秋田駅周辺の絶品ラーメン!西口・東口方面のお店25選

出典:maro-jさん

秋田駅周辺の絶品ラーメン!西口・東口方面のお店25選

東北地方に位置し、きりたんぽ鍋や稲庭うどん、比内地鶏など名物グルメが多い秋田県。「秋田三大ラーメン」と呼ばれるラーメンがあるほど、ラーメン需要が高い県で、他県からもわざわざ食べに訪れる方も多いそう。今回はその秋田県の中でも秋田市内、秋田駅周辺で味わえるラーメンに注目。駅の方面に分けてまとめました。

記事作成日:2024/12/11

445view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3102の口コミを参考にまとめました。

深夜まで営業!秋田駅周辺の絶品ラーメン店

末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店

末廣ラーメン本舗  秋田駅前分店 - L字カウンターとテーブル席が3つのこじんまりとした店内

昭和13年創業と長い歴史のある、濃口醤油ラーメンが人気のお店。京都駅前の屋台が発祥で、直伝の味をベースにした絶品ラーメンなのだそう。

本店は秋田市山王にあり、こちらは秋田駅周辺の便利な立地です。朝から深夜まで営業しているのも嬉しいとのこと。

「末廣中華そば」は、たまり醤油の力強い旨みと、豚と鶏のコクのあるスープが、あとを引く美味しさで絶品だとか。

京都の名店「新福菜館」から届く濃口醤油タレと、創業以来変わらない中太ストレート麺、薄切りチャーシューが特徴とのこと。

ラーメンは、煮干し、あさりベースなどのメニューもラインアップ。

こちらの「末廣塩バター」は、醤油よりもあっさりとまろやかで、バターでコクをプラスした1杯。やさしい味で、ゴクゴク飲みたい絶品スープなのだとか。

・末廣中華そば&ヤキメシセット
ややどろっとしたラーメン、ネギはテーブルから乗せ放題!たくさん絡めてチャーシューと一緒に啜るのが絶品でした。そして焼き飯!これが香ばしくて味が濃くてかなり美味しい!

出典: ニョロトノファイターズさんの口コミ

・チャーシュー麺
まろやかなスープは絶品。麺とスープは絶妙。チャーシューも遠慮なく大量。食べ応え有り。お好みでネギをいただけるのですが、このネギが更にラーメンを美味しくするアクセントになっている。最後まで美味しくいただきました。

出典: 333nanさんの口コミ

らぁめんらぼ。食堂8080

1階はラーメンを中心とした食堂で、2階は深夜まで営業している居酒屋さんになっているお店です。

一品料理も充実しているので、おつまみやお酒を楽しみながら〆ラーメンを堪能できるのだとか。秋田駅西口から徒歩5分。

「8080らぁめん」は、清湯系のサラサラスープが絶品だそう。魚介と動物のブレンドで、コクがありつつもあっさりしているのだとか。

太く縮れた平たい麺で、啜るときにゴワッとするほど、しっかりした噛み応えが感じられるそうです。

らぁめんらぼ。食堂8080

「レアチャーシュー」のトッピングが絶品だとの口コミも。見た目からしてインパクトがありますね。

薄切りのレアな仕上がりで、そのしっとりしたやわらかさとジューシーさに感動するのだそう。スープにしっかり浸して食べるのがたまらないのだとか。

醤油と鬼煮干しを注文!どちらもスープが特に美味しい!麺もそれぞれのスープに合わせて作られていてる。今は高価なバラチャーシューも贅沢に分厚くカットされていて満足感が高い!夜はお酒も飲めるみたい!

出典: yagunalさんの口コミ

・8080らぁめん
煮玉子1個は結構なボリューム。中はトロリとして濃厚な感じ。穂先メンマはサクサクして食感がいい。総評としてまず、全体の具のバランスは良く、味の濃さ、コクもいい!チャーシューは絶品でかなり美味しい!

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

秋田駅周辺の絶品ラーメン店【東口方面】

ラゥメン大地

ラゥメン大地 - 店内

秋田駅周辺、東通にあるラーメン屋さん。貝や海老を出汁に使った、魚介系ラーメンが人気です。秋田駅周辺で朝早くから営業していることから、仕事前の「朝ラー」を楽しむ人も多いのだとか。

写真のカウンター席と、テーブル席が2卓のコンパクトなお店です。

ラゥメン大地

「貝塩らぅめん」は、ホンビノス貝の旨味が凝縮した塩清湯スープが絶品だそう。塩分や油は控えめのあっさり仕様で、スッと体に染み入っていくのだとか。

パツッとした細麺も噛み心地が良く、バランスのとれた1杯とのこと。

ラゥメン大地 - ラーメン

「海老醤油らぅめん」は、あっさりしてそうな見た目とは裏腹に、海老の風味がしっかり感じられるのだとか。醤油の味に負けておらず、口いっぱいに海老の香ばしさが広がり絶品だそう。

細麺との相性も良く、完飲する人も多いのだとか。

・海老塩らぅめん
美しい見た目もそうですがスープを一口飲むと濃い海老の風味が広がり絶品でした。麺とのバランスもよくあっという間に完飲完食してしまいました♪卓上の調味料もたくさんあるので色々味変してもいいです!

出典: xxx.h904さんの口コミ

こちはの海老系ラーメンは県内でも1,2を争う絶品のラーメンです。とにかく旨みがすごい❗️口の中に海老はじめとする出汁とカエシの旨味と甘味が最高です❗️

出典: ファーストファザーさんの口コミ

東一

鶏ガラの中華そばをメインで提供しているラーメン屋さん。秋田駅周辺の主要道路「南大通り」から1本入ったところにあります。

店内はカウンターとテーブルが3卓。昔ながらの雰囲気が落ち着く、という声もありました。

東一

「中華そば」は、豚骨を一切使わず、鶏のみで炊いた純鶏スープだそう。鶏油のコクが強いキリッとしたスープが絶品だそう。

醤油の味がした後に、鶏の凝縮したまろやかな旨味が、口の中に余韻として残るのだとか。

15種類の魚介だしを加えた1杯が「ダシ中華そば」。鶏のまろやかなコクに、ガツンとくる魚介の旨味がプラスされているそう。濃厚な味が好きな人にはこちらがおすすめだそう。

ラーメンを引き立てる鶏油、鶏チャーシュー、メンマなども全て自家製なのだとか。

・辛味中華そば
鶏の旨みがたっぷり!なのに臭みや雑味がないスッキリした味わいの超絶神スープ!これに自家製の辛味プラスでさらにヤミツキな味に!スープは程よい歯応えのストレート、胸モモ2種類の鶏チャーシューも絶品です✨具材全てが美味!最初から最後まで大満足ぇぇ!

出典: ガイジラーメン秋田店さんの口コミ

・中華そば
まずスープを飲んで驚き!お、お、美味しい〜!!!鶏だしの効いたとろっとしたスープが本当に美味しくて絶品でした!麺も細麺のツルツル系でスープがいい感じに絡んでトッピングの鶏チャーシューも柔らかくて美味しかったです!

出典: ojiiiiku41さんの口コミ

麺や みなと

地鶏を使った無化調スープが絶品だと評判のラーメン屋さん。秋田駅周辺を走る県道28号線に面した場所にあります。

カウンター6席、テーブルが3卓の店内だそう。駐車場も備わっているとのこと。

看板メニューの「地鶏そば」は、銘柄鶏やフランス鴨などを使用したうえで、魚介や動物系の土台も感じられる深みのある醤油スープで美味しいと評判です。

濃厚すぎず、身体にスッと入っていくような、シンプルな旨味が堪能できるのだとか。

麺や みなと

ラーメンは他にも塩、味噌、担々麺などの味がラインアップ。すべて鶏をベースにしているそう。

「煮干そば」は、煮干しがさっぱりしていて、エグミが一切なく風味が抜群に良いのだとか。ツルツルの麺がよく絡むそうですよ。

・地鶏そば
無化調ですがガツンとしたスープです。旨い!チャーシューもグッド!メンマは全部繋がっているスタイルでした。麺は柔らかめ!自分はもう少し硬めでも良いかなー!でも旨い!好きです!

出典: めるこちゃん0324さんの口コミ

・地鶏そば
とても綺麗なラーメンでもちろんスープも麺もチャーシューも美味い!途中当店のこだわりを見てデュクセルを溶かして食べるとこれもまた絶品でした!大満足です!

出典: xxx.h904さんの口コミ

一球

一球 - カウンター方向 Tシャツには煮干狩人と書いてあるのかな・・・

濃厚な煮干しラーメンが名物のお店。秋田駅周辺にある「手形ラーメンストリート」とよばれる、県道28号線沿いに位置しています。

カウンター8席、テーブル1卓の小さなお店だそう。煮干し好きの地元民が集まり、行列ができることもある人気店とのことです。

「煮干しそば(極)」は、灰色のドロドロスープで、見るからに濃厚そうな1杯。動物系の出汁をわずかに使い、煮干しが全面に出たスープなのだとか。

ここでしか味わえない濃厚な煮干し味が絶品だと、ファンが多いラーメンです。

「昭和」と「平成」の2種類がある中華そばも美味しいと評判。「昭和」はあっさり系動物スープに、少しの煮干しを加えたスープだそう。

こってり派には、豚骨出汁に背脂がぎっしり浮いた「平成」が人気なのだとか。

本当に旨かったです!私が食べた海老の油そばも絶品でしたが、煮干しの油そばはさらに旨かったです♪また秋田に訪れたときは必ず行きます!

出典: いっきゅー19644さんの口コミ

・煮干しそば(極)
評判どおりの めっちゃ煮干し!!見た目からして凄い濁りだが、本当に煮干しが濃ゆいです。自分はなかなかのニボラーだと思ってたんですが、正直ここまでとは恐れ入った。

出典: 絶メシおじさんさんの口コミ

八屋 本店

秋田駅周辺の東通にある昔ながらのラーメン屋さん。1993年創業、地元民に親しまれているお店なのだとか。

アットホームな小上がり席が3卓あり、アットホームな雰囲気で憩いの場にもなっているようですよ。

八屋 本店 - 室蘭ラーメン醤油

お店の代表的なメニューの「室蘭ラーメン」。海老、ホタテ、ワカメがトッピングされた磯の香り漂う1杯とのこと。

醤油味は、磯の風味と醤油のキレが相性抜群だそうで、ホッと落ち着く味がたまらないのだとか。

チャーシューが絶品だとの声が多数。こちらは醤油、塩、味噌味から選べる「チャーシューメン」です。

1枚が大きく分厚いので、ムチムチの食感が楽しめるそう。ライトな味付けなので、スープの旨味をぞんぶんに吸ってくれているのだとか。

今回は4枚チャーシューメンにチャーシューライス半分を食べました。チャーシューメンの肉は分厚くて、味が良く染みて美味しいですね。チャーシューライスはチャーシューとネギの風味が相まって、ご飯によく合います。チャーシューライスは絶品です。

出典: grandprogramさんの口コミ

・本場のラーメン
ワシワシ系の麺にしつこく無いコッテリスープがからみ美味しい❗️なんと言ってもチャーシューが抜群に旨い❗️厚めでデカいのが2枚ジューシーで程よい味付けで食いごたえアリ。これ目当てで来る常連が多いんだろうなーと思いつつ完食。美味しかったですー‼️

出典: kucuさんの口コミ

秋田駅周辺の絶品ラーメン店【西口方面】

支那そば 伊藤

支那そば 伊藤 - テーブル席

秋田駅から徒歩3分、「秋田市民市場」の中にある支那そばが人気のラーメン店。賑やかな市場の一角にあり、女性1人でもふらっと立ち寄れる気軽な雰囲気なのだとか。

横手市のご当地ラーメン「十文字ラーメン」の系統を継いでいるそうですよ。

支那そば 伊藤

定番ラーメンの「しょうゆ」。高品質なイワシの焼干と、こだわりの鰹節を使用した黄金バランスのスープが絶品だそう。

上品で飽きの来ない味わいに、あとを引くようなコクが感じられるそう。お麩のトッピングも珍しいですね。

支那そば 伊藤 - そのまんま冷やし全景 何でこの名前になったかは店主に聞けませんw

冷やしラーメンの「そのまんま冷やし」は、市場で働く人向けの裏メニューから生まれたのだとか。

さわやかな酸味と甘い味付けが、細身の麺とぴったりの相性で、スープまで一気に完食できる美味しさだそう。

・しょうゆ
煮干しと、高級食材のイワシの焼き干しを使った魚介香が漂う絶品スープ。コシ柔らかめのちゅるちゅる麺はスープによく絡みます。そして十文字ラーメンならではのお麩が美味いスープを吸収し、噛むとジュワッと口の中に広がります。バランスの考えられた一杯です。

出典: 人の金で肉を食いたいさんの口コミ

・しょうゆ
うーん、コクがあって正統派の鰹出汁の醤油味でほんのり甘いです。絶品です。懐かしい味です。日本人でこの味が嫌いな人は絶対いないと思う。

出典: hongo555さんの口コミ

とんぼ庵

醤油ベースの美味しいラーメンやまぜそばが評判の「とんぼ庵」。秋田駅西口にある、駅周辺でアクセス抜群。

ランチ、ディナーの時間は10名ほどの列になる人気店とのこと。回転が早く、比較的すぐ入店できるそうですよ。

とんぼ庵 - 醤油らぁめん 880円

「醤油らぁめん」がお店の看板ラーメン。「比内地鶏」、豚骨、魚介を用いた無化調スープだそうです。

甘めの醤油味が上品で、ラードと魚介の風味が見事に醤油の香りと一体化しているのだとか。複雑かつ深みのあるスープが絶品のようですよ。

「ゴマ辛めん」はお店オリジナルの担々麺だそう。ゴマとスープのバランスが抜群に良く、辛すぎずに食べやすいそう。

ナッツの香り、甘みが効いておりコクがあるのだそう。何層にも味の変化がある、創作性あふれる1杯とのこと。

・醤油らぁめん
具材はレアチャーシュー、バラチャーシュー、ももチャーシューの3種類かな。それぞれ違っているから楽しめるし、もちろん、どれも美味しい。味玉のトロトロ半熟具合も絶品でした。麺は自家製の中細ストレート。喉越しよろしくスルスルと。結局、スープも美味しくて結構飲んじゃった♪

出典: 777.t.777さんの口コミ

・ゴマ辛めん
これがまた絶品!スープも麺も美味しいのですがスーパーの中に入ってる何かはわからないけど食感がいいものがとても美味しくて!これまたスープまで全部飲んでしまう美味しさ!

出典: ojiiiiku41さんの口コミ

ヌードルバル オクト

千秋公園の広小路から一本入った、お堀の端にお店をかまえるラーメン店。秋田駅周辺から徒歩15分ほどのアクセスです。

もっちりとした食感と、小麦の風味が豊かな「浅草開化楼」の麺を使用した絶品ラーメンが味わえるとのこと。

ヌードルバル オクト

「こってりみそ」は秋田味噌を中心に、6種の味噌をブレンドしたこってりスープが特徴だそう。味噌ラーメンには珍しく、背脂もたっぷりとのこと。

極太麺がしっかりスープを持ち上げてくれ、口に含むと芳醇な味噌の香りが広がるのだとか。

辛党から人気を博している「麻辣みそ」。辛さは3段階から選べます。

味噌ベースの中に、辛さの刺激があり、痺れ好きの人にはたまらない辛さだとか。ガツンとしたパンチもあり、コクもしっかり感じられるそうですよ。

・あっさり中華そば
スープを一口。優しい美味しさ〜。直で入っていることもあり、カツオ節の香りが鼻から抜けまくります。細麺がスープを纏って良き。肉感と脂身のバランスが最高のチャーシュー。味玉美味しかった。

出典: おいおさんの口コミ

・こってりみそ
香ばし味噌スープとモチモチの太麺、煮卵と柔らかチャーシュー、タップリ具材で食べ応え抜群!美味しゅうございました!

出典: ガイジラーメン秋田店さんの口コミ

親鶏らぁ麺 いし川

親鶏らぁ麺 いし川 - 内観

親鶏の出汁を使ったあっさりラーメンが人気のお店。秋田駅西口から徒歩7分の場所にあります。

店内はカフェのような、おしゃれで清潔感のある空間だそう。女性1人のお客さんも多く、来店しやすい雰囲気があるのだとか。

親鶏らぁ麺 いし川 - (2023/5月)親鶏らぁ麺 普通盛り

一番人気の「金の親鶏らぁ麺」。醤油が全面に出ていて、スッキリした旨味の美味しいスープと評判です。

チャーシューの代わりに。醤油で煮た親鶏がトッピングされているのだとか。コリコリとした食感が楽しく、噛めば噛むほど味が出て癖になるそう。

親鶏らぁ麺 いし川 - (2023/5月)庄内風ワンタンのワンタン麺

「ワンタン麺」も隠れた人気メニュー。ワンタンは極薄のツルツルとした生地で、ほんのり生姜の香りがするのだとか。

やさしい醤油スープを、しっかり吸わせたあとに食べるのが絶品だそう。

・金の親鶏らぁ麺
大げさじゃなくガチでやばいくらいうまい!(笑)この鶏肉のダシのきいた絶品のスープ。スープで感動したところで麺をすする!モチッとした食感で適度なスープとの絡まり具合。わりとボリューム多めなので伸びる前にササッと完食をオススメ!

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

・親鶏らぁ麺
親鶏がおいしい!!!こりこりしていて、肉を噛んでるぞ!という刺激を直に味わえて、頭活性化される!優しいスープレンゲ止まらない!

出典: ラーメン大好きおおぐいむちこさんの口コミ

ぶたにぼし

秋田駅西口から徒歩3分の場所にある「ぶたにぼし」。その名の通り、豚と煮干しを使った無添加の醤油ラーメンを提供しています。

店内はカウンター席のみ。メニューは「ラーメン」と「チャーシュー麺」の2種類とのこと。

ぶたにぼし

「ラーメン」は、3種類の煮干しをブレンドし、醤油でキレを出した濃厚スープだそう。背脂がスープのコクをプラスして、まったりと深い味わいなのだとか。

オリジナルの手揉み麺は、極太でモチモチしており、背脂をしっかり絡めとってくれるそうですよ。

国産の豚バラ肉を、ジューシーかつしっとりと仕上げたチャーシューも絶品だそう。

丼ぶりを覆い尽くすほどの、たっぷりのチャーシューがトッピングされた「チャーシュー麺」も人気です。

・ラーメン
スープを一口すすると、背脂のパンチはありつつ、味わいはかなりマイルド、でもこれが無化調と思うと十二分に感じられます(*´ω`*)♬♬♬チャーシューも抜群に美味しく、メンマも良く合い、玉ねぎも最高になじみますね((o(´∀`)o))♬♬♬

出典: たむたむ~るさんの口コミ

・チャーシュー麺
絶品豚バラチャーシューがこんなにこのビジュアルだけでもう優勝!無化調ながら旨味たっぷりのWスープ!豚と煮干の超絶妙バランスが素晴らしいです!✨その神スープに浮かぶ背脂と刻み玉ねぎが旨さをさらに爆上げ!⤴︎麺は歯応え抜群のワシワシ太縮れで噛めば噛むほど香ばしく美味ぃぃぃー!!

出典: ガイジラーメン秋田店さんの口コミ

麺屋 朋

麺屋 朋

秋田駅西口、秋田市民市場の道路を挟んだ向かいにあります。店内はカウンター席が中心で、テーブルが1卓のみとのこと。

秋田名物のしょっつるを使ったラーメンなど、オリジナリティあふれる1杯を提供しているのだそう。

秋田県の県魚のハタハタを塩漬けにして作る魚醤の「しょっつる」のラーメン。

塩ラーメンのような澄み切ったスープで、しょっつるはあくまでアクセントに使っているのだそう。毎日食べられるような、安らぐ味わいのようです。

「炙り醤油」ラーメンは、見た目は黒いですが、じんわりと体に染み渡るあっさりとした味わいで美味しいと評判です。

チャーシューは直前にあぶっているので、香ばしさが絶品なのだとか。脂が溶けかかっているので、口の中でとろけていくのがたまらないそう。

・しょっつるラーメン
ハタハタも魚醤も好きな自分としては嬉しい。麺は加水率高めの中太麺でモチモチ。スープはあっさりした醤油味でいくらでも飲める!チャーシューとメンマも柔らかく煮込まれている。

出典: まおっちまおっちさんの口コミ

・生姜味噌
生姜をメインに玉ねぎなども一緒にペーストしたものが、スープに溶け込んでいます!!生姜を満喫です\(^ω^)/おかげで体はポカポカした気がします。

出典: ラーメン大好きおおぐいむちこさんの口コミ

ラーメンダイニング 林泉堂

秋田駅の駅ビル「トピコ&アルス」の、3階フロアにあるラーメン屋さん。仕事帰りやランチなど、サッと1杯が楽しめる便利な場所ですね。

あっさりとした醤油味のご当地ラーメン「十文字ラーメン」は、秋田市に初出店した直営店です。

ラーメンダイニング 林泉堂

「十文字ラーメン」は、醤油、カツオ出汁、煮干しをベースにした和風醤油ラーメン。澄んだスープは、全部飲み干したくなる滋味深い味わいだそう。

舌触りがツルツルな細ちぢれ麺も昔懐かしいそう。秋田県民に馴染みのあるラーメンのひとつなのだとか。

ラーメンダイニング 林泉堂

「味噌ラーメン」など、別の味のラーメンもラインアップ。

甘めのサラッとした味噌スープで、後を引く美味しさと評判です。胡椒、七味、ラー油などの卓上調味料で味変をしながら食べるのが、おすすめという声もありました。

・十文字ラーメン
大変美味しかったです♪細ちぢれ麺は歯応え良く、スープはあっさり醤油ですが、煮干し魚介系の出汁が効いてました。

出典: 小食の食いしん坊さんの口コミ

・十文字ラーメン
ん〜〜優しい醤油スープの旨さがたまらん美味しい!醤油ラーメン、昔は1番好きだったはずなのに気づいたら味の濃いラーメンばっか食すようになって醤油ラーメンの美味しさを忘れかけてました、、、

出典: 社不うーたろさんの口コミ

こちらもおすすめ!秋田駅周辺のラーメン店【東口方面】

与作ラーメン

与作ラーメン

「与作ラーメン」は、1980年の創業からずっと秋田県民に愛され続けているお店。何度か移転をしており、現在は、秋田駅周辺からは徒歩10分ほどの距離にお店をかかえています。

味噌、塩、カレーなど多種多様なラーメンがコスパ良く味わえるとのこと。

与作ラーメン

「正油ラーメン」は、創業以来変わらない、インパクトのあるブラックスープだそう。適度な油が浮かび、醤油の濃厚さとコクが抜群に美味しいのだとか。

黄色のちぢれ麺で、甘い小麦の風味と弾力がスープにばっちり合うのだそう。

変わり種の「カレーラーメン」も人気メニューのひとつで、そば屋さんで出てくるカレーのような、出汁がたっぷりのルーが絶品と評判です。

スープではなく、麺の上にカレーがのせてあるそうなので、かき混ぜつつ食べ進めていくのだとか。

・みそラーメン
こってりしながらもサラり&あっさり、しょっぱいけど甘い…永遠に飲めちゃうスープが美味しい♪次回はチャーシュー増しに⤴野菜も良いなぁ♡王道の正油以外にも楽しみが増えました〜

出典: うおごころにくごころさんの口コミ

・塩ラーメン
油膜が朝日にキラキラと煌めいておりますね〜。ニンジンと端チャーがちょっと嬉しい。スープはさっぱり味ですがしっかりしていて飽きないですね〜。お酢をちょろっとやるのが好き。

出典: h_sigelさんの口コミ

らぁめん元氣屋 秋田アルヴェ店

秋田県内に数店舗を展開するラーメン専門店「らぁめん元氣屋」は、味噌ラーメンを中心に、手作りにこだわった多彩なラーメンを提供。

秋田駅東口「秋田拠点センターALVE」の2階にあり、ビジネスパーソンや学生のお客さんが多いようです。

らぁめん元氣屋 秋田アルヴェ店

秋田県産の米麴味噌を使った、美味しい味噌ラーメンが看板メニューだそう。スープ、麺、トッピングはすべて自家製にこだわっているとのこと。

「秋田味噌らぁめん」は、秋田の風土を感じる、力強い味噌の旨味が堪能できるそうです。

店名を冠した「元氣味噌ラーメン」は、もやし、キャベツ、ひき肉、ニラなどスタミナ系の具材がたっぷり入った1杯とのこと。

ラーメンを注文すると、自家製キムチが食べ放題なのも嬉しいポイントのようです。

たくさんメニューがありましたが、吟醸みそチャーシュー麺(こってり)と餃子を頂きました。最初に驚いたのが提供の速さです。早すぎて本当にびっくりしましたそのおかげか最後まで熱々で美味しかったです。麺はこんにゃくのようなプリっとした食感で美味しかったです。

出典: 3Dメガネさんの口コミ

・ねぎ味噌らぁめん
スープがやや濃厚です。味も濃いめ。ガツンとくる味が好きな方向き。秋田の味濃いめ系といったイメージ。(笑)逆に辛味ねぎや麺の太さ、チャーシューがその濃さを柔らげてる感じ。辛味は、辛さに弱い私にはちょうどよく、ラーメン全体として美味しい。

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

らあめん花月嵐 秋田東通り店

醤油豚骨ラーメンの先駆けとして、日本全国に店舗を展開する「らあめん花月嵐」。秋田駅東口から、県道62号線をまっすぐ行った場所にあります。

カウンター席や小上がり席があり、グループ客、ファミリーなどさまざまな層のお客さんで賑わうようです。

定番ラーメンの「嵐げんこつらあめん」が圧倒的に人気です。豚骨ベースの背油醤油ラーメンだとのこと。

パンチのある豚骨スープに、秘伝の醤油ダレを合わせた特製スープなのだとか。卓上にある名物の「激辛壺ニラ」がよく合うそうです。

月に1度ほどのペースで期間限定メニューが登場するので、何度訪れても飽きが来ないのだとか。

全国の名店とコラボすることが多く、京都発祥の「天下一品」や横浜家系ラーメンの「藤崎家」など、秋田ではなかなか味わえないラーメンも楽しめると好評です。

・嵐げんこつらあめん
背脂たっぷりの濃厚スープと塩のまろやかさの相性が抜群!花月ではこの塩が1番好き!☝️ もちろんニンニク投入!この生ニンニクは他店のすりおろしタイプよりも旨味も風味も段違い!!うんめえええー!

出典: ガイジラーメン秋田店さんの口コミ

名物ツボにらや、その他調味料もたくさんあるので最後まで飽きることなく楽しめます!ニンニクも頼めば無料で持ってきてくれ、その場で潰すタイプ!にびっくり!ニンニクの風味が強くてニンニク好きにはたまりません!白いご飯ともよく合います。

出典: ぼん☆feat.短気さんの口コミ

こちらもおすすめ!秋田駅周辺のラーメン店【西口方面】

革命飯店 世界のチェ・タケダ

昼はラーメン屋さん、夜は居酒屋さんメニューとラーメンというかたちで営業しているお店です。

秋田駅東口から徒歩2分の場所にあり、秋田駅周辺で「二郎系ラーメン」が味わえる貴重なお店だそう。

革命飯店 世界のチェ・タケダ - 二郎(醤油)

定番の「二郎(醤油)」は、臭みのない背脂豚骨スープに甘口醤油を合わせた、ガツンと美味しい大盛りラーメンだそう。もやし、チャーシュー、ニンニクが基本のトッピングとのこと。

トップには背脂がたっぷりのり、背徳感がたまらない1杯なのだとか。

ヤサイ、ニンニクなどトッピングの量が選べる「二郎系ラーメン」のスタイルです。口頭で伝える注文方法ではなく、トッピングもすべてタブレット注文とのこと。ゆっくりと選べるのが嬉しいそうですよ。

写真はヤサイをたっぷり盛り付けた1杯です。

・二郎(塩)
塩だからアッサリなんでしょ?と思ったら大間違い!豚の旨みが前面に出されてハジけまくっているのです!ゴロゴロっと入った背脂がさらに美味さの底上げ⤴︎麺はボッキボキの硬さで食べ応え抜群!ほろほろと口の中でほどける豚も美味ィ!

出典: ガイジラーメン秋田店さんの口コミ

二郎系や油そば推しみたいで、ひさしぶりに二郎系食べようと思い、醤油注文しました。麺の量、野菜の量、背脂の量、にんにくの有無等選べていいなーと思いました。ひさしぶり二郎系食べたのですが、ここ数年で食べた二郎系の中でトップクラスに美味しかったです。

出典: reira159さんの口コミ

めん吉

秋田駅西口から徒歩2分、昔ながらの落ち着いた雰囲気のラーメン屋さん。定番の醤油や味噌に加えて、創作ラーメンが楽しめるそう。

カウンターと小上がり席が用意されていて、1人のお客さんからファミリーまで幅広い層に親しまれているのだとか。

めん吉 - パイカラーメン

「パイカらーめん」は、煮込んだ豚の軟骨が入ったオリジナルラーメンだそう。お酢が効いたピリ辛の餡かけ風スープが絶品なのだとか。

とろみがしっかりあるので、最後まで熱々で味わえる街中華風の1杯とのこと。

「秋田吟醸らーめん」は、秋田の銘酒「秀よし」を作る「鈴木酒造」の酒粕を使用したラーメン。白みがかったスープで、酒粕の甘さをダイレクトに感じられるのだとか。

黒胡椒のアクセントを加えており、バランスがとても良いそう。初めての味わいとの声も多数。

・支那そば
スタンダードな支那そば。特別何か特色があるわけではないですが、あっさりだが良く出汁が効いた美味しいスープ。軽くウェイブした麺は適度にスープが絡む。

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

・味噌らーめん
味噌ラーメンには辛さがマストな小生には卓上の一味唐辛子によるアレンジがありがたい。ある程度食べ進めて行った後に縦振りさせていただいた結果、さらに美味しさ爆増!!

出典: ラヲタ89314さんの口コミ

南秋ラーメン

南秋ラーメン - 内観

「南秋ラーメン」は、秋田市のゴルフ場で人気だったラーメンがお店になったという、ユニークなルーツをもっています。

秋田駅周辺の「西武秋田店」の地下1階フロアに位置しています。ランチや仕事帰りにサクッと入りやすい雰囲気のようですよ。

「南秋ラーメン」はラーメンのほか、いなり寿司2個、漬け物がセットでリーズナブルなのが魅力だそう。

ラーメンは、醤油ベースで魚介の出汁がさっぱりと味わえるスープだそう。チャーシューもやわらかくて、あっさりとした肉質なのだとか。

南秋ラーメン

「味噌チャンポン」は、身体の芯から温まる冬に人気のラーメン。魚介、野菜がたっぷりと入っていて、クタクタになるまで煮込まれているそうです。

野菜の甘みがよく効いたやさしい味噌スープが絶品なのだとか。

・南秋ラーメン
チャーシューは薄切りで食べやすく肉の味はしっかり海苔の風味も効いていてグッド!昔ながらの良いラーメンって感じで大満足です!✨また、お稲荷さん2個がタダで付いてくるという神サービス!

出典: ガイジラーメン秋田店さんの口コミ

・南秋ラーメン
あっさり醤油ですが、動物とちょっと魚介かな、旨味のある出汁が効いてうまい\(^o^)/ずっと飲んでられそうなスープです。麺は細縮れ麺。加水低めでパサ系。ささっと食べるのに丁度良い。

出典: 101218さんの口コミ

らーめん 萬亀

魚介と動物の濃厚ダブルスープのラーメンが評判のお店。秋田市の山王エリアにあった、行列のできるラーメン店が、秋田駅周辺の中通に移転したのだとか。

秋田駅西口を出て、中央通りから路地に入った場所にあります。ランチのみの営業とのこと。

らーめん 萬亀

「ブレンド正油」は、鰹節系の魚介と、トロっとした動物系スープが見事に混ざり合った、王道のダブルスープだそう。どちらかでも好きな人はハマるような、バランスの良い1杯だとか。

麺は太めで少し縮れているので、スープがよく絡んで美味しいと評判です。

らーめん 萬亀 - ブレンド正油 トッピング(チャーシュー+味玉)

「濃厚正油」は、背脂が入っており、一層濃厚なスープなのだとか。

卓上には魚粉が用意されており、入れるとスープのメインが一気に魚介系になるのだそう。濃厚系のラーメンで、替え玉があるのも珍しいのだとか。

・ブレンド味噌
とにかくスープが美味しい!味噌がいろんな種類が入っているからか深みがあり、そのスープを絡めるように計算されてる麺。こりゃ並ぶわけだと思いました。背脂にした事で甘みも出てとても美味しい一杯でした!

出典: シノびーるさんの口コミ

・ブレンド正油
臭みのない節系の濃いスープが美味しい。口の周りに付くとベタ付く感覚になるくらい濃いスープ。これ以上の濃厚正油もあるというのだから、次回の楽しみに取っておきます。自分の中では臭みのないというのが高ポイントです。

出典: chaosdevilさんの口コミ

麺・酒処 さくら軒

麺・酒処 さくら軒

ラーメン、お酒、おつまみを提供している夜のみ営業している居酒屋さん。ちょい飲みをしたあとに、〆でラーメンを食べて帰るお客さんも多いそうです。

秋田駅西口の、南大通り沿いにあります。常連さんが多く、アットホームな雰囲気なのだとか。

麺・酒処 さくら軒

ラーメンは、醤油系や味噌などの定番が揃っています。

「味噌ラーメン」は、あっさりですが酸味が立っており特徴のある味わいとのこと。濃厚すぎず、卓上調味料で好みに味変して楽しめる〆にぴったりの1杯なのだそう。

麺・酒処 さくら軒

「中華そば」は、鶏ガラをメインに豚の出汁でアクセントをつけた、あっさりとした味わいが良いと評判です。

やわらかめの軽い縮れ麺や、素朴なトッピングなどのシンプルなスタイルで、幅広い世代に受ける味という声もありました。

・中華そば
煮干しの出汁でしたが、主張が控えめで食べやすかったです。チャーシューは厚みがありますが、とても柔らかく仕上げていました。

出典: take31さんの口コミ

・味噌ラーメン
〆ラーメンですので、濃い味は必要ないけれど、それなりの濃さがあり満足度高めです。尚、常連さんが胡椒、七味唐辛子、ラー油、お酢の存在を教えてくれました。初客を常連さんがもてなすのは、常連さんに愛される良いお店の特徴ですね。

出典: nob-usuiさんの口コミ

麺屋 勇

秋田駅西口から徒歩10分、繁華街から少し離れた中通にある、もつ鍋と牛串がメインの居酒屋さん。ランチは曜日限定でラーメン屋さん「麺屋 勇」として営業しているそうです。

お店はこぢんまりとしており、全6席なのだとか。

麺屋 勇

濃厚タイプの「鶏白湯」が人気です。鶏を7時間かけて煮込んだ、濁りのある濃いスープが絶品だそう。濃厚なコクととろみがあり、麺との絡みも抜群なのだとか。

シャキシャキ感のあるネギがアクセントで、鶏チャーシューもトッピングされています。

麺屋 勇

あっさり派の人には「中華風」がおすすめだとか。一口スープを飲むと、鶏のまろやかな旨味が広がる優しい味わいだそう。

そのあとに、カツオの香ばしい香りがふわっと残るバランスの良い美味しいスープなのだとか。

・鶏白湯
総評として鶏白湯が好きな方にはオススメ。臭みは弱いので万人受けすると思います。スープと麺、ネギの香りや食感が好みで美味しかった!

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

・中華風
比内地鶏のガラに鰹を合わせたスープ。比内地鶏ラーメンと言ってもいいほど、旨味が溶け込んでいて、この金額で食べられるところは他にないと思いました。

出典: take31さんの口コミ

ぐらん麺 α

秋田駅周辺にある居酒屋さん「ぐらん炭」が、平日のお昼だけ営業しているラーメン屋さんです。

お得なランチセットや、野菜系、魚介系、ピリ辛系など個性あふれるラーメンメニューが楽しめるとのこと。

看板メニューだという「炙り蟹みそ塩ラーメン」。鉄火丼とのお得なセットメニューも提供されています。

ラーメン自体は塩味で、蟹みその濃厚さが全面に出ているのだとか。別皿になっている蟹油を足すと、風味がプラスされ磯の香が口いっぱいに広がるそう。

 ぐらん麺 α

ほかには「こくまろ麻婆ラーメン」や「あさりバターラーメン」など、色々なジャンルのラーメンがラインアップ。

こちらは「ピリ辛牛すじラーメン」。スープはモツを使った出汁でとられていて旨味たっぷりだとか。まろやかな味噌が美味しいスープと評判です。

・炙り蟹みそ塩ラーメン
思った以上に蟹みそが炙られた塩ラーメンが出て来てしまったぞ。インパクトが半端ない。そのまますすればあっさり塩ラーメン。そこに炙り蟹みそを溶かしていくう! こんなの絶対おいしいよ! 旨し。

出典: あんころまっくすさんの口コミ

・炙り蟹みそ塩ラーメン
ラーメンはあっさり塩味。蟹みそ濃厚。チャーシューは鶏。別皿の蟹油を足すと蟹の風味豊かに。美味しかったです♪

出典: 秋田食べ日記さんの口コミ

【番外編】秋田駅近くの羽後牛島駅周辺の絶品ラーメン店

麵屋 ゑびす

麵屋 ゑびす

化学調味料を一切使わないことにこだわった、醤油や塩ラーメンが味わえるお店。秋田駅の隣、羽後牛島駅周辺にあります。

カウンター席とテーブルが2卓のコンパクトな店内だそう。ランチ時には、長い列ができることも多い人気店です。

「醤油らーめん」は、えぐみのない煮干し、鶏のあっさりとしたコク、塩味のバランスがとても美味しいブレンドスープだとか。

麺は博多ラーメンのように細く、バリカタといえるほどの茹で加減なのが特徴的のようです。

麵屋 ゑびす

「煮干しらーめん 塩」は、あっさりとしていて、ゴクゴクのめる黄金色のスープだそう。

替え玉を頼むのが定番とのこと。魚粉がたくさんのってくるので、まぜそばのように食べたり、スープに魚介のコクをプラスしたりと、アレンジできるのだとか。

平日限定の煮干ラーメンや塩も気になるのだが、どうしても醤油を頼んでしまう。やはり旨い。この日は大当たりで、塩味も丁度よく、魚介系の味、とくにえぐ味のない煮干しの風味と鶏のあっさりながらもコクのあるブレンドが舌にすーっと染み渡った。

出典: のぶひでKさんの口コミ

丁寧な仕事で澄んだ透明のスープは味に深みあり。シナチクと海苔、そしてトレードマークのカイワレ、さらに低温調理された薄いタイプの叉焼が載っかる、総体として極めて上品な 「醤油ラーメン」 を美味しく頂き満腹~ご馳走さま。

出典: アーキラボアイさんの口コミ

※本記事は、2024/12/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ