三宮の美味しいラーメンならここ!おすすめ店11選
活気あるショッピング街である神戸、三宮。日々大勢の人が行き交う街には、人気の飲食店も軒を連ねています。その中から今回は、評判のラーメン屋さんをご紹介!あっさり系からこってり系まで、幅広い種類のラーメン店をまとめました。
出典:giants2002さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5154件の口コミを参考にまとめました。
出典: giants2002さん
神戸三宮駅を出て南西へ徒歩約3分、センタープラザB1F-46にあるラーメン屋さん。
白と黒が基調となった店構えに、店内はスタイリッシュで洗練された空間が広がっているそうです。
出典: ※Jonathan※さん
こちらのお店では、素材の良さを生かしたラーメンを提供することにこだわっているそう。
スープの出汁として使用しているのは、鴨や貝、豆乳など、ヘルシーで優しい素材が多いようです。
出典: hawks-1さん
麺に関しても、健康に気を遣った全粒粉麺や、低糖質麺を使っているとのことです。
身体を芯から温めてくれるような、そんな優しさのあるあっさりした一杯が魅力なのだとか。
・貝出汁ラーメン
貝出汁としては~少し濃い色のスープに⁉︎ 鶏ムネ肉のレア叉焼が5枚とミタメも良し˚✧₊⁎⁺˳✧༚プラス+キラキラとした油玉に玉葱スライス&水菜‼︎ 黒ナルト&ラディッシュ⁉︎ (*´╰╯`๓)♬アクセントも加わりメチャ美味しそう
出典: MASA⭐️RUさんの口コミ
・貝出汁ラーメン
これは本当に美味しい。たぶん、飲んだ〆に来ても良いし、二日酔いのときに来ても良いしそんなラーメンです。玉ねぎとか水菜もさっぱりで美味しいし、あと驚いたのはチャーシュー。なんだろう、この歯ごたえ。かなり独特で食べたことが食感なのですが、もっと食べたい!って思いました。
出典:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28054153/dtlrvwlst/B431349861/
出典: BLAKEさん
神戸三宮駅を出て南西へ進むこと徒歩約3分、センタープラザ西館の道路沿いにあるお店です。
白い提灯の掛かったこぢんまりした入り口を入ると、縦長の店内にカウンターとテーブル席もあるそうです。
出典: cou-cさん
こちらのお店では、店名の通り神戸牛を贅沢に使用したというラーメンが人気です。
神戸牛を丸々一頭買いしているため、希少な神戸牛の骨から抽出した出汁のスープを楽しむことができるそう。
出典: ニコタジさん
ラーメンにのったチャーシューも、贅沢に神戸牛を使用したものだそう。
その日によって使われる牛肉の部位が変わるため、食感も日替わりで楽しめるというのもユニークなポイントなのだとか。
・塩ラーメン
はああ、美味しいです。スープもぬるくなくてコクがじわわっときます。染み込む…幸せ。お肉は薄切りの確か3切れがベロンとおおきいのや小さいめのが乗っていました。セットでは横に添えられてる写真をみますが、単品には乗ってでるのかな?ありがたいですー!お肉の牛っぽさもたっぷり感じられました。
出典: cou-cさんの口コミ
・塩ラーメン
まずはスープ… 思っていたより牛骨やテールなどの甘い感じがなく豚骨に近いか??でも脂っぽくなくコクがあって美味しいです。麵は自家製中太麵 しっかりしていて結構腹持ちも良さそうです。トッピングはフライドオニオンと白髪ねぎに水菜。茹で卵は黄身がオレンジだから蘭王とかのこだわり卵かな?
出典: udonさんの口コミ
出典: くらくらな日々さん
三ノ宮駅を北西へ徒歩約5分、山手幹線を一本南に入った裏路地のビル1Fにあるお店です。
カジュアルな雰囲気の看板が目印で、店内はカウンター席がメインの、少し広めの造りとなっているようです。
出典: masabin07さん
いわゆる神戸ラーメンとして親しまれている、あっさりめの醤油ラーメンが人気のこちらのお店。
こだわって仕入れた醤油に鶏と魚介の出汁が香る、シンプルながらも旨味の感じられるスープだそうです。
出典: przc_さん
変わり種である、トマトラーメンもおすすめだそう。
最初はその味を疑う人も多いようですが、トマトの甘味と酸味が思っていた以上にラーメンと相性がいいと、ハマるのだとか。
・たろうラーメン
みんなベタやベタやっていうけど、美味しいよほんまに。麺もいい具合の茹で加減。18番手の定番の太さでしっかりと芯も残ってる。美味しい!!チャーシューもこのバターの香りが残るのはなんやろう??絶妙!!口でとろけます。煮卵が2個入っていいボリューム。
出典: 麺類王子さんの口コミ
・トマトカレーラーメン
カレーベースのスープがたっぷり、ミニトマトやトマトのペーストがそのまま入っています!この辛みと酸味のコラボが癖になります!!麺。中太ストレート麺がカレー&トマトのスープをしっかり絡めるのでひと口目からドロっとした濃厚な口当たりが広がります。
出典: masabin07さんの口コミ
出典: eki.nさん
三宮駅から北東へ徒歩約8分、山ノ手幹線沿いの通りの角にあるラーメン屋さん。
真っ赤なテント屋根と大きな提灯が目印です。店内も、赤を基調としたカウンターが目を引く造りとなっているそう。
出典: torimen365さん
いわゆるご当地ラーメンである、和歌山ラーメンがここ「神戸三宮」で楽しめると評判です。
少し濁った茶色の醤油豚骨スープは、コクのある濃厚な味わいが美味しいと絶賛されています。
出典: たけ1025さん
細麺のストレートが使われており、少しとろみのあるスープとよく絡むそう。
チャーシュー、メンマ、ナルトという、王道の中華そばらしい具材がのっているのもポイントのようです。
・特そば大盛
スープは和歌山豚骨醤油、最近SNSで読んだんですが、鶏も使ってますの?そう言えば食後の唇テカテカ感が西宮北のほうれんそうに似た“鶏”感( ̄▽ ̄)
出典: torimen365さんの口コミ
・中華そば
スープは濃厚な豚骨醤油。少しトロリとした粘度で濃厚だが シツコク無く円やかな豚骨の強い甘みが感じられるとても旨い。カエシの醤油も出しゃばらず良いバランス。
出典: mac5さんの口コミ
出典: torimen365さん
神戸三宮駅から南西へ徒歩約8分、中央幹線沿いのセンタープラザ西館1Fにあるお店です。
似たような入口が2つ。うち赤と黒が基調の方に入ると、店内はカウンター席のみというシンプルな造りだそうです。
出典: Bob Leeさん
こちらのお店では醤油をベースとしつつも、魚介や鶏などの様々なエッセンスを混ぜた独特の風味のスープが特徴だそう。
少しとろみはあるものの、あっさりとした万人受けする味わいとなっているようです。
出典: レインメーカーさん
食べやすい細めのストレート麺が使用されている様子。
トッピングは大きめのチャーシューやのりに、刻み玉ねぎと水菜がのせられた、比較的あっさりしたシンプルなものだそうです。
・天降らー麺醤油
麺は自家製の細ストレート麺。石臼挽き粉と厳選小麦をブレンドしたという麺は,程よい固さでぱつんぱつんの食感が好みのタイプ。チャーシューは豚バラで,薄めでトロトロの食感。
出典: レインメーカーさんの口コミ
・天降らー麺醤塩
スープは味濃いめの鶏白湯魚介で、スゲー好みなそれをレンゲひとくち…うんまっ(º ロ º๑)麺は色白美白、エッジの効いたストレート、デフォルトちょいカタメなそれにスープの絡み抜群。チャーシューはバラ身が1枚。そして味玉140円ですけど、これめっちゃウマいんですよね~。
出典: torimen365さんの口コミ
出典: przc_さん
三宮駅から西へ徒歩約10分、トア山手ザ神戸タワー1Fにあるラーメン屋さん。
茶色の看板に白いテントのこぢんまりした店構えで、店内はカウンターのみでシンプルとのことです。
出典: ふらわ★さん
こちらのお店では、いわゆる家系と呼ばれる少しこってりしたラーメンが楽しめるそう。
その中でもあっさりとしたあご出汁が使われており、魚介の旨味も感じられる一杯を食べられるそうです。
出典: torimen365さん
トッピングは家系の王道である、ピンクのチャーシューにのり、ほうれんそうなど。
麺も太めの食べ応えのあるものとなっており、茶色く濁ったスープによく絡んでいるようです。
・チャーシューメン
しっとりとした食感のチャーシューはハムのような味わいでウメぇー。横浜家系には無くてはならないほうれん草も美味しくいただけます。もうひとつの必須アイテム、焼き海苔も濃いスープに浸して。
出典: torimen365さんの口コミ
・あご塩ラーメン
豚骨醤油のはずの家系ラーメンに、焼飛び魚(あご)と天然塩を独自ブレンドした塩ダレを返しにしてあご塩バージョンにアレンジしたオンリーワンの一杯。一般的な呼称でいくと“魚介豚骨塩ラーメン”というところだが、魚介は風味付けレベルで主役は豚骨、そこに鶏油効かされしっかり家系してる♪
出典: Tamagoooさんの口コミ
出典: Bob Leeさん
神戸三宮駅を出て北西へ徒歩約3分、高架下を一本南に入った裏路地にあるお店。
黄色を基調とした目を引く外観となっていて、店内は明るくカジュアルな広い内装とのことです。
出典: 一人っきりの飲んべえさん
こちらのお店は醤油のスープを基調とした、いわゆる神戸ラーメンを牽引してきた存在でもあるそう。
創業から約50年、味を守り続けてきた、大勢に愛されているラーメン屋さんとのこと。
出典: へっぽこキッカーさん
一番人気の「Bラーメン」は、王道の醤油ラーメンらしい見た目だそう。
やや透明度の高い茶色のスープにストレート麺が使われ、何度食べても飽きのこない一杯となっているのだとか。
・Bラーメン
あっさりとしつつも旨味の濃縮した醤油スープに、たっぷりとトッピングされた柔らかなチャーシューや、ネギの風味、胡椒の香りが合わさって、人気なのもうなづける美味しいラーメンでした!夜遅めの時間までオープンされているので、飲み帰りなど、ぜひ訪問してみてください。
・サービスラーメン
スープは醤油の主張が強い京都の第一旭の系譜のお味。ただ他の方の口コミにもあるように鶏ガラの風味も加わっているようで若干京都たかばしの味とは微妙に違っています。多めにかかっているコショウの風味も加わって全体的に塩気も強めでしょうか。
出典: へっぽこキッカーさんの口コミ
出典: Bob Leeさん
神戸三宮駅を南西へ徒歩約3分。高架線沿いの、三宮センタープラザ東館B1Fにあるラーメン屋さん。
黄色の看板と黒を基調とした店構えが特徴的で、店内はカウンターだけのこぢんまりとした造りだそう。
出典: imapyonさん
こちらのお店では、濃厚な魚介とんこつが人気メニューです。
どろっとしたスープは見た目通りインパクトも抜群で、がっつりラーメンを食べた満足感にひたれる一杯とのこと。
出典: Bob Leeさん
「神戸ブラック」という、黒いスープが印象的な一杯もおすすめだそうです。
鶏ガラと醤油をベースとしており、見た目に反してあっさりと味わえると、人気のメニューとなっています。
・虎(魚介とんこつ)
かつおと豚骨と特選黒醤油が効いたドロスープで、かつおの主張がやや強めで、豚骨もかなり濃厚で黒醤油のコクも感じられて、中太ちぢれ麺がドロスープを効果的に連れてきて、かなりこってりな味わいで美味しい♪♪かなりこってりなので見た目のボリューム以上にお腹一杯になります。
出典: EITIさんの口コミ
・虎(魚介とんこつ)
茶濁系のスープにネギ、魚節、チャーシュー、メンマ、味玉、玉葱を確認。見た目のインパクト◎おーー!説明に違わぬドロッとした濃厚感♪超濃厚とんこつに特選黒醤油がブレンドされているこってりスープ!レンゲですくった時のトロッとした感じでとんこつがいかに濃厚か分かります。
出典: ギャルソンヌさん
神戸三宮駅と阪急三宮駅の間にある、裏路地のラーメン屋さんです。
赤のテント屋根と真っ黒な看板が目印で、こぢんまりとしたカウンター席のみの造りとなっているようです。
出典: M.Dreamさん
こちらのお店では、ボリューム満点な二郎系ラーメンが楽しめるとのこと。
野菜やニンニクももちろん好みで調整ができるため、ガツンとした一杯が食べたい時におすすめのお店なのだとか。
出典: 特盛りさん
通常の豚骨ラーメンだけでなく、二郎系の要素を取り入れたまぜ麺も人気です。
スープは入っておらず、濃厚な出汁がかかった一杯とのこと。非常にパンチのあるラーメンだそうです。
・ラーメン
野菜マシ、魚粉マシマシ、ニンニク抜きにしました。味付けを聞かれますが、もう一人の方だと聞きやすそうだったので、他に何味があるのか聞いてみたところ、塩味と徳島味があるそうです。徳島味について聞いてみたところ、少し甘めで濃いめの醤油味とのことで、今回は徳島味にしました。
出典: mu-ronさんの口コミ
出典: Bob Leeさん
三宮駅を北上すること徒歩約5分、山手幹線を南に入った通り沿いにあるビルB1Fのラーメン屋さん。
重厚感のある木造の入口から下へ降りると、モダンで少し広めの地下空間が広がっているのだとか。
出典: 美食忍者さん
こちらのお店で人気となっているのは、「もつつけめん」です。
豚骨と魚介をミックスした濃いめのつけ汁に、小ぶりのもつが入っているそう。見た目より魚介の風味が強く、あっさりした味とのこと。
出典: yumi_05さん
麺はつけ麺では王道の、太めのコシのあるちぢれ麺が使われているそうです。
添えられたメンマやチャーシューは、お好みでつけ汁につけて楽しむのがおすすめとなっているそう。
・もつつけめん
味は濃すぎずあっさり後味でした。魚貝の味がよく出てました。私的には濃い味のつけ汁のお店ばっかりだったので、ここは呑みに行った帰りに寄るお店だということが、理解できました。あっ!!もう麺がなくなりかけ、2玉あっという間でした。
出典: imapyonさんの口コミ
・もつつけめん
ストーブ料理に使うような熱々の器に入ったつけ汁。大ぶりのプリもつが4〜5個ほど入ってます。もつの脂が溶け出してます!麺をくぐらせて…ひとくちう、う、ウマーーーーーッ!!!(☝︎ > ਊ <)☝︎♪粘度低めのつけ汁なのでスルスル入っていきます。このもつが良質でとても美味しい!
出典: ko-tzさんの口コミ
出典: ニコタジさん
三宮・華時計前駅から南下すること徒歩約5分、神戸方面331号線沿いにあるラーメン屋さん。
箸を持つ手の看板が目を引くスタイリッシュな店構えで、店内もモダンな雰囲気となっているようです。
出典: COOLTIMEさん
こちらのお店では、担々麺が人気メニューです。
辛味の中に、しっかりとした旨味が感じられるスープなのだとか。もちろん辛さは、お好みで調整することも可能とのことです。
出典: natsu-kingさん
辛いものが苦手な人でも楽しめる、あっさりとした味わいの担々麺や鶏そばもラインナップされているそうです。
素材の旨味やコクをシンプルに味わえる、絶品の一杯とのこと。
・黒ごま担々麺
…もぐっとな…おお…意外と本格的。胡椒もはいってるでしょうけれど、それとは違う香辛料が。食べながらこだわりがわかってくる担々麺です。美味い。素直にそう思います。d(^_^o)スープをすくうと底からごまが、黒ごまがっ!セサミストリート水没デス!!!…へんなテンションです。
出典: COOLTIMEさんの口コミ
・担々麺
辛いのが苦手なのでスタンダードな担々麺にしましたが、3倍辛い激辛、5倍辛い超激辛と選べる辛さの担々麺の他、麻辣担々麺なども選べるようですね。ネギの下に隠れた肉味噌をそのまま食べてもよし、スープに溶いて食べてもよし。神戸エリアで人気の担々麺だけあって、箸の進みます。
※本記事は、2021/03/11に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。