノンベジミールス」は、ボリュームたっぷりで、ディナーにぴったりだそうです。
独特の香りがクセになる「マトンカレー」や、野菜の風味が豊かな「サンバル」を混ぜ合わせて、食べると美味しさ倍増とのこと。
出典: 自称カレー王さん
ディナータイムは、カレー以外にもいろんな南インド料理が楽しめるそうです。
「蟹のスープ」は、蟹の旨味を凝縮した味わいで、延々と飲んでいられるとのこと。そのスパイシーな美味しさに、一口飲んだだけで、多幸感に包まれるという声も。
・マトンキーマカレー+ラッサム
マトンキーマのスパイシーさと豆の優しさが融合したカレーです。お任せカレーなので厨房の余り分もお代わりしちゃいました。別オーダーのラッサムは、タマリンドの酸味とペッパーの辛味が効いた他店では飲んだことのないスープ。これはスリマンガラムでぜひ頼んで頂きたいメニューです。
出典: よっしー7716さんの口コミ
・ノンベジミールス
お豆のカレー、ラッサム(スープ)、マトンカレー、クートゥ(豆と野菜とココナッツ煮込み)と盛りだくさん!インドの豆のお煎餅は、ちぎってライスにまぶします!その上から、いろんなカレーやスープをまぶしていく!しみこむ、しみこむ、しみこむ…、混ぜるごとに、おいしさが倍増!
出典: かずちゃんマンさんの口コミ
186人
14933人
出典: つかさのラーメンさん
経堂駅北口から歩いて3分、カラフルなのれんが目印のラーメン屋さんです。座席は全てカウンター席とのこと。
ジャズの流れる店内は、南国感のある雰囲気で、ゆったりラーメンとお酒を楽しめるそうです。
出典: sanokuniさん
人気の「ワンタンめん」は、つるんとした皮に肉がたっぷり包まれたワンタンが絶品だそうです。辛味噌ダレが別添えで出されるので、お酒のおつまみとしても楽しめるとのこと。
和風な味わいのスープと細麺の組み合わせも絶妙という声も。
出典: sanokuniさん
ディナータイムはおつまみメニューが豊富で、居酒屋さんとしても利用できるとのこと。
「ネギトリ」は、鶏もも肉のローストチキンで、甘辛いタレとネギがたっぷりのっているそうです。自家製の辛味ペーストが添えられ、ビールのお供にぴったりという口コミも。
・ワンタンめん
想像以上にワンタンがたくさんのっていて、ボリューミー。肉肉しくて美味しい。熱々だし。そして渡された小皿に黒酢をかけてそこで別で食べたりできるのだ。2度美味しいとはこのこと。そして麺もつるっとあっさり食べられて美味しかったです。最後まで本当に最期までおいしく食べました
出典: ヒロ0425さんの口コミ
・香麺
香麺はスープが別でついてきて、汁なしみたいな感じなのですが、なんだか本当に不思議な味で、それでも美味しくって食べ終わるとまた食べたくなる感じ。不思議なラーメン!!
出典: お酒のとりこさんの口コミ
122人
5979人
03-3427-3242
出典: のぼさん
経堂駅南口から歩いて3分、農大通りにある創作料理の居酒屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
店内は、隠れ家風の落ち着いた雰囲気で、居心地が良く、まったりお酒を楽しめるそうです。
出典: 小田急太郎さん
洋食の要素を取り入れた、創作和食が楽しめるのがお店の魅力だそうです。
「和牛の味噌煮込み」は、トマトと一緒に煮込まれていて、マイルドな味わいになっているとのこと。肉と野菜の煮込み加減が絶妙で、シャキシャキとしたネギがいいアクセントという声も。
出典: ふらんくっ…さん
お店の料理はどれも個性的で、お酒のアテにもなるので、ディナーにオススメとのこと。
「アボガドとクリームチーズのおかか和え」は、おかかはもちろん、醤油での味付けが絶妙で、日本酒にもビールにもよく合うという口コミもありました。
・エビパン
こんな和食の店で、エビパンあるとは‼️前もキュウリのタイ風炒めみたいなのあったので、まさに和食職人な見た目の大将、実はタイ好きなんかな?カリカリのトーストに乗ったプリプリエビがたまらない。変なエスニック味が無くて、スゴく好きです。
出典: 中山かんたさんの口コミ
・アスパラのアンチョビ焼き
塩加減がイイ、アンチョビも絶妙な風味具合。こういう料理ってついついアンチョビを強くし過ぎてしまうところが多いなか、こちらはホントいい塩梅。
出典: 北沢2丁目さんの口コミ
27人
2894人
03-3425-6628
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
経堂駅から歩いて5分、経堂農大通り商店街の端にあるタイ料理店です。座席は全てテーブル席で、個室もあるとのこと。
清潔感のある店内は、明るくモダンな内装で、ゆったりオシャレにタイ料理を味わえるそうです。
出典: ノバンディさん
レモングラスのきいた「グリーンカレーチャーハン」は、タイ料理初心者でも楽しめる味付けで、ディナーにぴったりとのこと。
具材のチキンとナスが絶妙で、食べ進めるごとにクセになり、スプーンが止まらなくなるという口コミも。
出典: ノバンディさん
日本人向けにアレンジされたタイ料理は、どれも食べやすく美味しいそうです。
「トムヤンクン」は、辛さと酸味のバランスがとても良く、出汁の旨味をしっかり味わえるとのこと。旨味が好きな日本人にはたまらない味付けという声も。
・プーパッポンカリー+パッタイ
待つことしばし、カレーがやって来ました。からりと揚げた蟹の香ばしさとピリッとしたカレーがマッチしてます。なかなか美味い。シメはパッタイをいただきました。辛い後に微妙な甘さ。海老もプリッとして美味しゅうございました。
出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ
91人
4929人
出典: MickShock99さん
経堂駅から歩いて5分、経堂西通り商店街にあるラーメン屋さんです。座席は全てカウンター席とのこと。
ハワイアンの流れる店内は、いたるところにカメグッズが飾られ、ゆるくアットホームな雰囲気に癒されるそうです。
出典: ポティーさん
人気の「夢亀らーめん」は、臭みがなく、あっさりとした豚骨スープが特徴で、マイルドで食べやすいので、ディナーにもオススメだそうです。
「水餃子らーめん」は、餡がしっかり詰まった水餃子が入っていて、ボリュームたっぷりという口コミも。
出典: ふらわ★さん
ラーメン屋さんではあるものの、熊本産の「馬刺し」が楽しめるのがお店の魅力だそうです。
新鮮で臭みのない「馬刺し」は、九州の醤油が専用に用意されているのが嬉しいとのこと。旨い焼酎と合わせて食べるのがたまらないという声も。
・夢亀らーめん
相変わらずの正真正銘、熊本ラーメン。やっぱりこの味。クリーミーなスープにちょっと細目の歯ごたえのある麺。秘伝のマー油(ニンニクの香味油)とさらに最近あげニンニクも追加されているそうで、口の中がニンニク祭りに。豚骨ス-プとニンニクの組み合わせ。誰が考えたんだろう。おいしすぎます。
出典: ざっき4455さんの口コミ
・夢亀辛らーめん+替え玉
豚骨は豚骨でも、クリーミーで美味しい☆☆飽きない味。思わず、替え玉しちゃいました。他のお店よりも替え玉の量が少し多いので、注意ですね。きちんと、食べきりましたが、お腹がいっぱいです(*´∀`)
出典: のっち-マンさんの口コミ
79人
2786人
出典: yo953680さん
経堂駅北口から歩いて4分、すずらん通りの路地裏にあるカレー屋さんです。座席は全てカウンター席とのこと。
卓上のQRコードを読み込んでスマホで決済するスタイルで、観葉植物が飾られた店内は、可愛くオシャレな雰囲気だそうです。
出典: カレーおじさん\(^o^)/さん
お店の名物「手羽元のチキンカレー」は、スパイスカレーと家庭的なカレーの両面を持つ優しい味わいで、ディナーにぴったりだそうです。
トマトの酸味の後にやって来る辛さは刺激的で、とろみのあるルーと、もちもちとした食感の五穀米がよく合うとのこと。
出典: Cozy35さん
美しい盛り付けに食欲がそそられる「あいがけ」は、「手羽元のチキンカレー」とその日の創作カレーの2種類が楽しめるそうです。
創作カレーの「豚バラと新玉ネギのカレー」は、豚の脂の甘みが絶妙で、野菜たっぷりの副菜が嬉しいという声も。
・あいがけ
辛さは両方ともマイルドですが、しっかりスパイスの風味も感じられます。彩りよく盛られた副菜で、お野菜もバッチリ食べられるので、「彼女の・・・」とは言いながらも、女性も好きなタイプのカレーだと思います(*´▽`*)
出典: ねこあし85263さんの口コミ
・彼女のカレー(中辛)
彼女のカレーは、酸味、甘味ありながらまあまあ辛めなのに、優しい味わい。あっこういうの食べたかった!という今日の気分に凄くマッチ(^_^)ホントに美味しかった。
出典: いつまでも食いしん坊さんの口コミ
115人
6302人
不明の為情報お待ちしております
出典: 100さん
経堂駅南口から歩いて3分、駅近くのビルB1Fにあるドイツ料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
店内は、白い壁に木目調のインテリアが映える、落ち着きのある空間で、美味しいビールとソーセージを堪能できるそうです。
出典: 藤猫さん
人気の自家製ソーセージ3種を堪能できる「ライトコース」は、ボリュームたっぷりで、ディナーにもぴったりだそです。
細く小さめの「ニュルンベルガー」は、一口かじると口の中に肉汁があふれるとのこと。ハーブと香辛料の香りがたまらないという声も。
出典: ハグピートさん
ミュンヘン名物の白いソーセージ「ヴァイスヴルスト」は、皮をむいてから食べるのが特徴です。
甘いマスタードとの相性がバツグンで、ビールが進むとのこと。キャベツの酢漬け「ザウワークラウト」とよく合い、あっという間に食べ切ってしまうという口コミも。
・ビアプラッテ
自家製を謳うソーセージが本当に絶品。ヴァイスヴルスト、ニュルンベルガー、フライシュケーゼの盛り合わせを注文したが、三者三様でソーセージだけでも十分に楽しめる。特になかなか他で見かけない白ソーセージのヴァイスブルストは、上品な肉の味を楽しめる一品。
出典: ソンチョルさんの口コミ
50人
5143人
03-5450-1535
※本記事は、2021/09/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。