知床のグルメスポット別!海鮮丼や知床グルメのお店30選
北海道の最北東端に海に突き出るように延びる知床半島は、世界自然遺産に登録されています。「流氷の天使」と呼ばれるクリオネが有名ですが、豊かな海で獲れる新鮮な魚介類を使用した知床でしか味わえないグルメもたくさん!そこで今回は、知床のグルメスポット別におすすめのお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1931件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: くろあめさん
1970年創業の「ウトロ漁協婦人部食堂」は、斜里町のウトロ漁港の近くにある知床グルメを堪能できるお店。
駐車場も完備していて、食事時は多くのお客さんで賑わっているとか。海鮮グルメのほかに、カレーなどの大衆メニューも用意されています。
出典: KW1710さん
数量限定の「三種丼」は、鮭の旨味を丸ごと味わえる知床ならではの味。
小ぶりな丼に、味噌汁もセットになっていて、女性に丁度良いボリュームです。サーモンの旬には、漬けではなく生サーモンを味わえます。
出典: yoshi713904さん
うにが板のまま別盛りで提供される「うに丼」は、運ばれてきた瞬間テンションの上がる逸品です。
板うにを熱々のご飯の上にのせて食べると、トロトロのうにの甘みと磯の香りが口の中いっぱいに広がるとか。うにの色からも新鮮さがわかるそうですよ。
・日替わり煮魚定食&いくら丼
煮魚はほんと美味しい肉厚で食べごたえあり!煮付けの味が濃くも薄くもなくお魚本来の味を引き立たせる凄技。いくらも口で溶ける高級寿司に出てくる本物を上品に漬けて美味しい。お米の上に山ほどかかってるサービス満点!
出典: ayako17197さんの口コミ
・うにいくら丼
ハーフハーフくらいで載ってるかと思ったけどいくら8割、ウニ1割、海苔きゅうり1割でした。でも、ミョウバンに漬けられていないフレッシュなウニは臭みもえぐみもなく、甘くて美味しい!いくらもしっかり粒だっていて最高です。都内で食べるよりほんとにリーズナブルで美味しい。
出典: Precious♡さんの口コミ
382人
9230人
01522-4-3191
出典: なまらうまいさん
「かにや ホロベツ店」は、知床に向かう途中の海沿いにある漁師さんが運営しているお店。
大きめの窓が設置された店内は、窓際のカウンター席を選べば海を眺めながら海鮮グルメを味わえるとか。アットホームな雰囲気で、家族連れも気軽に立ち寄れるそうですよ。
出典: nejik319さん
こちらの「四色丼」は、カニ・帆立・イクラなど、北海道の新鮮な魚介類を一度に味わえる贅沢なメニューです。
ホタテもサーモンもとにかく新鮮で肉厚!最高の景色を眺めながら味わう丼は、格別に美味しいとのこと。
出典: jtkhshさん
丼メニューだけでなく定食メニューも用意されています。
写真は「きんきの開き定食」です。大きめサイズのきんきは脂がのって、身の部分はふっくらしているとか。いくらやサーモンの刺身の小鉢が付いていて満足度が高いそうですよ。
いくら、ホタテも美味しかったが、カニやだけあって、カニが本当に美味しかった(ウニは、塩ウニではない)。ウトロ 2日目で ずっと美味しい海鮮食べ続けているが、カニは この店が1番美味しかった。
・六色丼
いくらプチンプチンとはじけて、脂ののったカレイ、甘みのあるホタテなど、どれも文句なしの美味しさ。ご飯の量が少し女性に多いが、お米もおいしい。窓際のカウンター席からは、海が見渡せて雰囲気も良い。お店の方もとても感じが良い。
出典: hidekimiさんの口コミ
37人
952人
0152-24-3135
出典: 職人!西島兵庫さん
「道の駅 うとろ・シリエトク」は、知床観光船おーろらの乗り場近くにある道の駅のセルフレストランです。
広々とした店内は開放的な空間で、食事はもちろんお土産を購入することもできます。知床観光船の乗船前に利用する人が多いとのこと。
出典: y_jesさん
写真の「ホッケの煮つけ定食」は、知床のご当地グルメのひとつ。
鮮度が落ちるのが早く、干物で食べることの多いホッケを煮つけで味わえるのも知床ならではです。丁寧に調理されたホッケは身の部分がふっくらして、旨味たっぷりの煮汁が染みて絶品だそう。
出典: th05cajさん
こちらの「鹿肉チーズバーガー」も、北海道ならではのグルメ。
丁寧にした処理した鹿肉は臭みが一切なく、チーズのまろやかなコクとマッチして美味しいとのこと。食べ歩きグルメとしてもおすすめです。
煮魚の定食を注文!!北海道のお魚という感じで、かなり実が詰まっている印象でした!!ぷりぷりしています!!!すごく寒い日でしたが、あったかいお味噌汁やお茶も飲めて幸せでした!!
出典: EMIMASYUUさんの口コミ
ここでの親子丼は鮭の親子丼!三食丼はホタテも追加されます。道の駅で美味しく食べれる海鮮丼でした!〆はコケモモ?ソフトを初体験!美味しくいただきました!
出典: じぇーいさんの口コミ
248人
2184人
0152-22-5000
出典: seasさん
ホテル北こぶしから徒歩3分、知床のグルメスポット・斜里町ウトロにある「圓子水産」は、海鮮丼が美味しいと評判のお店です。
店内は活気があふれ、いつも多くのお客さんでにぎわっています。食事時は行列ができるので早めの来店がおすすめですよ。
出典: アブガルシアの好みさん
宝石のように輝くビジュアルの「知床漬け丼」は、鮭のルイベと新鮮なイクラがたっぷりトッピングされています。
一口食べると、口の中で無数のイクラが弾け、旨味があふれ出てくるとか。最後はカジカの出汁をかけてお茶漬けで味わうのがおすすめですよ。
出典: yuugurume2022さん
「天然ぶり丼」は、鮮度抜群のブリの切り身を丼からあふれるほどたっぷり盛り付けた一品。
分厚くカットした天然ぶりは想像を超える美味しさで、オホーツクの海の幸を満喫できるとのこと。漁師さんが経営するお店だからこそのボリュームだとか。
知床漬け丼を食べると…海鮮丼スタシー!鮭の漁獲高が日本トップの知床だからできるこのボリューム!!鮭とイクラのマリアージュが美味すぎますね全ての魚を自社で加工調理するこだわりの海鮮丼の店✨知床旅行したら、圓子水産で海鮮丼を食べるのオススメですよ。
今が旬のいくらとホタテ丼、旦那が鮭いくら丼を頼んでどちらも鮮度抜群でとても美味しく、ボリューム満点!お店を初めて2週間足らずとのことだが是非行く価値あり!ご馳走様でした!!
出典: 横地玲奈さんの口コミ
16人
268人
090-1188-5553
出典: ゴルビー1さん
「旅の駅」は、知床のグルメスポット・斜里町ウトロでも穴場のお店。
海鮮丼や定食メニューが充実しているので、知床ドライブのランチ休憩にピッタリです。10時から15時までと営業時間が短く、不定休なので、問い合わせてから訪れるのがおすすめです。
出典: sorriso61108さん
知床グルメを満喫できる、「かにいくら丼」です。
こぶりながら新鮮なイクラや蟹がたっぷりトッピング、レモンが添えられているも嬉しいポイントです。朧昆布の吸い物や貝の小鉢などが北海道らしいとの口コミもありました。
出典: ganba386さん
ちょっと贅沢したい時には「三色丼」がおすすめです。
運ばれてきた瞬間、テンションの上がる丼は、キラキラと光るイクラと蟹身のうえに、ウニがたっぷりトッピングされています。この豪華なボリュームも地元・知床ならではですね。
知床5湖トレッキングツアーの帰りにウトロ港の近くで発見、即入店。うに、かに、いくらがこれでもか~って!最初は別々で楽しみ、最後は少しずつを残したのを全部口の中へ。幸せこの上なし。
出典: ganba386さんの口コミ
・うにいくら丼
これは、いい意味で期待を裏切られた感じ。うにといくらがたっぷり。小鉢もなかなか豪華で、カニサラダ、カニ味噌汁、イカの煮つけなど。うに、いくら、うに、いくら、交互に時には一緒にほおばり、夢中で完食。うまかった~
出典: ミスターとむとむさんの口コミ
11人
210人
0152-24-2910
出典: sachi95712さん
知床グルメをディナーで味わいたい時におすすめなのが「知床 かに乃家」です。
店内はレトロな雰囲気が漂う漁師小屋のような感じ。おしゃべり好きのご主人が親切に接してくれるので、初めての人も気軽に立ち寄って楽しい時間を過ごせるそうですよ。
出典: セルジさん
人気メニューの「三色丼」は、カニ・イクラ・うにのラインナップ。
かに屋さんだけあり、カニの身は細かくほぐれてふわふわで、知床産のうには小ぶりで甘く、濃厚な味わいを楽しめますよ。いくらの一部をサーモンに取り換えることも可能だそう。
出典: riqoo17さん
丼メニューだけでなく、温かい知床グルメを満喫したい人には「海鮮ラーメン」がおすすめです。
海老や蟹、ホタテなどの魚介類の旨味が溶け出したスープは濃厚で、細めの麺に良く絡んで美味しいそう。もやしやネギのシャキシャキとした食感がアクセント。
新鮮な海鮮たち、ほんとうに美味しかった、、、ウニはとろける甘さ。ホタテはプリプリで、ラーメンに入っていた海老も立派なもの。さすが北海道。ビールが進みました。なかなかアクセスが悪く、車で行くのが良さそうです。「いるかほてる」に宿泊した際には是非。とてもいい居酒屋さんでした。
出典: riqoo17さんの口コミ
イクラとウニの海鮮丼をいただきました。地物で、新鮮で美味しいですね。流石、知床。ちょっとお値段高め設定ですが、観光客相手だから仕方がないですかね。店を出ると、道端でキタキツネがお休み中。
出典: KK636さんの口コミ
11人
91人
0152-24-2671
出典: keipon0414さん
「夷知床」は、道の駅うとろシリエトクより徒歩30秒の場所にあるお店。
広々とした店内には、イートインスペースのほかにお土産用のコーナーも設置されています。カジュアルな雰囲気が漂い、観光客も気軽に立ち寄れると評判です。
出典: 分倍河原大魔王さん
鮭の水揚げ量1位を誇る斜里町グルメを堪能できる「鮭親子丼」。
ごはんが見えないほどほぐした鮭をトッピングした丼は、程よいボリュームで食べ応えも抜群です。いくらの塩気と旨味がアクセントになって、最後まで美味しく味わえるとか。
出典: pkaa-noさん
写真の「トッピング丼」は、知床のグルメスポット・ウトロの海鮮をたっぷり味わえる人気の丼です。
この日は、知床近海物のバフンウニとホタテ、ブドウ海老をチョイス。希少性の高いブドウ海老は、ボタン海老よりも濃厚で食べる価値ありの逸品だとか。
・鮭チャンチャン焼き丼
「チャンチャン焼き」の定義をよく知らないので、何とも言えないのですが、味付けは濃過ぎることもなく、普通に美味しかったです。白味噌の分量は調度いいのだと思いました。トッピングした「ホタテ」ですが、ここは知床です!・・当然のように鮮度もよく美味しかったです。
出典: tomotomoさんの口コミ
17人
557人
0152-24-3722
出典: KUWAGATAさん
「番屋」は、知床の海鮮居酒屋さん。タクシーやバスの運転手さんの間で人気のお店です。
店内は、アットホームな雰囲気。真っ赤な毛氈がひときわ目立つ座敷席では、足を伸ばしてくつろぎながら海鮮グルメを楽しめます。
出典: ★スマイル★さん
こちらの「最果ての生ちらし」は、ニシンや蟹の内子、バフンウニなど知床ならではの魚介類がたっぷりトッピングされた豪華絢爛なメニュー。
魚介類はどれも新鮮で、獲れたてならではの旨味と食感を楽しめるそうですよ。
出典: yu8さん
お酒のおつまみにピッタリなメニューも充実。
写真の「いかの一夜干し」は、いかを丸ごと一匹焼いた豪快なメニューです。いかの旨味が凝縮され、箸の止まらない美味しさだそう。「潮騒の味ツブ貝焼き」や握り寿司なども人気ですよ。
・うにほたて丼
どれも美味しそうで迷いながら注文。新鮮で美味しい運転で疲れていたので、早くホテルに入りたいけど食べたい!焼き魚も、お寿司も美味しそう。他のメニューも食べたい、また明日来ようと思いましが、残念ながらかないませんでした。どのも早く閉まってしまう中、美味しくてとてもありがたいお店。
出典: lunch0077さんの口コミ
73人
2783人
0152-24-3055
出典: santa642さん
「食事処 潮風」は、知床のグルメスポット・斜里町ウトロで地元の人に人気のお店です。
店内はアットホームな雰囲気で居心地が良いそう。17時から22時までの営業となっているため、ディナーで知床グルメを味わいたい人におすすめです。
出典: にしむ5379さん
こちらは、希少な地元産の「ホタテの刺身」。
鮮度抜群のホタテは、分厚くカットされプリプリの食感を楽しめるとか。山葵を付けると、ホタテならではの甘みと旨味が際立って美味しいそうですよ。
出典: はなとしおさん
メニューには、「樺太ますの塩焼き」や「北海しまえびの塩茹で」など、知床ならではのグルメが並んでいます。
羅臼産の「ほっけ」は、中サイズでも食べ応えのあるタイプ。脂がのってお酒のおつまみはもちろん、白いご飯との相性も抜群です。
お腹がすきまくっていたので迷わずがっつり豚丼を注文。ほどなくやってきた丼には肉厚の豚がー!タレも丁度いい甘さであっという間に平らげてしまいました。
出典: piyonanapuさんの口コミ
煮魚と刺身定食をいただきました!とってもおいしかったです!土曜の夜、19:30に予約していきましたが満席でしたので予約してよかったです。デザートに食べたアイスクリームもとってもおいしかったです!機会があったらぜひまたいきたいです!
出典: くろねこ3000さんの口コミ
38人
920人
0152-24-3368
出典: 'Kさん
「知床くまうし」は、ご当地グルメの「豚丼」が美味しいと評判のお店です。
活気あふれる店内には、様々な種類の席があり、シーンに合わせて利用できるとのこと。観光客も気軽に立ち寄れるため、知床五湖散策の後に訪れる人が多いそうですよ。
出典: Rush_65さん
名物グルメの「豚丼」は、バラ・ロース・ミックスの全3種類用意されています。
丁寧に調理された豚肉は、甘辛のタレが絡んで白いご飯と相性抜群。口の中に入れた瞬間、とろけるようにやわらかいとのこと。お得なセットメニューも用意されているそうですよ。
出典: 孫子くんさん
こちらは、「豚丼」と並んで人気の「味噌ラーメン」です。
「知床鶏」とたっぷりの野菜で取った濃厚なスープが風味豊かな麺に良く絡んで美味しいそう。「知床鶏」のチャーシューはしっとりやわらかくジューシーだとか。
・豚丼(ミックス)
ミックスは、バラとロースの両方が食べられます。甘いタレが合って美味しいです。山わさびをつけて食べると辛さがプラスされて美味しいです。
出典: nifunさんの口コミ
知床五湖に行った帰りに立ち寄りました。ここから次の目的地まで移動。その前に腹ごしらえを。夜も開いていたのでちょうどよかった。知床半島〜オホーツク沿岸〜サロマ湖〜チューリップ温泉〜層雲峡までの道のり。ラーメンうまかったぁ☺飲み干した☺
出典: スライチさんの口コミ
33人
340人
0152-26-7551
出典: Precious♡さん
「ピリカデリック」は、地元産の食材を使用したグルメを堪能できるカフェバーです。
19時から深夜1時まで営業しているので、知床に着いたばかりで夕食難民になりそうな時も安心。店内はこぢんまりとしているので、訪れる際は予約必須ですよ。
出典: yukinco7292さん
「トバ皮パリパリ揚げ」や「知床産ぶりのスモーク」など、メニューには知床グルメがずらりと並んでいます。
その中でも人気なのが「知床産タコのカルパッチョ」。凍ったままスライスしているので、新鮮なタコの旨味をダイレクトに味わえるそうですよ。
出典: ナチュラリストYOUさん
写真は「アンチョビとトマトとほうれん草のパスタ」。
フレッシュなトマトの旨味とアンチョビの塩気がマッチしたソースが、中太のパスタに良く絡んで美味しいのだとか。クラフトビールと一緒に味わうと旨味がアップしてペロッと完食してしまうそうですよ。
現地の食材をたくさん使ったお料理。生ハムのサラダ、マルゲリータ、チキンバジルパスタ、コロッケなどを注文しました。まあ、家庭で作れるレベルのお料理ではあるけど、この辺りは外食できるお店もほとんどなく、夜遅くまでやっているし貴重な存在のお店です。
出典: Precious♡さんの口コミ
全ての料理が本当に絶品でした!特にプッタネスカ、カリカリほくほくで香ばしい揚げた野菜がのったサラダ、濃厚なミートピザ至福のひとときでした✨ワインにあう洋風なお料理や、焼酎にあう和風なおつまみ色々食べれてよかったです。
13人
223人
050-1808-5604
出典:tabelog.com
「知床屋台てるちゃん」は、道の駅に併設され、22時まで営業している屋台です。
知床の海鮮グルメを味わえるため、近くのホテルに宿泊している観光客に好評ですが、天候によりお休みになることもあるので要注意だそう。
出典: yuugurume2022さん
サクサクの衣をまとった「知床産の魚フライ」は、ビールのおつまみにも白いご飯のおかずにもピッタリな一品です。
タルタルソースを付けて食べる揚げたての魚フライは、ホクホクして絶品だとか。
出典: yuugurume2022さん
年間を通じて人気の「おでん」には、知床産のツブ貝が入っているとのこと。
ツブ貝はほのかな旨味と甘みが特徴で、アワビやサザエよりもやわらかく食べやすいそうですよ。磯の風味が豊かで、知床のグルメを堪能した気分に浸れるとか。
知床産魚のフライを食べると…海鮮スタシー!ホッケとタラが揚げたてで、ジューシーでホクホク!!タルタルソースつけたこのフライ、史上最高の旨さです。ウトロ道の駅の端にひっそり佇むこの屋台がめちゃ旨い✨魚のフライは感動する旨さで、絶対のオススメ!知床旅行したら、ウトロ道の駅で屋台で食べるのオススメですよ。
おでんもとても美味しい!お酒が進むおつまみも決して数は多くないけれども、どれも美味しくいただきました。オーナーとの話も楽しく、屋台を満喫した思いがけず、楽しい夜になりました。お料理レベルはこのあたりのレストランより高い!
出典: ただの主婦よさんの口コミ
8人
45人
090-6109-6986
出典: shimy-aさん
知床斜里駅から徒歩5分ほど。「すし善」は、東西に延びる斜里のメインストリートに店を構えるお寿司屋さんです。
和の趣のある店内は、1Fと2Fの2フロアに分かれ、シーンに合わせて席を選べます。駅からのアクセスも良く、観光客に人気のお店です。
出典: deca0302さん
写真の「お造りの盛り合わせ」は、斜里産のツブ貝など知床グルメを味わいたい人におすすめのメニューです。
刺身は地元のものをメインに使用しているため、獲れたてならではの食感や旨味をダイレクトに味わえるとのこと。
出典: Akio Iさん
こちらは、斜里産の馬糞ウニを含む特上9貫です。
地元のお魚をメインに握ってくれるため、斜里産のツブ貝やボタン海老、北寄貝など、知床ならではの新鮮なネタを満足できるまで堪能できるそう。9貫となっていますが、好みのネタを追加することも可能だとか。
・特上寿司+ウニ
エゾバフンウニが濃厚な味でかなりの美味しさ♪♪♪イクラ軍艦も間違いのない美味しさでボタンエビ、ホタテ、ホッキ貝、ズワイガニ、ヒラメ、本マグロ中トロ、鉄火巻とどれも素晴らしく状態が良くてウマ〜♪♪♪だし巻きも職人の技のクオリティ♪♪♪
出典: EITIさんの口コミ
予約をして、訪問しました。店に着くと、本日は、予約のお客様で満席との張り紙がありました。自分が好きな物を適当に選んで、注文するも、どれもハイレベルな物でした。
出典: 手越 優作さんの口コミ
56人
2157人
0152-23-6544
出典: まつくん0527さん
知床斜里駅から徒歩10分の場所にある「北鮮」は、ディナーで知床グルメを味わいたい時におすすめのお店。
アットホームな雰囲気の店内には、カウンター席のほかに座敷席もあり、のんびりくつろぎながら食事とお酒を楽しめるそうですよ。
出典: muchosさん
こちらは、松川カレイとマテ貝のお刺身です。
〆たばかりの「松川カレイ」は、身が締まっているもののカレイならではのやわらかさと旨味を堪能できるそう。甘口の冷酒と相性がよく、つい飲みすぎてしまうほど美味しいとのこと。
出典: take0104さん
「知床産のホッケの開き」は、一夜干しにして脂がのっているので、身の部分がふっくらしているそう。
絶妙な火加減で仕上げているので、皮目もパリッとして美味しいとのこと。地元ならではのサイズで、食べ応えも抜群ですよ。
素朴な居酒屋さん。とり皮餃子が絶品、あとつぶ貝わさびもかなり美味しかった。厚焼き玉子も謎の美味しさが。ゆっくりと時間が流れるお店。
出典: vege_arrowさんの口コミ
斜里町の数少ない地元の居酒屋さん。帆立貝の赤玉、シャケのルイベ、バカでかい蛤などなど、おおよそ東京では容易に食せない地元の絶品に感動。珍しいものを色々と頂き貴重な体験をさせて頂きました。ご馳走様でした。
出典: うーん14さんの口コミ
32人
730人
0152-23-4436
出典: tomotomoさん
知床斜里駅から徒歩5分ほど。「てんてんてまり」は、斜里町の繁華街の一角にある居酒屋さんです。
カジュアルな雰囲気の店内には、仕切り付きの座敷席があり、初めて訪れる観光客でも周囲を気にせず知床グルメを堪能できるとか。
出典: 室幌浪人さん
数あるメニューの中でも、「羅臼産のホッケ」が評判です。
焼き立てで提供される「羅臼産のホッケの焼魚」は、脂がのって美味しいとのこと。添えられている大根おろしと一緒に食べると、より旨さが際立つそう。
出典: ルビーペリドさん
写真の「厚焼き玉子焼き」は、地元産の海鮮料理と並んで人気です。
甘めの味付けの「厚焼き玉子焼き」は、滑らかな舌触りで食べた瞬間、卵と出汁の旨味が口の中いっぱいに広がるそう。玉子焼きを食べるためにリピしたいという口コミもありますよ。
ソロで晩めしを探して、飛び込んだお店。ホタテ、ツブ、タコの刺身とビールで腹を満たそうとしたら、刺身だけでも素晴らしいボリューム、しかも新鮮。いかにも地域密着型の居酒屋ながら、通りすがりの旅人も受け入れてくれる懐感。少々値は張りました(ビール飲み過ぎw)が、また行きたくなります。
出典: しょーけんさんの口コミ
お料理は、まず、もずくはすごく細くて味付けも良く今まで食べた中でも上位の美味しさです。蟹の天ぷらも美味しいし、茶碗蒸しは少し甘めの味付けで食べた事ない感じなんだけど、それが美味しかったです。ホルモン焼きも臭みなく、刺身ももちろん臭み無し、フレッシュでした。
出典: y.n00さんの口コミ
23人
335人
0152-23-4455
出典: snackuncleさん
「居酒屋 魚元」では、知床グルメとして知られる海の幸と山の幸を堪能できます。
アットホームな雰囲気で、つい長居してしまいたくなるとか。メニューはおまかせのみで、お腹がいっぱいになったらストップして清算するシステムです。
出典: アブガルシアの好みさん
地元で獲れた山菜の和え物や「鮭とば」などが、ストップがかかるまで次から次に登場します。
どの料理も素材が新鮮な上、丁寧に調理されているので、何を食べても美味しいとのこと。キンキンに冷えたビールと一緒に味わうと、箸が止まらなくなってしまうとか。
出典: take0104さん
知床産のツブ貝やイバラカニなど、地元で獲れた魚介類もたっぷり味わえます。
写真は「北海シマエビ」は、1年の内1~2か月しか取れないため、希少性の高い一品。塩茹でにすると海老の旨味が凝縮され、箸が止まらなくなるほど美味しいそうですよ。
提供される料理は、ウトロの家庭料理のよう。女将の採った山菜や、ウトロで獲れた鮭の料理でとても美味しい。何より、女将さんが優しく人情のある方なので、何よりありがたい。旅行ではやはり人との出会いが楽しい。そういった意味では、いい思い出になったお店でした!ぜひお勧めです!
出典: アブガルシアの好みさんの口コミ
お母さんと初心者の出張者と初心者の私ですが、すでにアットホームな雰囲気です。肝心な料理。いや〜最高です!お母さんにお任せでオススメメニューがでてきます。魚(名前忘れた)の煮付けとエビ、そしてじゃがバター、こんなホクホクで味付けバッチシは内地で食べられません!
22人
689人
0152-23-6606
出典: UNOKIISMさん
知床斜里駅から徒歩3分の場所にある「佐々木種畜牧場 豚匠 SACHIKU」は、魚介類以外の知床グルメを味わいたい時におすすめのお店です。
広々とした店内には、仕切り付きのボックスシートが用意され、プライベートな空間で焼肉を思う存分味わえます。
出典: pikomaroさん
豚肉がおすすめとなっていますが、北海道ならではのラム肉や牛肉の焼肉も楽しめます。
自分好みの焼き加減で食べられるので、満足度が高いとか。「北あかりのポテトフライ」や「スペアリブの唐揚げ」など、サイドメニューも充実していますよ。
出典: しろくま777さん
ササミのように美しいピンク色の「サチク赤豚カルビ」は、一般的な焼肉屋さんでは入手できない希少な部位。
脂がほどよくのっていて、臭みもなく美味しいものの数量限定なので、早めにオーダーするのがおすすめですよ。
友人に連れられて、こちらの焼肉店を訪問、店内は大賑わいで、ほとんど満席でした。お肉を一通りとスープやサラダなど、何を頼んでも美味しくいただきました。とても地元の方に愛されてるんだな?と感じました!また伺いたいです。
出典: ベジータルフィさんの口コミ
「北海道まで来て″焼肉″」って感じもありましたが、霜降り牛と「名物?豚」でなかなかイイ感じでした。写真は撮れてませんが、牛タンも美味でした。たらふく食べて飲んで大満足しましたよ。
出典: おいらの備忘録さんの口コミ
16人
401人
0152-23-2985
出典: しめしめしめこさん
知床斜里駅から徒歩2分ほど。「ビストロ カンパネラ」は、知床のグルメスポット・斜里港町にあるフレンチレストラン。
黒を基調とした店内は落ち着いた雰囲気が漂うスタイリッシュな空間。旅先で、ちょっと贅沢なディナーを楽しみたい時におすすめです。
出典: ナチュラリストYOUさん
こちらは、赤ワインと一緒に味わいたい「エゾシカのパテ」。
低温調理された知床産の蝦夷鹿は臭みが一切なく、スパイスのバランスが絶妙だそう。添えられているマスタードソースをつけると、肉の旨味が際立って美味しいとのこと。
出典: masumiさんさん
こちらは「ツブ貝のブルゴーニュ風」です。
ガーリックの風味豊かなオイルとツブ貝がマッチした一皿。弾力のあるツブ貝を噛みしめるたびに、口の中いっぱいに旨味と甘みが広がるとのこと。ツブ貝好きにはたまらないそうですよ。
あまり時間がなかったので、エゾジカのパテ、牡蠣とほうれん草のパスタとワインをオーダー。パテはワインが進むし、パスタも食材の相性が良く大変おいしい。地元産の食材にこだわりあるようなメニューだったので、次回訪問時は肉料理を堪能したいと思います。
出典: wimtさんの口コミ
19人
512人
0152-23-7777
出典: ぱなけんさん
「勝利」は、知床のグルメスポット・斜里港町にあるお寿司屋さん。
ホテルの1Fにあるため観光客も気軽にご当地グルメを堪能できると人気です。アットホームな雰囲気の店内には、カウンター席のほかにテーブル席もあるので、一人でも家族でも利用できますよ。
出典: ナチュラリストYOUさん
こちらは、大将おすすめの「ボタンエビの味噌」。
産地ならではの珍味は濃厚な味噌の旨味が絶品で、日本酒のおつまみにピッタリだとか。このほかにも、鮭の白子を炙ったものなど、知床ならではのグルメを味わえるそうですよ。
出典: 満腹幹事さん
流氷の時期などを除き、漁に出られる時にはネタの選択肢が多いため「おまかせ寿司」を味わえるとのこと。
ある時期は、にしんの切込み、数の子和え軍艦や脂ののったカレイ、ボタン海老など、北海道ならではのネタを存分に堪能できます。
知床の玄関口、知床斜里駅から歩いてすぐ、ホテルの1階奥にこちらはあります。穴子さんがめちゃくちゃでかいのですが、北海道ではこれが通常なのでしょうか。まぐろもなかなか良かったです。ごちそうさまでした。
出典: 裏表野良猫さんの口コミ
・海老のお刺身
大将が皮を剥いて出して下さるので、頭と尻尾を持って醤油を付けて食べます❗甘味があって、とろけるような美味しさ(*´∀`*)ウマウマ~♪しかも、頭の海老味噌も上手い具合に取って下さって、すすると~これまた美味しかった(*´∀`*)ウマウマ~♪
出典: wish0512さんの口コミ
10人
229人
0152-23-5787
出典: EITIさん
知床斜里駅から徒歩3分ほど。「知床 串丸」は、グルメスポットとして知られる斜里港町にある人気の焼き鳥屋さんです。
こぢんまりとした店内は、厨房に沿ったカウンター席とテーブル席があり、時間を忘れて知床グルメを堪能できるとのこと。
出典: EITIさん
こちらは「知床鶏の白レバーパテ麦香房さんのバゲット付」です。
丁寧な下処理を行った白レバーを使用したパテは臭みが一切なく、塩胡椒の加減が絶妙だとか。こんがりトーストしたバゲットにマッチして病みつきになるほど美味しいそうですよ。
出典: keipon0414さん
グツグツ音を立てながら提供される「ウトロ産ヤナギダコのアヒージョ」。
程よい大きさにカットされたヤナギタコはやわらかく、鷹の爪のピリッとした辛み、ガーリックの風味がアクセントになっておつまみにピッタリです。
いつもの友人と訪問しました、自分は初めての訪問でした。串焼きは塩で、豚串や砂肝などを注文し、だし巻き卵は大きかったです、塩昆布のおにぎりも、とても美味しかったです。
出典: ぶーでー2000さんの口コミ
長芋の梅しそ和え、とか、たまねぎスライス、とか、チヂミ、とか、普通の気取らない居酒屋メニューですが、どれもこれも手抜きのない味付けで、本当に美味しい。たまねぎはドレッシングのかかっていないところもしっかり塩もみされた味がついているし、これは人気がある筈だと納得。
出典: むらさき皇子さんの口コミ
13人
302人
0152-23-5710
出典: げんでさん
知床斜里駅から徒歩2分の場所にある「喰いもの処 車馬道」は、知床のグルメスポットの中でもジビエ料理が美味しいと評判のお店です。
17時から深夜2時まで営業しているので、2次会で利用する人も多いとのこと。
出典: げんでさん
ヒグマや鹿など、ジビエ料理のラインナップが豊富です。
絶妙な火加減で仕上げた「鹿のタタキ」は、表面は香ばしく中はしっとりやわらかくきれいなロゼ色。分厚くカットされ、食べ応えも抜群です。この料理のためだけに斜里にきたいという口コミも。
出典: げんでさん
「熊焼き」は、熱々の鉄板で提供されます。
やわらかくクセのないヒグマの肉は、濃いめの味付けで濃厚な旨味を際立たせているとか。初めての人でも美味しく味わえるため、リピーターになる人が多いそうですよ。
産まれて初めてクマ肉、トド肉、鹿肉を食べました。どれも美味しかった!一生忘れられないお店になりました。
出典: ミニエツさんの口コミ
8人
184人
0152-23-6700
出典: asian night`sさん
「知床五湖レストハウス」は、知床五湖の自然散策後に立ち寄る人が多いという人気のお店です。
食事や軽食はもちろんお土産も購入できるとか。鹿肉を使用した「鹿肉バーガー」など、ご当地グルメも堪能できるそうですよ。
出典: KW1710さん
こちらは、知床グルメとして人気の「エゾシカのチーズバーガー」です。
脂肪分が少なく、ヘルシーな鹿肉は、歯ごたえがあり食べ応え抜群だとか。照り焼き風のタレとチーズのコクがマッチして美味しいとのこと。
出典: ろってぃさん
知床に自生する高山植物のコケモモを使用した「コケモモソフトクリーム」は、木苺のように甘酸っぱくて男女問わず人気です。
「知床五湖限定 知床コケモモフロートサンデー」や「知床コケモモフロート」など、コケモモを使用したスイーツが充実していますよ。
知床五湖をたくさん歩いて疲れて、汗かいた後のソフトクリーム、そして桃の味ですが、最高のソフトクリームです。このソフトクリーム以外にも、アイスは種類が多く、よりどりみどりです。また、鹿肉のバーガーもメニューにありますので、空腹状況によって、いろいろ食べられます。また、来たいです。
出典: satohideさんの口コミ
・知床限定知床コケモモサンデーフロート
コケモモソースをトッピング喉がかなり渇いていましたので、あっという間に食べちゃいました(笑)コケモモソースがgoodでした♪
87人
529人
0152-24-3323
出典: Taberogjackさん
知床自然センター内にある「バリスタートコーヒー シレトコ」。
広々とした店内は開放的な雰囲気。席間が広く、のんびり過ごしたい時にピッタリのスペース。フレペの滝遊歩道散策の後に、立ち寄ってコーヒーブレイクする人が多いそうですよ。
出典: ステキシンスケクンさん
「エゾ鹿肉のロースト丼」は、知床グルメで知られる蝦夷鹿をたっぷり味わえる一品。
新鮮な鹿肉は臭みが一切なく、しっとりやわらかいとのこと。トッピングの卵黄を崩すとまろやかなコクがプラスされ、旨味がアップして美味しいそうですよ。
出典: jing666さん
こちらは「知床鶏バターチキンカレー」。
バターの風味豊かなルーが弾力のある「知床鶏」に良く絡んで美味しいとのこと。女性に丁度良いボリュームで、小腹が空いた時におすすめです。
これは今年からの新メニューとの事で美味しいよ、と教えていただきました。前日にカフェラテを飲んで、都会値段!と思っていたお店です。でも珈琲美味しかったから良し!エゾシカ肉は思ったより臭みもなく固くもなく美味しい。ジビエはあまり好まないのだけど、これは美味!
出典: kikurinryoさんの口コミ
45人
351人
0152-24-2410
出典: peparrabbitさん
「酒菜屋大田」は、宿泊施設や駅からもアクセスが良く、観光客が気軽に知床グルメを堪能できる居酒屋さん。
アットホームな雰囲気の店内には小上がり席があり、のんびりくつろげるのが魅力。ローカル気分を楽しみたい時におすすめですよ。
出典: ジャッピーさん
大ぶりでプリプリとした食感が特徴の「牡蠣フライ」。
サクサクとした食感の衣をまとい、ミルキーな旨味がギュッと詰まっているとのこと。タルタルソースをたっぷりつけると、濃厚な旨味がプラスされ白いご飯が進むそうですよ。
出典: めたぼさん
こちらは、北海道らしい「鮭の親子丼」です。
鮭のほぐし身は程よい塩味でイクラの旨味とマッチして美味しいそう。山葵のツンとした辛みがアクセントになっているとのこと。比較的リーズナブルな価格で味わえるのも嬉しい点です。
地元の人の憩いの場みたいな雰囲気。ホテルから近く歩いて行けるのでここに行き、牡蠣のグラタンと舞茸の天ぷらなどを食べました。牡蠣のグラタンはチーズたっぷりでとても美味しく、舞茸の天ぷらもサクサクで良かったです。他にも鰹の刺身や煮込みうどんを食べました。
出典: ゲン45881さんの口コミ
サラダは大皿でどーんと登場!でかっ^ ^厚岸産のかき酢は、口の中がいっぱいになるくらいの大きさの牡蠣が7つ。お・い・し〜〜!!(∩˃o˂∩)鶏白レバーのタタキは臭みやクセがまったくなく、ふわふわでこちらも美味♡
出典: moti0224さんの口コミ
14人
302人
0152-25-3303
出典:tabelog.com
「知床ごはん tomoni」は「知床をありのままに」をコンセプトに、北海道の新鮮な食材を使用した料理を味わえます。
白を基調とした店内はおしゃれな雰囲気。様々なスタイルの席があり、シーンに合わせてくつろげるのが魅力です。
出典: hibik345983さん
こちらの「tomoni定食」は、好みのおばんざいを1種類選べる人気メニュー。
天ぷらや国産牛のカットステーキなど、複数の料理を少しずつ小鉢に盛り付けているため、最後まで飽きずに知床グルメを堪能できますよ。
出典: sao_ichanさん
「選べる唐揚げ定食」には、2種類のソースが用意され、こちらは「薬味たっぷりおろしポン酢」です。
ジューシーな唐揚げと大根おろしの辛みがマッチした一品。具だくさんの味噌汁もついていて食いしん坊も大満足のボリュームだそう。
お店に入ってすぐにくつろげるスペースに暖炉があり、お洒落な雰囲気。何を食べても美味しい日替わりメニューが充実しており、小鉢が二皿好みに応じて選べます。4種類の小鉢がどれも美味しい!野菜が美味しく、ヘルシーであるが、しっかり満足できるボリュームでした。また絶対行きたいお店です!!
知床観光の時、海鮮に飽きて行ったお店です、定食がいくつかありましたが唐揚げのメニューにしました。唐揚げは大きくジューシーでとても美味しかったです。小鉢も好きなものを選べますし、ご飯も美味しかったです。
出典: sao_ichanさんの口コミ
14人
197人
0152-23-6100
出典: Akio Iさん
ログハウス風の外観がひときわ目立つ「喫茶年輪」は、知床斜里駅から徒歩6分の場所にあります。
外観同様に内装にも木をふんだんに使用した店内は、アットホームな雰囲気。駐車場を完備していることから、ドライブの途中に立ち寄る観光客が多いそうですよ。
出典: \(・ω・)/さん
ランチで知床グルメを食べたい時は「和風鹿肉定食」がおすすめです。
特製のタレが染み込んだ鹿肉はしっとりやわらかくジューシー。ジビエ特有の臭みは一切なく、牛の焼肉のような感じだそう。大根おろしと一緒に食べると、味の変化を楽しめますよ。
出典: Akio Iさん
「ビーフカレー」は、電車の待ち時間にサクッと食事を済ませたい時にピッタリ。
じっくり煮込んでいて、ビーフは口の中でホロホロと崩れるようにやわらかいそうですよ。家庭的な優しい味わいで、あっという間に完食してしまうとか。
黒胡椒チキンソテーのランチセット。ご飯はちょっと少なめによそってくれる。おかわりは言ってくださいって。スパイシーでジューシー。美味しいチキンソテーにご飯が進む。
出典: take0104さんの口コミ
15人
278人
0152-23-1844
出典: Bar-tetsuさん
食べログ食堂百名店に選出された「濱田商店」は、知床グルメを味わえる人気のお店です。
店内は、木の温もりを感じるアットホームな雰囲気。鮮度抜群の海鮮料理を目当てに、食事時はいつも多くのお客さんでにぎわっています。
出典: Bar-tetsuさん
焼き魚をはじめ、海鮮丼や定食など、新鮮な魚介類をふんだんに使用したメニューが並んでいます。
写真の「ほっけ定食」は、皮目はパリっと身の部分は脂がのってふんわりしているそう。丁寧に焼かれたホッケは、旨味がギュッと凝縮され絶品とのこと。
出典: ぺんけさん
こちらは、羅臼産の天然秋鮭を存分に味わえる「秋鮭定食」です。
絶妙な火加減で仕上げた秋鮭は、旨味と甘みのバランスが絶妙な逸品だとか。新鮮な刺身も添えられ、満足度も高いそうですよ。
お刺身定食とほっけ定食を頼み家族でシェアしました。お刺身も新鮮、ほっけも油がのっていてとっても美味しかったです。お米もお供の小鉢類と相性がよく沢山食べてしまいました。おすましも魚の出汁がしっかり出て寒いお天気の中だったので余計に沁みました。大根のツマまで全て完食しご馳走様でした♫
出典: romi_romiさんの口コミ
注文したのはウニいくら丼とホッケ定食!赤と黄色のコントラストが見目麗しくキラキラした宝石のような、ウニいくら丼は臭みが全く無くて濃厚で美味!しかしながら、ウニいくら丼よりも更に美味しかったのがホッケ!!程良く脂が乗ってジューシーで、ほんのり甘味も感じてめちゃくちゃ美味い!
出典: はるみちゃんさんの口コミ
68人
4271人
0153873311
出典: Kobuheiさん
「知床食堂」は、羅臼町にある道の駅の2Fにあるお食事処です。
広々とした店内には大きな窓ガラスが設置され、外の景色を眺めながら食事を楽しめます。新鮮な羅臼の海の幸を堪能できるため、知床ドライブの際は、必ず訪れるという人もいるそうですよ。
出典: ゆっち95480さん
数あるメニューの中で人気Nо.1は「羅臼昆布羅ーめん」。
昆布の粉末を練りこんだ昆布麺に、昆布と鮭節を使用したあっさりとしたスープが良く絡んで美味しいとか。刻み昆布やとろろ昆布をたっぷりトッピングし、羅臼の海の幸を堪能できると評判です。
出典: キザ兄ちゃんさん
こちらは、朝獲れの限定「真いか定食」です。
栄養豊かな羅臼の海で育った真いかは、旨味たっぷりでコリコリとした歯ごたえが特徴だそう。いかの名所にも負けない味という口コミがありますよ。
豪華な海鮮丼に、貝の刺身、そして昆布ラーメン!新鮮な海鮮は食感も味も濃くうまーい!名物の昆布ラーメンは昆布の出汁が効いていてあっさり、とても美味しかったです。
出典: じぇーいさんの口コミ
・黒ハモ丼
見た目はウナギっぽいけどハモの方が少し身の弾力があるかなぁ〜きちんと骨切りされているので口当たりはとても良いです。そして脂がすごくノリノリこってり!食べ終わってからもしばらく胃にずしんと来ておりました(汗ハモ初めて食べましたが美味しかったです、ごちそうさまでした〜!
出典: ikaro984さんの口コミ
428人
6941人
0153-87-4460
出典: ちるちるみちる!さん
「純の番屋」は、羅臼町にある海鮮料理が美味しいと評判のお店です。
大漁旗が飾られた店内は活気があふれ、地元の人や観光客でいつもにぎわっています。平日でも、食事時は満席になるので、ランチ目当ての人は早めの来店がおすすめですよ。
出典: tangweyfanさん
こちらの「らうす丼」と名付けられた海鮮丼。
サーモンや分厚いホタテ、ウニなど、宝石のように輝く新鮮な魚介類がたっぷりトッピングされ、羅臼の海の幸を丸ごと味わえる贅沢な丼です。名産の昆布が小鉢で味わえるのがうれしいという口コミも。
出典: なりなりくんさん
運ばれてきた瞬間、テンションの上がる「親子丼」は、色鮮やかなイクラがひときわ目立ちます。
鮮度抜群のイクラは、口の中でプチプチと弾けて、濃厚な旨味が広がるとか。味噌汁にはカニの身が入っていて、風味豊かだそう。
カニやウニが選べる三色丼と悩んだが、注文したのはべたにその名の通り「らうす丼」w海鮮の主力メンバーたちが勢揃いしている豪華贅沢丼ぶりだ。エビが羅臼名物のブドウエビかは分からないがwまぁこれが美味くないわけはない。北の国からを感じながらペロリと完食。お値段も高過ぎずでちょうどいいんじゃないかな。
出典: 杉浦正和さんの口コミ
北海道の幸を堪能出来るお店。特につぶ貝はほんとに最高でした。おそらく白つぶ貝だと思います。歯ごたえ抜群でいままでのつぶ貝の中ではダントツ1位です。またランチもすごく量があってホッケも大きかったです!!北海道堪能しました!
出典: 597aabさんの口コミ
96人
2010人
0153-87-5667
出典: かつろさん
「道の駅 知床・らうす」は、4月下旬~11月初旬の夏季限定営業のお店です。
鮮度抜群の魚介類を使用した海鮮丼をはじめ、テイクアウト可能なハンバーガーやソフトクリームなども販売しています。知床観光の帰りに立ち寄る人も多いとか。
出典: aoihikariさん
こちらの「バフンウニ丼」は、新鮮な獲れたてのバフンウニを敷き詰めた贅沢な一杯。
濃厚でトロトロなバフンウニは甘く、口の中でとろけるようにやわらかいとのこと。あまりの美味しさにペロッと完食してしまうそうですよ。
出典: tsune0913さん
「ホッケ定食」も、外せない人気メニューのひとつ。
身の締まったホッケは脂がのっていて、白いご飯が足りなくなるほど美味しいとのこと。こちらで提供されるホッケは普通サイズでも大きめで、家族で訪れる際はシェアするのがおすすめ。
昆布ラーメンは昆布を練り込んだ麺に最高の出汁の組み合わせでこちらも美味。なかなか行けるところではないですが、もし機会があればぜひどうぞ。
出典: たびびとたろうさんの口コミ
78人
858人
0153-87-5151
※本記事は、2025/01/10に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。