大阪府のレトロな喫茶店!エリア別の人気店30選

出典:谷 九子さん

大阪府のレトロな喫茶店!エリア別の人気店30選

人情あふれる街として知られる大阪。そんな大阪には、昭和の面影を残すノスタルジックな喫茶店が数多く点在しています。本記事では、スイーツ・ドリンクが美味しいお店や、モーニングがおすすめのお店をまとめました。大阪府のレトロな喫茶店をエリア別に紹介します。

記事作成日:2025/05/14

573view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる12986の口コミを参考にまとめました。

大阪府大阪市のレトロな喫茶店【モーニングにおすすめ】

ビクトリー

ビクトリー

大阪市でゆっくりモーニングを楽しみたいなら「ビクトリー」へ。100年近い歴史を持つ喫茶店ですが、レトロ過ぎず親しみやすさがあります。

仕事前の一息や、観光中の朝食にもぴったりな立地で、多くの常連客や地元の人々に親しまれているお店です。

ビクトリー - 三色サンド コーヒー付き

モーニングメニューのなかでも、サンドイッチがおすすめ。写真は「三色サンド」です。

ツナ、ハムヤサイ、カツヤサイの3種類が一皿で楽しめるというボリューム満点のメニュー。朝から贅沢な気分を味わえます。

ビクトリー

もうひとつの名物が「カツサンド」。厚みのあるカツがたっぷり挟まれており、しっかりと染み込んだソースが絶妙にマッチしているそうです。

カツのサクサク感と、パンのふわふわ食感の対比も楽しめるとのこと。

サンドウィッチ、ミニサラダ、コーヒーにブドウがワンプレートに乗ってサーブです。個人的にトマトとレタスが入るとサンドウィッチはグレードアップすると思ってますし、更にハムとタマゴも入ってるなんて、ウンマイに決まってますね。食べやすいサイズにカットされているので中身もボロボロ落ちなくて安心です。

出典: ちょーいちさんの口コミ

当店はサンドイッチが名物。モーニングに訪問です。三色サンドとコーヒーを注文。ボリュームのあるサンドイッチが3切れ。具沢山で朝からゴージャス。食べ応えあります。コーヒーは少し薄め。くいくい飲めます。全体的に優しい仕上がりでした。

出典: アサヒルさんの口コミ

純喫茶 アメリカン

純喫茶 アメリカン

難波は人情と活気のあふれる大阪有数の繁華街。そんな難波を体現するようなレトロ喫茶が「純喫茶 アメリカン」です。

全245席と非常に広々とした店内では、落ち着いて食事を楽しめます。シャンデリアやステンドグラスがきらめく、豪華絢爛な内装が魅力。

昔ながらの王道メニューが楽しめるそうです。モーニングサービスで人気なのが「ミニサンドウィッチ」。実際にはなかなかのボリュームで提供されるとの口コミも。

たまごサラダにハムマヨネーズと、昔ながらかつ王道の味でついつい食べ進めてしまうと好評です。

純喫茶 アメリカン

レトロ喫茶の定番ともいえる「ホットケーキ」も見逃せない一品。シンプルな焼き目が食欲をそそります。

バターのほどよい塩気とシロップの優しい甘みが絶妙にマッチした一品だとか。

パンケーキに透明のシロップをわたしもかけてみたくて…!モーニングでパンケーキだけいただく予定が、プリンファッションのビジュアルが素敵すぎて欲張ってしまいました。欲張った自分に良い判断をしたと褒めたいくらいどちらも美味しかったです。

出典: chocolayaさんの口コミ

ランチには未だ早く、遅めのモーニングをいただきました。コーヒーは深煎りのストロングな感じです。続いてサラダ。ハム、ゆで卵。キウィなど入っていてプチゴージャス。トーストが銀の皿で渋すぎ〜。クラシック音楽が流れてて時間がゆっくり過ぎていきます。幸せなリラックスタイムですね〜

出典: shigeo2929さんの口コミ

珈琲館 ロックヴィラ

珈琲館 ロックヴィラ

昭和レトロな雰囲気とバルのようなムードが絶妙に融合している「珈琲館 ロックヴィラ」。

地元の人に長年愛されている喫茶店で、常連客が多いとのこと。古風な雑貨屋のような内装がワクワクさせてくれます。

ロックヴィラはお得なモーニングがおすすめの喫茶店です。朝の時間帯であれば、お好きなドリンクをひとつ頼むだけで、ジャムバタートーストとゆで卵が2つ付いてきます。

トーストは焼き加減がちょうどよいとのこと。

ロックヴィラで特に人気なのが、写真の「キムチサンド」です。個性的な具材の組み合わせながら、意外にも調和がとれていると話題です。

具材とトーストが上手くマッチしていて、意外と食べやすいサンドイッチだそう。

マイルドコーヒーは飲みやすい口当たりで濃すぎる感じもなく美味しい☺️ジャムバタートーストは焼き加減も良いです。テイクアウトしたキムチサンドは、さすが名物というだけあって期待値MAXのヴィジュアルに楽しみしかない笑トーストは生やなくて焼いたのを使用し、8等分にカットされてます。

出典: まちあき0510さんの口コミ

トーストされたパンに玉子·胡瓜·ハム·マヨネーズ〜そしてキムチがたっぷり入ったボリューム満点のサンドイッチ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)キムチのサンドイッチってなんでこんなに美味しいんやろ〜(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+コンビニでもキムチサンド販売してほしいです!!

出典: もぐらの昼寝【一人での行動が大好き】さんの口コミ

ドレミ

ドレミ

通天閣のすぐそば、新世界エリアにある喫茶店「ドレミ」。朱色のソファーと白いテーブルが昭和の高級ホテルを思わせます。

モーニングの時間帯はとくに賑わっており、近くの観光とあわせて訪れる人も多いようです。

ドレミ - モーニングBセット(サンドイッチ)500円

ドレミでは午前中にモーニングのセットを提供しています。写真は「モーニングBセット」です。

薄切りの食パンにたまごサラダとハムが挟まれた、昔懐かしい喫茶店のサンドイッチ。ハムにタルタルソースが塗ってあるのがポイントです。

モーニングもおすすめですが、スイーツやドリンク類も絶品だそう。写真は「プリンローヤル」。こちらもクラシカルで見た目華やかなプリンアラモードです。

メロンソーダやミックスジュース、フルーツポンチなど、どこか懐かしいラインナップが充実しています。

ミックスジュース発祥の地と聞いて、通天閣観光のついでに行きました。モーニングのサンドイッチも美味しくて、昭和レトロな雰囲気がとても素敵でした。通天閣新世界に行く人は、大阪の良い雰囲気を味わえるので、ぜひ行ったほうがいいと思います。

出典: Coloringsさんの口コミ

ミックスジュースとフルーツパフェ、パインジュースを注文しました。大阪発祥と言われるミックスジュースが飲みたくなった時、通天閣の下にあるこの喫茶店に入りました。ミックスジュースは味が濃くて最高に美味しかったです。パフェはフルーツを含めて鮮度も味も最高でした!パインジュースも味が濃くて美味しかったです!

出典: ひろぽっくるさんの口コミ

伊吹珈琲店

大阪天満宮でコーヒーを楽しみたいなら「伊吹珈琲店」がぴったりです。こちらは店内に焙煎室を備えているというこだわりっぷり。

店内は木製家具が映えるシンプルな配色で、レトロ過ぎないため、気軽に来店しやすいのが魅力の喫茶店です。

伊吹珈琲店

軽めにモーニングを楽しむなら、「ホットコーヒー」と「玉子サンド」がおすすめ。

コーヒーは濃いめ、マイルド、アメリカンの3つからお好きなものを選べます。自家栽培の豆を香ばしくローストしたコーヒーがたまらなく美味しかったとの評判も。

伊吹珈琲店 - モーニングA

サンドイッチの他にもトーストメニューが人気。ちょうどよい量なので、軽く食べながらコーヒーを味わいたい人に最適です。

コーヒーは酸味が控えめで、香ばしさがしっかり感じられる仕上がりがコーヒー好きの間でも知られています。

たまごサンドのモーニングとコーヒー濃いめを注文。普段自分でコーヒー淹れる際は深煎りの豆で淹れており、コンビニコーヒーも濃いめが美味しく飲める為濃いめを注文したら想像以上に濃くて驚いた。店内はクラッシックがかかっており静かな雰囲気で良い休日の始まりを感じることができた。

出典: その日暮しさんの口コミ

昭和の昔ながらの喫茶店。モーニングは、2種から選ぶシステム。濃いめのコーヒーがあったので、飲んでみた。真夏のホットコーヒーだが、美味しくいただきました。バタートースト・卵サンドとも美味かった。

出典: m&ms15さんの口コミ

喫茶 水鯨

ノスタルジックな雰囲気を求める人にぜひ訪れてほしいのが「喫茶 水鯨」。石川県金沢に実在する純喫茶の名店をモチーフにしたそうで、赤い絨毯やクラシカルなソファが並ぶ、非日常的で優雅な空間が魅力。

窓にはステンドグラスがあり、優雅なひと時を送れます。

喫茶 水鯨 - フレンチトースト

写真はモーニングメニューのひとつ、「フレンチトースト」です。

しっかりと卵液を吸い込んだ食パンは、焼き加減も絶妙で「外はカリッ、中はふわとろ」との声も。甘さがじんわりと口の中に広がり、食べ進めるごとに癒されていくような感覚があるそうです。

食事系のパンメニューも充実しており、特に好評なのが「ピザトースト」。昔ながらの見た目がどこか懐かしく、カラフルなトッピングが食欲をそそる一品です。

加えて、提供されるコーヒーは酸味控えめで飲みやすく、食事の邪魔をしない絶妙なバランスだと好評。

モーニングを食べにいきました。開店すぐでも人は多くてなんとか入れたみたいな感じでした。店構えも店内もクラシックな雰囲気で気分がいいです。朝からこんな場所でゆっくりしたらいい一日になること間違い無いなぁという気持ちになります。コーヒー美味しかったです。

出典: gofukuさんの口コミ

頼んだのはモーニングセット。フレンチトーストはふわふわのプルプルでした。水鯨ブレンドはあっさりしつつ香りがとても良いブレンドです。豆売りもしているので、別日に購入しました。ミルでも引いてもらえます。店員さんも素敵で、近所にあったら嬉しい喫茶店です。

出典: そっそくさんの口コミ

なかおか珈琲 中之島店

優雅な朝の時間を過ごしたいなら、「なかおか珈琲 中之島店」へ。広々とした店内には4人掛けのテーブル席やソファ席が多く、友人や家族と訪れてもゆったりくつろげると好評です。

大阪市の淀屋橋から徒歩5分のところにあります。

人気の理由は、何といってもその充実したモーニングメニュー。

写真の「半熟ゆで卵サンドセット」は、半分にカットされたゆで卵がゴロッと挟まれており、その見た目のインパクトも魅力のひとつ。サラダとスープまで付いてくるので、栄養バランスも良いです。

なかおか珈琲 中之島店 - アップで↑

シンプルな「トーストセット」も根強い人気を誇ります。厚切りのトーストは外はカリッと、中はふわっと焼き上げられ、朝の定番として愛されているそう。

どのモーニングセットにもコーヒー1杯のおかわりが無料でついてきます。

本日はモーニングを頂きます。私は「トーストサンドセット」。妻は「ホットサンドセット」。息子は「欧風カレーセット」です。単品でもこの価格なら言う事無しです。さらにこの美味しさ。さらにボリュームありと、全てにおいて大変満足感高い素敵な喫茶店でありました。

出典: Story1000さんの口コミ

落ち着いた店内はどこか懐かしい雰囲気で、皆さんゆっくり朝食を楽しんでいます♪ミックスサンドセットとアイスレモンティーを注文^ ^サラダとコンソメスープも付いています。朝からしっかり美味しいモーニングを堪能させて頂きました!

出典: rumix2103さんの口コミ

大阪府大阪市のレトロな喫茶店【スイーツ・ドリンクがおすすめ】

ゼー六 本町店

ゼー六 本町店

大阪市の堺筋本町駅から徒歩3分、一軒家カフェの「ゼー六 本町店」です。

静かで落ち着いた時間が流れる、レトロで趣深いカフェです。外観も内装も昭和の面影を色濃く残し、ゆっくりと喫茶文化を味わえる空間。

まずは名物の「アイス最中」を手に取りたいところ。八角形の白い最中が2枚重なり、その間に自家製のミルクアイスがたっぷりと挟まれています。

外はパリッと、中はシャリっとした独特の食感だそう。

ゼー六 本町店 - ・珈琲 300円/税込

アイスの余韻を楽しんだ後は、写真の「ホットコーヒー」でひと息つくのがおすすめ。

銀のカップに注がれたコーヒーは、見た目からも上品さが漂います。冷たいアイスとセットで、温度と味わいのコントラストが楽しい一杯になりそうです。

アイスは甘すぎず、さっぱりとしたミルク味。珈琲と一緒に食べるとほんとに美味しかった♡行ってみて、雰囲気を味わって、実際に珈琲とアイス最中をいただいて、この辺りの界隈の方に昔から愛されてるのがよくわかりました。これからもずっと続いて欲しいなっと思うお店でした!

出典: 積水成淵さんの口コミ

大阪府の本町にありますゼー六本町店さんに行ってきましたー!ここは知る人ぞ知る伝説のレジェンド喫茶店でございます!アイスモナカがめちゃくちゃ有名なのですが、味も懐かしくて美味しい!そして安い最高の喫茶店でございます!ご馳走様でした!

出典: 食べる占い師けんけんさんの口コミ

平岡珈琲店

大正10年創業の「平岡珈琲店」は、大阪の歴史ある喫茶の中でも、特にレトロとカジュアルのバランスが魅力の一軒。

木目調の温かみある内装に加え、一人でも入りやすい雰囲気で、若い世代からも人気です。

平岡珈琲店

平岡珈琲店はドーナツが売りのお店です。写真は「揚げドーナツ」と「焼ドーナツ」。シンプルなプレーン味のドーナツです。

しっかり焼かれていてかための触感。素朴な甘みがちょうどよいとのこと。

平岡珈琲店

ドーナツには、ぜひ一緒に「百年珈琲」を。見た目は黒というより深みのある褐色。

コクがありつつ、後味にキレがあるため、甘いドーナツとの相性は抜群だそう。喫茶店らしい一杯でありながらも、雑味がなくすっきりと飲める味わいが魅力との声も。

珈琲はあっさり飲みやすい。あさめの飲み口。ドーナツは焼き派でした。揚げは歴史があるということで昔ながらのドーナツ感はたしかにありました。ハード目で、油がしっかり使われてる。甘さはちょうどいい。焼きドーナツはちょうどいいしっとり具合でシナモンがしっかり香るドーナツ。食感かなり好みでした。

出典: ひいらぎあささんの口コミ

数年では出せないであろう、時間と共に作られた雰囲気が店内を覆っています。メニューにも「百年珈琲」というブレンドがあり、自家焙煎から100年を超えたそうです。「百年珈琲」は、口当たりで濃厚なコクがきて、そこから次第にキレのある味わいがとても美味しかったです。

出典: kazu9213さんの口コミ

ル プルミエ カフェ in ビギ・ファースト

Le Premier Cafe 心斎橋本店 - カウンター席✨

心斎橋で高級感あふれる喫茶店、「ル プルミエ カフェ in ビギ・ファースト」。

カウンター席とテーブル席が用意されており、一人でもゆったり過ごせるのが魅力との声も。心斎橋の賑わいを忘れるような、落ち着いたモーニングが過ごせると人気なようです。

Le Premier Cafe 心斎橋本店

スイーツとコーヒーの評判が特に高いとのこと。看板メニューのひとつが、「ベイクドチーズケーキ」。

見た目はレアチーズのように白く上品な印象ですが、しっかり焼き上げられており、ひと口食べると香ばしさと濃厚なチーズのコクが広がると好評です。

Le Premier Cafe 心斎橋本店

「食べログ 喫茶店 百名店」への選出歴もあるこちらのお店、コーヒーへが一杯一杯丁寧に淹れられているのが伝わってくる、という口コミも。写真は「マイルドブレンド」です。

豆本来の味を引き立たせているのが特徴で、フルーティさを強く感じられる一杯だそう。

細い階段を登った3階にある静かで落ち着いた空間。プルミエブラックを注文。はじめに濃厚で苦味が広がり、後から旨味が感じられます。バランスが絶妙なコーヒー。土日祝日はモーニングもやっていて狙い目です。

出典: とのらんちさんの口コミ

選んだのは、プリンケーキと、ダークラムとレーズンのパウンドケーキ。プリンケーキは期待どおりの美味しさだけど、特にパウンドケーキが、ダークラムとレーズンの風味ばっちりで、しっとり。ナッツのような食感のフルーツも入っているのかな?奥深い味わい。

出典: 茗荷ダニーさんの口コミ

アラビヤコーヒー

アラビヤコーヒー

大阪市なんば駅から2分歩いたところにあるのが「アラビヤコーヒー」。道頓堀散策の合間にも立ち寄りたくなる、古き良き喫茶文化を感じられるお店です。

シックな雰囲気で、カウンター席が備わっていて一人でも気軽に立ち寄りやすいのが特徴。

アラビヤコーヒー - ブレンドコーヒー

「ブレンドコーヒー」は中深煎りで、苦みと酸味のバランスがちょうどよい一杯と評判です。

クセがなく飲みやすいため、コーヒー好きはもちろん、普段あまり飲まない人にもおすすめという口コミも寄せられていました。

コーヒーのお供にぜひ頼みたいのが、「自家製プリン」。写真を見ても分かる通り、王道な喫茶店のプリンです。

触感はかためで卵の風味がしっかりしています。カラメルもたっぷりで、喫茶店のプリン好きにはたまらないとのこと。

看板メニューの ブレンドコーヒー は、酸味が少なくまろやかな深みのある味わい。オリジナルの可愛らしいカップで提供されるのも魅力的です。今回は自家製プリンをいただきましたが、やや固めで甘さ控えめ、どこか懐かしい味わいでした。

出典: にくづきよしお39さんの口コミ

マンデリンとプリンを頂きました。プリンは甘さ控えめ、固め、昔ながらのプリンで食べ応えがあります。2階にはいろんな物が飾られていて落ち着く空間です。ちょっと一休みのお供にマンデリンとコーヒーで癒されました。

出典: fe8023さんの口コミ

千成屋珈琲

千成屋珈琲

大阪・新世界エリアに店を構える「千成屋珈琲」は、昭和の空気感を色濃く残す昔ながらの喫茶店。赤いソファや椅子が目を引き、照明はやや落ち着いたトーン。

ステンドグラスや装飾がリッチな雰囲気を感じさせます。

千成屋珈琲はミックスジュース発祥の地を謳っており、こちらの一杯を求めて訪れる人もいるそうです。

ストローが立つほど濃厚で、果物を感じられる美味しさと評判。アイスをのせたフロートを頼む人が多いとか。

甘いもの好きにおすすめなのが、「バターミルクパンケーキ」と「ホットコーヒー」のセット。

表面はサクッと、中はふわふわとのことで、程よい甘さと香ばしさが魅力だそうです。粉砂糖が雪のように振りかけられていて、見た目もかわいらしいですね。

ロイヤルミックスジュースとミニプリンとコーヒーを注文。ロイヤルミックスジュースの大きさにびっくり。濃厚でさっぱりした甘味のある味にさらににびっくり。ミニプリンは昔ながらの味って感じ。コーヒーも美味しく、いつまでもいたい、ゆっくりできる喫茶店でした。

出典: マー君です!さんの口コミ

少し並んでから入りました!パンケーキが美味しそうだったのでパンケーキをシェアしました!パンケーキは甘すぎずバターがしっかり効いていてとても美味しかったです。ミックスジュース発祥店なのでミックスジュースを次回飲みます。

出典: mrrykさんの口コミ

うてな喫茶店

大阪市の住宅街にひっそりと佇む「うてな喫茶店」。まるでタイムスリップしたかのような、レトロで落ち着いた空間が広がる古民家の喫茶店です。

静かな路地裏にあるため、訪れる際には少しワクワク感が感じられるそう。

うてな喫茶店

名物の「チーズケーキ」。たっぷりと白いチーズがのっており、表面は香ばしく焼かれています。

チーズの濃厚さと、甘みの中にほどよい塩気が感じられる絶品の一品とのこと。しっとりとした触感も好評。

うてな喫茶店

ケーキと一緒にぜひ試してほしいのが、「ブレンドコーヒー」。中深煎りブレンドと深煎りブレンドの2つから選べるのは嬉しいところ。

香りが立ち、コクが深いコーヒーで、まろやかな味わいがケーキとよく合うと評判です。

私はチーズケーキとエチオピアのシングルコーヒーを頼みました。チーズケーキは濃厚で甘味と塩味のバランスがとても良くて美味しかったです。コーヒーは香りが良くてとても美味しかったです。店の雰囲気も落ち着いているので、ゆっくりできました。

出典: 029c8fさんの口コミ

人気のお店でした。店内に入れた後も満席で断られていた方多数だったので、本当に入れてラッキーでした。心地よいレコードの音色が流れる落ち着いた店内でいただく、店主のこだわり焙煎の珈琲は心やすらぐ一時を与えてくれました。ケーキはチーズケーキとチョコレートケーキの2種類でとても美味しかったです。

出典: jirion21さんの口コミ

西洋茶館

大阪市で優雅なティータイムを楽しみたい方には、「西洋茶館」がぴったり。古き良き西洋の雰囲気が漂う喫茶店です。

女性客が多いことでも知られ、上品で落ち着いた空間が広がっています。

西洋茶館

紅茶は、ダージリンやアッサム、アップルシナモンなど様々な種類を選べます。

写真は季節のケーキのひとつ、「かぼちゃのタルト」。ごろっとしたかぼちゃが入っており、クセがなく味わいやすいかぼちゃクリームと相性抜群だとか。

西洋茶館

ケーキ以外にも様々なスイーツを楽しめます。写真は「ミルクティープティング」です。

ロイヤルミルクティーの香りがしっかり感じられ、上にのせられたベリーとの相性も良いとのこと。特にティーシロップを煮詰めたようなカラメルが絶品との口コミも。

店先のショーケースのケーキがいっつも魅力的でずっと気になってた西洋茶館。ケーキは季節によって変わるんですけど、春なのにまだかぼちゃのタルトがあったので思わずそれに!クセのないかぼちゃでめっっちゃおいしい!上のクリームもしっかりかぼちゃ感じられて、中には角切りのかぼちゃが入ってます。

出典: mm1230さんの口コミ

店内は適度な広さでゆったりすることができるので、デートなどの利用にもおすすめですね。今回はキャラメルバナナのタルトと、紅茶を注文。甘さたっぷりの分厚いタルトは、キャラメルの苦味と、バナナの熟した甘味のバランスが素晴らしく、非常に食べ応えがありました!

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

リロ珈琲喫茶

「リロ喫茶」は、心斎橋駅から歩いて4分という好立地。店内はウッド調で落ち着きのある雰囲気が漂い、家族連れにもぴったりです。

多種多様なコーヒーから、レトロなスイーツまで、メニューの豊富さが魅力。

リロ珈琲喫茶

写真は「ティラミス」と「ホットコーヒー」です。

コーヒー豆の種類が豊富で、メニューや注文によって使い分けているのだとか。煎り具合や抽出機のオーダーもできるそうです。

リロ珈琲喫茶

リロ喫茶のスイーツはこだわりのコーヒーにマッチします。写真は「抹茶ベイクドチーズケーキ」で粉砂糖が目を惹く一品。

ドリンクとの相性が抜群だと評判で、コーヒーとのペアリングを楽しむにはもってこいのスイーツだと言われています。

メニューは豊富で、豆の種類や抽出器具を選ぶこともできます。グラスには店名が書かれていて、かわいらしいデザインです。まろやかで雑味が少なく、やや苦味が際立ち、酸味は抑えられていて、すっきりとした味わい。ゴクゴクと飲めました。

出典: sindouさんの口コミ

・ティラミス
コーヒーにこだわりがある喫茶店が作ったティラミス。甘すぎず、大人も美味しくいただけるティラミスで、ふんわりとした柔らかい舌触りがよかったです‍♀️

出典: 盛さん/もりもりさんの口コミ

ヒロ

ヒロ

本町駅から歩いてすぐの好立地にあるのが「ヒロ」。駅の地下街に位置しているので、アクセスしやすいのが長所です。

ついつい長居したくなるような、落ち着いた空間が魅力的だとのことです。

人気の「自家製 黄金焼プリン」とホットコーヒーのセット。

プリンはかための触感で、濃厚な味わいが特徴とのこと。四隅にちょこんとフルーツとクリームがのせられており、見た目にも華やかで、喫茶店のプリン好きにはたまらない一品です。

ヒロ

写真は「元祖大阪名物ふわトロ玉子サンド」と「ミルクティー」。

三角形の切り方も、どこか懐かしさを感じさせ、訪れた人々に親しまれているメニュー。テイクアウトも可能なため、気軽に持ち帰って楽しむことができるのも嬉しいポイントです。

硬めプリンが食べたくて、船場ビルを散策した最後に伺いました。サイフォンで淹れるコーヒー、原理は知ってたものの、なかなか見る機会がなく、マジマジと見てしまいました!お待ちかねのプリン。ちゃんと私のイメージ通りの硬めプリンで、量がしっかりあって、食べても食べてもまだあるのが幸せです!

出典: kazuki-kouさんの口コミ

華やかに円を描く元祖大阪名物ふわトロ玉子サンド。今にも崩れ落ちそうなふわふわでとろとろ。口の中いっぱいにとろけゆく玉子サンドは食べると思わず笑みがこぼれます。コーヒーを混ぜるカランコロンと言う音が心地よく、THE純喫茶のムード。本町へ来た際はぜひ立ち寄っていただきたい喫茶店です。

出典: MIMICO♡関西グルメ手帖♡さんの口コミ

自家焙煎珈琲 喫茶 路地

大阪市・天神で隠れ家的な喫茶店を探している方には「自家焙煎珈琲 喫茶 路地」がおすすめ。大正時代からの木造長屋で、大阪大空襲を逃れた路地の一角に位置しています。

店内を改修しており、歴史を感じさせつつもおしゃれな内装です。

自家焙煎珈琲 喫茶 路地

路地のコーヒーは親しみやすさが特徴です。写真は路地ブレンド(ホット)とフルーツ最中。

誰でも飲みやすいシングルコーヒーを売りにしており、直火式焙煎で豆の香りが引き立ちます。フルーツ最中はキウイの酸味とあんこの甘みがベストマッチです。

自家焙煎珈琲 喫茶 路地 - グァテマラ コパン オーロラ農園600円

路地はお茶菓子に最適な甘味を提供しています。写真はみたらし団子。コーヒーにみたらし団子はなかなか見ない組み合わせですが、これが意外と美味しいマッチとのこと。

時期によってはコーヒー味のみたらし団子を楽しむことができます。

路地裏ブレンドを注文。注文後に豆を挽き、丁寧に淹れてもらえます。すっきりとした苦味があり、酸味はほとんど感じられず、コクのある後味でかなり飲みやすかったです。

出典: sindouさんの口コミ

めちゃくちゃ雰囲気が良くて、何より同じ農園の同じ種類の豆を飲み比べできるのが素晴らしいです。焙煎の深さはもちろん発酵?工程まで飲み比べできます。お菓子(キウイのもなか!)も美味しかったです。

出典: 396fa616229さんの口コミ

大阪府大阪市のレトロな喫茶店【夜もおすすめ(深夜営業あり)】

ダンケ 心斎橋

「ダンケ 心斎橋」は心斎橋でふらっと立ち寄りたい人におすすめの喫茶店です。隠れ家的なエッセンスもありつつ、心斎橋駅から152mの好立地。

落ち着けるムードとカウンター席が特徴的なお店です。伝票の裏にはポエムが綴られているのも素敵。

ケーキメニューも魅力的ですが、特におすすめしたいのが「いちじくと水切りヨーグルトのトースト」です。

木製のプレートから漏れてしまうほど大判なトーストです。ヨーグルトクリームに加え、ホイップクリームをお好みでつけて味わいます。

ダンケ 心斎橋

ダンケの名物は「バターブレンドコーヒー」です。焙煎直後の豆にバターを染みこませています。

油っこさはなく、口当たりがマイルドでさらっと飲める一杯だそう。コーヒーのコクの中にバターの香りが感じられるとか。

休日の20時頃お邪魔しました。夕食後だというのにどうしても野菜サンドが食べたくなり、バターブレンドコーヒーと一緒にお願いしました。素敵な器でいただくコーヒーのお味は言うまでもありませんが、野菜サンドのポテト感が絶妙においしくて訪問のたびに食べたくなります。今回もとてもおいしくいただきました。

出典: はらへりあおむしさんの口コミ

落ち着いた雰囲気で美味しいコーヒーやケーキがたべられるお店です!本当に雰囲気がよくて、1人でゆっくりしたいときにもおすすめ!贅沢な時間が過ごせます!心斎橋にあるとは思えない空間で店内でほのかに聞こえるジャズが心地よかったです!

出典: なーにゃにゃにゃさんの口コミ

マヅラ喫茶店

マヅラ喫茶店

梅田にある「マヅラ喫茶店」は、リッチで落ち着いた空間の中で、昭和レトロな雰囲気を楽しむことができる喫茶店です。朝から夜まで営業しているので、繁華街巡りの締めにも最適。

昭和レトロの喫茶ながら、白を基調とした高級感のある内装に心惹かれます。

高級感のある喫茶店ですが、古き良き見た目と味のメニューが豊富です。写真は「手作りケーキセット」のガトーショコラ。

しっとりとした食感で、チョコレートの濃厚さが楽しめるとのこと。大ぶりのイチゴが嬉しい一品です。

マヅラ喫茶店

食事メニューも昭和の懐かしさを感じます。写真は「ナポリタン」。銀皿で提供されるその姿は、昭和喫茶の懐かしさを感じさせてくれます。

食べ応えのある太めのパスタにケチャップがしっかり絡んでいて、まさに純喫茶ならではの味わいだと評判です。

創業60年以上の昭和の香り高い喫茶です。しかも、当時としては斬新な店の作り方で昭和レトロですが、今でも通用するモダンなレトロのお店です。創業者オーナーは101歳で天寿をまっとうされたそうです。コーヒーを始めとしてスパゲティのナポリタンなどの価格がこちらも今ではお安い!

出典: じんじゃあさんの口コミ

・フルーツパフェ
キウイソースかかったフルーツはバナナ、オレンジ、パイナポー、キウイかな!?生クリームと下はアイスクリームの王道パターン。コレコレ、イケオジが求めてたヤツ〜。甘いの周りに気にせずにパクパクいっちゃうヽ(○︎´3`)ノ

出典: ふじやん77さんの口コミ

梅田珈琲館YC

梅田珈琲館YC

「梅田珈琲館YC」は、新梅田食堂街の一角に位置しており、ディナー後のひと休みに最適なスポットです。

店内はアンティーク調度品がムードを演出しており、隠れ家的な雰囲気が漂います。

名物スイーツは、写真の「特製手作りプリン」。

ふわトロなめらかな食感が特徴で、こだわりの生クリームと卵を使用しているため、味わい深い仕上がり。昔ながらのプリンを楽しみたい方にぴったりだという口コミが多数寄せられています。

食事で人気なのが、ボリューム満点の「オムレツサンド」です。

大きなオムレツがサンドされており、ふわふわの触感がクセになるとのこと。その他にも、「焼豚とチェダーチーズサンド」や「ポークカツサンド」などサンドイッチ好きにはたまらないラインナップ。

夜にお邪魔しました。店内はほぼ満室でした。コーヒーは飲まずにプリンだけ食べましたが、昔はながらのプリンでとても美味しかったです。店内の雰囲気もレトロな感じでとてもよかったです。

出典: naoki794539さんの口コミ

昭和43年から営む「YC」は、入り口から階段で2Fへあがると、アンティーク調の装飾が施されていて、落ち着いた雰囲気の店内は昔ながらの喫茶店を感じさせてくれる。昔から変わらない味が提供されています。

出典: Aposusさんの口コミ

丸福珈琲店 千日前本店

丸福珈琲店 千日前本店

シックで高級感あふれるレトロ喫茶、「丸福珈琲店 先日前本店」。ソファ席が充実しており、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。

黒を基調にした店内は、まさに大人の喫茶店。

名物スイーツは、こちらの「ホットケーキ」。黄色が濃いめの生地に綺麗な焼き目が付いています。

昔ながらの大判で外はカリっとしていて中はふわふわだとか。メープルシロップをたくさんかけて味わいたい一品です。

丸福珈琲店 千日前本店

パンケーキと一緒に楽しみたいのが、こちらの「ブレンドコーヒー」。濃いめの味のため、甘いスイーツとよく合うのだとか。

ガツンとした苦みが特徴的で、お酒を飲んだ後の締めとしてもおすすめとの声も。

そしてメープルとバターが輝く黄金色のホットケーキは、外はカリッと、中はふんわりの絶妙な食感。一口食べれば、溢れ出す。幸せな気持ちに包まれる。たっぷりかかったメープルシロップととろけるバターの風味が優しく心を温めてくれる。

出典: Hotelman.yuuさんの口コミ

どうりでレトロな雰囲気満載なわけで。小さめのソファやテーブルに腰掛けて、いただくのは、『元祖タマゴダケ』。二軒目とは思えないくらい食欲をそそってきます。添えられたトマト、ピクルス、オリーブに、ペッパーは別添えなところもまたいい!コーヒーは濃いめで、それもまたいい!

出典: osakabananaさんの口コミ

大阪府高槻市・豊中市・箕面市のレトロな喫茶店

ニューアストリア

ニューアストリア - 内観

「ニュートリア」は、千里中央駅に隣接するせんちゅうパル内にある喫茶店。駅直結という抜群の立地にありながら、ほっと一息つける喫茶空間が広がります。

店内には木製のテーブルと椅子があり、レンガの壁がカジュアルさとオシャレさを演出しています。

ニューアストリア

ニュートリアの名物が写真の「カツサンド」。厚みのあるカツを挟んだサンドイッチが、食べやすい大きさにカットされています。

薄めのトーストはこんがり焼かれており、カツはやわらかくジューシーとの声も多く、たっぷり入った野菜と相性抜群です。

ニューアストリア - ブレンドコーヒー(ストロング)450円

食後はぜひ、「ブレンドコーヒー」で一息を。こちらもファンの多い定番メニューです。

ほんのりと酸味が効いた清涼感のある味わいが特徴で、カツサンドのあとにも重たさを感じさせない軽やかさが人気だそう。

一口サイズにカットされたカツサンド。パン、カツ、野菜が織りなす層の断面は美しく口の中に入れるとウマい!!と感じるまで一瞬。このカツサンドはマジで絶品なので是非食べてみてください。カツサンドの概念変わりますよ。

出典: 見習いグルメライターさんの口コミ

野菜入りカツサンドとタマゴサンドとコーヒーをぶらでオーダー!数分後に着席。着席とともにオーダーしたモノがすぐに到着。早速、いただく!カツサンド野菜入りは、安定の旨さ!タマゴサンドは、トマトとレタスのバランスが良い感じ!コーヒーを飲みながら大満足!

出典: kipp888さんの口コミ

リザルブ珈琲店

高槻の西国街道沿い、かつて宿場町として栄えた芥川町の街並みに溶け込むように佇むのが「リザルブ珈琲店」。

和風テイストが印象的な、少し珍しいタイプのレトロ喫茶店です。

リザルブ珈琲店

直火式焙煎の「リザルブ・ブレンド」。苦みとコクがしっかり感じられると人気です。

深煎り・中深煎り・中煎り・浅煎りと焙煎タイプを選べるため、自分好みの一杯を見つける楽しみもあるのだとか。

もうひとつの人気メニューが、和テイストの「チーズケーキ」。味噌を練り込んだふっくら生地はやわらかく、優しい甘さが特徴だとか。

深い味わいのコーヒーとの相性が良く、思わず「この組み合わせはクセになる」という声も。

コーヒーは美味しかったので2杯いただきました!看板商品ということで、リザルブブレンドを注文されているお客さんが多かったですが、淹れるたびにする香りがすごく良かったです。チーズケーキもしっとり感がどうやって出してるんだろうと思うくらい強く、今まで食べたことのない美味しさでした⭐︎

出典: みつの備忘録さんの口コミ

お味噌の入ったチーズケーキとコーヒーをいただきました。ケーキは少し塩味があって、なめらかで美味しかったです!コーヒーも深煎りで大好きな味でした。またゆっくりとしにいきたいお店でした。

出典: takatsukinowaさんの口コミ

喫茶 いち

豊中市新千里で気軽に立ち寄れる喫茶店、「喫茶 いち」。せんちゅうパル内の地下1階にあります。

テイクアウトも可能なので、忙しいときにも便利とのこと。店内はすっきりとしたシンプルな内装で、清潔感があるお店です。

喫茶 いち

ボリューム満点のサンドイッチが看板メニュー。写真は「玉子サンド」です。

層の美しさとマヨネーズソースのクリーミーさが絶妙だそう。厚みのある玉子がふわふわで美味しかったとの口コミもありました。

喫茶 いち - 野菜入りカツサンド&マイルドコーヒーセット ¥700&300

ガッツリお肉を食べたい人には、「カツサンド」がおすすめ。分厚いカツと野菜がたっぷり挟まれていて、見た目のインパクトも抜群。

たまごサンド同様のマヨネーズソースがカツと相性がよく、食べ応えのある一品だと好評です。

カツサンドこれうますぎます。まず、こんがり焼かれたパンの中に熱々のこの厚いカツサンド、トマト、レタス、タマネギが入っており、玉ねぎの辛味とトマトの酸味がもうマッチしてやばいです。冗談抜きで、思わずうまって声が出てしまうカツサンドです。

出典: ゆーた0629さんの口コミ

アイスコーヒーとカツサンドが美味しいです。野菜が入ったものも美味しいのですが、レタスだけの方が食べやすいです。変わらぬ味で大変美味しいです。この店に来ると他のカツサンドは食べられなくなってしまうほど美味しいです。ボリュームもありますよ。

出典: ntets676さんの口コミ

モンキーヒル

モンキーヒル - 内観

箕面市のレトロ喫茶、「モンキーヒル」。レンガ調の外観が目を引くこちらの喫茶店は、店内も外観同様クラシカルな雰囲気で、訪れる人の心をくすぐるような佇まいだそうです。

箕面駅から徒歩7分で、駐車場も完備しています。

モンキーヒル

人気のメニューのひとつが、「モーニングset」。

黄色いオムレツに真っ赤なケチャップが映えます。ふわっとしたオムレツは、スクランブルエッグへの変更も可能とのこと。

モンキーヒル

写真の「ブレンドコーヒー」は食後の休憩にもってこい。キレがありつつも、あっさりとした味わいのため飲みやすい一杯と評判です。

マイルドな口当たりで、温度も丁度いいとか。

モーニングはオムレツ、サラダ、トーストが付いている。全体的に量もあり、良い感じ。オムレツにベタなケチャップにウィンナーも付いている。料理も昔からある喫茶店の雰囲気がまた良し。サラダはレタス、タマネギ、ミニトマトにドレッシング。昔からある喫茶店の雰囲気が良し。手頃な値段も助かる。

出典: マツWingさんの口コミ

ジャンボハンバーグ(デミグラスソース)とビフカツ。ライスを付けてかなり満腹になるセット。鉄板のハンバーグはデミグラスソースがたっぷりでボリュームがあり熱々でうまうま。ビフカツは衣がカリカリ部分とソースがかかってふやけてる部分両方楽しめて美味しかった。ごちそうさまでした。

出典: 野菜切り放題さんの口コミ

山本珈琲館

山本珈琲館 - 店内

自然の中でゆったりとしたひと時を過ごしたい方には「山本珈琲館」がおすすめ。箕面の滝の山中、箕面公園に店を構えています。

高級感ある調度品が風情を出しつつも、木製のテーブルと椅子がカジュアルさも感じさせる内観です。

散策後の休憩にぴったりなのが「ケーキセット」。好みのケーキとドリンクを選べるスタイルで、甘いものが欲しくなるタイミングにちょうど良いと評判です。

「かぼちゃのケーキ」は、層ごとの食感や味わいの違いが楽しめるとのこと。

山本珈琲館

軽食を楽しみたい方は「大きなたまごのサンドウィッチ」を。

パンはほどよくトーストされており、香ばしさが具材とよく合うのだとか。深煎りのコーヒーはコクがありながらもまろやかで、どのメニューとも相性抜群だそうです。

天井が高く、高級感のある調度品がたくさんあって老舗の珈琲館という雰囲気がよかったです。ミックスサンドはパンがトーストされていて、ふわふわの卵焼きや新鮮な野菜が美味。ポットで提供されるコーヒーはたっぷり2杯分いただけて、口当たりまろやかでとても美味しかったです。

出典: popop752さんの口コミ

箕面の滝への道までにあるレトロなカフェ⭐︎外観より店内が美術館のようで美しすぎました♪紅葉には少し遅かったですがそれでも窓側の席は景色が綺麗で癒されました。コーヒーとケーキセットを頼みました!

出典: 濱田ですが何かさんの口コミ

大阪府泉大津市・堺市のレトロな喫茶店

喫茶&軽食 ラック

喫茶&軽食 ラック

高須神社駅を降りてすぐのところにある「喫茶&軽食 ラック」は、堺市のレトロな喫茶店。

駅チカながらもどこか静けさを感じる立地で、ホッとひと息つける空間が広がっています。

喫茶&軽食 ラック - 玉子サンド450円

名物メニューは写真の「玉子サンド」です。白めの厚焼き玉子のサンドイッチで、8切れもありボリューム満点。

卵焼きときゅうり、マヨネーズソースだけのシンプルで優しい味付けだそう。

喫茶&軽食 ラック - 次にカレーピラフ

ご飯ものも人気があり、写真の「カレーピラフ」もおすすめ。

スパイシーな味付けの中に、炒めたライスの香ばしさが広がるとのこと。途中でウスターソースをかけると甘みと酸味が加わり、味の変化も楽しめるとか。

たまごトーストとコーヒー、夫はドライカレー。お持ち帰りでたまごサンドを注文。すご〜く!美味しかったです!たまごもたっぷり。マヨネーズも絶妙!トーストサンドも普通のサンドも、本当に美味しかったです。全メニュー制覇したい!

出典: mikkonさんの口コミ

・玉子サンド
旨い!旨すぎる!何じゃこれ!極厚の玉子焼きは焼き立て熱々でフカフカ。玉子焼きとキュウリとマヨネーズだけで何でこんなにおいしく作れるの?しかもこのボリュームで450円!ありえない。

出典: kvo42さんの口コミ

プランタン珈琲商会

プランタン珈琲商会 - 店内
ランチタイムを外すと
ゆっくりくつろげる〜

「プランタン珈琲商会」は泉大津市で愛されるレトロ喫茶。泉大津駅の近くですが駐車場もあり、車でアクセスしやすいです。

クラシカルな家具と装飾が映える店内で、照明が暗めなのも雰囲気を醸し出します。

ガッツリとしたモーニングとランチを食べられます。

ハムとたまごの生サンドは、焼きたての卵焼きがふわふわで絶品だそう。アメリカンサンドやオープンサンドなど種類が豊富で、モーニングタイムからしっかり食べたい人にぴったりとのこと。

プランタン珈琲商会 - ハムとオニオンのオムレツと肉だんご

写真はハムとオニオンのオムレツと、肉だんごです。

ふわふわのオムレツの中には、たくさんのハムとオニオンが入っています。付け合わせのチャウダーも、野菜の甘みが溶け込んだ滋味深い味と好評です。

レトロな雰囲気の純喫茶です。ランチメニュー充実。ボリューム満点で食べきれないほどでした。1人でも入りやすく、活気があるけどうるさくなく居心地良好です。コーヒーは深煎りタイプで苦味がしっかりあるタイプ。接客も親切でまた来たくなるお店でした。

出典: nutsn426さんの口コミ

考え抜いてジャック&Betty定食を注文しました。海老フライと焼肉、おにぎりの定食です。海老フライはサクサク、焼肉はジューシーで、おにぎりってのがたまりません、最後にコーヒーも頂いて大満足でした。

出典: かめまめさんの口コミ

大阪府藤井寺市・八尾市のレトロな喫茶店

ザ・ミュンヒ

八尾市の閑静な住宅街に構えるのが「ザ・ミュンヒ」。店名はミュンヒ1200TTS-Eという貴重なバイクが由来となっており、店内にそのバイクが展示されています。

店内はレトロながらカジュアル。気さくなマスターがコーヒーの説明をしてくれます。

ザ・ミュンヒ

コーヒーの中でも特に注目を集めているのが、「スパルタン No.1苦みの超ストロング」というメニュー。

とろみのある口当たりで、しっかりとした苦みの中にも甘さを感じられると評判です。マイセンやバカラなどの器にのせて提供されます。

ザ・ミュンヒ

旨味が強く濃いコーヒーのお供には「シャーベット風・チーズケーキ」がおすすめ。

クリームチーズの程よい塩気とコーヒーの苦みがよく合い、至福のカフェタイムを演出してくれるとか。

念願の珈琲屋さんに行ってきました✨マスターが詳しく珈琲の説明をしてくださってお話も楽しかったです☺️マスターも可愛らしくてユニークな方です♪バイクやおしゃれなお皿、カップ、ポエム集がありました!コーヒーはこれまでに飲んだことない初めての感覚でした✨ぜひ珈琲好きな人は言ってください‼︎

出典: E:)さんの口コミ

「アメリカン」 今まで飲んでいたものがすべて吹っ飛びました。コーヒーって苦いだけでなく仄かな甘みと酸味そして上品な香りを楽しみながらいただくものだと知りました。物凄く美味しいです。「シルクロード」 こちらもとても上品な味で優しさと深みが有る一杯に仕上がっていて美味しいです。

出典: we_go16さんの口コミ

チェリー

チェリー

「チェリー」は道明寺駅から徒歩約1分という立地。地元の人々の憩いの場として親しまれているとのこと。

木の内壁に囲まれた店内はこぢんまりとしていて落ち着いて時間を過ごせます。

看板メニューはこだわりのカレー。写真の「カツカレー」は、黒の濃い見た目がいかにも純喫茶のカレー。

しっかり煮込まれたルーはコクと甘みがあり、あとからピリッと辛さがくるそうです。揚げたてのカツやご飯との相性が抜群だという声もあります。

チェリー - ブレンドコーヒー

食後にぴったりなのが、「ブレンドコーヒー」。

飲みやすく後味すっきりと口コミで評判。スパイスの効いたカレーの後に口にすると、よりコーヒーの香りや風味が引き立ち、ほっと一息つける時間が過ごせるとのことです。

純喫茶好きにはたまらない喫茶店。名物のカレーライスがめっちゃ美味しかった。奥さんの説明通り、まずはカレーのルーだけで、その後ご飯にかけて食べた。ルーだけで食べると甘く感じるのに、ご飯に乗せると食べ進めた後にピリピリとした辛さが出てきて、なんとも言えない美味しさだった。

出典: kana6511さんの口コミ

昔ながらの純喫茶で楽しむオリジナルビーフカレーが名物な喫茶店です。ほろ苦くコク深いこれぞ欧風ビーフカレーな味わい。後から感じるしっかりとした辛みも良いんですよね〜。食後のブレンドコーヒーの香りも際立つよ!?カレーも珈琲も雰囲気もオススメな純喫茶です。

出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ

※本記事は、2025/05/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ