halfieinthecityさんの行った(口コミ)お店一覧

TOKYO HALFIE

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

2140 件を表示 240

INUA

閉店INUA

飯田橋、九段下、牛込神楽坂/イノベーティブ

3.70

121

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

3月に再訪したINUAさん☆ コースの一品目は見た目のインパクト100点の定点のひとつ、「鮟肝のテリーヌ」! まず目に飛び込んでくるお皿の骨は鮟鱇の顎で、鮟鱇の口を覗き込んでいるような世界観。 あん肝と豆乳に空気を含ませたものを凍らせて作った特製のテリーヌは、しっかりと鮟肝の風味を感じるものの、口触りはまるでフワフワのかき氷を食べているかのようでした。 さっぱりとした一品で、後に続く究極のお料理への序曲として最高でした! フルーツとお花の香り漂うこちらもコースの定点。 ゼリー状ベリーのシートで松の実とナツハゼを包み込んでいるので、色々な食感と爽やかフルーティーな味わいがやみつきでした♪ ノンアルペアリングの「ローズコンブチャ」との相性も抜群でした! 初めて食べた完熟前の空豆、名付けて「空豆とドライフルーツ マジョラムとスモークしたパセリ」。 若い空豆の実は普段食べ慣れている空豆に比べて小振で、歯応えのある食感でした☆ 味わいもさっぱりしていて、ドライフルーツの風味とのマッチングも最高でした! このふわふわの枕は今回のINUAさんで一番印象的だった逸品です☆ 正体はうどんの生地に麹菌で発酵させたもの。 キャビアと甘いファッジを乗せ、手で巻いてタコス風に頂きました。 こんなに独創的な料理を考案するために、試行錯誤を重ねたシェフの方々の姿が想像出来ます! ★Instagram: @tokyohalfie 38ヶ国の一流レストランから148名のシェフが選ばれ、レシピを交換する一夜、「Gelinaz」の「Shuffle Stay in Tour」。 最近ミシュラン2つ星を獲得したINUAはオーストラリアの「Momofuku Seiobo」のPaul Carmichaelシェフのメニューをインスピレーションに、カリビアンナイトに変身! 初めて食べる食材がふんだんに使われている1日限定のメニューが楽しめて、最高なイブニングでした。 ★Instagram: @tokyohalfie

2020/03訪問

3回

焼肉 ジャンボ はなれ

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉 ジャンボ はなれ

本郷三丁目、湯島、水道橋/焼肉、ホルモン

4.26

1159

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

何度行っても安定で美味しすぎる「焼肉ジャンボ はなれ」ですが、今回は一味違う会でした。 念願の南原さんスペシャルコースにご招待いただきました!! まずは裏メニューの炙った和牛からスタート。 前菜は程よく食欲かきたててくれる最高のラインアップでした。 続きは「ハラミ の串焼き」! インスタでは見た事があるものの、初めて目の当たりにした実物には皆テンションMAX(笑) じっくり中まで焼いているのに、お肉はしっとり柔らかくて、1本では足りない程本当にたまらない逸品でした。 その後、大きなカイノミの塊を網の上でサイコロの様にコロコロ操る南原さんマジックには感動しました。 外側だけきれいに焼き上がった後、銀のカバーが被され、一度キッチンへさげられてから、お席に戻ってきた時にはなんとタタキにへーんしん!! 柔らかくて、味付けも最高で、ビジュアルも完璧な絶品に笑顔がとまりませんでした。 「和牛のにぎり」は定番ですが、何度食べても最高です! 1人1貫じゃ足りなーい(笑) 滴る肉汁がご飯をコーティングして、口の中で旨味が爆発するのが美味しすぎました。 毎月1日から翌月の予約が取れますが、 午後1時から5時の間は比較的繋がりやすいのでオススメです。 「ヒレカツ煮」は事前予約必要なので、忘れずに! ★Instagram: @tokyohalfie

2020/11訪問

5回

たきや

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

たきや

麻布十番、赤羽橋、六本木/天ぷら

4.53

300

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

2020/11訪問

1回

Cossott’e sp 麻布十番店

麻布十番、六本木、六本木一丁目/焼肉、ホルモン、鉄板焼き

3.57

195

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

2019/10訪問

3回

蕃 YORONIKU

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

蕃 YORONIKU

恵比寿、代官山、広尾/焼肉、ホルモン

4.33

1419

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:4.9

焼肉の大人気店「よろにく」の超常連さんしか予約できないと言われている、元DJの天才店主Vanneさんのスペシャルコース!! 今回はご縁があって、念願のコースに初めて参加させて頂きました。 夏のミックスのイントロは「サーロインといちぢくの冷製ごましゃぶ」♪ イタリア料理のてっぱん「生ハムとフィグ」をよろにく風にアレンジしたこちらの一品は、和風の味付けでお肉はもちろん和牛を使用していて、口の中でトロけて本当にたまらなかったです。 「よだれ牛」は鎌倉の高級中華料理店「イチリンハナレ」の辣油を使って「よだれ鶏」をアレンジした1品! 付け合わせには有名店御用達の広島県の梶谷農園さんの新鮮なハーブが添えてあって、ハーブのフレッシュな香りがさらに食欲をかきたてます。 ビジュアルも、味も満点!!! その後も印象的な絶品があり過ぎましたが、「ボタン海老とヒレのなめろう」はその中でも特に感動しました! 肉×魚介の代表格! お肉と海老の甘みの相性が抜群で、その旨味が中のお米と絡み合ってました☆ 上には金粉が乗っていて、本当に贅沢の極みでした! Vanneさんのスペシャルコースの夏限定と言えば「モロコシヒレ肉」!! 遺伝子操作による特別品種改良によりトウモロコシの芯の部分をお肉にすることに成功したという幻の一品! ...というのは冗談ですが、ずーっと食べてみたかった念願の作品♪ トウモロコシの甘みが和牛の旨味をさらに引き立てていて、最高でした。 それにしても綺麗に芯の部分だけをくり抜いたのか、気になり過ぎます(笑) その後は初めて食べる「牛タン下のしゃぶしゃぶ」! 豚しゃぶをVanneさん風にリミックス♪ ネギの旨味がたっぷり出汁に染み出ていて、美味しすぎました。 さっぱりしてて、夏にぴったりな一品でした! フィナーレは和牛カツサンドの王様。 銀座の大人気パン屋さん「CENTRE」のトーストを焼肉のグリルでVanneさんが慎重に焼き上げてくれました! その間、バックステージでは牛カツが揚げられてから登場! 最初の一口はシンプルにお塩で。 二口目からは病みつきソースをたっぷり塗って、最強の味変が楽しめます! フルコースの後半戦に頂くので、こちらのサイズで丁度良かったですが、空腹時には永遠に食べれそうです(笑) これを食べるともう他のカツサンドが食べられなくなるので、ご注意を!! 終わって欲しくなくて、〆が出てきた時は正直かなりショックでした(笑) Vanneさんが自ら焼いてくれると言う本当に貴重な経験に感謝しかないです! 「 ザブトンのすき焼き風 トリュフ添え」は普通のアラカルトでも頼めるので、マストオーダーです! 次回は秋の松茸スペシャルか冬の白トリュフコースに参加したいです! ★Instagram: @tokyohalfie 【テイクアウト】

2021/02訪問

3回

笠井

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

笠井

都立大学/イタリアン

3.75

160

¥15,000~¥19,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:4.8

イタリアンの名店「TACUBO」から独立したシェフが去年12月にオープンした「笠井」! 今回やっと念願の初訪問☆ 予約も食べログからまぁまぁ取りやすく、コスパも最強で、本当に感動しました! 定期的に通いたいと思うお店が1つ増えました。 ランチは更に安くて¥4,000だそうです!! 前菜で特に美味しかったのが「鮪のカルパッチョ」☆ 笠井シェフがさらっと炙り、旨味を閉じ込めた絶品!! まさに、お刺身とカルパッチョののいいとこだけを搔い摘んだ、最高なイタリアと日本のフュージョン料理でした♪ ムール貝の茶碗蒸しは日本とイタリア料理の良いとこ取りで、今回一番印象に残った一品でした! オリーブオイルが程よく足されていて、洋風仕立てになっていました。 考えてみると、イタリアンではないですが、西洋料理にも茶碗蒸し風の料理のプリンやフランも存在しているので、このアレンジも美味しくないはずがない! 普通の茶碗蒸しと一味違うこちらは是非皆さんにもトライして欲しいです☆ 主役は「ホルスタイン牛のサーロインの炭火焼き」! 一般的に食用には使われないホルスタイン、肉が固いという印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか? しかし、さすがTACUBOで腕を振った笠井シェフの仕込み・火入れはさすがで、上質な絶品に仕上がっていました! 窯焼のような仕上がりでお肉も本当に柔らかく、最高に美味しかったです♪ 是非また近々に再訪したいと思います!! ★Instagram: @tokyohalfie

2020/10訪問

1回

焼肉 静龍苑

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉 静龍苑

清澄白河、森下、菊川/焼肉

4.19

1075

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

フーディー先輩にお招きいただき、再訪した焼肉の名店「静龍苑」! お店の名物の甘いタレのユッケは前回2人で1つオーダーして食べ足りなかったので、今回は独り占め☆ 炊き立ての白米と一緒に食べるのがオススメです! 日本一美味しいと言える塩タンは厚切りなのに信じられない柔らかさで口に入れた瞬間肉汁がジュワーっと広がり、無限に食べれると思いがち♪ 前回はお肉を頼みすぎて、フードファイト状態になったに関わらず、今回も欲に負けてしまい、同様な戦いに(笑) 塩物はお代わりできないため、最初のオーダーが大事! 今回は1人2.5人前を頼みましたが、流石に多すぎました(笑) ★Instagram: @tokyohalfie 念願の「静龍苑」にやっと初訪問! 毎月20日に電話をすれば、予約が取れるかもしれませんが、常連さんと行くのがベストです。 最初のお料理から美味しくて、ニヤケが止まりませんでした。 「静龍苑」さんと言えばユッケとタン!と言うことで、早速念願のユッケを頼みました。 タレは甘めで激ウマです☆ 炊き立ての白いご飯に乗せると、更に美味しさが増して、中毒性!! サイズは大きめなので、2人で1つオーダーしましたが、次回は独り占めしたいです(笑) 薄くて柔らかい「タン塩」はこちらの名物。 塩物は初回オーダーのみなので、じっくり計算してから頼んで下さい! おかわりは出来ないので、後悔しないためには、1人1.5~2人分頼むのがおすすめです。 今回はタン塩xミノ塩xハラミ塩の盛り合わせ! タン元だけのシルク牛タンは評判通り激ウマでした。 「日本一のタン塩」と言われる理由が分かりました♪ 次回の訪問は9月。 「ユッケとタンをひたすら食べる会」が楽しみすぎます! ★Instagram: @tokyohalfie

2020/11訪問

3回

東麻布 天本

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

東麻布 天本

赤羽橋、神谷町、麻布十番/寿司

4.63

505

¥40,000~¥49,999

-

定休日
水曜日、日曜日

夜の点数:4.8

3ヶ月に1度しかOMAKASEで枠をリリースしていない、お寿司の名店「天本」さん! 何度も自力で予約を試みましたが全て空振りで、一生伺えないと諦めていました(泣) 奇跡的にフーディー友達からお誘いいただき、念願の初訪問!! ぷるっぷるな仙鳳趾の牡蠣からスタート! 信じられないくらい立派なサイズで、味ももちろんクリーミーで最高でした。 のどぐろの最高級ブランド、対馬の「アカムツ紅瞳」を使った逸品hqご飯と一緒に混ぜて、絡めながら頂きました☆ 油がたっぷり乗っていて、最高にとろっとろでした! 天本さんが火入れを目の前で披露してくれるのですが、気合入りすぎていつも以上に煙くなってたそうです、笑 ずっと食べてみたかった天本さんの定番メニューは甘味たっぷりの牡丹海老を紹興酒漬けにして、雲丹のソースと一緒にいただきます♪ 海老の卵と花穂蘇を散らし、見た目もお味も完璧な一皿でした! 海老と雲丹のコンボは食材の旨味だけで、こんなにも甘いのかと衝撃でした。 つぶ貝はこんなに大きいのは人生初でした! 唾液腺には毒があるので、お家では真似しないでください!! 最初は超レアもののつぶ貝の肝、こちらは胡麻油と一緒に頂き、まるでレバーみたいな滑らかな食感でした♪ 残りの身はカンボジア黒胡椒と一緒に☆ 勝手ながら個人的つぶ貝ランキング、ナンバーワンです!! そして入る後半は握り祭り♪ 大トロの握りは信じられないほど柔らかくて、口に入れた瞬間に溶けてしまう程脂の乗っていました。 今回は普通の鰹とは全く香りも旨味も格段にいい「迷い鰹」も食べれたのでラッキーでした! 最初はそのまま、その後は1枚300円と言われる高級海苔と一緒に美味しくいただきました☆ 「天本」さんの車海老は落ちそうで落ちない、その瀬戸際に置かれた海老はインスタ映え間違いなし、笑 その他の握りもネタが思った以上に大きくて、腹パンでした! また伺う機会があったら、シャリ少な目にしようかなーと思うのですが、やっぱりまた学びもせずまた腹パンになりそう(笑) 後半戦で特に感動したのが、赤雲丹☆ この時期には珍しいネタでしたが、赤雲丹独特の甘味だけでなく、濃厚な旨味がたっぷりでした! カワハギは肝と一緒に握ってあって、滑らかな食感がたまりませんでした♪ お寿司のフィナーレは玉子が多いですが、「天本」さんではスペシャルリミックス! ふわふわのケーキの様な玉の上には、特別なカンボジア産、東洋ハチミツを乗せて頂きます☆ まさに、デザート!! 腹パンでお代わりできなかったのが、今でも残念すぎます(笑) 伝統を重んじながらも、独創的な天本さんのお寿司は絶対食べなきゃ損です!! ★Instagram: @tokyohalfie

2020/10訪問

1回

日本橋蛎殻町 すぎた

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

日本橋蛎殻町 すぎた

水天宮前、人形町、茅場町/寿司

4.71

772

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
-

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

【テイクアウト】 これぞ至高のバラちらし! 言わずとも知れた鮨の名店すぎたさんが手がけたこちらの逸品☆ テイクアウト合戦が続く昨今、色々とバラちらしを食べてきましたが、その中でも群を抜く美味しさでした! ★Instagram: @tokyohalfie

2021/01訪問

2回

OUT

OUT

渋谷、表参道、明治神宮前/イタリアン、パスタ、バー

3.35

100

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

【テイクアウト】 大好きなパスタ屋さんのテイクアウト☆ 渋谷にあるOUTは様々な創作トリュフパスタが楽しめるお店! 日本のラーメン屋さんの「一品を徹底的に極める」という探求心にインスピレーションを受けたオーナーシェフSarahさんが繰り出すメニューの数々はどれも絶品です! ミニマリストで素敵な店内のおしゃれなカウンター席で出来立てパスタを頬張りたいところですが、現在はテイクアウトのみの営業となってます。 パスタは出来上がってから自宅に届くまでの時間での劣化が特に激しいので、あえて家で火を通すスタイルとなってます♪ 料理が苦手な方でもお店の味をお家で食べられるように、調理法も超簡単(シェフの工夫・優しさがにじみ出てます)! 東京のテイクアウトの中でも非常におすすめな絶品・お手頃パスタなので、是非皆様もお試し下さい(日本全国に配送してくれるそうです!)。 ★Instagram: @tokyohalfie 【テイクアウト】 「とにかくトリュフと合う料理を」というモットーを感じるこちらのお店♪ 女性オーストラリア人オーナーシェフが繰り出す週替わりメニューは本当に絶品! オージーブレックファースト×トリュフ、パスタ×トリュフなどが定番ですが、毎回行くたびに違う味が楽しめます! ★Instagram: @tokyohalfie 普段はトリュフパスタの1品のみ出しているお店ですが、日曜のブランチには週替わりの3種のメニューがあります。 先日の炭水化物たっぷりのパスタバーガーは作り立ての生パスタとやみつくソースが挟んであってホントに美味しかったです。また食べたいなぁ! ★Instagram: @tokyohalfie

2020/11訪問

6回

SUGALABO

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

SUGALABO

神谷町、六本木一丁目、赤羽橋/イノベーティブ、創作料理

4.51

645

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-

夜の点数:4.7

完全紹介制の「SUGALABO」へ4回目の訪問! 今回は初めて秋メニューの定番「松茸のフライ」を頂きました☆ シンプルでありつつ、香り溢れる絶品でした! 松茸のフライは最初はそのまま、その後は秋田産のいぶりがっこや鳥取産のらっきょうなどを刻んでいれた和風の自家製タルタルソースと頂きます! 松茸の風味が損なわれたり、味がケンカしちゃうんじゃないかなと思いましたが、相性抜群で、一緒に頂くといぶりがっこの食感が加わって美味しさ倍増でした♪ 前菜で欠かせないのが、「多田さんのペルシュー」☆ 知る人ぞ知る、日本で唯一パルマハム職人の称号を持つ工場「BON DABON」の生ハムを透けるくらい薄くスライス。 最初は指で掴み、一枚一枚、旨味を無駄にせずに頂きます! 最後は炊き立てのSUGALABOオリジナル「スガラボ米」を包んでいただきます♪ 秋といえばキノコですが、SUGALABOでは松茸とセップ茸が両方出てくる、豪華すぎるラインアップ! こんなに大盛りのポルチーニの山は見たことなかったです!! お肉のメインは鹿児島産薩摩牛のサガリ。 外がカリッと、中はレアで、旨味がたっぷり詰まっていました。 須賀さんが目の前で丁寧に火入れをしているので、完璧な仕上がりでした! セップ茸と甘い海老芋と一緒にいただきました。 今回のSUGALABOも旬の食材をふんだんに使って、心から感動しました! カレーの定点はどの季節に食べても最高です。 本当は大盛りを頼みたいのですが、最後の方は悔しいことにいつも腹パンなので、3口の小サイズに甘んじています(笑) 次回の予約は大阪の「SUGALABO V」、楽しみです♪ ★Instagram: @tokyohalfie 2019年最後の外食は大好きな「SUGALABO」で! 多田さんの「BON DABON」の極薄生ハムは毎回感動する定番の一品。 最初は手で摘んで頂き、最後は奈良県産ヒノヒカリのSUGALABO米を包みます! 1番忘れられない1品だったのが、「鳥取漁港の松葉蟹と香川のはだか麦のリゾット」 覆い尽くす凄まじい量の白トリュフに感動!! 2019年の最終営業日の2回転目ということもあり、これでもかと須賀さんから追いトリュフのラッシュを頂きました☆ 次回も楽しみにしてます♪ ★Instagram: @tokyohalfie

2020/10訪問

4回

フロリレージュ

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

移転フロリレージュ

外苑前、表参道、国立競技場/フレンチ、イノベーティブ

4.28

759

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.8

大好きな「フロリレージュ」へ6回目の訪問! 絶対メニューが被らない様にプランしてくれるのもお店の魅力の一つです☆ 今回の秋のコースで特に印象に残ったのが、カバー写真の「焼芋」! 子供のころを思い出す懐かしいおやつのオシャレなリメイク♪ なんとさつま芋をムースにして、かわいいミニチュアサイズに形を整えたこちらは、自然の甘味たっぷりで最高でした! お馴染みの「サステイナビリティー」を少しアレンジした牛のタルタルは骨髄とトリュフと一緒に頂きました! 旨味とトリュフの豊潤な香りが溢れていて、もっと食べたかったです(笑) 「フロリレージュ」のメインはいつも「分かち合う」というコンセプト。 大きな肉の塊をその日のゲスト皆様とシェアする、そんな素敵なお店の図らいです♪ この日のお肉は豚のロース! 付け合わせの茄子と茄子のピュレとの相性もバッチリでした☆ アクセントのチリオイルもパンチが効いていて、味変が楽しめるのも最高でした! ★Instagram: @tokyohalfie 今回で5回目の「フロリレージュ」さん☆ 本当に大好きすぎるお店なのです! ミシュラン2つ星を獲得し、「Asia 50 Best Restaurants」に何度もランクインしたお店のランチが税サービス込みで1万円で楽しめるのは、本当にコスパが良すぎです!! 牛のカルパッチョとお味噌でマリネした甘海老がお花の形をしていて、その上にはエディブルフラワーが飾ってありました♪ 完璧なプレゼンテーションと複雑ながらまとまった味わいがたまりませんでした。 アンディーブと黒トリュフのスライスを丁寧にミルフィーユ風にレイアリングし、ブルーチーズソースと塩昆布のパウダーを添えてました。 味はもちろん、プレゼンにも拘っている川手シェフの魅力に毎回感動です! ★Instagram: @tokyohalfie 今回で4回目の「フロリレージュ」さん☆ 毎回毎回ビジュアルにも味にも感動します! 「Asia 50 Best Restaurants」にランクインしたこちらのお店のランチが税サービス込みで1万円で楽しめるのは、本当にコスパが良すぎです! 今回のハイライトは定番「ヤングコーン」。 去年の夏に初訪問した時にいきなり出て来て美味しすぎた絶品! 甘いヤングコーンをくりぬいて塩気のポレンタを詰めたもの。 まさかまたお会い出来るとは...♪ 本当に大好きなお店なので、季節替わりのメニューがいつも楽しみです! ★Instagram: @tokyohalfie 「Florilege x Ăn Đi フロリレージュ x アンディ」 1月に開催された豪華すぎる「徒歩10秒のご近所コラボ」! フレンチ x ベトナミーズの世界を1夜限りで楽しめました。 〆はまさに両レストランのいいとこ取りの至極の逸品! ボリューム満点なコースの終盤に、これでもかと「sustainability beef」が豪快に盛られたフォーの味は不思議と優しく、さっぱりとした後味だったので、今回もついつい食べ過ぎちゃいました笑 フロリレージュさんの「sustainability」を必ずコースに組み込むところには脱帽です。 通常は食用として使われない牛を美味しくお客様達に提供する心意気こそ日本人の心、「もったいない」精神を体現していて、フロリレージュさんが大好きな理由の一つです! カラフルな色彩豊かな食材と予想外の味のハーモニーがたまらなかったです! 両店の定番料理からコラボ企画限定の品まで終始楽しいお食事でした♪ ★Instagram: @tokyohalfie フロリレージュのランチは今回で2回目。 「World’s 50 Best」のアジアランキングで5位に選ばれたミシュラン2つ星のお気に入りのお店です。 前回食べたメニューを全部記録してくれているので、内容が被ることはないそうです! 一番印象に残ったのが「牛の骨髄の茶碗蒸しと牛のタルタル」。 骨髄のスープをかけると、トリュフの香りが...! ★Instagram: @tokyohalfie

2021/05訪問

7回

ピッツェリア・ロマーナ・イル・ペンティート

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ピッツェリア・ロマーナ・イル・ペンティート

南新宿、参宮橋、代々木/ピザ、イタリアン

3.84

287

¥10,000~¥14,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.5

ハサミで切れるほど薄い生地が特徴的な「ピッツァロマーナ」

2022/04訪問

1回

アンコム

広尾/ベトナム料理、アジア・エスニック、日本酒バー

3.52

93

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:4.5

2021/07訪問

2回

蒼

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

六本木、乃木坂、広尾/イノベーティブ、フレンチ

4.57

375

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

2021/06訪問

1回

グルマンディーズ

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

グルマンディーズ

広尾、六本木、乃木坂/ビストロ

4.47

275

¥20,000~¥29,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

2021/06訪問

1回

わさ

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

わさ

恵比寿、代官山/中華料理

4.30

276

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

2021/03訪問

1回

焼肉うしごろ 表参道店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉うしごろ 表参道店

表参道、明治神宮前、渋谷/焼肉、ステーキ、ホルモン

3.73

596

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.5

2021/04訪問

1回

ワインレストラン ラ・マルゲリータ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

ワインレストラン ラ・マルゲリータ

雑色、六郷土手/イタリアン

3.76

117

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

2020/11訪問

1回

麻布食堂

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

麻布食堂

広尾、表参道、六本木/洋食、オムライス

3.72

657

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日

夜の点数:4.5

今年から発表された食べログの「洋食百名店」に選ばれた「麻布食堂」☆ 西麻布の閑静な坂を上がったところにポツリとあります。 階段を下って中に入るとレトロで居心地の良い空間が広がっています! 今回は前菜にさっぱりとしたトマトサラダとオニオングラタンスープ をチョイス♪ とろっとろのチーズたっぷりで玉ねぎの甘味がたっぷり出たオニオングラタンスープスープは今まで食べた中で一番美味しかったです! あまりの美味しさに、冷めるのが待てず、舌を火傷しそうになりました(笑) 洋食と言えばハンバーグ! 食べログ百名店の「麻布食堂」の名物は、肉汁たっぷりのジューシーな逸品。 柔らかい牛肉と相性抜群の激ウマデミグラソース、そしてジャンキーなマカロニチーズのコンビが最強でした! 白米が進むので、定食でライスを追加するのがオススメです。 オムライスは通常トマトソースと食べるイメージですが、「麻布食堂」ではホワイトソースのオプションもあります! 濃厚なクリームベースのソースとケチャップライスの相性が抜群でした☆ ★Instagram: @tokyohalfie

2020/10訪問

1回

ページの先頭へ