宮崎市のラーメンならここ!エリア別おすすめ店10選
宮崎県の中央部の海沿いに位置し、1年中温暖な気候の宮崎市。海の幸も山の幸も豊富でお値打ちに食べられ、「宮崎ラーメン」「辛麺」などのご当地麺が人気です。ここでは食べてみたい宮崎市の人気ラーメン店を、エリア別にまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1336件の口コミを参考にまとめました。
出典: グールマンさん
加納駅から徒歩で10分程度のところにある人気ラーメン店。宮崎市のラーメン店には、このお店で修業した方も多いのだとか。
黒いログハウス風の外観です。席数は49席で、テーブル席、カウンター席、座敷席があります。
出典: ぷにくろ♡ゆみさん
名物の「とんこつ」ラーメンは、濃厚なスープが特徴とのこと。トッピングはチャーシュー、メンマ、のり、ねぎがのっています。
味噌ラーメンのような濃い茶色のスープは、軽くとろみがある程度で、くどさや臭みはないようです。
出典: ぷにくろ♡ゆみさん
「とんこつ」よりもややあっさりめの「プレハブ」は、細麺を使用しているそう。トッピングはもやしを追加していて、通常はチャーシュー、のり、きくらげ、ねぎとのこと。
ご飯ものは「チャーハン」のほか、「明太子丼」や「チャーシュー丼」もあるようです。
・とんこつラーメン
味噌ラーメンに見えるほど茶色なスープは、その見た目に反して臭みもなく意外なほどスッと飲めます。濃厚というよりむしろあっさりな豚骨ですが、それでいて旨味はしっかり。なんとも特徴的な一杯です。
出典: ハラミ串さんの口コミ
・とんこつ チャーシュー増量
始めていただいた風来軒のトンコツラーメン。スープの迫力とシンプルなトッピングで、ストレートに圧倒されるようなインパクトのある一杯だったと思います。このお店から多くの人気豚骨ラーメン店が生まれている理由がよくわかる味わいだったと思います。
出典: たぬきチャさんの口コミ
出典:tabelog.com
清武駅または加納駅から車で10分ほどの、宮崎市のラーメン激戦区にあるお店。豚骨スープベースのトマトラーメン専門店です。
木のぬくもりを感じる明るい店内は、赤い椅子が並べられています。席数は50席で、カウンター席、テーブル席、座敷席があります。
出典: おおちゃん880さん
名物の「とまとラーメン」は、まろやかなとんこつスープを使ったコクのあるトマトラーメンだそう。
クリーミーなのにあっさりした味わいでやみつきになり、トマトが苦手の方でもスープを飲み干せるほどだとか。
麺は自家製バジル麺を使用しているようです。
出典: みち☆こ♪さん
辛味噌ベースの「火山」。麺には唐辛子を練りこんだ唐辛子麺が使われているのだそう。レギュラーサイズとハーフサイズがあるようです。
辛さが物足りない場合は、追加料金でもっと辛くできるのだとか。辛さレベルは20辛まで対応しているとのことです。
・とまとラーメンセット
一口スープから~とってもクリーミーなトマトスープ。トンコツベースとのことですが、コクと旨みを十分に感じ取ることが出来ます!具材は角切りベーコンにウインナー、ホウレン草、ミニトマト。麺は「バジル麺」と言うらしく、中細の平打ち縮れでスープも持ち上げもいいですね!
出典: t.y.sさんの口コミ
・とまとラーメン、チーズトッピング
スープはトマトの酸味をしっかり感じる、さっぱりした味わい。そして、豚骨スープと調和して、クリーミーで深い味わいが出ています。麺は平打ちで、バジルが練り込んであり、スープと相性抜群。非常に完成度の高い一杯です。
出典: jyo.tkさんの口コミ
出典:tabelog.com
加納駅から269号線を都城方面へ5分ほど行ったところにある、宮崎市内で人気のラーメン店。
創業は昭和32年と古く、木製の家具で統一された店内は、落ち着いた雰囲気が漂います。席数はカウンター席とボックス席を含め、36席あります。
出典: ココみちさん
名物は「ニラらーめん」とのこと。鶏がらスープの中に麺が見えないほど、ニラがたっぷり入っています。
その他、豚ミンチや唐辛子が入っているようです。トッピングのレモンを絞ると、爽やかな香りと酸味が加わって味わいが変化するのだとか。
出典: piipiiunkodaoさん
「タンタン麺」も人気のひと品だそう。練りごまがたっぷり入っていて、クリーミーな味にラー油の辛みが効いているようです。
「持ち帰りニラキムチ」は、ニラ農家さんから直接仕入れたニラの茎のみを使用したもの。おつまみにぴったりで好評なのだとか。
・ニラらーめん
思わず笑ってしまうほどのニラ具合!!スープを味わえば、鶏ガラが効いたラーメン。・・・なんか、飲んだ後に食べたいラーメン♪旨味が効いてとっても美味しい!
出典: ココみちさんの口コミ
・とんこつラーメン
豚骨ラーメンは、じっくり煮込まれて臭みのないもの◎宮崎ラーメンと久留米ラーメンの濃度の中間くらいの濃さで、コクがありながら滑らかで食べやすいラーメンに仕上がってます♪チャーシューも薄切りだけど、しっかり味で肉の味も抜けていない。麺はちょっと柔めでしたが、硬めで頼めば良いかも◎
出典: ショウ@ノムリエさんの口コミ
出典: かわなとしあきさん
南宮崎駅から南へ歩いて15分ほど行ったところにあるラーメン店。宮崎市で行列のできるほど人気のお店なのだそう。
木製の外観に白い暖簾がかけられています。店内にはテーブル席とカウンター席があります。営業時間は11時~17時です。
出典: ココみちさん
このお店の「ラーメン」は、豚骨ラーメンながらあっさり味なのだそう。豚骨スープにもやしとチャーシューがのったラーメンは、昔ながらの宮崎ラーメンスタイルなのだとか。
スープを最後まで飲めてしまうほどで、600円という価格も人気です。
出典: stay hungryさん
宮崎市で人気の辛麺「辛ラーメン」もあります。麺が見えないほどの赤いスープで、チャーシューと玉子がのっています。
見た目ほど猛烈な辛さではなく、豚骨の旨味がしっかりあり、クセになる美味しさなのだとか。
・ラーメン
スープを啜るとアッサリ系のトンコツで旨みとコクが込上げてきます。麺は細麺ストレート。スープとの相性も良くとても美味しい。途中で辛子高菜で味変!更におろしニンニク醤油を入れて何度でも楽しめます♪
出典: t.y.sさんの口コミ
・からし高菜
更にここのからし高菜も美味しいんです!辛いけど病みつきになります!是非食べてみてください!店員さんの接客が素晴らしかったです。ご馳走様でした!
出典: kouhei.iさんの口コミ
出典: イナッキーさん
JR南宮崎駅より徒歩で15分、車で3分のところにあるラーメン店。昭和28年に創業し、現在は宮崎市内に2店舗あるそう。
入口には赤い暖簾がかかっています。大きな窓があり、店内は明るい雰囲気なのだとか。席数は30席です。
出典: ココみちさん
もやし、メンマ、チャーシュー、ねぎがのった「ラーメン」。白濁豚骨スープを使用した濃厚なスープは、コクがありクセになる味わいなのだそう。
豚骨スープは醤油と塩の2種類あり、麺はどちらも中太ストレート麺を合わせているとのことです。
出典: りょうたのラーメン放浪記さん
おすすめは「チャーシューラーメン」とのこと。麺の上に肉厚なチャーシューが何枚ものっています。
口の中でトロッととろけるチャーシューとオリジナルのスープに麺が絡んで、絶妙な味わいなのだとか。
スープは王道の黄色い宮崎豚骨スープで優しい味。これぞもやし!と言いたい極細のもやしがラーメンを引き立てます。太いもやしは水っぽくてだめ。本物のもやしが味わえます。焼豚は肉はしっかり脂はとろりでバランス良い。麺も普通麺よりやや細めの久留米ラーメンくらい。全てにバランス良く美味しいラーメン。
出典: タマモクロスさんの口コミ
・ラーメン
これはなんとも初めての味。生姜の味がする、、、豚骨醤油ですかね、こってりしてるんだけどそこまで豚骨を主張してない醤油味。和風ラーメンって感じ。すごくご飯が合いそう。美味しいです。これが宮崎ラーメンなのかぁ。チャーシューもトロトロしてて美味しい。麺も私の好きな中太麺でこのスープによく合う。
出典: 豆沢まめ子さんの口コミ
出典: :+:あげもち:+:さん
南宮崎駅から北へ車で約10分ほどの、宮崎市の繁華街から少し離れたところにある人気のラーメン店。青い暖簾とタペストリーが目を引く外観です。
席数は31席。営業時間は11時~21時半です。
出典: :+:あげもち:+:さん
塩ラーメンは、あさりの旨みがたっぷり入った天然塩ラーメン。「味玉天然塩の極上あさりそば」は、半熟卵がとろとろな状態なのだそう。
この塩ラーメンを求めて来店する方も多いのだとか。
出典: ナッツボンさん
メニューは醤油、味噌、塩、カレー、つけ麺など豊富なラインナップが揃っています。「味玉たまり醤油の極み煮干しそば」は、チャーシューやキクラゲ、煮卵がトッピングされています。
とろみのあるスープは煮干しと醤油の風味がマッチしているそう。
・濃厚 海のトリトン 魚介(鶏・豚骨)ラーメン
私が頼んだのは海のトリトン(魚介、鷄、豚の合わせスープ)で見た目はやや茶色って感じで、口の中に入れた感じもドロっとしていますが、いやいやこれが後味はスッキリしつこく無い!それに麺は中太でしっかりした食感の麺。
出典: conan_21さんの口コミ
・天然塩の極上あさりそば
あさりの旨味いっぱいの天然塩ラーメンとのことで、スープを口に含むと、まずあさりの風味と旨味を感じます。ベースは鶏ガラ?豚骨?なのかなぁ。コクのあるスープでした。全体的にふんわりと優しいスープに、ストレートの麺がとても美味しかったです。
出典: おおちゃん880さんの口コミ
出典: 猫小次郎さん
蓮ヶ池駅から車で7分ほどにある、宮崎市で人気のラーメン店。黄色い建屋に赤い看板が目を引く外観です。
席数は48席で、カウンター席、テーブル席、座敷席があります。営業時間は6時~23時で、宮崎市でも珍しく通し営業をしているお店です。
出典: slr7さん
6時~11時は「朝ラータイム」で、あっさり味の豚骨ラーメンが食べられるそう。
煮玉子、チャーシュー、キャベツ、もやしなどがトッピングされています。朝にちょうどいい味わいと好評のようです。
出典: たぬきチャさん
ラーメンマンを代表する一杯「こってりトンコツ」。創業以来スープをつぎ足した「呼び戻し」の技法で作る味は、骨のエキスのみで濃厚だとか。まろやかな色合いをしています。
ラーメンは豚骨系が3種類あるほか、「しお」や「中華そば」もあります。
・朝ラー(並)
旨味をしっかりと感じるスープはクリーミーな口あたりでながらも後味はスッキリ、アブラは少なめで塩味もキツくないので朝から完スペできそうな美味しいスープです。ゆで加減“普通”でお願いした自家製麺は細ストレート麺で、パツッと食感を楽しめました♪
出典: ミヤタク777さんの口コミ
・こってりトンコツ
スープを飲むと、かなりの濃厚な粘度を感じます。豚骨のみで取ったというスープは、その旨味がたっぷりです。ゼラチン質の粘性と共に、ほんのりとした甘い後味もあり、まったりとした印象が残ります。濃厚なのに、脂が強くなく飲みにくいことはありません。
出典: たぬきチャさんの口コミ
出典: タイキングさん
宮崎神宮駅から車で7分ほど、宮崎市江平西にある、1964年創業のラーメン店。外観はレトロ感がある平屋建てのような店舗です。
席数は62席で、カウンター席、テーブル席、座敷席があります。
出典: samasamaのココロさん
「肉デラ」は肉デラックスという意味だそうで、チャーシューがたっぷりのっています。
やや厚切りでひと口サイズのチャーシューは、甘味があって味がしっかり付いていて美味しいと好評のようです。
出典: 立ち喰いのプロ・天玉の次郎さん
「ラーメン」は、チャーシュー、もやし、ねぎなどがトッピング。
あっさり系のスープですが、豚骨のコクもあり旨味はしっかりしていると人気があるそう。ほかには生卵入りの「玉子ラーメン」などがあるとのことです。
結構広い店内には、モノスゴイ数のお客さんが。ギッシリ満員だったので写真は割愛です。肩を寄せ合って、嬉しそうにラーメンを啜っている光景が実にイイ感じ♪忙しく働いている、お店の方々の表情もイキイキ!
出典: めんむすびさんの口コミ
・ラーメン
まずはスープから~アッサリトンコツ!焦がしラードが香ばしく良いアクセントになってますね。チャーシューは柔らかくメンマはコリコリ食感で美味しい!モヤシはシャキシャキ!麺は中細ストレート麺でスープとの相性はバッチリ(*^_^*)食べススムにつれてスープがコク旨に~ついつい完飲完食。
出典: t.y.sさんの口コミ
出典: k_anapecoさん
宮崎神宮駅から車で5分ほどの、宮崎市の大島通線沿いにあるラーメン店。店頭の看板には、宮崎ラーメンの写真が飾られています。
カウンター席、テーブル席、座敷席があります。地元のお年寄りや家族連れの姿もあり、地元の方に愛されているお店のようです。
出典: しのきちさん
「らーめん」は、豚骨系スープにもやし、チャーシューが入っています。スープはほんのり甘くて香ばしく、コクがあるけどくどくないとのこと。
スープ、麺、具材のバランスがよく、630円という価格も魅力なのだそう。
出典: :+:あげもち:+:さん
メニューは主に「らーめん」と「玉子らーめん」の2種類があり、「らーめん」は肉や麺を大盛にすることができます。
「玉子らーめん」の玉子は、生かゆでか選べるそう。ゆで玉子1個にチャーシュー、もやし、ネギ、メンマが入って、ボリュームたっぷりです。
・らーめん
優しい口当たりのスープがなんとも宮崎ラーメンらしい。豚骨の風味はほんのり香ばしく、甘味もじんわりと感じる。麺は中太麺ストレート。デフォだと柔らかめで表面はつるんつるん。チャーシューの味付けはしっかり。麺と共にスープにも良く馴染む。もやしが多めなのも嬉しい。メンマも良い味を出しているね。
出典: しばきちさんの口コミ
・ゆで玉子らーめん
とにかく「宮崎のラーメン!」ですね。あっさりしているけど、豚骨の旨みが凝縮されたスープにつるつるのストレート麺。昔から食べてきたおいしいラーメンです。私は、特に「さといも」の麺が好きです。ちょうど良いコシでとってもなめらかなんですよね。
出典: こむコムさんの口コミ
出典: 岩ログさん
宮崎市中央卸売市場内にある、人気のラーメン店。市場の関係者の利用も多く、早い時間帯から賑わっているそう。
店頭には店名の入った赤ちょうちんがかけられています。営業時間は10時半~13時40分。スープがなくなり次第終了とのことです。
出典: みち☆こ♪さん
「宮崎ラーメン」は定番の宮崎ラーメン。麺は中太よりやや細めのストレートタイプで、豚骨ベースのスープはあっさりめなのだとか。
チャーシューともやし、ねぎがトッピングされています。麺は自家製麺を使用しているようです。
出典: みち☆こ♪さん
チャーシューとねぎがのった「屋台骨ラーメン」。麺は細麺で、かなりあっさりした豚骨スープのようです。
ラーメンは2種類あり、どちらのラーメンも煮玉子やもやし、チャーシューなどを追加料金でプラスできます。
・味玉屋台骨ラーメン
相変わらず、美味しい豚骨ラーメン?コッテコッテというわけではないので、スルリといけます。また、辛子高菜やゴマがあるので途中で味を変えて楽しむ事ができ、楽しさ倍増。私が辛子高菜をラーメンに投入したのを見て、友人も真似て非常に満足していました。
出典: ココみちさんの口コミ
・屋台骨ラーメン
博多ラーメンの方は、豚骨のパンチの効いた濃厚なスープにストレートの細麺がよく合いますね?スープはマイルドで飲みやすく、洗練されています。すごく美味しいです!途中から卓上のにんにく醤油、辛子高菜を加えて味の変化も楽しみました。
出典: おおちゃん880さんの口コミ
※本記事は、2020/09/10に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。