吉祥寺でおすすめのラーメン8選!新店情報もあり☆
住みたい街ランキングで常に上位を占める吉祥寺は、グルメの宝庫。和食・洋食・中華など、安くて美味しいお店が軒を連ねています。とりわけ気軽に食べられるラーメンは激戦区。伝統のスープやこだわりの麺など、今話題のラーメン店が揃っています。今回は吉祥寺で人気のラーメン店をまとめました。
出典: lovelyday26さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1596件の口コミを参考にまとめました。
出典: 中華そばが好きや~さん
【中華そば 向日葵】は、ラーメン好きの女性店主が吉祥寺に2016年5月にオープンしたラーメン店。最近できた新店の中でも注目のお店のようです。
おすすめのラーメンは、「中華そば(醤油)」。国産・無添加・自家製にこだわった、優しい味わいのラーメンとのこと。
京王井の頭線 井の頭公園駅から徒歩20分ほど、JR吉祥寺駅からは車で5分ほどの場所にあります。
※夜の営業はH29.2.18で終了。
出典: TOMASSOONさん
大山鶏のガラとモミジでとったスープに、自家製の醤油ダレをプラス。あっさりながらもコクのあるラーメンだそうです。
出典: TOMASSOONさん
麺は、三河屋製麺の低加水の細ストレート麺で、滑らかでモチモチとした食感。
煮干しの香りと風味が際立つ「煮干しそば」も、【中華そば 向日葵】の人気のラーメンだそうです!
丼に顔を近づけて香りを確かめると、ごく仄かに漂う鷄油と柚子...スープを啜ってみると、なるほど何とも優しい出汁感と油感で、醤油が生のような味わいで出て来ました。柚子が薫る和風中華そば〜 ( ̄▽ ̄)ゞ 麺は細ストレートで茹で加減はアルデンテ〜 このスープとの相性が良いようです。
出典: 中華そばが好きや~さんの口コミ
まもなく奥様から渡された「中華そば」(醤油)。琥珀色の透んだ醤油スープに細麺があしらわれ、豚肩ロース肉のレアチャーシュー、穂先メンマがトッピング。ネギのほか、三つ葉が多目に添えられているのが印象的。早速スープを一口含むと、鶏でもなく、醤油でもない味が飛び込んできます。
出典: lovelyday26さん
吉祥寺南口ラーメンストリートにある【吉祥寺 真風(まじ)】は、真鯛でダシを取ったスープが自慢のラーメン店です。
真風(まじ)の一押しのラーメンは、「鯛塩ラーメン」。鯛の旨みと風味が効いた、とんこつスープのラーメンとのこと。
JR中央線吉祥寺駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
※スープなど無くなり次第終了となる場合あり
出典: takamacさん
スープは、24時間煮込んだ鯛のダシと、とんこつスープをブレンドしたもの。旨味たっぷりでマイルドな味わいのラーメンなのだとか。
出典: takamacさん
麺は少し透き通った中太の縮れ麺。ポキポキとした食感の、歯応えのある麺とのこと。
ラーメンの後にライスを注文して雑炊風にするのも、真風(まじ)のおすすめの食べ方のようです!
ではスープから。う、美味い!激ウマ!!鯛と言っても魚介テイストがあまり強いわけではなく、かと言って塩特有のあっさり味でも無く…どちらかと言うと濃厚&クリーミーでまろやかな風味。他では味わえないオリジナリティ溢れる極上スープです!コクの深みとかは鶏白湯スープに少し近いかな。麺は中太の縮れ麺。固めに茹で上げられているので私好み。完璧!
出典: sanadangerさんの口コミ
こちらでいただいたものは 看板メニューの『鯛塩ラーメン』麺は中太ちぢれ麺で わりと好み。具は豚バラチャーシュー、ほうれん草、ネギ、メンマ、海苔。ほうれん草は私の感覚では茹で過ぎで軟らかく、メンマも細切りで軟らかい。スープは豚骨でコクがあり まろやかな味わい♡ほのかな鯛風味の上品なお味です。
出典: ネボケガオさん
吉祥寺にある【武蔵家】は、1999年の創業の吉祥寺を代表する家系ラーメン店です。
おすすめは、「ラーメン」。麺の固さ・油の量・味の濃さ選べる、王道の家系ラーメンとのこと。
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅から、徒歩5分ほどの場所にあります。
出典: 楽笑さん
スープは、国産のとんこつ・鶏ガラを長時間炊き込んだスープ。10年以上継ぎ足した、自家製醤油ダレのラーメンだそうです
出典: 楽笑さん
麺は、大橋製麺の中太の縮れ麺。モチモチとした食感でスープとの相性も抜群とのこと。
多くのラーメン好きを魅了している、吉祥寺のラーメン店です!
ラーメンが到着。漂う獣の香り。臭いに鈍感な自分でも気付く相当な強さ。油感は強いが醤油感やクリーミーさはそこまで突出していない。勿論一般的なラーメンよりはかなり濃いが、不思議とそこまで重たくはなく、一体感がある。もちっとした麺はスープにもご飯にも合うちょうどよい茹で加減。
カウンターにはおなじみの生姜、にんにくなどの器が。トッピングが入れ放題です。5分ほどするとラーメン登場。麺は平手の太麺で食べごたえがあります。家系でもかなりの太さの部類。スープはコクがありこってりしすぎない油で適度なバランスです。家系で美味しい所はバランスがいい。
出典: napsさん
【麺屋海神 吉祥寺店】は、魚のアラでとった「あら炊きスープ」が自慢の、吉祥寺にあるラーメン店です。
看板メニューのラーメンは、「あら炊き塩らぁめん焼きおにぎり付」。焼面がパリパリした、へしこ(サバの糠漬け)のおにぎりが付いたラーメンとのこと。
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅から、徒歩1分ほどの場所にあります。
出典: TOMASSOONさん
スープは、鯛やブリなど約7種の魚を焼いてから炊き上げるスープ。旨味をしっかりと引き出した、澄んだ味わいのラーメンだそうです。
出典: TOMASSOONさん
麺は、2種類の小麦粉をブレンドしたストレートの細麺。ラーメンには、フワフワのエビ入り鯛のすり身と、軟骨入り鶏つくねが入っているとのこと。
【麺屋海神 吉祥寺店】限定の、濃厚な磯風味が香る「あさりらぁめん」も人気のラーメンだそうです!
今回は、”あら炊き塩らぁめん焼きおにぎり付”を注文。早速スープを1口すすると、軟らかく角のない魚介スープの風味が口に広がる。麺とスープの相性は良く、気持よく麺を啜っていける。麺を食べ終わって、いよいよおにぎりだが、このへしこおにぎりは、スープに投下するよりもそのまま食べて、表面のパリパリした焼面を楽しみながら、スープを飲んだほうが美味しいと思われる。
出典: Min^2さん
吉祥寺にある【つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店】は、野菜の甘みたっぷりの、濃厚ベジポタスープが人気のラーメン店です。
おすすめのラーメンは、「ベジポタつけ麺」。ポタージュ感満載で、「優しい濃厚ヘルシーつけ麺です!」という口コミが多数見られました。
JR中央線吉祥寺駅から徒歩1分ほどの場所にあります。
※スープ切れ次第終了
出典: lbs2007さん
つけ汁は、とんこつと魚介のコクと香りに、野菜のマイルドさが調和したスープ。トロトロで、ほんのり柚子の香りがするラーメンなのだとか。
出典: せんはな12さん
麺は、胚芽麺など3種類から選べる特注のオリジナル麺。ビタミンやミネラルが豊富で、小麦の香りが漂う麺とのこと。
女性にも支持を受けている、いつも行列の絶えない吉祥寺のラーメン店です!
スープは濃厚なドロドロ系!こちらも魚介や豚骨の風味がありつつ、ベジポタの名前通りまろやかな甘みを感じます!後半は充実な卓上アイテムで味変でさらに満喫!かつお粉をかけると更に濃厚、ざらつきも絡み、節独特の珍しい感覚を楽しめました!
出典: tepimさんの口コミ
豚骨、鶏ガラ、魚介を煮込んだスープはこってりしていますが、独自の野菜ペーストや柚子を加えることで、濃厚ながら爽やかなスープになっています。このオシャレな味は女性客が多いのも分かります。自分も初めて食べたときは衝撃的でした。粘度の高いスープはドロドロで、国産の極太麺と相性抜群。
出典: あんずゆずさんの口コミ
出典: 辛口リースリングさん
吉祥寺にあるラーメン店【洞くつ家】は、家系ラーメンで有名な横浜六角家の姉妹店です。
人気の「ラーメン」は、シンプルながらバランスの良い、あっさりとんこつの家系ラーメンとのこと。
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅から、徒歩2分ほどの場所にあります。
出典: タム6000さん
スープは、大量のとんこつと鶏ガラを長時間炊き込んだスープ。オリジナルの醤油ダレと鶏油が効いた、マイルドなラーメンだそうです。
出典: Takachanさん
麺は、酒井製麺の中太麺。モチモチとした食感のコシのある麺とのこと。
キャベツと刻みチャーシューを特製ダレで和えたキャべチャーも人気で、ラーメンと一緒に注文する人が多いそうです!
スープ:本家を彷彿とさせる鶏油が、まず目を引きますね。やや甘味があり、熱々!そして風味良し♪獣臭強めながら豚骨感はまずまず、そして醤油は控えめ、マイルドクラシックなスープバランスです。程よい塩気で、レンゲがノンストップになってしまうタイプのスープです!麺:定評の酒井麺、モチモチプルプル。細め、かつ短いタイプで武蔵家に近いかな。
お店は相変わらず清潔感に溢れてます。豚骨の良い薫りが漂ってます。✨床もギトギトする事はありません。お店の名前洞窟感はあまりありません(笑)ただ、女性一人でも気軽に入り易い感じの内装ですね。
出典: n.nob71さんの口コミ
出典: ellaguruさん
【成蹊前ラーメン】は、ラーメン二郎インスパイア系といわれる、吉祥寺にあるラーメン店です。2015年6月オープンながら早くも吉祥寺の顔になっているようです。
ボリュームたっぷりの「ラーメン」は、麺の太さが選べるトッピングも豊富な人気のラーメンとのこと。
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅から、徒歩20分ほどの場所にあります。
出典: TOMASSOONさん
スープは、醤油ダレが利いた野菜の旨みたっぷりのスープ。あっさりですっきりとした仕上がりのラーメンだそうです。
出典: TOMASSOONさん
麺は断面が四角形の太麺で、ラーメン二郎に良く似たタイプ。ムチムチとした食感で、小麦の甘味と風味が感じられるとのこと。
多くの学生が足しげく通い詰める、吉祥寺で評判のラーメン店です!
まずレンゲを指したところから、とてもライトな豚骨醤油感がうかがえる非乳化タイプ。ド乳化の反対で「ド非乳化」といった感じで、これならハードルが低くグビグビと飲み干してしまいそうです。カエシの感じもとても穏やかでありながら、塩気もマイルド。
出典: TOMASSOONさんの口コミ
スープは油の層がやや多いですが、それ程くどさはありません。やや甘めの味わいに動物系のダシがきいた味わいはしっかりと作りこんでいることが分かります。やや甘めの味わいということで無料トッピングの唐辛子との相性が良いのかもしれないです。麺は極太いの四角い断面のもので、中央には少し芯の残るアルデンテの様な茹で加減です。
出典: たけひこ@ブロガーさんの口コミ
出典: ばび蔵さん
吉祥寺駅南口から徒歩3分の駅前にある【太陽のトマト麺 吉祥寺南口支店】。
東京や神奈川、関西、さらには台湾に店舗を広げる人気ラーメンチェーン店です。
店名のとおり、トマトベースのラーメンの専門店です。
出典: ばび蔵さん
たっぷりトマトを使用したスープは鮮やかな赤色。トマトのリコピンがたくさん入っているので、美容や健康にも良さそうなラーメンですね!
チーズ入りを選ぶ方が多いようです。チーズがスープに程よくとろけて、麺とよく絡むそうですよ。
出典: ばび蔵さん
ラーメンを食べ終えた後のスープを、らぁリゾと呼ばれるごはんにかけて、リゾットにして食べるのがおすすめとのこと。
バジル入りのバジリゾもあり、これがまたトマトスープとよく合うそうです。
※本記事は、2019/04/08に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。