新宿のおすすめラーメン20選!食べログランキングで人気のお店
新宿で人気のラーメン店を一挙ご紹介!ラーメン激戦区新宿の東口・西口はもちろん、バスタ新宿のある南口まで、おすすめのお店を食べログランキングからまとめました。海老や煮干しの旨みを活かしたラーメンや、味噌や塩など定番の味のラーメンまで。ランチや夜ご飯、深夜の一杯に、美味しいラーメンをどうぞ!
このまとめ記事は食べログレビュアーによる30099件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: キャノンデールさん
「食べログ ラーメン 百名店 TOKYO」に選出された人気店【らぁ麺 はやし田 新宿本店】。
新宿だけでも人気ラーメン店を数店舗展開する、INGSグループのお店です。行列ができることも多く、スープ切れで早仕舞いもあるとのこと。
JR新宿駅からは徒歩4分、東京メトロ/都営地下鉄・新宿三丁目駅からも近いです。
出典: ぴーたんたんさん
お店の人気ナンバーワンは、「特製醤油らぁ麺」。鴨・大山鶏でスープを取っており、麺には全粒粉を使っています。
トッピングには、黄身が濃いマキシマムこいたまごや、やわらかい穂先メンマを使うなど、原材料にもこだわっているそう。
これはうまい!!!スープはシンプルな醤油味の中にしっかりコクと旨味が凝縮されていて、チャーシューや卵などの薬味もそれぞれこだわっていて、とても美味しかったです!シメの鶏茶漬けも安定の美味しさで、大満足の内容です!
出典: Shunta0816さんの口コミ
出典: ミトミえもんさん
新宿の【風雲児】は、新宿駅南口から徒歩6分ほど。「食べログ ラーメン百名店TOKYO」にも選出されている人気店です。
「つけ麺の名店」との呼び声も高いお店ですが、ラーメンもハイレベルとのこと。
お店の前には行列ができている事も多いですが、提供が早いため回転も良いそうですよ。
出典: ★kiyoharuさん
「らーめん」のスープは、濃厚でありながら臭みのない、鶏白湯と煮干しや鰹節の旨味が凝縮された一杯なのだとか。
煮玉子やトッピングは豚バラの塊がゴロゴロ入った、具だくさんの「得製らーめん」が人気だそう。
麺は並盛・大盛りは同じ値段とお得。美味しい麺をたっぷり味わいたい時は、注文時に伝えましょう。
トロリとした濃厚鶏白湯と魚介のWスープ。魚介の風味が先行して鼻腔を駆け抜け、その後に鶏の旨みが広がります。表層の香味油とも相まって重厚感のある味わいですが… 後口は思いの外さらっとした感覚。鶏白湯のバランスの良さがいいですね。
出典: ★kiyoharuさんの口コミ
出典: ラーメンマンジュニアさん
新宿のラーメン店【麺屋 翔】は、透き通ったスープが旨いと評判の「香彩鶏だし塩ラーメン」が人気です。
お店の看板メニューであるその味を求めて、多くの方が訪れています。さらに新宿本店のみで食べられる鶏白湯ラーメンも見逃せません。
出典: 代々木乃助ククルさん
新宿駅西口より徒歩9分ほど。瓦屋根風のテント看板が目印です。
鶏出汁の旨味をたっぷりと楽しんでみてください。
出典: YamaNe79さん
新宿のラーメン店【麺屋海神】は、魚介の旨味が口のなかに広がる「あら炊き塩らぁめん」が人気のお店です。
新鮮な魚のアラをじっくりと炊き上げたというこだわりの味が、多くの人を虜にしています。
出典: jazzymasaさん
新宿駅東南口からすぐのビルの2階という、アクセスの良さも魅力。毎日違う魚のアラの種類が壁に貼り出されていて、食べる前から期待が膨らみます。
出典: たけじゃわさん
新宿のラーメン店【焼きあご塩らー麺 たかはし 本店】のおすすめは、「味玉入り焼きあご塩らー麺」。
国産豚のげんこつを使ったとんこつスープに、長崎県産の上質な焼きあごをメインとした魚介ダシを重ねたこだわりの味が人気です。
出典: 余脂坊さん
新宿駅東口より徒歩5分ほど。営業は翌朝5時までとなっていて、深夜に訪れても美味しいラーメンを味わえます。
出典: okamoooさん
新宿駅西口から徒歩5分ほど、新宿のラーメン店【らあめん 満来】は、醤油ベースのスープと、チャーシューが美味しいと人気のお店です。
スープを一口飲むと、ホッとするが懐かしい味わいがクセになるのだとか。
出典: 最後は塩むすびさん
メニューは、大きく分けるとラーメンとつけ麺の2種類。
初めてお店を訪れた時におすすめなのが、「らあめん」。並でもかなりのボリュームがあります。
つけ麺が好きな方は、厚切りのチャーシューがたっぷりと入った「チャーシューざる」がおすすめです。
まさにノスタルジックなやさしい味わいである。このような正統派醤油ラーメンはなかなか食べられない。チャーシューは美味しい好みの味付け、チンゲン菜がシャキシャキで、メンマの旨さが際立っている。のりの下からネギが少々顔を出す、そんな一杯でした。
出典: くぼゆうさんの口コミ
出典: 松一君さん
【らぁ麺 はやし田 新宿本店】と同じ、INGSグループのラーメン店【煮干中華そば鈴蘭 新宿店】。
お店の中外に「煮干しの旨さ教えます」と大きく書かれており、来店者の興味をかき立てます。
希少な炭火焼鯵煮干しを使用した、数量限定のメニューなども用意されていますよ。都営地下鉄・新宿三丁目駅から徒歩2分です。
出典: 我武者羅ダディさん
「煮干中華そば」は、煮干しの濃さが伝わってくる濃いめのスープ。低温熟成をしたレアチャーシューも美味しいそう。
〆には「焼鯵茶漬け」を注文し、残ったラーメンのスープをかけて食べるのがおすすめだそう。
麺を食べ終わったあと、スープをすべて飲み切らないように、気を付けてくださいね。
早速、スープから一口。ゲンコツと鶏ガラの濃厚スープに煮干しの風味と魚粉もたっぷり。麺はひらたいちぢれ麺で濃厚スープに良く絡みます。チャーシューは薄めのサッパリ系でマッハで完食!鈴蘭さんの中華そばは煮干しの香り豊かな濃厚ラーメンで満足できました。
出典: gogo50さんの口コミ
出典: bobbyrickさん
【はやし田】や【鈴蘭】と同じく、INGSグループのラーメン店【らぁ麺 鳳仙花】。
お店の場所は歌舞伎町、西武新宿駅から徒歩1分。JR/東京メトロ/都営地下鉄の各駅からもアクセスが良く、便利な立地に出店しています。
出典: mad_methodさん
金目鯛のアラをメインにスープを炊いた「特製らぁ麺」。麺は数種類の小麦をブレンドして、コシや風味にこだわっているそう。
しっとりとした見た目のチャーシューは、豚肩ロースを低温調理したもの。黄身が濃いマキシマムこいたまごを使っています。
黄金スープ。しっかりと金目鯛の甘さ、出汁を感じられる。これは旨いな。全粒粉の細麺は小麦の甘味とパツンパツンと歯切れがよくコシもありますね。具材はチャーシュー、穂先メンマ、味玉、金目鯛の身、ネギ。どんぶりのふちに浮かぶ半円状のものは穂先メンマ。
出典: nabechawanさんの口コミ
出典: 黄金のマスクさん
新宿のラーメン店【えびそば 一幻 新宿店】は、えび好きにはたまらないえびの風味溢れるラーメンが魅力です。
えび油、えびの天かすなど、工夫を凝らした素材が味を引き立てています。おすすめは「海老味噌のラーメン」。深い味わいが人気の逸品!
出典: ベッキオさん
新宿駅西口から徒歩6分ほど。北海道の人気店が新宿に出店した店舗なので、素材も味も確かです。
・そのまましょうゆ太麺(780円)
シンプルだけど見た目綺麗(ФωФ)しょうゆでも海老を感じれます。麺はツルッとした麺ですが、スープが濃厚なので丁度良い絡み具合。そして麺を食べ切っても、スープがまた美味い!えびえびしてて最高です!また来まーす(ง ˙ω˙)ว
出典: KeiJiさんの口コミ
出典: あきとん1号さん
新宿の【すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館】は、その名の通り「すごい煮干しラーメン」が人気のお店です。
煮干しの風味が濃厚に迫ってくるスープ。麺はもっちもちの縮れ麺と一緒に、平たく大きな一反麺も入っていて食感も楽しめるのだとか。
出典: Légumeさん
新宿駅東口から徒歩6分ほど。24時間営業で、深夜でも早朝でもラーメンが食べられる貴重なお店です。
まずは、煮干出汁とラーメン油をレンゲで一口。お、美味い!!口の中で煮干出汁の香りが広がる広がる。縮れ麺と出汁が良く絡み、しっかり味が麺に染み込んでる。1杯に煮干を50g使用しているそうで、この量が唯一無二のラーメンを生んだそうですね。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13054766/dtlrvwlst/B325097038/
出典: マユ☆えもんさん
【麺や庄の】、【二丁目つけめん ガチ】など、人気店を続々とプロデュースする「MENSHO」グループ。
その中でもこちら、【メンショー サン フランシスコ】は、アメリカ西海岸で人気のラーメン店を日本へ逆輸入した形となるそう。
店内は、白を基調としたおしゃれカフェのような空間。JR新宿駅から直通、駅ビル・ミロード7階に出店しています。
出典: 代々木乃助ククルさん
アメリカのお店ということで、日本では珍しいタイプのラーメンを提供しています。
例えば、ダイナミックな盛り付けの「A5黒毛和牛醤油らぁめん」。麺には、栄養価の高いキヌアを練り込んでいます。
「チーズ鶏白湯」や、「抹茶鶏白湯」など、このお店ならではの個性派ラーメンも味わってみませんか?
大きな牛肉。メンマや柚子がのっています。牛骨の甘いスープを香りよくさっぱりするアイテムになりそうです。鰹が覆うように旨味を出しています。割とどこまでも飲めてしまうスープ。全粒粉の良く縮れた麺が美味。メンショーだけあってメンが!美味。
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
出典: ふらわ★さん
新宿で人気のラーメン店【麵屋 翔 本店】。そのグループ店として、2018年に西新宿へ【麺屋 翔 みなと】が登場しました。
横並びのカウンター席なので、おひとり様でも利用しやすいですね。
東京メトロ・西新宿駅から徒歩4分、新宿野村ビルの地下2階にあります。
出典: kyu-ri7272さん
こだわりの「真鯛の塩ラーメン」。すっきりとした味わいのスープなので、飲み干したくなる美味しさだそう。
真鯛を使用した醤油ラーメンや、つけめんのほか、魚介系が苦手な方向けには「鳥そば」もあります。
それぞれの味が上品で、麺と交互に食べていくと味変になって飽きが来ない。鯛を使ったラーメンはこれまでも食べたことがあるが、ここまで雑味の無い鯛の風味を生かしたものはなかったと思う。刻み柚子も入っていたが、これも鯛を引き立てるのに役立っている。
出典: ざる蕎麦さんの口コミ
出典: ★*さん
新宿駅西口から徒歩3分ほど、【らぁめん ほりうち】は、同じ通り沿いにある新宿の有名ラーメン店、【満来】で働いていた方が開業したお店。
【満来】と同じく、巨大で食べ応えのあるチャーシューが有名なお店です。
お店の入口に写真付きのメニューが貼ってあるので、初来店でも分かりやすいですよ。
出典: ££トキちゃん♪££さん
「らあめん」、「ざるらあめん」、「チャーシューらあめん」などの定番も人気ですが、“このお店唯一無二”という口コミもあった、「納豆らあめん」が評判。
泡立てた納豆と、刻み海苔のコントラストが目を引く一杯。中太麺とすっきりした醤油スープとの相性も抜群だとか。
麺の量は、並〜特盛まで選べます。
納豆が卵と混ぜられた状態で、スープの上に乗るので粘りすぎずに食べやすいです。麺は、中太のやや平打ち麺で納豆と絡まりツルツルの喉越しがたまりません。少し厚めで大きめの刻み海苔が香ばしくアクセントに為ります。
出典: 1096tさんの口コミ
出典: nogiiiさん
新宿にある【味噌屋 八郎商店 新宿店】は、濃厚な「味噌らーめん」が人気です。
とんこつと独自にブレンドした味噌の風味と、黒マー油、味わい深いラーメンとなっていると評判!
出典: ランチ向上委員会さん
新宿駅西口から徒歩5分ほど。カウンター12席のみのシンプルな店舗です。
大盛りは3段階あり、全て同じ値段となっているのもうれしいポイントです。
実際この黒マー油とブレンドされた味噌スープとを交ぜるとなかなか美味い。味噌がくどくない。後はチャーシューが2種、味玉まるごと1個、海苔、といったところ。
出典: YASU.Kさんの口コミ
出典: Luseataさん
名店【山頭火】で修業した職人が作るラーメンを新宿で味わえます。【風来居 新宿店】では、塩ラーメンが人気です。
店内はカウンターが12席。夏季限定の「しおつけ麺」など、期間限定メニューも登場します。JR新宿駅の西口からは歩いて5分ほど。
出典: ざる蕎麦さん
こちらが名物の「しおらーめん」。スープには鮮度の高い豚骨を用いており、タラの身と香味野菜を加え、2日間かけて仕上げているそう。
また、「玉子かけご飯」も人気。出汁をかけた上に、鰹節とチャーシューをトッピングしたものです。
塩ラーメンですが、若干豚骨が加わっているような濃厚さとさっぱりさ。スーッと口の中で溶けていくような味わいです。卵かけご飯のほうは、チャーシューや鰹節が乗っかていて、甘辛い特製タレも相まって実においしい。麺もご飯も逸品でした。
出典: ユートU10さんの口コミ
出典: たけとんたんたさん
麺にかんすいを用いていないので、見た目はラーメンですが、独自の料理として進化を遂げた味わいが楽しめると評判の【楢製麺】。
店内は全体的にライトダウンしているので、バーのような雰囲気。デートで利用してみたくなりますね。
小田急線・南新宿駅から徒歩3分。JR新宿/代々木駅からも徒歩圏内です。
出典: せんたんさん
塩・醤油・鶏白湯の3種類用意されていますが、今回は天然塩を使った「特製塩」をピックアップ。
山梨県産の炙りチャーシューや鹿児島県産の竹の子、栃木県産の美人ねぎなど、全国各地から上質な素材を集めているそう。
麺は北海道産の小麦を3種類ブレンドしたもの。何だか究極の一杯といった感じがしますね。
出典: らーめん一筋30年さん
【俺の空 新宿店】は、高田馬場の行列店が、池袋に続き出した3店舗目のラーメン店。
中休みがなく昼から夜まで通し営業ですので、美味しいラーメンを食べたくなったらフラリと立ち寄ってみましょう。JR新宿駅の西口から徒歩で4~5分ほど。
店内は、カウンター席のほか、デートなどでも寄りやすいテーブル席もあります。
出典: ココテルアライさん
メニューは大きく分けると、掛け・浸け・和えの3種類。メニューにより、麺の太さも異なります。「俺の掛け豚そば」が一番人気。
魚介豚骨のスープで旨みたっぷり。味たまご入りや太メンマ、もしくは鴨チャーシュー入りを選ぶこともできます。
濃厚な魚介スープとストレート細麺がよく合って、すすりが止まりません。具材はどれひとつとっても美味しくて、すごく丁寧に作られている印象。個人的には「めんま」が一番好きでした♪全部入りの『俺の掛け節そば』なら、めんまもたっぷり味わえます。
出典: ラーメン食べ夫さんの口コミ
出典: 厚木あんちちさん
新宿のラーメン店【麺匠 竹虎】は、おしゃれな店舗で美味しいラーメンと本格的なサイドメニューが食べられるお店として評判です。
おすすめは「裏竹虎ラーメン」。とんこつと醤油の濃厚なスープががっつりと食べ応えのある一杯。
出典: くらまんさん
新宿駅東口から徒歩7分ほど。竹の切り口のような丸い入り口が目印です。
個室もあるので、落ち着いて食事を楽しみたい時にもどうぞ。
お店女子から「よく混ぜて下さい」って言われたので、従順な中年はよく混ぜる。混ぜる。混ぜる。往年のテクニックで、「あ、そ、そんなに?」って言わせるぐらいかき回す。スープと背脂が適度に混ざり、なんともクリーミーな豚骨醤油になりました。うまいっしょ!
出典: 厚木あんちちさんの口コミ
出典: サウスブルー黒足のサンジさん
福岡県久留米市で創業して以来20年以上、有名ラーメン店が新宿にも出店しています。それが【ラーメン 龍の家 新宿小滝橋通り店】。連日行列ができるほどの人気店です。
龍の家特製ブレンド粉の麺や、豚骨100%の濃厚スープなど食材にこだわっています。西武新宿駅の北口から徒歩5分。
出典: 特盛ヒロシさん
一番人気は、本場九州の豚骨ラーメンが新宿で味わえると評判の「とんこつ こく味」。
背脂、香油、辛味噌がコクを出している濃厚なとんこつスープは、かための細麺と絡みがよいそう。
東京の支店限定の「つけ麺 もつ」もおすすめ。炙ったもつが汁に入っていて、その旨みが麺全体を覆います。ラストはスープを割り粥にして〆ましょう。
こく味にしただけあってスープは確かに濃厚。濃厚ではあるが豚骨ラーメン独特の豚骨臭(それも好き)はなく、シッカリした味の上品系豚骨というイメージ。
出典: くらまんさんの口コミ
出典: チリペッパ~さん
新宿駅西口から徒歩5分ほど、ビルの地下1階にある【蒙古タンメン中本 新宿店】は、上板橋に本店がある辛うまラーメンが食べられるお店として評判です。
店舗限定や期間限定メニューがあることで、新宿店オリジナルのメニューを食べに訪れる方も多いそう。
出典: おたふくみかんさん
人気は看板メニューである「蒙古タンメン」。味噌タンメンに麻婆豆腐がのった、辛すぎず旨味のある逸品!
全く辛くないメニューから超激辛まで、様々な辛さのメニューがズラリ。
辛さのレベルは、メニューに10段階で記載されているので、初めて訪れても選びやすそうです。
スープは豚骨スープ+辛味噌、すするとやっぱり辛い。久しぶりの蒙古タンメンだがこんなに辛かったけ?と自問自答。お隣りの北極は9辛、私のは5辛負ける訳にはいかない。味にも慣れてきてペースが上がる、やっぱりピリピリするがコクがあって美味しい。
出典: KP61さんの口コミ
※本記事は、2019/09/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。