二郎インスパイア(松戸・柏等)
「二郎好き」が行った千葉県松戸市・柏市周辺のインスパイア店をまとめてみました。「正統派」から「なんちゃって」、「ただのデカ盛り」までいろいろです。(千葉県編を3つに分割、閉店した店舗を含みます、2023年2月更新 30軒)
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2084件の口コミを参考にまとめました。
出典: GSX-R750さん
南越谷店に続く2号店
ボリューム的には余裕だったので、麺量は茹で後表示なのかな
出典: GSX-R750さん
新しくできた526
ニンニクありのみでもなかなかの標高♪
出典: GSX-R750さん
あの【おうか】が帰ってきた!
大好きだったあのお店が柏に電撃復活!
応援してますよ♪
出典: GSX-R750さん
店主は【鷹の目】蒲田店出身だそう
富士丸系のビジュアル
出典: GSX-R750さん
富士丸系【ラーメン荘】の流れを汲むつくば発祥3号店。
店主は元横浜DeNAベイスターズの小林公太氏(「茨城ゴールデンゴールズ」の監督片岡安祐美さんのご主人)だそう。
つくばにも共通するけど、少しインパクトが弱い気がするのはわたしだけ・・・??
出典: GSX-R750さん
見た目はそれっぽいけどスープはまったく別系統
出典: GSX-R750さん
超有名店【とみ田】の手がける二郎系店の2号店
本店(北松戸)の「量多いですよ?多いですよ?」攻撃は変わったか⁉
出典: GSX-R750さん
ラーメン【二郎】守谷店や【蓮爾】出身だそう。
寡黙な店主の作業に期待が高まる・・・
出てきた一杯は素敵だった♪
出典: GSX-R750さん
初めて食べた二郎系。
ここで野菜ニンニク増しを食べてラーメン観が変わった。
出典: GSX-R750さん
駐車場もあり、利用しやすい。
出典: GSX-R750さん
店舗横に駐車場があり、利用しやすい。
ゴワゴワ麺がイケる。
出典: GSX-R750さん
「山勝軒」に改称したが、角ふじ系のゴワゴワ麺は健在。
出典: GSX-R750さん
あの「とみ田」の二郎インスパイアブランド。
出典: GSX-R750さん
ゴワゴワと対照的な麺がイイ。
一味系がないのが残念。
出典: GSX-R750さん
インスパイアではないが、なぜか塩ラーメンだけ通常でもやしが山盛という一杯。
ちょっと十条の「鶏八朗」みたい。
出典: GSX-R750さん
雅商會から改称。
刻み漬けニンニクとゴワゴワ麺でイケる。
出典: GSX-R750さん
二郎系と家系が合体したような新しい方向性。
出典: GSX-R750さん
【角ふじ】がリニューアルオープン
【表裏】インスパイアと言えるような巨大な鶏唐揚げがのった一杯
なかなかイケますね~♪
出典: GSX-R750さん
何度もフラれていたお店(笑)
栄枯盛衰の「のれん分けぷプロジェクト」
出典: GSX-R750さん
角ふじ特有のゴワゴワ麺が楽しい。
出典: GSX-R750さん
【五朗笑店】時代に訪問
しょっぱくてゴワゴワだったけど、今はどうなんだろう
出典: GSX-R750さん
ついに柏にも【大】が。
慣れ親しんだお味は変わらず。【松戸】は閉店しちゃったみたいだけど、こちらは大丈夫か
出典: GSX-R750さん
訪問時はラーメンはなく、まぜそばのみだった。
〆のスープ割は【兎に角】にたいな量で2度楽しめるのはいい♪
出典: GSX-R750さん
【大】の新しいお店
でもなんだろう、どんどんインパクトがなくなっていくような・・・
出典: GSX-R750さん
家系でインスパイア。
出典: GSX-R750さん
後の事を考えず、脂ビタMAX、ニンニク超多めが楽しい。
出典: GSX-R750さん
「たまげた山ラーメン」というが、すぼまっているため量はそれほどでも・・・。
出典: GSX-R750さん
「雷醤」と呼ぶそぼろが特徴。
出典: GSX-R750さん
(2016.3.31閉店)ド乳化のスープがイケる。
日替わりの無料トッピングも楽しい。
大好きだったのに残念・・・
出典: GSX-R750さん
こちらもなんちゃって系の一杯。
中身は背脂豚骨醤油かな。
※本記事は、2018/11/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。