秋田市内のカフェ!ランチにおすすめの人気店エリア別30選

出典:193-chanさん

秋田市内のカフェ!ランチにおすすめの人気店エリア別30選

秋田市は日本の東北地方に位置し、日本海に面した都市。秋田犬やきりたんぽ鍋などの名物グルメが有名で、米どころ、酒どころとしても有名な秋田には、豊富な地元食材を使った飲食店がたくさんあります。今回はその秋田市で、ランチが美味しいと評判のカフェをエリア別にまとめました。

記事作成日:2025/05/15

565view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1467の口コミを参考にまとめました。

【秋田市内(秋田駅周辺)】ランチがおすすめのカフェ

スープホリック

「体の中からきれいになろう」をテーマに、スープをメインにしているカフェ。秋田駅西口側から歩いて10分ほどの場所にあります。

ダークブラウンと白を基調とした明るい雰囲気のよう。朝から昼過ぎまでの営業をしているとのこと。

スープは季節のスープを含め9種ほどがあり、単品でもパンなどのセットでも食べられます。

ランチに人気は好みのスープとパンにサラダの組み合わせの「スープホリックセット」。どのスープも素材の味が濃くて美味しいそう。

スープには秋田県産の旬の食材を使っているものもあり、どれもが具材たっぷりで食べるスープといった味わいのようです。

パン1個ではランチに物足りないようなら、スープをダブルにして、麦ごはんを追加するといった注文もできるとのこと。

平日ランチの時間に伺いました。今月のスープ(秋田県産ナスとサーモンの冷製スープ)、キヌアキューブパン、グリーンサラダのセットを注文。グリーンサラダのドレッシングがすごく美味しかったです。キヌアキューブパンは初めて食べましたが、温かくてほんのり甘く美味しかったです。

出典: n.i.s204さんの口コミ

秋田県内産を中心としたとっても濃厚なスープとキヌアをふんだんに使用したサラダとパン。一気に身体が目を覚ます。朝早くからのOPENが嬉しい。良い1日のスタートで得をした気分。

出典: 秋田県人さんの口コミ

kissaten

秋田駅西口側、バスロータリーのそばに建つビルの2階にあるレトロな喫茶店。ピンクの外壁と緑の階段が入口の目印のようです。

店内には植物がたくさん飾られ、メルヘンチックな雰囲気とのこと。店主のコーヒーやパスタへの愛を感じられるそうです。

kissaten

パスタが注文できる時間帯は「私腹の時間」と表示されていて、ランチでも食べられます。

パスタは、のびにくくツルツルっとしたのど越しが特徴というイタリア産とのこと。なめらかな味わいのパスタが4種ほどあるようです。

kissaten

コーヒーだけでなく紅茶も数種を揃えていて、ランチと合わせてセットにもできます。

自家製のスコーンは「日本で二番目に美味しい」とメニューにかかれ、イギリス式なティータイムも過ごせるようですよ。

スペシャルランチセットをいただきました。カニのトマトクリームパスタとコーヒーはコロンビアをそして、タルトを注文しました。パスタは少ししょっぱい感じがしましたが、美味しくいただくことができました。コーヒーはとても美味しくバランスもよかったです。

出典: doguu145さんの口コミ

「ジェノベーゼのパスタとブレンド☕️」をオルゴール音の優しい音楽が流れる中、しばらくは貸切状態で、非日常の穏やかな時がゆっくりと流れていきました。パスタはちょっと硬めでしたが、のびにくくつるつるとした食感でゆっくり食事を楽しめるとの説明書きがあり納得でした。

出典: うさぴょんラブさんの口コミ

グリッシーニ

グリッシーニ - 内観

秋田駅西口から歩いて8分ほどの場所、県立美術館や交流館などの施設が集まった「エリアなかいち」の商業施設にあるベーカリーショップ。

毎朝手作りしているというパンの販売と合わせ、カフェスペースもあってランチ利用もできるそうです。

人気の「中通ドッグ」は16cmほどもあるソーセージをサンドしてあり、ピクルスがトッピングされています。

コーヒーとミニデザート付きのランチセットにもできるそう。好みでケチャップとマスタードも足してカスタマイズもできるとのこと。

グリッシーニ

販売されているパンを購入してのイートインも可能です。お願いすればパンは温めてくれるそう。

コーヒーや紅茶に加え、「ミネストローネスープ」「コーンクリームスープ」もあり、しっかりとお腹も美味しく満たせます。

お得なランチがあったので中通ドックとコーヒーのセットをチョイス。軽くトーストされたパンにソーセージが入ったオーソドックスなスタイルながら味は想像を超える美味しさ。トースト具合も丁度良い。ピクルスの量が多く、刻んであるので食べやすい。小さなデザートがつくのも嬉しい。

出典: すぃーとひろりんさんの口コミ

どれも美味しそうだけど、焼きサンド 長厚切りハムカツ、ナッツトゥーミーそして、アメリカンコーヒー。お会計は770円。焼きサンドは食べ応えあって満足感があります。ナッツトゥーミーは甘すぎなくてちょうどいい♪コーヒーも、偶然なのかたっぷり注いでもらってとてものんびりしました(。・ω・。)

出典: spring.rose_gardenさんの口コミ

仲小路コーヒー&ワイン

仲小路コーヒー&ワイン - 店内は天井もそこそこ高くて居心地が良いです

秋田駅西口から歩いて10分ほどの場所、仲小路沿いにあるカフェ。白い外壁とブルーのテントが目印で明るい雰囲気だとか。

ナチュラルで自然光もたっぷりと入り込む空間のよう。晴れている日にはテラス席も用意されるとのこと。

ランチタイム限定でパスタやカレーにサラダが付いて手ごろな価格で食べられるようです。

「パスタランチ」のパスタは日替わりで、季節の野菜を使ったものが多いとのこと。野菜の旨みが活かされた味わいだとか。

「キーマカレー」はターメリックライスとゆで卵がかわいい盛り付けになっているそう。優しい味わいで食べやすい味とのこと。

ランチには有料でコーヒーやグラスワイン、スイーツをセットにできます。昼のみができるお店としても地元で知られているようです。

注文はレジで行い先に精算する方式です。ランチセットもあり、パスタセットを食べました。冷製パスタで、トマトの味が美味しかったです。サラダもついていました。ドリンクはアイスコーヒーを注文しましたが、コクがあり美味しかったです。窓が大きく店内が明るいので、雰囲気のよいお店です。

出典: けいちゃん☆さんの口コミ

丸くきれいに盛られたターメリックライスに三日月のようなかけ方のキーマカレー。ゆで卵後乗せ。ひき肉たっぷりでトマトの酸味でしょうか、やや酸味のあるキーマカレー。僕には少し薄味かなとも思いましたが、ご飯とカレーの量もちょうどよく美味しく戴きました。ランチにつけてアイスコーヒーとチーズケーキを。

出典: blue+さんの口コミ

ローカルキッチン レイルズアキタ

秋田駅の駅ビルトピコ1階にあるカフェレストランです。地産地消をテーマに、秋田県食材にこだわった洋食を味わえます。

木材がふんだんに使われたナチュラルな空間とのこと。大きな窓からは駅前を眺められるそう。

人気は「ローストビーフ丼」。ご飯を覆い隠してしまうほどローストビーフが盛り付けられていて、秋田県産の卵や醤油で味付けがされているとのこと。

ちょっと辛めの韓国風やイクラと合わせるなどのバリエーションもあります。

ローカルキッチン レイルズアキタ

クラフトビールもあって、全国各地で醸造されたものなども飲めるそう。ビールに合うつまみメニューもあります。

ランチタイム限定の飲み放題は60分の時間制限付きでリーズナブル。スパークリングワインやサワーなどの飲み放題に含まれているそうです。

地元野菜とホタテの醤油パスタのランチ。生麺のパスタはもちもち、それ自体もおいしい。バター・ホタテの風味もしっかり。サラダもしっかり新鮮。エキナカで便利でおいしい店はいいですね。ローストビーフ丼、ハンバーグなどもあります。基本イタリアンな感じですね。

出典: toootoooさんの口コミ

・牛ステーキ(ハラミ)
うん、これはよい加減!ガーリックバターなので、甘みのなかに控えめながらもピリリとした風味があります。それが柔らかいレアステーキとマッチして美味です。続いてソースで賞味しますが、こちらも良いお味です。

出典: miyachang1919さんの口コミ

CAFÉ みきょう

秋田駅西口から歩いて9分ほどの場所、仲小路通り沿いにあるカフェ。ドーム型の入り口から階段を上がった2階にあります。

白壁ドームのような空間にアンティークのテーブルセットを合わせているそう。和洋折衷で優雅な気分になれる雰囲気とのこと。

ランチメニューは、サンドイッチかトーストをサラダとワンプレートに盛り合わせたものがあります。ドリンク付き。

「ピザトースト」は分厚いパンに野菜とチーズをのせて焼いてあり、ほどよい食べ応えがあるとのこと。

コーヒーはエイジングさせた自家焙煎豆を使用し、1杯ずつ丁寧にネルドリップで抽出してくれるそうです。

コーヒーカップも素敵なものが使われていて、ゆったりとした気分で美味しいカフェタイムを過ごせるとの口コミもあります。

お好きな席にどうぞと言われ カウンター席とテーブル席と迷いましたが、テーブル席に着席。店内は天井が高く 海外のお洒落なリゾート地に来たような 不思議な空間。もっと早く来てたら良かった!ランチのピザトーストプレートをオーダー。コーヒーかティーのどちらかを選べます。優雅な気分を味わえました(o´艸`)

出典: spring.rose_gardenさんの口コミ

白い壁が印象的なおしゃれなお店。コーヒーが表の看板に出ていますが飲み物種類は豊富でフロートや甘い飲み物のメニュー、コーヒーや紅茶も種類があります。シナモンティホットで750円。秋田市の街の隠れ家的なカフェで落ち着きます

出典: チートデー記録さんの口コミ

Cafe Bookmark

モーニングからディナーまでいつでも利用できるカフェ。秋田駅の駅ビルトピコ3階のレストランフロアにあります。

ウッディな空間にアート作品やカラフルなクッションが彩りを添えているようです。

Cafe Bookmark

名物ランチがオムライス。玉子が花のようにも見える「ドレスド・オムライス」や「薄焼きオムライス」など玉子の焼き方を選べます。

玉子はふわっとした「ふわふわオムライス」に特製のデミグラスソースが人気。タコ型のウインナーも特徴です。

Cafe Bookmark

ランチタイムを過ぎた時間帯は、秋田県産の牛肉入りの「ハヤシライス」、ふんわりと焼いた玉子のサンドイッチなどを注文できます。

写真は「ザ・クラシックプリン」でかためでねっとりとした食感が特徴。レトロな味わいに仕上げているそうです。

電車までの待ち時間などにゆっくり食事やお茶ができて便利だなと思いました。今回はランチセットでふわとろオムライスのWソースを注文。ミニサラダとスープ、ドリンクもセットに入っていてお得感がありました。デミグラスもケチャップも濃厚!個人的にはたこさんウインナー付いてるのが嬉しかったです。

出典: mog___09さんの口コミ

幸せの黄色いたまごサンドは初めてオーダーしました!たまごサラダではなくて、薄めの卵焼きが入っていて、マスタードも効いていて…私のストライクゾーンでした。ドリンクのアイスコーヒーも美味しかったです。ブラックでも飲みやすい味でした。Bookmarkさんは1人でも入りやすい店

出典:https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5010888/dtlrvwlst/B502134551/

葡蘭馳

秋田駅西口から歩いて9分ほどの場所にある「葡蘭馳(ブランチ)」。50年近く続いている喫茶店です。

昭和レトロな空間で、のんびりとした時間が流れているようだとか。午前から夕方まで営業をしています。

看板に「手造りハンバーグ」と描かれていて、ハンバーグが名物のお店です。弾力があって肉の旨みをダイレクトに感じられるような味だそう。

チーズやベーコンを合わせたハンバーグもあって、ランチにもぴったりとのこと。

葡蘭馳 - 日替わりランチ チキンカツと寄せ豆腐

リーズナブルなランチなら「日替わりランチ」。日替わりの主菜にサラダ、ライスとスープにコーヒーも付きます。

ある日はチキンカツ、別の日はポークソテーといったボリューム感もあるそうです。

お昼どきなのでランチにしてみました。日替わりはチキンカツ。隣のお店みチキンカツだった…偶然。カツにしっかり味が付いているからソースなしでも美味しい。寄せ豆腐はごま油とワサビがかけてあって斬新。昭和レトロな雰囲気で、いまだ健在の喫茶店は結構満席でした。

出典: ハピコムさんの口コミ

メインのチーズハンバーグは肉々しいボソッとしたハンバーグに、トロリとしたチーズ。デミグラスソースをつけて一口!お!(*´༥`*)ウマウマ。ハンバーグの肉々しい食感、チーズのトロリ感、デミグラスソースのコクが口の中で弾けて最高!昔ながらの完成された味!

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

cafe La Doux

秋田駅西口側にあるビジネスセンタークロッセ秋田の2階にあるカフェ。ランチ営業が中心で、ディナーは予約制とのこと。

窓側の席からは仲小路を見下ろせるのだとか。明るくひとりでも入りやすい穴場なお店のようです。

日替わりの「ヘルシーランチ」は肉料理と魚料理の2種類があります。どちらにも野菜や豆腐といったヘルシーな小鉢が付くとのこと。

ある日はハンバーグでソースや付け合わせの野菜までも美味しく、お得に食べられるそうです。

ランチタイムはドリンクやケーキを割引き価格で付けられます。食後にドリンクとケーキの両方を追加する人も少なくないよう。

料理とケーキには砂糖を使っていないのが特徴。甘味には羅漢果を使用しつつ、優しい甘さのあるスイーツを楽しめるそうです。

きんぴらごぼうとばっけみそが付き、旦那はご飯のおかわりをしました。ハンバーグは粗挽きの挽肉の味が、岩波さんの仕事ぶりが、そして、ソースも美味しくご飯がすすみます。苦手なサーモンも良い味付けでした。そして、100円のレアチーズケーキ、砂糖不使用です。優しい味でした。

出典: doguu145さんの口コミ

チキンソテーは胸肉を使ってるのにパサパラしてないレモンバターソースが美味しい! 副菜の小鉢はオーナーさんの拘りでしょうか。とてもしっかりと素材を活かした味付けで、正直副菜だけで満足して メイン手付かずなのを忘れる程でした。身体が喜ぶ ヘルシーなお料理の数々。

出典: spring.rose_gardenさんの口コミ

n24

秋田駅から歩いて15分ほどの場所、南大通り沿いに建つ茶色い外壁のビル1階にあるカフェ。昼の時間帯のみの営業をしています。

シンプルなインテリアで淡い色調でまとめられたおしゃれな空間とのこと。

ランチタイムのフードメニューは週替わりだとか。パスタやグラタン、カレーなど4種ほどのメニューから選んでランチを食べられます。

どの料理も美味しいと好評。トマトの酸味と海老の旨みが濃縮されたようなパスタにも出会えるようです。

n24

カレーも週替わりで、キーマカレーやチキンカレーが登場してどれも本格的なカレーとのこと。

フードを注文するとコーヒーが割引き価格で注文できます。コーヒーは焙煎度合いの異なる3種があり、どれも美味しいそうです。

注文したエビのトマトソースパスタ1200円が絶品過ぎた。サラダもドリンクセットもなく割高ではあるが、調理中からエビの香ばしい良い香りが食欲を掻き立てる。パスタにはエビのほぐし身が散りばめられ、風味がよく感じられる。原形を残したエビは殻まで美味しく食べることがてきる。

出典: 絶メシおじさんさんの口コミ

一番驚いたのはカレーで、専門店で出るクオリティの美味しさで、スパイス感もあり、さんまの肝を使った肝バターこれが凄い良いアクセントで美味しかったです!プリンもかなり美味しく、今度テイクアウトもしたいぐらいです。コーヒーも凄く美味しいとの事です。

出典: shunnxさんの口コミ

【秋田市内(千秋公園周辺)】ランチがおすすめのカフェ

珈琲とパンの店 美豆木

珈琲とパンの店 美豆木

秋田藩初代藩主が築いた久保田城の城跡がある千秋公園。そこから西へ歩いて8分ほどの場所、住宅地の中にあるベーカリーカフェ「美豆木(ミズキ)」です。

30年以上続いているお店で、コーヒー専門の初代からパンの製造もできる店主が受け継いだそう。

淡路島産の玉ねぎと鶏ガラスープを使った「淡路島カレー」をベースにしたカレーをランチで味わえます。

「八幡平ポーク」をビールでやわらかく煮込んだ「淡路島スタウトポークカレー」が人気。フライドオニオンのトッピングもいいアクセントになっているそう。

パンの販売は曜日限定で、テイクアウトも可能です。パンが美味しいのに加え、手作りケーキも美味しいとのこと。

ケーキとコーヒーのセットで、ゆったりとしたカフェタイムも過ごせるそう。

私は普通のサイズより小さいカレーを注文しました。それに、コーヒーのセット。しばらくすると、おじさんがカレーを持ってきてくれました。スモールサイズにしては、たっぷりなカレー。女子には十分な量かと思われます。カレーもお店の雰囲気も、「昔ながらの喫茶店」という感じで、味があります。コーヒーは特に絶品でした

出典: 12achan13さんの口コミ

カレーは甘くも辛くもなく食べやすかったです。ランチメニューにビーフシチューとコッペパンもありました。手作りのケーキが素朴で好きな味。コーヒーはさすが専門店です。コーヒー通でない私でも美味しいと思いました。また来ます!ごちそうさまでした!

出典: あこあっちゃんさんの口コミ

ANDANTE

千秋公園から東側へ歩いて5分ほどの場所、住宅地の中にあるカフェ。ガラスの引き戸のカーテンが空いていればオープンしているといった隠れ家のような雰囲気があるようです。

8席ほどとコンパクトでナチュラルな空間とのこと。

名物は「ベジ定食」。秋田県産の野菜を中心としていて肉は不使用とのこと。彩り豊かな小鉢が6つほど並び、ひとつずつが調理法や味付けを変えているそうです。

酵素玄米を付けた定食にもできて、体に優しいランチができますよ。

手作りの優しい味わいのお菓子もあり、ドリンクとセットで味わえるとのこと。

ドリンクには中国茶や自家製の梅シロップを使用したジュースもあり、食後のデザートとしてもほっとするような味わいを楽しめるようです。

千秋城下町の現場からの帰りしな、すぐ近くの自然食カフェ、アンダンテさんでランチを頂いた。淡いブルーグレーの建物外観の印象通り、料理は優しい味付けで体に良さげ、また彩りも鮮やかにて目も楽しませてくれる。玄米ご飯と共に数々の副菜をよく噛んで素材の味を存分に味わいつつ、美味しく頂き~ご馳走さま。

出典: アーキラボアイさんの口コミ

・ベジ定食
当然ながら肉・魚を使用した料理はひとつもなく、全て植物を使用したもの。高野豆腐の唐揚げ、ヤーコンのカレー炒め、小松菜のおひたしなど、全てのクオリティが高く、全体的に優しい味わい。また、ケミカルな風味もなく、”味わえる”料理だった。

出典: じーふろーさんの口コミ

シアターカフェ C's

千秋公園内にある、あきた芸術劇場ミルハス。その中にあるカフェレストランで、観劇前後だけでなくカフェだけの利用もできます。

近くにある「秋田キャッスルホテル」が運営していて、雰囲気やサービスはホテルラウンジのようだとか。

ライスと主菜、サラダなどをワンプレートに盛り合わせた週替わりの「おすすめランチセット」が人気。スープもセットで手ごろな価格だそう。

鶏や豚のソテーに秋田県産の野菜スティックが添えられているとのこと。ご飯に合う味付けのようです。

生パスタを使用したメニューもあり、県産食材を使ったパスタも味わえます。

秋田名物のハタハタを塩漬け発酵させて作られる「しょっつる」で味付けしたパスタもあるそう。ほど良い塩気が食欲を増してくれるのだとか。

しょっつるパスタにしました。程よく塩気があって、あまり磯臭くも生臭くもなく、生パスタですが柔らかすぎず美味しかったです。デフォルトては量は多くないかもしれませんが、大盛やってます。

出典: blue+さんの口コミ

ゆっくりと過ごすことができます。店員の方もとてもお優しい方でした!苺のケーキは最後の1つでした。人気なので遅めに行くとない可能性があるかもしれません、

出典: ちゃちゃまるりんごさんの口コミ

ねまれやこぅひぃ

千秋公園の南側のお堀端に2024年にオープンしたカフェ。秋田弁の休憩してという意味の「ねまれ」を店名に取り入れているそうです。

木目調のテーブルセットが並び、ゆっくりと過ごせるような雰囲気があるとのこと。朝から営業をしています。

「昼食めにゅう」としてあるのが「日替わり定食」と「特製ビーフカレー」。日替わりがリーズナブルで小鉢が2種も付いて美味しいと人気。

主菜は日によって豚肉の生姜焼きだったり、かつ煮だったりとボリュームも十分にあるそうです。

ねまれやこぅひぃ

モーニングにも「トーストセット」と和食の「朝定食」があります。どちらも手ごろな価格でコーヒーが付くとのこと。

和食には卵を使った料理を3種から選べ、小さなおかずもいくつか付いてお得との口コミもあります。朝食後もゆっくりと過ごせるようです。

日替わりランチをいただきました。今日のメインは、かつ煮!しっかりお味ついていて あんまり油っぽくも無く美味しかった!ごはんのオカズには最適!お味噌汁と盛りの良いご飯。男性客でも満足できそうですね。小鉢も3品ついて、それぞれ美味しくて、このお値段で良いの?と思う程の日替わりランチでした。

出典: 佐藤明美さんの口コミ

モーニングに伺いました。和食と洋食いや軽食と選べます。笑 和食がだんぜんオススメ!!小鉢のお惣菜がちょっとずつついてきて、どれも美味しい!!コーヒー付きでこれはサイコーだね!!デザートにプリンもいただきました。かためプリンでこれも美味しかった!!

出典: tomoyumさんの口コミ

プティクローバー

羽州街道と保戸野みその通りの交差点にあるカフェダイニング。明るいグリーンの外壁が目印になっているとのこと。

お店の近くに駐車場も用意されているそう。ウッディなぬくもりを感じられる空間で、可愛らしいとの口コミもありました。

名物は「白オムライス」。白身だけでチキンライスを包む皮を作り、手作りのホワイトソースを合わせた真っ白なオムライスです。

中にはケチャップライスと黄身が入っているそう。ハンバーグとのセットもあって、ランチにもぴったりとのこと。

プティクローバー

デザートには週替わりのシフォンケーキや「昔ながらのクラシックプリン」もあります。かためのプリンにカラメルソースのほろ苦さがきいているそう。

「クリームソーダ」も人気。プリン同様にレトロなもので、素敵なカフェタイムを過ごせるとのこと。

白いオムライスとハンバーグ(チーズソース)のコンボプレートをいただきました。オムライスはソースも皮も白!皮はもっちり。この食感は卵だけでは出せないと思う…何をつかっているのだろう?オムライスの中央部には、とろとろの黄身が隠れていました。サラダやフレンチトーストもついて大満足の味&ボリュームでした

出典: 秋田食べ日記さんの口コミ

日替わりらしいクリームソーダの色は深い紫色。夕暮れみたいな色ですね。味は王道。プリンは懐かしい、しっかりした硬さにホイップクリームとアザランとさくらんぼ。プリンの甘さは控えめでカラメルの苦さが程よい。今度はランチメニュー食べたいです。

出典: はがさんの口コミ

【秋田市内(八橋運動公園周辺)】ランチがおすすめのカフェ

nico

nico

秋田県庁や秋田市役所の近くにある八橋運動公園。そこから歩いて8分ほどの場所にあるカフェです。

シンプルでクラシカルなインテリアでまとめられたおしゃれな空間。ゆったりとテーブルがはいちされていて、落ち着ける空間とのこと。

パンケーキメニューが充実していて、食事系パンケーキもあります。「エッグベネディクトパンケーキ」もそのひとつ。サラダも付いてランチにもぴったりなよう。

「マカダミアナッツソース」や「リンゴのキャラメリゼ」を合わせたスイーツ系も好評です。

nico

フォトジェニックなパフェも味わえます。季節のフルーツを使うものなど、時期によってパフェは変わるようです。

フレッシュなフルーツやゼリー、シュー生地など軽やかな食感のものを組み合わせてあり、ボリュームがありそうでも重くならないとのこと。

・クロックムッシュのパンケーキ
パンケーキ2枚の間にハムとチーズ挟んで、たっぷりベシャメルソースをかけたもの。ソースの味はしっかりしていて、パンケーキは食べ応えがあり美味しかったです。パクパク食べ進められました。

出典: cairnmiroさんの口コミ

学生時代にこちらに行ったことがあり、それ以来6〜7年ぶりに訪問しました。変わらずおしゃれな店内でちょっと懐かしい。今回はシャインマスカットのパフェを食べました。とてもおいしかった❤️!パフェ特有の甘々なかんじは控えめで、最後まで爽やかにおいしくいただけて好きでした。今度はパンケーキも食べたいです。

出典: mog___09さんの口コミ

オレンジスマイル

秋田市保戸野千代田町、泉ななかまど通り沿いにあるお店。昼から夕方まで営業していて、週末はディナー営業もしています。

木材のぬくもりを感じられる空間とのこと。バーのようなカウンター席もあるようです。

ランチの人気はワンプレートにいくつもの総菜を盛り合わせたセット。和と洋のどちらかを選べます。

「洋プレート」はハンバーグや揚げ物などの肉料理と魚料理にミニグラタン、スープもついてボリュームたっぷり。味も良いそうです。

「和プレート」でも肉料理と魚料理の両方が食べられ、刺身や煮物なども付くそう。少しずついろいろな料理を、美味しいご飯と一緒に食べられます。

食後にぴったりな「氷温熟成コーヒー」もすっきりとして美味しいそうです。

見ただけで美味しい!食べてみるとさらに美味しい!メイン、付け合わせ、スープ、ソースまでひとつひとつがとにかく丁寧♡白米も炊き立てみたいにホカホカ美味しい。大人気に大納得。とにかく満足度がスゴい⤴恐るべし洋プレートです笑。次はぜひ和プレートをいただきたいな〜♪

出典: うおごころにくごころさんの口コミ

ランチは和と洋があります。ふたりなので両方頼みました。個人的に洋の方が好み。ハンバーグに赤魚のグリル。この魚料理のソースもとても美味しい。ワンプレートに沢山の種類。女性受けするわけです。食後にコーヒーも頼みました。氷温熟成コーヒー?キーコーヒーの特別なコーヒーらしいです。

出典: 他人のそら似さんの口コミ

レトロカフェ 異人館

八橋公園の北側、けやき通り沿いにあるレトロなカフェ。美容室と同じ建物の中にあり、外壁にはツタがからまり洋館のような雰囲気があるようです。

クラシカルなテーブルセットが並び、窓からは自然光が入り込む空間とのこと。

レトロカフェ 異人館

ランチに人気が「異人館カレー」。ジャガイモやお肉がゴロゴロっとしたとろみのあるカレーだそう。

どこか懐かしさもあるようで、ほっとする味がするのだとか。ランチタイムならミニサラダが付くサービスがあるようです。

レトロカフェ 異人館

名物は「フレンチトースト」。厚切の食パンにたっぷりの卵と牛乳が染み込んでいるそうです。

トッピングにはベリーソースとホイップクリーム。アイスや小倉あんのトッピングにも変更できて、優しい甘さでまた食べたくなる味だとか。

満喫セットを注文♪メニューは異人館カレー、ホットレモンティー、デザートはいちごとブルーベリーのケーキにしました。カレーが思ったよりとろとろ系の濃い色で、具材も1つ1つが大きくて強めな見た目……!全体的に味も濃厚で大きく入ったじゃがいもやお肉も柔らかくて食べやすい!これはかなり好き(*ˊᵕˋ*)

出典: Randroidさんの口コミ

カフェ・オ・レも目の前で淹れてくれるのでそれを見るのも楽しみだったり。そしてフレンチトーストを頂いたところ、人気No.1の意味が分かりました。美味しい!ホイップをバニラアイスに変更。カフェ・オ・レも美味でした。

出典: カステラとはちみつと珈琲さんの口コミ

コメダ珈琲店 秋田八橋店

八橋運動公園の北側にあるショッピングセンターパブリ。その一角にある「コメダ珈琲店」です。

朝から夜まで通し営業をしていて、席数も100席ほどあるよう。のんびりと過ごせるとのこと。

コメダ珈琲店 秋田八橋店

人気フードが「喫茶店の王道ナポリタン」。濃いめのケチャップ味がする懐かしいナポリタンを食べられるそう。

ワンプレートにサラダとパンが一切れ付いているのもポイント。ランチにちょうど良いボリューム感のようです。

コメダ珈琲店 秋田八橋店

ふんわりとした大きなパンにびっしりとカツをサンドした「カツパン」もあります。ボリュームがあって、コーヒーにも合う味だとか。

名古屋発祥の喫茶店らしく「みそカツパン」「エビカツパン」などのバリエーションの「カツパン」も。

ティータイムがてらランチを。悩みに悩んでカツサンドを。これが大正解!!ふわふわのパンは温かく間に挟まっているカツは分厚くてサクサクの熱々。しかもパサつきなど一切なくジューシーでうまうま。ボリューム満点で2人で分け合ってちょうどいいほど。リピ決定。

出典: Mogyuさんの口コミ

コメダのナポリタンが好み。パン系はボリューミーなのにナポリタンは程よい量…。そしてこの濃厚なケチャップ味♡自分的にはもう少し麺量増やして欲しいかな…。それでも久々に満足するナポリタンでした。

出典: 純平No.1さんの口コミ

【秋田市内(御所野総合公園周辺)】ランチがおすすめのカフェ

イン ハー ライフ

イン ハー ライフ

テーブルウェアやブィンテージ雑貨の販売もしているカフェ。御所野総合公園の北側、住宅地の中にある一軒家のお店です。

ナチュラルで15席ほどとコンパクトな空間のよう。2階には1日1組限定で予約制で貸切ランチでの利用ができるとのこと。

イン ハー ライフ

おしゃれな雰囲気の中で野菜たっぷりのランチが食べられるお店として地元では知られているようです。

「彩り野菜のトマトキーマプレート」は挽肉がたっぷりと使われていて、大ぶりにカットされた野菜をトッピング。辛味は強すぎずに美味しいとのこと。

数量限定の「タコライスプレート」も野菜がたくさん添えられています。野菜が不足しているなと感じる時のランチにも良いのだとか。

カフェタイムになると「アサイーボウル」といったヘルシーなスイーツ系メニューも食べられるそうです。

人気店と聞き同僚とランチイン。みんな別々のオーダーをしました。かなり混んではいましたがスムーズに着席できました。僕はミートローフプレートをいただきました。グレービーソースが食欲をそそり、サラダのドレッシングが酸味を抑えていて僕好みです。美味しくいただきました。

出典: 食べログコウジくんさんの口コミ

頼んだのはトマトキーマカレーランチ。ルーたっぷりのカレーに盛りだくさんのサラダがついてきます。ルーやスープにも野菜が入っているので野菜不足を補いたい時にはぴったりです。カレーは中辛くらいで美味しかったです。ボリュームもそこそこあり女性だとお腹いっぱいになると思います。

出典: kg947744さんの口コミ

Mika Cafe

御所野総合公園の隣り、大型のショッピングモールそばにあるお店です。水色の外壁が目印の一軒家のお店とのこと。

店内には、ハンドメイド雑貨を販売するカラフルなスペースと、ゆったりとしたカフェスペースがあるようです。

Mika Cafe

フードメニューは「週替わりランチプレート」のみ。ワンプレートに主菜、副菜が盛り合わせてあり、どちらにも野菜がたっぷりと使われているそう。

野菜の甘さや旨みも感じられる優しい味付けだとか。スープも付いてお得なようです。

Mika Cafe

「デザートセット」もあって、野菜中心のプレートでもう少し食べたいという人にもちょうど良いボリューム感のケーキとのこと。

ケーキは日替わりで5種ほどあり、シンプルなものが中心。甘さが強すぎず罪悪感の少ないケーキだとか。

・日替わりプレート
豚こまのうま煮は、肉は甘ダレが絡んでいて、餡がかかったような野菜炒め状になってます。うま煮はとにかく野菜、ニンジン、もやし、白菜などタップリで、さらに下にはレタスやニンジン、赤カブ、揚げレンコンなど充実のヘルシーさ。付属のドレッシングが絶妙な美味さ!

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

野菜をたくさん食べたい人にはオススメです。ドレッシング美味しい!ライスが少なめなので、沢山食べたい人には物足りないかも!デザートセットも追加したら、紫芋タルト ヘルシー感満載で目で味わえる。お店の中に雑貨もあり楽しめます。

出典: わわわ78さんの口コミ

【秋田市内(秋田空港周辺)】ランチがおすすめのカフェ

あきた茶房

あきた茶房

秋田県の空の玄関口、秋田空港。その空港内にあるカフェ「あきた茶房」です。

ダークブランを基調とした開放感のある空間のよう。ソファーシートのボックス席もあって、ゆったりと座ってくつろげるとのこと。

あきた茶房

秋田のご当地グルメを食べられるお店でもあり、人気が「横手やきそば」。秋田のB級グルメとして知られている一品です。

太い麺に挽き肉を合わせ、目玉焼きをトッピングしているのが特徴。黄身をくずしてからめて食べるのが地元流だとか。

あきた茶房

「きりたんぽラーメン」は「比内地鶏」のスープと鶏肉が入り、こんがりと表面を焼いたきりたんぽも具材のひとつだそう。鶏の旨みが分かるとのこと。

「八幡平ポーク」のとんかつや「秋田由利牛」のステーキなど地元の食材を使った料理がいくつもありますよ。

遅いお昼に秋田空港2階のこちらのお店に来店です。駐車場も短時間利用なら無料だし通し営業なので変な時間でも利用しやすいお店です。B級グルメの横手名物横手やきそば980円を注文し提供された焼きそばはちょっとコスパ悪だけど熱々で味は問題のない満足いくランチでした。

出典: ayaya855さんの口コミ

横手やきそば、しょっつるラーメン、きりたんぽラーメンなど、秋田の名物を気軽に食べられます。八幡平ポークのロースカツをいただきました。お肉が柔らかく、ボリュームもあり美味しかったです。秋田の日本酒も置いてあったので、時間のある時に飲んでみたいです。

出典: けいちゃん☆さんの口コミ

ナガハマコーヒー 秋田空港店

ナガハマコーヒー 秋田空港店

秋田市内を中心に複数の店舗を持つコーヒーショップ。秋田空港ターミナルビル2階にも空港店があります。

オープンなスペースにあり、鏡や照明使いが明るい雰囲気だとか。気軽に立ち寄ってカフェタイムを過ごせるよう。

ナガハマコーヒー 秋田空港店

ランチタイム限定でパスタやピラフが食べられます。パスタには秋田県産の食材を使ったものもあるようです。

「ハムと野菜のピラフ」はサラダとスープとセットで食べられるとのこと。割引価格でコーヒーも付けられるそう。

秋田空港店限定で食べられるというのが「タマゴサンド」。黒胡椒が効いた大人向けのサンドイッチのようです。

白神山地の天然水を使って抽出された「世界遺産のアイスコーヒー」といった地元ならではのコーヒーも味わえます。

秋田の老舗のコーヒー屋さん、ナガハマコーヒーが秋田空港にできていました。ランチに行きましたが、パスタやピラフ、サンドイッチなどのセットメニューがありました。たらこパスタを注文。麺がもちもちで美味しかったです。セットで頼んだ、世界遺産のアイスコーヒーも美味しかったです。

出典: けいちゃん☆さんの口コミ

『コーヒー』スキッとした飲み口、酸味、苦味は弱い。万人に飲みやすいサラサラ、さっぱりコーヒー。香良く、飲みやすい熱さ。普通のブレンドだが十分美味しい!『タマゴサンド』秋田空港店限定サンド。タマゴは白身は細かく僅かに食感が残るくらい。キミ部分はブラックペッパーをまぶした僅かに胡椒の風味と辛みを感じる。

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

【秋田市内(その他のエリア)】ランチがおすすめのカフェ

カフェアンドキッチン ふわりずむ

秋田市外旭川八柳、天徳寺通り沿いにあるカフェレストラン。駐車場もある一軒家のお店です。

和風の建物を店主自らがDIYでリノベーションしたのだそう。ウッディでぬくもりを感じられる空間とのこと。

カフェアンドキッチン ふわりずむ

名物はカレーとかき氷。ランチに限らずいつでもどちらも注文できるそうです。

カレーは複数のスパイスをブレンドした深みのある味がするとのこと。お肉はやわらかくハーブのさわやかさもあって、また別のカレーを食べたくなるとの口コミもありました。

カフェアンドキッチン ふわりずむ - マンゴー杏仁レアチーズ

かき氷は夏限定ではなく、一年を通じて食べられるそうです。ふんわりとした氷に、自家製シロップをエスプーマ技法でふわっとした食感にしているとのこと。

口に運ぶとなめらかで、氷がさらっと溶けてしまうのだとか。

定番のポークカレーを食べようと決めて行ったのにココナッツとシーフードのスープカレーに。どっしりしたポークに比べるとサラサラした感じですが、後からなかなかの辛さがガツンときます。ふわりずむさんのカレー奥深し✨どれも好きだなぁと思います。

出典: ちぃ122143さんの口コミ

珍しい南高梅のかき氷は酸味が強く別添えのレアチーズや餡子とめちゃくちゃ相性よく。なんとも美味しい。マンゴーは甘くしっかりとしたマンゴー感に中の杏仁豆腐がとろける美味しさ!別添えでアールグレイシロップがつきますがなくても最後まで美味しく頂けます!どちらも氷は勿論ふわふわでした。寒い季節でも最高

出典: トチコの部屋さんの口コミ

亀の町ストア

倉庫をリノベーションした複合施設「ヤマキウ南倉庫」の近くにあるベーカリーカフェ。古いビルを改築したお店です。

シンプルなテーブルセットがゆったりと並び、落ち着ける空間のようです。

亀の町ストア

フードの人気が「日替り亀の町ストアのデリプレート」。ランチタイムならスープとドリンクを低価格でセットにできます。

手作りの惣菜が数種盛り合わせてあり、パンかライスを合わせられるとのこと。ワインも合わせたくなる味のようです。

亀の町ストア - 自家製チョコレートと苺パフェ

パフェも人気で、2種ほどありますが早い時間に売り切れてしまう日もあるのだとか。

自家製というアイスやジェラートを使ったシンプルな組み立てのパフェのよう。季節ごとにかわるパフェもあり、別の季節にも食べてみたくなるとのこと。

ランチ女子会!っということで、おしゃれなお店をチョイス⭐︎お友達はハンバーグプレート。私はデリプレートを注文しました。ハンバーグプレートは、ボリューミーで美味しそうでしたが、私はデリプレートにして正解!ワインに合うおつまみが盛り沢山❤︎人参のラペは大好物だし、バルサミコソースの唐揚げは白ワインに合う

出典: Rty48さんの口コミ

ハーブティーとパフェをシェアして1500円程度。駐車場が広く場所がそうであるだけに駐車場代を気にしなくて良いのが嬉しい。営業時間もありがたい。パフェはガッツリというよりはオシャレよりのイメージ。季節のパフェで変わるよう。ハーブティーも種類があるので色々経験できる。概してオシャレ

出典: チートデー記録さんの口コミ

ボンカフェ

ボンカフェ

秋田市新屋船場町、秋田運河の新屋水門近くにある生パスタ専門店。昼から夕方までの営業です。

天井が高く解放感がある空間だとか。店内には製麺スペースもあって、作りたての麺を味わえるそうです。

ボンカフェ

生麺は細いスパゲッティ・平らのフィットチーネ・断面が楕円形のリングイネの3種があるとのこと。それぞれに合うソースと具材のパスタがあります。

「3種のチーズのカルボナーラ」はフィットチーネを使い、幅広い麺にたっぷりとチーズがからむそう。

ボンカフェ

暑い季節には冷製パスタも登場して、辛い味やさっぱり味など食欲が落ち気味でも食べやすい味に仕上げてあるようです。

薬味や野菜をふんだんに使われるパスタもあって、パスタランチでも野菜をしっかりと食べられるとの口コミもありました。

ランチで訪問。サラダと一口サイズのお豆腐から始まりましたがどちらもとても美味しい(⁎⁍̴ڡ⁍̴⁎)もちもち麺のカルボナーラもデザートのクレームブリュレも、最後まで美味しくいただきました!夏季限定メニューも美味しそうでしたので次回はそちらをいただきたいと思います♪

出典: あめ1628さんの口コミ

私が頼んだのは濃厚バジルのジェノベーゼパスタ。食べたかった、まさにコレ!という私にとって真っ直ぐ理想的なジェノベーゼでした‼︎パスタは自家製だそうで、製麺機が席から見えます。モチモチの生パスタはやはり美味しいです‼︎ランチのサラダや小鉢(お豆腐)も美味しかったです。

出典: y__09さんの口コミ

ひなたエキス 秋田店

秋田県内で収獲された野菜や果物を使った料理を楽しめるカフェ。国際教養大学の近くにあります。

山小屋のような外観で、店内からも周囲の緑を眺められ、ナチュラルな空間のよう。午前から夕方まで営業をしています。

ひなたエキス 秋田店

写真は「しいたけの濃厚オムライス」。メニュー名通りに濃いしいたけのソースで旨みも強いのだそう。

ふんわりとしたオムライスと一緒に味わうとマイルドになるとのこと。塩麹を使ったミネストローネ付きで味わえます。

ランチには「お野菜ビュッフェ」を付けられます。野菜の種類は限られるものの、みずみずしく濃厚な味の野菜を食べられるそうです。

ドレッシングも旬の野菜で作られていて、野菜不足を解消できるようなランチになるとの口コミもありました。

しいたけの濃厚オムライスとトマトの濃厚クリームパスタどちらも1,000円を注文し提供された料理はメニュー通りの濃厚しいたけソースにふわふわ卵の組み合わせが美味しくパスタもソースが濃厚なので食べ応えもあり満足ランチですね。

出典: ayaya855さんの口コミ

ランチでお邪魔しました。お野菜ビュッフェとランチとスープのセットの注文。スムージーも飲みたかったのですがお腹いっぱいになり満足でしたので次回にすることにしました。お野菜ビュッフェははるさめとエリンギのものが美味しくスープはかぼちゃのコンポタージュで大満足。電子決済もでき駐車場も広くまた来たいです。

出典: チートデー記録さんの口コミ

コモチヅキ

秋田市河辺、県道175号線沿いにある古民家カフェ。営業は月火水金のランチタイムのみで、木曜日は惣菜の販売をしています。

靴を脱いでリラックスできる座敷席や、テーブル席、半個室もあるとのこと。

名物は「コモチヅキ膳」。日替わりの一汁三菜の組み合わせで、リーズナブルという点でも人気です。

主菜はお肉で、副菜には魚と野菜とバランスも良好。具だくさんの味噌汁に小さなデザートまで付いて、ボリュームもあるそうです。

コモチヅキ

「きまぐれプレート」は日替わりのプレートで、カレーや丼のようなメニューでこちらも美味しいとのこと。

予約を受け付けていず、開店時間前から行列ができる日もあるのだとか。待つのを覚悟してでも行く価値があるとの口コミもあります。

御膳プレート1200円。温かお茶がセルフで無料。3回目の訪問。(2回目は店がお休みになっていた)前回とても美味しかったので友達を連れて再訪問したが、月曜日のお昼にもかかわらず名前待ちは5組いて車で待った。人気ぶりもわかるぐらい美味しい。肉と魚のメインがあり野菜もありで心の栄養にもなる

出典: チートデー記録さんの口コミ

到着は10:45既に駐車場に3台待機中…。 早いなぁ。店内は 古民家をリノベしていて手作り雑貨が販売してたり、中々可愛い店内です。店員さんもいつも忙しい中とても明るく1人でテキパキ 仕事をこなしてて感心してます。接客が素晴らしいです。

出典: kiki7227さんの口コミ

パッチワークカフェ

秋田市旭南、旭川に架かる刈穂橋のそばにあるカフェです。店内には店主手作りのパッチワーク作品がたくさん飾られているそう。

パッチワークのあたたかみと合わせて、カラフルな椅子が並ぶ明るい空間とのこと。

オムライスメニューが20種以上もあり、卵は「秋田美人赤玉」でライスは「あきたこまち」を使っているそうです。

人気は「とろーりチーズ」。とろけるチーズが包まれていて優しいトマトソースがかけられています。タバスコや胡椒で味変もできるとのこと。

包まれるライスは雑穀米かバターライスを選べるものも多くあります。雑穀米でもとろみのある卵でつつまれると食べやすくて美味しいのだとか。

ジュワっと卵液の染み込んだフレンチトーストを添えた「フレンチトーストプレート」も好評です。

「とろーりチーズ」大盛にできるとの事でそれに。バターライスと五穀米を選べますがバターライスで。作り手1人、ホール1人なので時間かかるかな?と思いきや10分ほどできました。オムライスというとケチャップライスに慣れてましたが、こちらは白いバターライス。トマトソースも優しい塩味で身体にも優しい。

出典: 純平No.1さんの口コミ

人気の通りのフレンチトーストプレートを頼み、ドリンク(アイスコーヒー)も付けました。オムライスは雑穀米がおすすめとのことで、その通りにし、チキンとキノコのトマトソースに。雑穀米のゴツい感じはトロトロの卵にうまい具合に包まれて次々とスプーンが進みました。

出典: 平成男児さんの口コミ

GZLAMP

アメリカンヴィンテージをコンセプトにしたカフェ。県道15号線沿い、添川上丁バス停近くにあります。

薪ストーブや店主こだわりの音響セットもあるとのこと。音楽ライブが開かれる日やバイク好きや車好きが集まる日もあるそうです。

GZLAMP - スパイスカレー×トリプル玉ねぎキーマカレードリンク付(スパイスカレー×トリプル玉ねぎキーマカレー)

名物はカレー。スパイスを何種も使い香りと辛さを引き立てつつ、旨みもあるというカレーを食べられるそうです。

辛さに加えて「シビレ」を有料で増すといったオプションもあるのだとか。子どもでも食べられる甘口カレーもありますよ。

GZLAMP

生地に豆腐を加えたもっちり感のあるワッフルはカフェタイムに人気。バナナと合わせてあっても軽やかに食べられてしまうのだとか。

「ラッシー」や「オリジナルチャイ」といったドリンクも充実していて、フードと合わせて味わいたくなるようです。

スパイシーカレーはとにかく香りと後から来る辛さがいい。辛さは市販の中辛〜辛口程度。口当たりやトロミがバッチリ好みで、鶏肉の食感が合わさって良かった!また、お店のアウトドア感や雰囲気もいい。スパイシーカレーが好きな方は是非食べてみて欲しい!

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

カフェタイムにいただけるワッフルです。ほぼ、お豆腐です。なんとなくそれだけで、罪悪感が薄れます。こちらはチョコバナナですが、ストロベリーもあります。チョコバナナにはバナナスライスが付いてます。ストロベリーにはフローズンのいちごが付いてます。

出典: doguu145さんの口コミ

※本記事は、2025/05/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ