お土産のばらちらし : 銀座寿司幸本店

銀座寿司幸本店

(ぎんざ すしこうほんてん)

この口コミは、Carminaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

-

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/02訪問1回目

-

  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

お土産のばらちらし

こちらはずっとお伺いしたいと思いつつもなかなか叶わず、この度ばらちらしをお持ち帰りでお願いしてみました。
ホームページなども見つからず、お値段もわからないまま電話でお願いしましたが、一折3,500円(税抜)でした。
このお値段ですと「二葉鮨」さんや「なか田」さんのそれとほぼ同じですね。

さて「寿司幸本店」さんのばらちらしの特徴は穴子と朧がたっぷりと入っていることと、香の物が添えられることでしょうか。
まず折の中にきちんと仕切りがあり、たっぷりのガリと細切りにされた沢庵、牛蒡、そして奈良漬けと今まで購入してきたばらちらしの中で最も多くの香の物が添えられておりました。
ばらちらしの方はというと、穴子は日本酒の香りが僅かに残りふんわりと煮上げられたものにしっかりと甘辛く炊かれた干瓢に椎茸、優しい甘味の朧と玉子焼きといった甘めの味わいが強いものでした。
「二葉鮨」さんとは異なり漬け鮪は入らず、小鰭と鯛の昆布〆でしょうか、火の通っていないものはこの二種類のみ。
そして小鰭は「二葉鮨」さんよりもごく少量です。
ちなみに具材以外にも大きく異なるのは、「寿司幸本店」さんは葉蘭を折の底に敷かれ、「二葉鮨」さんは笹を用いられます。
こうしてばらちらしを比べてみるとそれぞれのお店の違いが如実に出て面白いものです。
いずれにしましても、ばらちらしから「寿司幸本店」さんの仕事の一端を感じられとても満足致しました。
今回はお持ち帰りのみですので総合評価は控えますが、やはり一度はお伺いしたいとの想いを新たに致しました。

  • 銀座寿司幸本店 -
  • {"count_target":".js-result-Review-113633393 .js-count","target":".js-like-button-Review-113633393","content_type":"Review","content_id":113633393,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Carmina

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Carminaさんの他のお店の口コミ

Carminaさんの口コミ一覧(142件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
銀座寿司幸本店(ぎんざ すしこうほんてん)
ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

03-3571-1968

予約可否

予約可

住所

東京都中央区銀座6-3-8

交通手段

銀座駅から280m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥30,000~¥39,999 ¥20,000~¥29,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

電子マネー不可

席・設備

席数

40席

(カウンター24席、座敷3室(2名~))

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

お店のPR

創業約130年。時代に合わせた意匠で、銀座で歴史を刻み続ける江戸前寿司の名店

明治18年創業。江戸前のなかでも有数の歴史を誇る寿司店の一つが、この【銀座寿司幸本店】です。「伝統は守るものではなく、つくるものです」。そう四代目主人の杉山衛さんが語るように、銀座の江戸前寿司の本質を貫きながら、時代に合わせた意匠を試みてきた名店です。四代目は、とくに寿司とワインのマリアージュを試みた先駆けとしても知られています。そもそも銀座の寿司屋は「口説きの場」だというのがご主人の持論。...

初投稿者

ウィーンの森の物語ウィーンの森の物語(2865)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

銀座×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 鮨 あらい - メニュー写真:

    鮨 あらい (寿司)

    4.61

  • 2 さわ田 - メイン写真:

    さわ田 (寿司)

    4.54

  • 3 鮨 鈴木 - 内観写真:

    鮨 鈴木 (寿司)

    4.27

  • 4 鮨 よしたけ - メイン写真:

    鮨 よしたけ (寿司)

    4.07

  • 5 きよ田 離れ - 料理写真:

    きよ田 離れ (寿司)

    4.05

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ